・・・1998/6/13より コツコツとマイペースで HPを更新中・・・

TANAKA'S SELECT COLLECTION

より多くの皆様に喜んで頂けますように
21世紀。いろいろな環境や自然の中でふと気づいた時、身近な存在でいられたら(since1951)


切れ味の良い刃物は専門店で
越前高級打刃物、田中特製開発商品、こだわりの生活雑貨、フェアートレード!

田中惣一商店

 

いつも 皆様に 喜んで頂き、ありがとうございます。

切れ味で 差の出る 田中特製 オリジナル

「房州平鍬」「竹の子鍬」「竹根切り」「草刈鎌」「草取り鎌」「花切り鎌」
「花鋏」「カーネーション鋏」「手作り甲冑用 穴開けポンチ」
「菜切り包丁」「源助久の牛刀」「あじ切り包丁」「エサ切り包丁」
「いのしし」さばく包丁(狩猟用包丁)等・・・

今年も 色々 鍛冶や自慢の品が 揃いました。
どの道具に 挑戦してみますか?


「収穫爪」(ナバナ爪)
・・・ナバナ摘みや赤しそ摘み春菊・モロヘイヤなど、色々な使い道を。手が痛くならず、慣れれば、早く簡単に作業が出来ます。研ぎの出来る鍛造です。永くお使いいただけます。
・・・5個までなら送料140円で 日本全国、お届けできます。

・・・1050円

収穫包丁と専用木ケース
・・・キャベツやレタスなど、色々に。先端にも刃が付いているので
下を向いて作業するにも いいです。

収穫包丁・・・3800円・・・収穫包丁(ステン)・・・5500円  専用木さや・・・1500円 

当店ならでは 審美眼で選び抜いた こだわりの商品です。
ご注文は お電話の方が確実です。
千葉県 館山 0470−22−2088
「田中惣一商店」 担当 田中明美まで


「本当にいいもの、笑顔がこぼれる店」

こだわりで田中惣一商店が選んだ色々な商品、刃物からオリジナル、新しいフェアートレード(公正な貿易)まで時代に合わせ進化しつつ50数年ご紹介。小さなお店ならではの 確かな審美眼で 本当にいいもの、楽しくて 笑顔がこぼれる店を目指して 今年も色々な新しい情報を提供しつつ、ご紹介するつもりです。よろしくお願い致します。店主一同


NEW PRESS情報


2009.12.9
読売新聞」 「千葉県版」「ちば伝統賛歌」にて  当店が紹介されました。
・・・越前打刃物・・・行商で顧客に信頼。
駅前で買った地図をたよりに 南房総を行商し、良い品物を提供し、お客様との信頼関係で 今でも根強いファンがいます。


2009.8月1日号
隔週刊「つり情報」159ページ
・・・「金物のある風景」
「つり情報」の記者の方が偶然、当店の包丁を買ってくださり、切れ、気に入って下さって 取材がありました。


2009.2.1発行
「企業診断」2月号。46ページから49ページまで
「越前刃物とフェアトレード品で真心の商いをする金物屋さん」

・・・写真と共に 詳しく紹介していただきました。


2008.10月号
別冊 「現代農業」定価1200円・・・農家が教える「便利な農具・道具たち」
・・・ひと味違う鍬「房州平鍬」
・・・「鎌大集合」オリジナル商品など
・・・「カーネーション鋏」
・・・「収穫爪」


2006.4.17
テレビ朝日の4月14日(金)0時15分から0時45分、「タモリ倶楽部」にて 当店の「ナバナ摘み用爪」が出演?しました。「現代農業と土に生きる」というのがテーマで、タモリさんやガダルカナル・タカさんや
現代農業の編集長さんが出られて、小さな農具として 紹介されました。実際に使ってもらいました。とっても 嬉しかったです。


「・・・・電器会社」のコマーシャルに
「当店の特注の包丁」
が ほんの一瞬(何分の一秒)出演中。内容は シェーバー(ひげそり)のコマーシャルです。いくつかのバージョンがあるそうですので、ちょっと、気をつけて見て下さいね。









