Diary


2009
1月
2月
3月
4月
5月
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
12月

2009年はS2000 Diary@S2020からの抜粋、2010〜2012年はTT Diaryのリンクです。

1 Mar. 2013

保険。
-----
保険の変更手続き完了のお知らせが届きました。
料率クラスは、車両:7、対人:4、対物:4、傷害:4でした。TTのときの料率クラスは、車両:6、対人:4、対物:4、傷害:4なので、車両だけが1つ上がった感じです。
S2000のときは、車両:9、対人:8、対物:6、搭傷(傷害):8だったりしたので、それと比べると大分いい感じでしょうか。

 

2 Mar. 2013

洗車。
-----
TT RSの純正ホイールここのところ風が強く砂埃がすごかったので、朝一番で洗車してきました。
風が強かったので洗車日和とは言えませんが、ささっと洗って砂埃が舞う前にささっと拭いて、とっとと帰ってきました。随分綺麗になった気がします。

で、帰宅後に自宅に積まれた純正ホイールを片付けようとしたら、またやってしまいました。ガラスの腰。。。
昨年暮れにタイヤ付きホイールを仕舞ってる際にもぎっくったので、3か月足らずで2回目です。今回はホイール単体で13kgぐらいのそれほど重量物ではないのですが、屈んで遠くの箱を持ち上げようとした際にピキッときました。気を付けてたつもりなのですが、ほんとどうしたらよいものやら。。。

メモ:純正ホイールの重量は12.95kgでした。バルブ付き、キャップなしの重量、ヘルスメーターでの測定です。決して軽くはないですね。

 

3 Mar. 2013

DRL。
-----
DRL ON、ウィンカーで減光腰痛で作業ができないので、先日の作業メモを少々。

まず、DRLはVCDSでちょいちょいでした。おいらのRSはMY10なので以前のTTと全く同じ設定で、DRL ON、ウィンカーによる減光、メニュー表示ができました。 念のため、以下設定のメモです。何れも09-Cent. Elect.→Coding-07→Long Cording Helperで設定します。

DRL ON : Byte 15のBit 6「Daytime Running Lights (DRLs) via separate Lights active」をON(1)
LEDの減光 : Byte 15のBit 3「Daytime Running Lights (DRLs) inactive with Turn Signals active」をON(1)
DISにDRLメニュー表示 : Byte 15のBit 7(隠しメニュー?)をON(1)・・・チェックボックスがないのでビットを直接修正

アウディっぽくなっていい感じになりました。

 

5 Mar. 2013

RS用ページもろもろ。
-----
トップページをどう入れ替えるかは検討中ですが、パーツ系のページはちょこちょこ作り始めてたりします。まあ、この車はゴリゴリ弄ることはないと思うのですが。

・ ヘッドライトのDRL化はここ
・ リアビューカメラはここ

リアビューカメラはまだ取り付けてませんが。

 

9 Mar. 2013

オープニング画面。
-----
オリジナルのオープニング画面作成腰は大分良くなってきました。

オープニング画面はこんな感じ納車前にこんなナビのオープニング画面を作ってみました。大き目の画像はこちら
文字がグレー一色のもの、RSのRのとこだけ赤色にしたもの、文字なしなど色々作ったのですが、最終的にはRだけ赤を採用することにしました。
バックの画像はPDF版の「Pricing and Specification Guide」のトップページを加工して、ナビマスターの壁紙コンバーターでクラリオン独自の.opvというデータを作成しました。で、ナビに転送すると右の写真ような感じになります。
キーを回して数秒しか表示されないのですが、味気ない画像よりはちょっとだけわくわくするかなぁと。

以下、今後の計画です。

・Pivot マルチゲージ → 機能しないので取り外し。イルミは点灯してるのでビジュアルは○だけど。。。
・RS6ミラーノブ → 時間を見つけて取り付け。
・R8オイルフィラー → 時間を見つけて取り付け。
・ココセコム → 時間を見つけて取り付け。
・ブレーキホース → GruppeMに持ち込んで、未だにラインナップに載ってないのを完成させるか。。。
・ブレーキクーリングモジュール → 時間を見つけて取り付け。元々付いてるんだっけ??
・19インチホイール+ラジアルタイヤ → 大分暖かくなったのでそろそろ交換するか。。。実家はまだ雪すごいらしいけど。
・リアビューカメラ → もうちょっと温かくなったら取り付け。
・セキュリティ → どうしよう。。。

