きづき、またかんがえたことをしるす (いっぺい)


1 2017年10月01日(日)

カミサンはムスメと美術館に行きたかったようだが、 ムスコが微熱を出したのでなしになった。

午後はカミサンがムスコと昼寝して、ムスメと私が電子工作。 幾つか手本を見せるべき場面は私がやったが、ほとんどムスメにさせた。

ハンダ付けする基本的な手順。

  1. 基板の表から部品を差す
  2. 裏側で足を軽く曲げて抜けないようにする
  3. ハンダ付けする
  4. 余った足を切る

基本としては、部品ごとにこの手順を繰り返す。 しかし慣れてくると、複数の部品でこれらの手順をまとめることで手際良く進められる。 たとえば 4個 の LED を表から差して裏返し、 8本の足をはんだ付けして、それから余った足を切る。 道具の持ち替えの回数が減ることで、効率化する。 しかし、今のムスメはこの効率化を教える段階ではない。 今のムスメには基本的な手順をしっかり覚えることが大事だ。 もし手順をまとめてしまうと、手順を覚える訓練が 4 回から 1 回に減ってしまう。

夜走ってみたが、体がずしーんと重かった。


2 2017年10月02日(月)

ムスコは保育園を休んだ。 カミサンが仕事を休めず、比較的余裕があった私が休んでムスコと留守番した。 とはいえ、論文を書かなならんし、 後期が始まって授業準備もしなければならない。

喉が痛い……。 ムスコの風邪が伝染ったか。 甘く見ていた。 反省。


3 2017年10月03日(火)

昼過ぎ、38.9度まで上がった。 そのあと少し下がって楽になったが、夜中に 39.3度。 カミサンに貰った解熱剤を飲んだ。 今思うと、日曜夜に体が重かったのは病気の予兆だったのかもしれない。


4 2017年10月04日(水)

朝には 36度後半に落ちていた。 もう一日休むことにした。 37度前半になったりふらふらしながら、寝たり起きたり。 昼に寝ている時間が長くても、眠りが浅い。


5 2017年10月05日(木)

4:00 頃にぐわーっと体温が上がって汗をかいた。 それが免疫機構の最後の仕上げだったような感じがする。 喉と頭の痛みと咳は残るが、明け方には 36.5度になった。 暫くは病気と免疫からダメージを受けた肉体を修復するフェーズかな。

出勤。 会議だけだったら休むんだけど、学生とのミーティングがあるからな。


6 2017年10月06日(金)

亡母を看てもらっていた病院で慰霊祭。 母の肉体も魂もここにはないというのは承知の上だが、どんなものかという興味もあって参加してみた。 病院としては公式に献体(検体?)に対する謝意を表す必要があるので、必要な儀礼だろう。

半年頑張った日本語キーボードをやめて英語キーボードに戻した。 こんだけ頑張ってダメだと感じられたなら、やはり本質的にダメなのだ。


7 2017年10月07日(土)

「きょうは、ななにち」というムスコに、「なのか、と言うんだよ」と教えてやる。 「あしたは、はつか」に対して、「ようか、だよ」と教えてやる。 ああそうだ、思い出した。 幼少時の私が、よっか・ようか・はつか の区別を覚えたタイミングが、記憶にうっすらとある。 「はちにち」なのに「はつか」ではなく「ようか」、 「よっか」と「ようか」は似た発音なのに別の日なんだよな。


8 2017年10月08日(日)

子供会で 京都鉄道博物館 にバス遠足。 小2の ムスメだけでなく、未就学児のムスコも保護者付きなら参加できるので 私が子供2人を連れて参加。 カミサンは家で休むとのこと。

新しい電車を揃えるというよりは、蒸気機関車などからの歴史と技術を展示するという感じ。 子供会のイベントではあるが、中に入ったら自由行動だったので家族3人のみで行動した。

鉄道模型の円形線路のミニチュアの内側に子供だけが入り込めるスペースがあって、 それを子供たちはとても喜んだ。 簡単な運転シミュレータ・運行管理官のクイズ・ダイヤグラムの紹介・昔の切符システム・ レールと車両を支える技術・トンネルと橋梁の力学など、なかなか面白かった。 SL にも乗った。 弁当時間を含めて 5時間たっぷり楽しんだ。

