Diary
1月
|
2月
|
3月
|
4月
|
5月
|
12月
|
2009年はS2000 Diary@S2020からの抜粋、2010〜2012年はTT Diaryのリンクです。
交換部品その4。
-----
ミラーのの浸水対策は何とか完了しました。しかし、エンジンルーム内のホースクリップもお願いしてたのですが、何の説明もなかったのでこちらから聞いてみたら、「単品での取り寄せはできなくホース一式になっちゃうので、他車で同形状のパーツを探してるところなんです」と。数百円のパーツであるので、単なる手配漏れなのではないかと。重要パーツではないので気長に待とうと思いますが、最近のサービスの対応はほんと信用できないです。どうしたら良いものかと。ディーラーには8SのTT RSが展示されてました。走り出しは軽く1千万円超えです。。はて?
車だけがインフレが続いてる感じがするのですが、これは日本のデフレから感じることなのかな??大丈夫か、日本?!
13 Jul. 2017
Audi Sport Performance Parts。
-----
R8とTTにアウディスポーツ・パフォーマンスパーツなるものが発売されるらしいです。エアロキットとして、フロントエアインレット、サイドシル、ディフューザー、固定式の大型リアウイング、ダクト付きのエンジンフードなどがラインナップされるようです。でもってインテリアは、スポーツ・コンツアー・ステアリングホイール、カーボン製のシフトパドル、カーボン製ストラットブレースなどなど。
エキゾーストシステムは、アクラポビッチ製のチタン製マフラー、足回りは2Way/3Wayサスペンションシステムがラインナップされるとか。きっとアフターパーツよりも高価な価格設定になるのでしょうけど、ワークスや純正パーツに拘る人にはウケそうな気がします。
16 Jul. 2017
8S TT RS試乗。
-----
8S TT RSの試乗車が入庫したとのことで、ディーラーにお邪魔してきました。
グレイシアホワイトメタリックの車両に、オプションはナッパレザーのシートとカラードキャリパーぐらいでしょうか。あと、Bang & Olufsenのオーディオが付いてたかも。コンフィグレーターでの試算結果は、諸費用なしで10,040,000円。うーん、かなり悩ましい価格です。。で、試乗しての感想はというと、まず車両がシャキッとしてて気持ちがいいです。さすがにおいらの車も7年も経つと、シャーシやサブフレーム、、ブッシュなど大分ガタが出てるのではなかろうかと。エンジンはちゃんとTT RSしてます。トルク、パワー共においらの車両よりも出ている雰囲気。ダイナミックモード痔の瞬発力は明らかに上です。やはり進化してるんだぁなぁと。
ブレーキはRS 3のようなウネウネローターじゃないんですね。それでも8Jよりきっちり効く感じです。セラミックディスクブレーキなんてオプションがあるのですが、フロントだけで660,000円もするので選択できません。。
マグネティックライドの印象は悪くなかったです。以前は好きになれずにすぐに外しちゃいましたが、これならノーマルでもいいかも知れません。まあ、すぐには買えそうにないということが分かったので、RS 3 Sedanが出てくるのを待って、M2なんかも候補に入れつつ、FR、RR、四駆と間口を広げて色々と検討してみようと思います。
26 Jul. 2017
リアローターその後。
-----
リアローターは未だ完成せず、8月末ぐらいの入荷になるとのこと。。
長い、長すぎる。リアローターが来る前に、危うく別の車に乗り換えちゃうとこでした。
サイドウィンドウの異音対策。
-----
先日暑い日に運転した際、ウィドウを下げと「キー」といった異音し、一時ウィンドーが上がらない事象が発生しました。
異音は当初左右両方で発生し、現在は運転席側のみです。「やばい、これはレギュレーターの交換だったりするのか?」と思い 色々調べてみると、どうもゴムが擦れてるだけっぽいです。ということで、異音対策用にワコーズのフッ素オイルを購入してみました。まだスプレーしてませんが、これで異音が消えなかったら痛い出費が待ってるかも・・・?