まずはこんなところからスタートしようかと思います。ほんと良くできてるので、チューニング系はしばらく乗ってからじっくり考えようと思います。

 

10 Mar. 2013

ミラーノブ交換。
-----
RS6のミラーノブ以前の車で使用していたRS6のミラーノブに交換しました。
R8純正のオイルフィラーキャップTT RS純正のオイルフィラーキャップ元々が味気ない黒いブラスチックなので、かなりいい感じになりました。

ちょっとしたレポートはこちら。内容はないですけど、マットアルミと一緒にmiscというページを作成しました。

あと、オイルフィラーキャップも交換してみたのですが、どうも高さが合いません。
角度は調整できるのでいいのすが、キャップの高さというか厚さがTT RS用のは薄く、R8のものを取り付けるとかなり出っ張ってしまうんです。フィットしてないどころか浮いた感じがします。あまりにも不格好なので元に戻しちゃいました。ベースと蓋部分を分解して、がっちゃんこできたりするのかな・・・?

 

16 Mar. 2013

リアビューカメラ。
-----
リアビューカメラ(バックカメラ)の取り付けキットが一式揃いました。
左側はJBM社のTT専用のリアビューカメラキットで、おそらくAXISと製造元は一緒かなぁと。で、以前TTに装着したいたときのものよりも若干バージョンアップしてまして、CMOSがCCDになったのと、カメラ本体とケーブルのジョイント部分が小型化されてます。
右側はクラリオンナビと汎用カメラケーブルを変換するコネクターです。以前はクラリオン純正を使用してましたが、これが3,150円もするわけでして、今回は450円の互換ケーブルで取り付けることにしました。1/6以下の価格ですが、クオリティ的には正規品と遜色なさそうな雰囲気です。

新しい リアビューカメラはここにアップしていきます。TTのときのAXISリアビューカメラの装着メモはここにあります。

 

20 Mar. 2013

キーリング。
-----
quattro GmbHから出ているTT RSのロゴが入ったキーリングを取り寄せてみました。
何のことはないですが、ここにちょっとしたレポートを置いときました。

午後ぶらぶらと散歩していたら、うちから100m圏内に黒いTT RSが駐車されてました。どうも近所にTT RSオーナーさんがいらっしゃるみたいです。マニア向けの不人気車かと思ってたのでちょっとびっくり。青のSトロニックもよく見かけるので割と近くにゴロゴロいるのかも??

 

24 Mar. 2013

桜。
-----
2013年の桜桜の季節がやってきました。
うちから車で5分ぐらい走ったところが桜並木になっており、9分咲きぐらいの感じですが綺麗なンネルになってました。
来週から海外出張なのですが、帰ってきたらほとんど散っちゃってるんだろうなぁ。。。

そうそう、まだスタッドレス履いたままでして、雪国に温泉旅行したいところですが、もう遅いかな・・・? 出張から戻ったら、雪がなくてもいいので桜前線を目指して北上してみるのもいいかなぁと。

メモ:
・ リアハッチの受けの凹部分が捲れてきたので交換してもらいました(他のTT RSも同じようになってたので持病みたいなもの?)
・ Sモードで走るとセンターコンソールのところの灰皿の蓋がビビるので消音材を貼り付けてもらいました(今のところビビり音はしてません)

 

30 Mar. 2013

タイヤ交換。
-----
タイヤ交換中ハイパーブラックのホイール無事出張から帰ってきました。うちの周りは桜が満開。散らずに踏ん張ってくれれたみたいです。
東京はかなり暖かくなり、もう雪国には行く時間はないだろうと思いスタッドレスを脱いでラジアルに履き替えました。
ブレーキ冷却用の導風板タイヤを外したついでにかつてTTに装着していたブレーキクーリング用の導風板を取り付けました。前回装着した際にはスタビライザーにぶつかってましたが、叩き込んでいい感じの位置に装着できました。これで夏に向けた衣替えは完了です。

タイヤ交換メモ:
・TT RS純正ホイールに対し、4本で2.4kgの軽量化(ちょっと微妙な数字)
・TT RS純正ダンパー(非マグネティックライド)はSACHS製

これでタイヤのヨレを気にせずバンバン飛ばせます。
19インチはビジュアル的には格好いいのですが、18インチで8kgぐらいの軽い鍛造ホイールが欲しいなぁと。これまではずっとRAYSにお世話になってたのですが、TTに履けるサイズの好みホイールがないんです。。。

 