行きはムスメがムスコと遊んでくれたので寝られたが、 帰りはムスメが別のバスに乗ったので私が完全にムスコ対応。 疲れもあって私はかなりグロッキー。 バスでミニオンズを流していたのだが、ムスコは興味を示さず。 バスの窓から外の風景の方が面白かったようだ。

ミニオンズ、私はあまり好きになれなかった。 悪を指向する性格に感情移入できないからかな。


9 2017年10月09日(月)

午前、ムスメが泣きながらピアノ。 これに関してはカミサンのしたいようにさせるべきか。 私は、泣くくらいなら辞めさせたらいいのにと思う反面、 亡母がムスメにプレゼントしたピアノを有効に使って欲しいという気持ちもある。 少なくとも、辞めるにしても参加したコンクールには全力で当たるべきなので、 現時点では泣きながらでも練習するしかないと納得している。 その間私は、ムスコがピアノの邪魔をしないよう、ベランダ掃除でムスコを引き付けた。

昼食後、カミサンがブリューゲル展を見にムスメを連れていった。 私も見に行って蘊蓄を語りたかったが、騒ぐであろうムスコを連れて美術館は無理。 なので私はムスコシフト。 ムスコはバギーに乗って外に出たいらしい。 ムスコの散歩について、運動させて体力をつけさせるという目的意識を私は強く持っている。 だから「キック(スケーター)じゃないなら行かないよ」という感じで押す。 今日のムスコはちょっとばてている感じなのか、キックにも乗ろうとしなかった。 私が折れてバギーに乗せて散歩すると、今後の散歩でも甘えてバギーになりそうな気がしたので、 私は折れなかった。 ムスコもキック拒否という観点では折れなかった。 双方 近場を徒歩で散歩ということで妥協点を見出した。 カブトムシの埋葬をし、牛乳を買って帰宅した。

帰宅してすぐ昼寝させた。 2時間ほど寝たら元気になったのか、キックスケーターで図書館まで行く気になったようだ。 図書館で本と DVD を返却した。 そのあとムスコと絵本を選ぼうと思ったが、 閉館時刻が来てしまったのですぐ目の前にある数冊だけ借りた。 図書館には、できればムスメを連れて来たい。 ムスメに図書館カードを作らせて利用方法を教えたり、 本の好みの話をしたかったが、まあこれは今度機会があればだな。

カミサンに教えられたアクアショップで水草を買った。 そこのショップではアナカリスを置いていないとのこと。 曰く、スネールと農薬がひどく、置いてある他の水草にも悪影響があるとのこと。 メダカにはマツモも良いですよ、とのことなので3単位買った。 帰宅が遅くなり、義父母が旅行帰りに寄ってくれたところに、ギリギリでムスコの顔を見せることができた。

ムスコと入浴。 タオルでクラゲをしてやったら、ムスコが自分でもクラゲを作った。 包みは完全じゃないが、形は出来ていた。 ちょっと前は「やってみる?」と聞いてもやろうとしなかった。 「やればできる筈」という認識になったのだろう。 「30数えてから上がろうか」とムスコに提案すると、「100まで」と改められた。 数え方は、ちょっと前までは「1、2、3、……」と噛み締めるように数えていたのが、 「123……」と 一息に10くらい数えるようになった。

オムツと幼児用パンツの呼び分け。 私はオムツをオムツ、幼児用パンツを「ボーイパンツ」と呼んでいた。 これはカミサンに倣ってのことだったのだが、 実はカミサンは「ボーイパンツ」ではなく「ポイパンツ」と呼んでいて、 すぐに捨てられるオムツのことだった。 幼児用パンツのことは「おにいちゃんパンツ」らしい。 これまで「オムツ」と呼んでいたものに、わざわざ長い別の名前を与えるとは思わなかった。


10 2017年10月10日(火)

論文作業。

圧縮に手間取る。


11 2017年10月11日(水)

論文。 学生の修論を下書きにしていて、 話を思い出すのに手間取る。 やはり直後に始めないとオーバーヘッドが大きいな。


12 2017年10月12日(木)

格差の解消とかいうけれど、 格差より豊かさの方が大事だと思う。 全員が等しく貧しければ格差はないが、 それよりも社会全体の生産が高くて生活保護などの社会保障がある方が私にとって好ましい。 全員が 1 の富を持つ社会よりも、最貧のものでも 2 の富を持つ社会の方がいい。