2005.12月・・・地方情報誌「CLIP」さんにて 広告掲載
オリジナル鋸や鎌、フェアートレードのチョコレート入荷お知らせ。
竹の子鍬や3本万能鍬の予約受付などのお知らせ掲載


2005・11月・・・月一回発行の雑誌「現代農業」12月号(800円)に当店のオリジナル商品「ナバナ摘み用爪」、「鎌特集」や「手作り鍬」「オリジナルカーネーション鋏」「鎌のとぎ方」など 5ページにわたり紹介されました。是非、本屋さんへ寄って、見てくださいね


2005.10月・・・田中特製オリジナル「NEW カーネーション鋏」デビュー。(5000円)今までよりも20g軽く、ネットにひっかからない。にぎり手も小さく(鋏を持ったまま、めかきなどの作業が出来る)専用皮ケース(2000円)も作りました。



ご注文は電話 0470ー22−2088 田中惣一商店 担当 田中明美まで


2005.10月・・・農文協さんの取材がありました。「現代農業」12月号の記事の「鎌特集」の中に何点か、当店の「鎌」や「田中オリジナルの商品」が掲載されるそうです。楽しみにしています。取材ありがとうございます。


2005.9月・・・「ふんわり日記」のブログ初めました。今までの時々更新の日記にかわるものです。見守ってください。
http://funwarifuwafuwa.ameblo.jp/


2005.8月・・・東京・神田の「レストラン 七條」さんが、お見えになり、「包丁」と「花鋏」を買っていただきました。午後3時11分館山駅着、午後5時17分館山発東京行きで帰られました。とても 嬉しかったです。短い時間でしたが 自家製牛乳寒天とコーヒーを飲みながら、楽しいおしゃべり。また、神田へ行ったおりには 是非、お店に寄りたいと思います。
・・・食の評論家山本益博さんが 「特に「海老フライ」が美味しい」と言っている「レストラン」です。皆様も お近くへいらした時には 是非、立ち寄ってくださいね。(神田・小学館ビルの地下一階です)・・・


田中特製 手打ち「細包丁」青鋼
・・・4800円




田中特製 「花鋏」(大久保型)
・・・2800円


2005年 7月・・・きれいな紫のグラデーションの「グラジオラス」です。



NEW  PRESS 情報

2005年 7月20日(水)「いい旅・夢気分」 東京テレビにて
千葉県岩井での巨人阪神さんご家族の旅
出演された民宿の方も 当店の御客様です。
 お使いになっていた 包丁は 当店の品物です。
美味しいそうに 地元の魚がいっぱいでしたね。

いつも ありがとうございます。


2004年12月9日

東京テレビ系の「ガイアの夜明け」にて、フェアートレード(公正な貿易)の「ピープルツリー」さんが とりあげられ、12月14日(火)放映(東京での日程)予定です。買い物で気軽に国際協力。厳しい現実と奮闘する姿 是非、ご覧下さい。当店で 販売しているものは ほんのわずかですが 少しでも 皆様に知っていただければと 思います。  田中惣一商店 担当 田中明美


田中惣一商店 カルチャースクール                2004・11月

第1回 <包丁・鎌の研ぎ方教室>・・・お客様のご要望に お応えして・・・
2004年11月28日(日)無事、終了いたしました。様子を お伝えいたします。

今日、なんとか、7人と少人数でしたが
和気あいあいの雰囲気の中、
無事終わりました。
それぞれ持ち寄った、包丁や鎌を
真剣に砥石と格闘?一生懸命、研いだだけの成果があり、
お客様が 「今日、来て 良かった」と 言ってくださったので、
私共々も 本当に 良かったと、思っています。
(切れるようになった 包丁や鎌を 満足げに持って帰りましたよ)
屋外なので なにより、お天気で 良かったです!