31 Mar. 2013

スモークフィルム貼り付け。
-----
透過率30%、リア3面スモークフィルム貼り付けTTのときと同じところにお願いしました。
かつての日記には「30%にした」との記録がありましたので、きっとそれで施工したはず。しかし現地に到着して30%を当ててみるとちょっと薄い感じが。。。15%にしようかと悩みましたが、先方には記録が残ってないとのことで自分の日記を信じて30%でお願いすることにしました。

右の写真が施工後のもので、写真だけ見ると前回と同じぐらいに見えますが、何となく前回よりやっぱり薄いような・・・?
ひょっとしたら教えてもらったのが間違ってたのかも?なんて思っても時すでに遅し、当面このままいくことにします。

この時期、水分が完全に飛ぶまでに2週間ぐらいかかるかも知れないと言われたのですが、おいらの車は地下に潜ってるので1ヶ月経っても抜けきらないかも。ちょっとピシッとしてないところが数か所ありますが、それも綺麗になくなるはず、と。

 

13 Apr. 2013

作業もろもろ。
-----
Pivotのマルチゲージこのコネクターは何?機能しないPivotのマルチゲージを取り外しました。
マルチゲージにはちょっとガッカリです。TTS(Kappe号)からおいらのTTへと引き継いだのですが、TT RSではうまく機能しないとは。電源供給はOKなのですが、ブースト、水温、油温、どれもぴくりとも反応しませんでした。Pivotさんが頑張ってくれればすぐに対応バージョンを作れちゃったりするようにも思うのですが、ニーズがないのでしょうか。。。

あと、秘密兵器を取り付けるためにリアハッチ内の内装を外したら、遊んでるコネクターが出て来ました(右の写真)。
はて?これは何でしょう?この辺りに転がってるとなると、速度で上下する可動式のスポイラーかマグネティックライドぐらいしか思いつきません。前の車はどちらも装着されてたのですが、今となっては確認すらできません。

ゴールデンウィーク中にリアビューカメラを取り付けようっと。

 

21 Apr. 2013

カーボンエンジンカバー。
-----
カーボン製エンジンカバー日本に導入されたTT RSには装着されていないカーボン製のエンジンカバーをオーダーしてみました。
TT RS/RS3共通パーツで、国内だと30万円ぐらいするらしいです(ここ)。海外でも現在の為替で25〜26万円ぐらいする気配。ちょっとびっくり。
純正新品がOSIRのレプリカと変わらない値段で購入できることが分かり、即オーダーしちゃった次第です。
走行性能には全く貢献しないパーツですが、見た目も性能の一要素ということで。普段見えないですけど。。。

 

29 Apr. 2013

洗車。
-----
今月はかなり忙しく、気が付いたらゴールデンウィークに突入して3日目になってました。
最近はほとんど乗ってなかったのになぜかボディが汚れてます。。。ということで早起きして朝一番で洗車してきました。
拭き取り用のクロス(人工合成セームの「プラセーヌ」という商品です)を3年ぶりぐらいに新調したのですが、拭き取りの捗り具合が素晴らしいです。いつもの1/2ぐらいの手間、時間で完了しました。そんなに高いものじゃないので、毎年交換してもいいかもです。

気候も穏やかなので、午後はナビのリアビューカメラでも取り付けちゃおうかな。

ガイドラインは純正ナビを利用JBM者のリアビューカメラ取り付けてきました。
もうくたくたです。2〜3時間で終わるかと思いきや、紆余曲折あって5時間ぐらいかかっちゃって、最終確認の時には外は暗くなっちゃってました。
で、このカメラ、以前のと大分映りが違います。まず、かなり魚眼で地球が丸いのを実感します(?)。
あと、暗いところでも結構明るいです。

メモ:
・ 左側から配線だとジョイントがハッチ側になっちゃう(右側から配線して車体側で左に引っ張るといい)
・ 黄色の電源と灰色のバックライトはどちらもACCへ接続(これだけでリバースでカメラがONになる)
・ 標準のガイドラインは使い物にならない(純正ナビのガイドラインを使った方がいい)
・ 純正ナビのガイドライン設定 ・・・ 「設定」 → 「ナビ設定」 → 「広域」×3回 → 「詳細」×3回 → 「次頁」 → 「リアカメラ調整」)

取り付けレポートはこちら。カメラを忘れたので携帯の画像ですが。

 


2009
1月
2月
3月
4月
5月
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
12月

メールはこちらまで
(アットを@に変えて下さい)
Copyright (C) 2001-2018 Tomozo all rights reserved.