中古住宅 凝った間取りは売れない

洒落た寝室の画像

ある中古住宅があります。
建物は注文住宅で建築された洒落た建物です。
しかし一年経っても売れません。
価格も割高な訳ではありません。
なぜ売れないのでしょうか。

イメージは別荘?

その中古住宅は市街地の住宅街にあります。
周りには一戸建てが立ち並ぶ静かな住宅街です。

少し行くと、大きな川の河川敷があって、
自然も豊かな環境です。

周囲の建物は一般的な一戸建てやアパートなのですが、
件の物件だけは、コテージの様な外観と、
内部は洋風の別荘かペンションの様な仕上がりで、
とても洒落ています。

実用的ではない間取り

建物全体の床面積は約40坪あり、
間取りは、2階にLDKを配置した3LDKです。

主寝室は10帖、その他の個室は6帖と4.5帖の計3部屋だけです。
延べ床面積からしたら、個室が著しく少なく狭い間取りです。

その分LDKは20帖以上あり、玄関ホールや廊下、
1階裏口のホールや廊下が広く、
それぞれのホールに専用の暖房器具が設置されている程です。

なぜか大型の洗面台が3か所に設置されていて、
それはまるで、洋風のペンションの様で、
やたらパブリックスペースが広く、
逆に居室や収納スペースが狭く、
床面積の半分近くはパブリックスペースではないのか?
と言う様な間取り構成なのです。

一見「洒落ていて良いな。」と思うのですが、
別荘の様な使い方をするのであれば、
ぴったりの間取りなのですが、
実生活をすると考えると収納スペースが少なく、
とても実用的だとは思えません。

どうやらその辺りが売れない原因の様です。

夢が詰まる注文住宅

建売住宅は、不特定多数のお客様に対して、
4人家族を想定して、
実生活に向いた間取りで建築されています。
そういう意味では建築物としては面白みはありませんが、
実用的ではあります。

一方注文住宅は、施主の好み、使い方が盛り込まれた
間取り、デザインの建物を建築します。

注文住宅には施主の夢や個性が盛り込まれています。
そういう意味では、
不特定多数に対して好まれる建物ではありません。

それが時として中古住宅を売却する時にネックになってしまうのです。

ミスマッチ

市街地の住宅は、
実用的な一般的な間取りに多くニーズがあります。

なので建売住宅は、
4人家族を想定した実用的な間取りで建てられいています。
建売住宅の中古住宅は、価格設定が誤っていなければ、
比較的早く売却が進みます。

しかし施主の個性が強く表された中古住宅は、
不特定多数には受け入れられません。
つまり、ニーズが少なく
市場と合っていないのです。

不動産は相場で動くと言えども、
市場に左右されます。
つまり、需要と供給です。

個性的な間取りの中古住宅は需要(ニーズ)が少なく、
当然売れません。
その為値下げする事になります。

件の物件の場合、正にこれに当てはまり、
市街地の住宅街では、全く不向きな間取りで、
値段を下げても売れない状況にあるのです。

一般的な間取りが一番ニーズがある

市街地では、実用的な間取りの建物に一番ニーズ(需要)があります。
それに外れた建物はニーズが少なく、中々売れません。
中々売れないと値段を下げる事になってしまいます。

注文住宅を建築する時に、
将来売却する事を考慮して建築する方は殆ど居ないと思いますが、
万が一売却しなければならなくなった時に、
あまりに個性的な間取りや建物だと、
値段を下げたり、
時には建物を撤去しないと売れない事態になる事があるのです。

逆に言えば、
実用的に作られた一般的な間取りの建築物は人気が高く、
コンデションが良ければ、
右から左に直ぐに売れて行きます。

つまり、一番ニーズがあるのです。

  • はてなブックマークに追加
2018年09月03日