26 Aug. 2017
リアローターその後2。
-----
8/31に入荷予定とのことです。いやぁ、長かった。まだ入荷してないですけど。。
来週は夏休みなので、帰ってきたら早速交換したいと思います。
27 Aug. 2017
夏休み。
-----
ようやく夏休みです。5〜7月は激しく忙しかったので、今年は東北を一周して、温泉にいっぱい浸かって疲れを癒してきます。初日は蔵王です。
東北自動車道をひたすら北上し、昼食に仙台の太助で牛タンを食べ、蔵王エコーラインを駆け抜け、途中でお釜を見て今晩の宿、蔵王温泉というルートです。前回来たときは霧でお釜が全く見えなかったのですが、今回は超クリアに見えました。なんとなく日本じゃないっぽい雰囲気を醸し出してます。蔵王エコーラインは、宮城県と山形県をつなぐ山岳道路で、11月初旬から翌年4月下旬までは冬季閉鎖されます。要は5月〜10月しか走れない道路なんです。
4月下旬の開通から5月中旬頃までは雪の壁、夏にはマイナスイオンたっぷりの新緑、 そして9月下旬からは、赤や黄色に燃える紅葉を愛でながらドライブできます。(宮城県の蔵王町観光物産協会より)
源泉かけ流しの強酸性の硫黄泉は素晴らしかったです。
28 Aug. 2017
夏休み2日目。
-----
2日目は山形〜秋田です。まずは「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」の山寺。iPhoneのヘルスケア計測では53階まで登ったらしい。そんなに登ったかはちょっと怪しいですが、いい運動になりました。
運動をしたので、天童にある王将果樹園で季節のフルーツパフェ(8月中旬〜9月上旬限定「桃のフルーツパフェ」)を食べちゃいました。
でもって、本日のお宿は秋田の乳頭温泉、乳頭温泉と言えば鶴の湯!ということで、出発直前に電話をして何とか潜り込むことができました。4つの源泉でお肌ツルツル。白湯は50度を超えてる雰囲気で5秒浸かって断念、混浴露天風呂(源泉は白湯らしい)は30分ぐらい浸かってましたが、女性は誰一人入ってきませんでした。いや、特に期待はしてないでが、露天風呂そのものより「姫の通り道」が丸見えなのが問題ではなかろうかと。。
29 Aug. 2017
夏休み3日目。
-----
3日目は青森です。乳頭温泉を出て八戸まで向かいます。
お目当ては、みなと食堂の「平目漬丼」。10:30過ぎにお見せに到着。すごく人気のお店らしいですが、夏休みを終えた平日ということもあってか、数人並んでましたがちょっとだけ待って入店できました。以前から気になってたので、ようやく食べれた感じです。うまうま。食事の後は十和田市現代美術館です。
館内は撮影禁止で写真なし。。記念に写真に収めておきたいのに、国内の美術館はどうも撮影禁止のところが多いです。入ってすぐのでっかいお婆ちゃん(ロン・ミュエクのスタンディング・ウーマン)がすごい。明日は奥入瀬でトレッキングの予定です。初めて星野リゾートに宿泊しましたが、なかなか頑張ってます。中瀬くん元気にやってるかな?