あと、インドのハーブの紅茶「チャイ」と
石焼いも器「いも太君」で焼いた 石焼き芋を
皆様に ご馳走しました。
「美味しい」って 喜ばれました。

当店のモットー「良き道具は 良き友達」使い心地の良い道具は 愛着がわき、自然に道具に「ありがとう」と言う気持ちになり、また 大事に使うようになります。道具との 永いお付き合いを しましょう!

その精神は 2.Reuse(リユース)にも 通じるものが あると思います



2004年
11月3日(水)・・・昨日、日本テレビに 「石焼いも器・いも太君」(6500円)を送りました。
石焼きいも器「いも太君」(6500円)・・・昔ながらの美味しい焦げたお芋がガス火で簡単に作れます。

2004年10月31日(日)・・・テレビ朝日で 今日、朝、9時30分から10時まで 「にっぽん菜(さい)発見!」という番組を放送していました。当店のお客様が、出演していてビックリ。当店の「やまいも堀り」も道具として、デビュー。偶然、テレビのチャンネルをまわしていて、「周りの景色がどうも この南房総に 似ている感じがするなー!」と見続けていたら、案の定、館山と千倉でした。高樹沙耶さんの案内で 海の幸、えびや魚、有名な成田さんとスキューバーダイビングでの海のきれいな様子等 紹介していました。その中で お客様の出演は 千倉のNさんご夫婦。畑での大きなお芋掘り。そして 自然薯堀り名人Uさん。4時間かけて、1m30cmもの 長い自然薯堀り。そこで 使われていたのが 当店の「やまいも堀り」(17000円)です。(少し てり(そり)があるので、地中奥深く、土を掻き出すのに とても 使いやすいのです。)それでも 名人にして、4時間もかかるとは やっぱり、自然薯イモは 高級なはずです。この自然薯は バーベキューにて、焼いて食べていましたね。細長いので、焼くと香ばしくていいかもしれないですね。美味しそうでした。今度、お客様にお会いしたら、声をかけなくちゃね。

田中特製「やまいも掘り」(17000円)・・・自然薯掘りに!柄が長く、しっかりしています。



地球村からの贈り物 「フェアートレード」 (公正な貿易)
も ご紹介できることになりました。
作った人も使う人も同じように 心楽しく いつも笑顔! 皆で ほんの少しのお手伝い。

294-0054 千葉県館山市湊417-5 

HP  http://www.awa.or.jp/home/more/ メール  more@awa.or.jp 

田中惣一商店  (担当) 田中明美
電話/FAX 0470−22−2088
注文・質問等  なるべく お電話で どうぞ。
(メールで 返信できない時ありましたので)(もちろん、メールでもかまいませんが)


クロネコの@ペイメイトもご利用できます。・・・2004・1・16より




CLIP(地方情報誌)2003年度での 広告を スキャナーで 撮って ご紹介してみました。(少し まがってしまいました・・・)



南房総生活情報紙「クリップ」(株式会社コア)記載広告
「クリップ」掲載広告は2003年度のものなので、消費税別の金額で記載されています。

・・・・・いいものは 自分だけでなく、廻りの人も ちょっと、幸せ気分にしてくれますよね。

包丁」



・・・田中特製オリジナル
・・・
伝統の菜切り(薄刃)包丁」・・・「エサ切り包丁?」・・・「収穫包丁」・・・「刺身包丁」・・・「出刃包丁」・・・「鯵切り(あじ切り)包丁」・・・・「身卸し包丁」・・・
・・・「牛刀」・・・「洋出刃」・・・「トマトパーリングナイフ」・・・「子供包丁」
・・・「接ぎ穂用切り出しナイフ」・・・「肥後の守」・
・・「クリーンエッジ」・・・「砥石」・・・「砥石台」・・・
・・・業務用包丁・・・「正本総本店」・・・「杉本」・・・「ミソノ」・・・「グローバル」「グローバル・プロ」・・・「助久」・・・