13 2017年10月13日(金)

論文ー。 圧縮ごりごり。

授業ダブルヘッダー。 練習を念入りにやらなくてもそれなりに何とかなるな。


14 2017年10月14日(土)

カミサンが行きたいというので私立高槻中学の見学に行った。 正直ムスメにはまだ早いと思う。 小2 で4年後のことは日頃考えないだろうし、 小6になる 4年後に覚えていることも少ないだろう。 今の入試制度を聞いても4年後にそのままになっているとは限らない。 私は教育業に就いているから特に実感するのだが、入試は 4年もあれば変わる部分も大きい。

「平林」という名の駅がある。 ムスコは「ひらばやばし」と言ってしまう。 大阪には「橋」とつく駅名が多いからな。


15 2017年10月15日(日)

めっちゃよく寝た。

義務教育は中学まで。 高校から先は、自ら学びたい人が自らの意思で学びに行くというのが本来の姿。 放っておいたら誰かが勝手に教えてくれるというものではない。 親にとっても、「この学校に入れておけば安心」という性質のものではない。


16 2017年10月16日(月)

シャドウバースというスマホゲームの広告に Fate/stay night のキャラがあった。 コラボしているらしい。

『ゼルダの伝説 リンクの冒険』に、「ユウシャ ロト ココニ ネムル」という墓があった。 FF1 には「リンク ここにねむる」という墓があった。 これらはコラボではなく、 「竜退治はもう飽きた」的な、負けないぞという決意表明とリスペクトを込めたものだったろう。 まだゲーム制作が牧歌的だった頃の話。


17 2017年10月17日(火)

論文の絵作り。 結晶のセルを各軸に整数倍したスーパーセルを作るプログラムがあると便利なのは分かっていつつ 何年も放置していたが、これを機に作った。 やっていたら 1時間程度で済んだ。 機会があるごとにプログラミングするのはいいことだと思う。 しかし 論文に集中していたところをプログラム完成の快感で上書きされて また論文に集中するのにちょっとオーバーヘッドがかかる。

絵が幾つかできたので、 論文本体も より精度を上げて作り進めることができる。 というか今週中に終わらせないとまずい。


18 2017年10月18日(水)

ムスメの参観日。 ついでに区役所で選挙公報を貰った。 投票者の世帯への選挙公報の配布はもうちょい早くならんのやろか。 期日前投票するには間に合わない。

タスク A と B があって、A を優先したら B を優先しろと言う、 逆にしたら A を優先しろと言う。 こういう人の言うことを聞いていたら心を病むので真に受けてはいけない。

子供と約束している別の大人に、約束を破らせるような行動を強いる人がいる。 おそらく自分が子供と約束した訳ではないから、約束破りを屁とも思わないのだろう。 しかし子供から見れば「大人は約束を破る」という経験をすることになり、 また「約束は破っても良い」という意識を植え付けることになる。 他人に約束を破らせる人は、その他人を通して子供に約束破りを教えている。 自分が子供を嘘吐きに育てつつあるということを自覚すべきだ。

他人が好きでやっている仕事をやめろと言うのは酷いと思う。 ブラック企業に勤めていてそのままでは心身を壊すといった相手を思い遣っての発言ならいいが。


19 2017年10月19日(木)

期日前投票。

結晶学の勉強会。 絵を描く準備は終わり切らなかったが、許してもらった。


20 2017年10月20日(金)

授業2つ。

学生 5〜6人の班でディスカッションをさせるのだが、 リーダー的資質のある人が上手くまとめると活発に進むのだが、そうでない班もある。 5〜6人以上だと不活発な人達も、3人くらいなら話できる、という人も多そうだ。 「三人寄れば文殊の知恵」というが、 これは下手に人数が多いより 3 人くらいの方がいいという事も言っているのかもしれない。

gnuplot スクリプトで実行されている plt ファイル名を取得する方法(変数 ARG0) が分かった。 また拡張子を置換して dat ファイル名にする方法も知った。 gnuplot から ruby-gnuplot に移行した理由がこの方法が分からないことだったので、 ruby-gnuplot から gnuplot に軸足を戻すことにした。 ruby-gnuplot はそれなりに面白いんだけど、 やっぱりワンクッション置くので、別に覚えなければならないことがある。 ネイティブな gnuplot を操作する方法を学んだ方が良い。

今月末に2つ締切があるんだけど、これ間に合うのか?