30 Aug. 2017
夏休み4日目。
-----
奥入瀬。以前、流れの速いちょっとした渓流をみると「お、奥入瀬っぽい!」なんて呟いてましたが、実は初めて来ました。
写真を撮ると「The 奥入瀬渓谷」ってな感じです。シャッタースピードが遅くするともっと格好いい奥入瀬っぽい写真が撮れるんでしょうけどiPhoneだとこれが限界です。奥入瀬には色んな苔が生えてます。遊歩道の手摺や渓流から頭を出した岩にも苔がびっしり。奥入瀬特有の湿潤な環境が苔にとって最適なんだろうなぁと。
今日は ブナの木の木漏れ日を浴びながら10km以上歩きました。右の写真は十和田湖です。十和田温泉でトレッキングの疲れを癒し、明日は山形まで南下します。
31 Aug. 2017
夏休み5日目。
-----
車の写真を全然撮ってなかったので、十和田湖をバックにパシャリ。十和田を後にし、本日は鳥海山の麓まで向かいます。
今回のメインイベントに考えてたのは鳥海山登山で、トランクにはでっかいバックパックと山登りセット一式を積んで走ってるんです。
毎日天気予報をチェックしてるのに、一昨日までは悪天候で登山はNGの予報。。それが、昨夜の時点で明日は晴れの予報に変わったんです。さすが晴れ男。ということで、明日は鳥海山に登れそうです。翌日は登山なのであまり夜更かしはできません、日中は酒田で山居倉庫とケヤキ並木をふらぶらし、酒田在住の友人に紹介してもらった美味しい料理屋さんで軽ーく飲食して、早めの就寝。明日に備えます。
夏休み6日目。
-----
鳥海山登山です。朝4時に起きて、鳥海ブルーラインを駆け抜け、鳥海山の五合目鉾立(1,150m)に到着。象潟口から2,236mの山頂を目指します。
登り始めるとすぐに、後ろを振り向くと日本海が見えます。でもって、秋田側は雲海になってたり。
途中、火山の岩がゴロゴロ転がってる中、草が生い茂り、花も咲いてたりします。どんどん進むにつれて景色が変わっていくのが面白いです。雪渓があちこちに残っていたり、外輪山の長い馬の背、大きなガレ場、レベルは中級とのことでしたが、トータル9時間半ぐらい、おいらにとってはかなりハードな登山でした。。上級って垂直の壁を様々なギアを駆使してよじ登る感じなの??ムリムリ。
下山の途中から山頂付近には雲が上がってきてしまい、寝坊せずに出発した良かったなぁと。下山した後は加茂水族館のすぐ近くの湯野浜温泉で疲れを癒しました。日本海の夕日が綺麗!
3 Sep. 2017
夏休み7〜8日目。
-----
昨日分と一緒に更新。加茂水族館でクラゲを眺めた後(7色に光ってました)、故郷の喜多方に向かいます。
山形道をひたすら南下し、途中月山PAから月山を拝んで、昔は峠道だった121号バイパスを通って喜多方に到着。今日は実家でのんびりします。
翌朝は6時に起きて7時開店の喜一で朝ラー。前回はすごい並びましたが、今回は早起きしたおかげでサクッと入店。Webのメニューには載っていなかった新メニュー昭和の香リ(煮干し醤油)ラーメンをオーダーしてみました。喜一はやっぱSio(塩)かな。
夏休み最終日なので、本日中に自宅に戻らなければいけないので、またまたロングドライブです。
遅い時間にならずに東京に無事到着。洗車して今回の夏休みは終了です。総走行距離は2,000kmちょい、平均燃費は11.3km/lぐらいでした。前回(3年パックだったので3年前)の 料率クラスは、車両:7、対人:4、対物:4、傷害:4で、車両:670万円、20等級、ゴールド免許割引ありでした。今回の料率クラスは対物が1上がって、車両:7、対人:4、対物:5、傷害:4、車両:475万円、20等級、ゴールド免許割引なしで、車両が200万円近く下がったのに料金は上がっちゃいました。車両保険よりも対物の料率とゴールド免許割引の影響が大きいようです。次の免許の更新が平成32年って書いてあるので、ゴールド免許への道のりは長いです。
9 Sep. 2017
保険の更新案内。
-----
11月が自動車保険の満期なんですが、早々と更新案内が届きました。
保険料がアップしてるなぁと思ったら、車両:8、対人:4、対物:5、傷害:4で、車両:410万円、20等級、事故有期間0年(63%割引)、とのこと。車両保険の価格は670万円→475万円→410万円と順調に下がってるのに、車両が「8」になってるではないですか!みんな事故し過ぎ!!
以前の車は、車両:9、対人:8、対物:6、傷害:8 だったりしたので、それと比べると可愛いもんですが、みなさん保険料が上がらないよう、安全運転を心がけましょう!