NEW越前そば切り包丁セット、お取り扱いはじめました。
佐治武士の和式ナイフもご注文いただけます。


はさみ」


・・・
「田中特製オリジナル・カーネーション鋏?」・・・植木鋏(青鋼)・・・大久保鋏・・・ステン大久保鋏・・・芽切り鋏・・・玉ねぎ鋏・・・びわ用鋏・・・みかん鋏・・・メデール(ぶどう・なし発芽促進鋏)・・・剪定鋏(岡恒・阿武隈・九頭竜鋏・池坊鋏・刈り込み鋏・株切り鋏・ゴム鋏・裁ち鋏(庄三郎・増太郎・他)・・・キッチン鋏・・・カニ鋏・・・介護用スワダ鋏・・・くりくり坊主・・・マンモス鋏・・・梅ェ門・・・鼻毛鋏
・・・「お奨めの床屋鋏」など・・・


鎌」



・・・「田中特製オリジナル稲刈り鎌」(草刈鎌としても使えます・カミソリ鎌の異名も)
「花切り鎌?」「牛専門の牛爪切り鎌?」「立ったまま草取り=万能草削り」・・・草取り鎌・・・
首長鎌・・・カット鎌・・・左用鎌(草刈・草取り)・・・そてつ鎌(ソテツ鎌)(ナバナ鎌・・・葉らん切り出し・・・水仙さし(水仙切り)・・・菜花(ナバナ)爪・・・収穫鎌・・・中厚鎌・・・ナタ(なた)鎌・・・レタス鎌(セロリ鎌)・・・ロング鎌・・・アスパラ鎌・・・豆刈鎌(豊稔製)・・・きのこ鎌・・・牛爪切(鎌型)(ナギナタ型)・・・牛フンカキ・・・堆肥万能・・・5本農フォーク・・・8本爪金マンガ・・・押し切り・・・牛の馬櫛・・・丈夫なバケツ・・・


「オリジナル商」 など・・・



・・・[鍬」「竹の子鍬」(水仙突き)(腰ナタ)農耕具に注目!
本万能・・・三角削り・・・腰ナタ(鉈)・・・まさかり・・・まき割り・・・竹の子鍬・・・水仙さし・・・水仙つき・・・竹割り包丁・・・竹銑・・・日本カミソリ・・・切り出し・・・ひご引き(ヒゴ引き)・・・フラワーカッター・・・もち切り・・・


「お奨めしたい物」
・・・めずらしい物や 特殊なもの こんなのあるんだ!とか・・・

「手作り甲冑用 穴開けポンチ」
・・・焼き判・・・工芸用マイペン・・・ワンタッチスパイク・・・クリップライト・・・ワンタッチウエットワイパースクラブ・・・トマトパーリングナイフ・・・おかゆメジャーカップ・・・やさしいスプーン・・・ウーライト・・・左用草取り鎌・・・牛爪切り・・・竹銑・・・竹割り包丁・・・竹割り(菊割り)・・・竹の子鍬・・・折り尺・・・火打ち石・・・馬櫛・・・まさかり・・・引き挽きヤスリ・・・1とうます・・・つるべバケツ・・・防火バケツ・・・めがね用ペンシルドライバー・・・一枚切りカッター・・・葉らん用切り出し・・・チューブカッター・・・缶つぶし・・・三角草草削り・・・ハチジェット・・・ネズミジェット・・・ハイテクたわし・・・ゴマクック・・・オレンジクリーナー・・・サンドペーパースポンジ・・・山本鍋・・・軽量刈り込み鋏・・・ゴム製バケツ・・・刃物椿・・・ホースバンド・・・株切り鋏・・・まき割り・・・山林用鉈・・・鋸・・・手になじむ手袋・・・砥石・・・ステンのあられ煎り(ぎんなん煎り)・・・水仙取り・・・手斧・・・山いも堀り  等


鋸(のこぎり)




