転職と住宅ローン

転職のイメージ画像

マイホームを購入する時に利用する住宅ローン。
返済能力には問題が無いのに、
転職した事が理由で否決されてしまう事があります。

返済比率は問題無いのに..........

年収に対する返済するローンの額、
返済比率は問題ないのに否決されてしまいます。
ローンは返済できるのにどうしてなのでしょう。

一方、転職して間もないのにローンが通るケースもあります。
何が違うのでしょうか。

貸す側の立場になって考えて見る

住宅ローンは、多額のお金を個人に貸し付けるものです。
貸したお金が戻って来なければ、
金融機関は大損をしてしまいます。
その為金融機関は、
貸し出す相手に対して、返済が可能かどうか様々な審査をします。

その時に、頻繁に転職している人は不安定だと評価します。
職が不安定な人は、返済も不安定になる可能性があると判断して
融資を否決するのです。

また、転職して間もない場合も金融機関は否決します。
せめて1年間、金融機関によっては3年間は同じ所に勤務していないと
住宅ローンを否決します。
これは上記した通り、安定して職に就いているかの判断によるものです。

転職して間もないのに融資される人も居る

一般的には、転職してから1年から3年程度経たないと
住宅ローンを申し込んでも否決されてしまいます。
しかし否決されないケースもあります。

それは
・「同業種で転職して収入が増えている」
・「ヘッドハンティングによって転職して収入が増えている」
場合です。

この場合、転職してそれ程間が無くても
住宅ローンが受諾されるケースがあります。

金融機関は、
「同じ業種であれば安定して仕事が出来て返済もしてくれるだろう。」
「ヘッドハンティングされる程有能な人物であれば、
安定して返済が可能だろう。」
と判断するのですね。

金融機関は返済比率はもちろんの事、
勤務状態も含めて総合判断をしているのです。

金融機関によって判断が異なる

住宅ローンの合否の判断基準は金融機関によって異なります。
A金融機関では否決されたけれども
B金融機関では受諾されたと言う事が良くあります。
これは各金融機関の判断基準が異なる為です。

また、住宅ローンを担当する金融機関の係の者の技量による差もあります。
同じ金融機関で、ある特定の担当者に持ち込むと
比較的ローンが通りやすいと言う事も現実にあります。

金融機関の方針で、一定時期は審査が甘くなる事もありますから、
転職して間もない方は、
担当営業マンに相談してみて下さい。

  • はてなブックマークに追加
2018年07月31日