10 Sep. 2017
もろもろメンテナンス。
-----
オイル交換、リアローター交換、サブフレーム補強(?)を行いました。ちょっとしたレポートはこことここ。まずはオイル交換ですが、オイルはMoty's type C(M114 15W-50WにワコーズのEPS エンジンパワーシールドを入れた感じ?)が7リッター、これまで使っていたペトロナスのSYNTIUM RACER X1(10W-60)よりもリッター当り1,000円も高価なオイルです。
オイル消費対策オイルらしいのですが、おいらの車のオイル減り癖はないので、ちょっとやりすぎちゃったかも?RS用にはType SP(M119ベース)というさらに高価なオイルがお勧めらしいので、サーキットを走ってみて様子を見てみます。続いてリアローターの交換です。
いやぁ、4か月も待ちました。オーダーしたのを忘れちゃうぐらい待ちました。でもってお金がなくなった頃にやってくるという、いつものあれです。
いわゆるビッグローターキット(ブレーキオフセットキット)で、ローター径は310mmから355mmに拡大された訳ですが、パッド形状のRが微妙に合わなかったり・・・これは当たり前か。。あと、355mmローターだと18インチホイールは難しいだろうとのことでしたが、19インチホイールでもサイドブレーキブラケットが当たっちゃいました。気合いで曲げて何とか入れましたが、332mmにするのが無難だったかも。冬場は純正ホイールにスタッドレスを履かせようと思ってたので、どこかで試してみることにします。あと、勢い余って034Motersportのリアサブフレーム・マウント・インサートを入れちゃいました。
どの記事を見ても良いことばかりで悪い評判が載っておらず、ひょっとしてデメリットは皆無??ショップさん曰く、「サブフレームの遊びを少なくすることで、サスペンションが良く動くようになり、リアの突き上げ感が激減される」とか。乗り心地の面では、角材を踏んだ際に丸い棒を踏んだかのような感覚とか?
帰路どんな挙動になるのかワクワクしながら確認してみました。サブフレームの動きを制限することで曖昧さは緩和されたものの、劇的に「挙動が変わった!」という印象は得られませんでした。おいらが鈍感なだけかも知れませんが、元々突き上げは気になってなかったので、ちょっと走り込んでみないと何とも評価できないです。リアに駆動がかかった際の挙動など期待したいです。
24 Sep. 2017
純正ホイール。
-----
リアに純正19インチホイールが履けるかチェックしてきました。5スポークのローターデザインの方ではなく、7アームダブルスポークの方です。G25よりもクリアランスは大きく、全く問題なかったです。ということで、スタッドレスタイヤは純正19インチでいくことにします。
予想以上にクリアランスが大きかったので、ひょっとしたら純正18インチも履けちゃうかも??あと、サイドウィンドーの異音対策にワコーズのフッ素オイルを吹いてみました。ここのところ異音は消えており、どうも暑いときに出てたっぽい雰囲気です。こちらは一先ず様子見です。
あとあと、リアローター、何となく回転が逆っぽい雰囲気なんです。
ディクセルの解説によると、「どちらの向きで装着してもスリットの効果は生まれるが、逆回転の方が正回転に比べて摩擦係数は高くなります。 しかし、その反面パッドの摩耗は逆回転の方が正回転より多くなります。」とのことです。ディクセル的には逆回転をお勧めしているようです。
Rddの場合、ベンチレーションの形状的には正回転が正しい取り付けのような気がします。気持ち悪いので、ショップさんと相談してみることにします。
30 Sep. 2017
冬用タイヤ。
-----
冬用の18インチ純正ホイールは売却するとして、早々に19インチのスタッドレスタイヤを入手しました。今回はコンチネンタルのContiVikingContact 6です。
サイズはラジアルと同じ255/35R19、スピードインデックスは「T」なので、190km/hまで安全に?走ることができます。メーカーの商品紹介のページには、「雪道や凍結した路面、ドライ路面、とさまざまに異なる冬の路面状況全てに優れたハンドリング性能を発揮」とあります。ドライ路面でのコーナリング時に横方向への強度が増すことで、強いグリップ力、安定感を発揮します、とのことです。
雪道を走るのは年に数回しかないので、雪道の性能よりも普段舗装路でラジアルに近いフィーリングを重要視したいかなぁと。雪道やアイスバーンで全く効かないのは困りますが。。
1月
|
2月
|
3月
|
4月
|
5月
|
12月
|
メールはこちらまで
(アットを@に変えて下さい) |
Copyright (C) 2001-2018 Tomozo all rights reserved.
|