竹に関する道具いろいろ


「竹の子鍬」・「竹割り(菊割り)」・「竹引き鋸」・「竹割り包丁」・「竹銑」
「竹の根切り」などなど


牛に関する道具いろいろ


「押し切り」「馬くし」「牛爪切り(鎌型)」「牛爪切り(押し型)」などなど



「キッチン」

NEW 2006 4月

「カットのり入れ容器」・・・一帖分ののりを8枚にカットして シリカゲルを置いて入るシンプルでコンパクトな容器です。・・・1575円



きっと、喜んでいただけそうな 気がしますので、ご紹介いたします。

「ウォータードリッパー・ポタ」(ハリオ社製)・・・冷水の点滴による、オランダ式コーヒー(ダッチコーヒー)の名で知られている。長時間の点滴により、コーヒーの粉から自然にコーヒーのエッセンスを抽出するので 濁りがなく、香りと風味が定着した美味しい琥珀色のコーヒーが出来上がります。(一秒間に2,3滴の速さが標準。速いとマイルド、遅いとストロングな味に)そのまま、氷を入れ冷やすと、極上のアイス珈琲が。約2時間で5人分で水たてコーヒーの出来上がり。残ったコーヒーは 下ボールのまま、冷蔵庫に保存できます。
5人用 600ml ・・・15750円
1点 在庫あり



写真はブロンズ色です。

・・・超人気・・・平野レミさんの・・・黄色のドゥ・レミ・パン・・・好評発売中・・・
プレゼントや ギフトにも 大変喜ばれています。

あこがれの「ル・クルーゼ」(だ円)も入荷しました。



 生活雑貨」
・・・
 使い心地の良い・・・可愛くても定番)水でセーターが洗える「ウーライト
毎日使っていて、「やっぱり、いいよね!」って言えるもの。色がきれい、少し形がユニーク、どこか他と違って本当にいい、そんな小さくても 自分のお気に入り 見つかります。是非、探してみてね。

「お掃除を楽しくしてくれる 道具たち」  
当店 人気ランキング ご紹介いたします。

お掃除を楽しくしてくれる 道具たち

当店人気ランキング 田中惣一商店 0470−22−2088 担当 田中明美

1位 プロ用オレンジクリーナー(500ml)(2205円)ふきつけて、3分ぐらいしてこすると 効果あり。セロテープあとも落ちる納得の万能クリーナー。中身1575円

2位 サンドペーパースポンジ(2枚入)(315円)あきらめていた洗面台の頑固な汚れが 水をふくませ根気よくこするだけで、見事きれいになります。この粗さが いい。

3位 超ミクロふきん(525円)水だけで手あか油汚れがスッキリ落ちる。冷蔵庫やポット、炊飯器等。ケバがつかないので、ガラステーブルの台ふきんにも最適。他のメーカーと比べて 少し厚みがありふんわりして 使いやすい。食器のふき取り(吸水性にも優れている)布巾にも便利。OA機器にも。色で区別して 多用途に。(黄・青・ピンク)

4位 ハイテクたわし800円)カットして。水だけ洗剤なし茶しぶ落ちる、ドイツ製 

5位 布たわし(800円)焦げ付いた鍋や 頑固な台所の汚れは業務用のこのたわしで。

7位 タイル目地洗いブラシ(630円)山型カットのワンランク上のブラシは 目地も角もきっちりきれいに。 しっかりもののブラシです。バスマットのぬめり取りにも。

8位 バスタブ洗いブラシ(735円)カーブのあるバスタブも 水きれの良いきめの洗いスポンジと 首が自在に動く柄付きのブラシで、バッチリ。スポンジのレフィルも用意

9位 サッシみぞブラシ(840円)よく考えられた 3段階にカット分けされたブラシ。

10位 トイレすみずみブラシ(735円)トイレの内側のへりは なかなか届きにくいもの。カーブに合うデザイン。吸盤付ケースで常備。定番のトイレブラシも(1365円)