21 2017年10月21日(土)

ムスコの保育園のハロウィンパーティ。 メダマのおやじ のハリボテにまた活躍してもらった。

中国の富裕層の子供がピアノの練習する事に関する何かの記事で、 液音ゲーのように晶ディスプレイで押すべき鍵盤に光の塊が落ちてくるようなシステムの写真があった。 これいいなあ。 叩くべき鍵盤とその時間を視覚的に捉えられる。 これなら私も暗譜がラクにできて、もっとピアノを弾けるようになっていたかもしれない。 言語野を使わずに視覚的に覚えられるので、 弾きながら歌うという芸当が私でも出来るようになってたかもしれない。


22 2017年10月22日(日)

区民センターで、ママのための云々というイベント。 当初カミサンにセミナーがあり、私は一人で連れていく覚悟があったのだが、 予定が変わってカミサンも来てくれることになった。 とても助かった。

籤引きの賞品がニンテンドースイッチだった。 ムスメの主目的はこれだったのだと思う。 だけどその他の色々な出し物もそれなりに喜んで遊んでいたようだ。 バルーンアートの人が主催者で、その人が多数の人を巻き込んで開催にこぎつけ、しかも毎年しているらしい。 これだけのイベントを個人で作れるのか、凄いな。

鯨と牛は鯨偶蹄目という同じグループに属する動物だ。 牛は反芻するが、鯨も反芻するのだろうか? 天王寺動物園の人が来ていたのでちょっと尋いてみたところ、鯨は反芻しないらしい。 反芻という特性は、目よりも下の分類に分化したときに獲得したものなのだろう。 反芻は草を細菌で体内発酵させて栄養素を生み出す仕組みなので、 エビとか食って動物性蛋白質を取ってる分には消化しにくさの問題はほとんどないのだろう。

ムスメの小学校のスポーツ交流会にカミサンが行けるならとお願いした。 私は行きたいか行きたくないかではなく、 行くべきか行くべきではないかで判断することが多いのだが、 カミサンからは「行きたいものにだけ行く」と見えるらしい。

ムスコがカミサンの耳に口を近付けた。 ひそひそ話をするかと思ったら、 いつも通りの元気な声で喋ったのでカミサンが耳を押さえてた。 幼い頃の私も、母にそれをやった気がする。

ムスメが漢字検定に合格したら スーパーマリオランの全ステージできるように購入してやることを約束した。


23 2017年10月23日(月)

台風が過ぎ去った。 暴風警報が出ていたらムスコの保育園が休みになる。 ムスコの世話のために休む覚悟はあったけれど、休まずに済んで良かった。

白菜と豚バラ肉のミルフィーユ鍋。 出汁の素はなんか負けた気がするので ここ数年は積極的に鰹節を削って出汁を取っていて、 前回は自分で取った合わせ出汁を使った。 今回はうま味調味料のダシを使ったが、十分に美味い。 忙しいときには化学の味を積極的に利用すべきだな。


24 2017年10月24日(火)

昨夜の鍋の残り汁にうどんを入れて食った。

ムスコが「わたし」と言うようになった。 明らかに私の影響。 「ぼく」と言ってやるかなあ。


25 2017年10月25日(水)

職場で完徹になった。 始発で帰宅し、シャワー浴びて 1.5時間睡眠。 ねむい。 それでも論文は終わってない。

間違いなく英語力は上がってるし、 Google 先生の力も借りられる。 昔に比べたら楽に書けている筈だ。

一票の重さを敢えて金額で考えてみる。 ざっくりと衆議院議員 500人を選挙で選ぶとする。 年俸2000万円とすれば 100億円/年で、 任期が4年間だとすると 400億円の行き先を決めることになる。 投票は「こいつになら税金を払ってもいい」という選択と見ることもできる。 有権者が 1億人くらいだとすれば、この人数で400億円の行き先を決めるので、 1票は 400円程度の価値を持つと見做せる。 選挙は当落があるので、当落の差で効くと考える事も出来る。 選挙区での当選最下位と落選最上位の差が 1万票だったとすると、 4年間の給料 8000万円の行き先が1万票差で決まるわけで、1票あたり 8000円の価値があることになる。 仮に1票差で当落が決まれば、1票に 8000万円の価値があるという見方もできる。