「・・・に 優しい」の 環境について考えて・・・からの提案

先日、本で読み 早速 自分なりに 実践してみました。

   <自分で出来る ペパーミントのトイレのおそうじ用液>

     シンプルなスプレーと さわやかな ペパーミントの香りが 気持ちいい。

*スプレーボトル(200ml)(450円)当店にあります 

*クエン酸 小さじ1杯

*ペパーミントのエッセンシャルオイル数滴。

*精製水 200ml

・・・当店で スプレーボトルに入れて お分けしています。中身は 105円


「・・・に優しい



・・・(キーワードは・・・
環境・人・介護・身体・・・「段差のない浴室シート」「HB -101]
色々な観点から 廻りを見てみると、色々気になるものがあり、その中で私なりに こんなもの見つけた!このような状況では・・・使われたら、きっと喜んでいただけそうな感じがする。そんなものを 少しづつ、皆様にご紹介し、使っていただければ 嬉しいです。


「フェアートレード」
(第3世界ショップ)(ピープルツリー)(ネパリ・バザーロ)(シサム工芸)
 楽しくて、ちょっと 美味しいもの ご紹介。

第3世界ショップから

インドから 山羊皮バッグや長財布、アニマルコインパース

「メガネケース」・・・ひも付きなので 携帯ケースにも
左側 タイのアカ族のクメ刺繍 右側 ノクシタカ刺繍(草木染めの糸で)(1050円)
NEW 
黒糖くるみ」504円

おからクッキー」(ごま)(ゆず)399円
 
ウインターチョコレート」他「オーガニックチョコレート」 
コチャパンパ」(アンデスのコーヒーです)
ケニアのコーヒー」(ヨーロッパの方の好きなモカ味。)
ウーロン茶」(ティーバッグ)
チャイが 入荷。 ティーバッグになりました。その名も「チャイパック」(15個入り)473円
金ごまドレッシング」も 美味しい。先日、ごはんに直接かけて 食べてしまいました。



ピープル・ツリー」さんから ピープル・ツリーの春・夏のカタログ入荷いたしました。
当店でも販売( 350円)しております。

NEW

オーガニックパジャマ」が お奨め。6900円
オーガニックのバスタオル・フェイスタオル
オーガニックぬいぐるみ」(生地も中の詰め物もオーガニック)
ベロアのうさぎさん
オーガニックコットンの赤ちゃん用のスタイ(よだれかけ)等々・・・


NEW
「ネパリ・バザーロ」さんからも 春・夏カタログ 届きました


色々、楽しみにしていてくださいね。


「オリジナルのおまけ」 (2002/12/7)
・・・田中特製「
大福帳」・・・1050円
インターネットでのご注文のお客様に限り、特別に一冊1050円で 限定販売。
片手で持てるコンパクトサイズ。輪とじのページで100枚綴り。
無地、紐穴 付き (紐は付いてません)。
表紙に 和紙や布を貼り、自分だけのオリジナル「大福帳」をどうぞ!



TANAKA'S SELECT COLLECTION 毎月5日頃up

約、2ヶ月に1回、お届けする、店主のお届け情報です。
最新の情報やロングセラーなど、いちおしの商品を写真入りでご紹介!
ご希望の方には、メールにて、配信しております。


REQUEST注文・質問(全国に発送もいたします。電話で連絡願います)
0470−22−2088 田中惣一商店  担当 田中明美

メールでの返信が出来ない事がありますので、電話の方が確実です

クロネコヤマトのコレクトサービス(商品到着時に代金支払い)
で お願いします。1999年10月16日より
2001年8月9日より 代引き手数料(105円サービス)


お店と地図


旬な情報
・・・時々毎日の日記
「ほんのちょっぴり」更新中。個人的な日記新製品や お客様に好評な 品々の紹介を 暮らしの中でどんな風に使われて どのように喜んで頂いているかを書いています。


ふんわり、ふわふわ。
(みんなの伝言板)


ふるさと紹介*リンクコーナー
お友達も紹介しています


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=funwarunikki-22&o=9&p=15&l=bn1&mode=books-jp&browse=466304&=1&fc1=&lt1=_blank&lc1=&bg1=&f=ifr" marginwidth="0" marginheight="0" width="468" height="240" border="0" frameborder="0" style="border:none;" scrolling="no"></iframe>


許可なくしてこのホームページに関するいっさいの転記、転載を禁止します。
メール

more@awa.or.jp