論文作業一段落。 共著者に送って反応待ち。


26 2017年10月26日(木)

学科のソフトボール大会。 8打数7安打2本塁打8打点くらい。 センターを守って、エラー1回とファインプレイを数回。

投球で、腕の振りを体より心持ち遅くすると球筋がよく伸びることに気付いた。 鞭の要領。

授業準備2つを済ませて科研費申請書。


27 2017年10月27日(金)

授業。 式展開のところをちょっと説明しきれなかった。 変数が表す意味をもっと入念に絵に対応付けないと。 来週に補足しよう。

投稿完了。 今月末と思っていた締切が、実は来月末だった。 特集号で査読が少し甘い期待があるので、 寝かしていたネタでもう一本書いてみるかな。

科研費は実質4ページ。 来週水曜締切。 月火水と日中に用事が入っているが、何とかなりそうな感じ。


28 2017年10月28日(土)

カミサン出勤。

ムスメが漢字検定9級を学校で受けるために学校に行くのだが、 カミサンが制服を昨夜誤って洗濯してしまっていた。 制服を乾かしてアイロンをかけ、送り出した。 ほどなくムスコも起き出したので朝食を食べさせた。 ムスメは予定通り 10;30 過ぎに帰宅してきた。

とにかく眠い。 ムスメがムスコと遊んでくれた間、私は寝ていた。 12:00 に昼食。

ムスコにもっと肉と野菜を食わせたいが、奴は炭水化物ラブだ。 朝はふりかけごはんで満足してしまうし、肉野菜ラーメンを作っても麺を先に平らげてしまう。 キノコは苦手で、拒否の度合いが強い。 全ての料理を一口ずつは食べないといけない、というルールを作ってみたらちょっとずつは齧ってくれた。

ブナシメジを入れているが、ムスコは「マツタケはいらない」と言う。 そんな高級食材ウチでは使ったことない筈だが、どこで覚えて来たのだろう。

カミサンが帰宅して布団で昼寝。 子供らも寝室に連行されたが、ほどなく脱け出て、居間で遊び始めた。


29 2017年10月29日(日)

9時間以上寝てた。

日曜のプリキュアが終わったあとに、日本の昔ばなしを題材にした番組が放送されている。 悪くなさそう。

カミサンとムスメが河内の方でロゲイニングマラソンの予定だったが、 先週の台風でコースのコンディションが酷くなったため、先週半ばには中止のアナウンスがあったらしい。 その上で今週も台風接近だったから、早めの中止の判断は英断だったと言えるだろう。

台風接近で大雨強風だが、今日は職場に出る予定。 朝の私が在宅して子供を見ていられる間にカミサンが一人で食材の買い出し。 それから全員で掃除。

石鹸を網に入れて風呂の壁面に吸盤で付けているのだが、 滴り落ちた石鹸水でその下の台が白く汚れる。 そこでペットボトルを切って作った容器で受けるようにした。 ちょっとでも軽減できたらいい。

義父母がやってきた。 ムスメのピアノ発表会の衣装などを見にいくようだ。

さて、今日中に科研費の申請を終わらせるぞ。


30 2017年10月30日(月)

演習2コマ。

科研費申請書は本文の草稿が終わった。 あとは絵を入れて何度か推敲すれば終わりの筈。 今年はなんか、本文の中に予算絡みの記述がない。 本当にそれでいいのか、ちょっと不安。


31 2017年10月31日(火)

ムスコの保育園のハロウィンパーティ。 この保育園は年に2回ハロウィンをするようだ。 土曜クラスと平日クラスのためかな。 数年前に作った目玉の親父に今回も活躍してもらった。 他所のママさんたちが、仮装に熱心。 私もまあ熱心に見える方だろう。 目玉の親父のハリボテ多面体は、ムスコ以外の子供たちも触ってみたり、被ってみたり、転がしてみたりと 結構 人気だった。

ワード文書から画像を取り出す裏技 / ワードの裏技』。 先日このように、docx を zip 形式と見做して展開する方法を知った。 これでもいいんだけど、もうちょい簡便な方法を編み出した。 Word で開いて「HTML 形式で保存」すると ファイル名.files というフォルダ内に画像ファイルが保存されるので、 ここから取り出せば良い。


トップページ