鎌(かま)

当店ならでは 審美眼で選び抜いた こだわりの鎌です。
ご注文は お電話の方が確実です。
千葉県 館山 0470−22−2088
「田中惣一商店」 担当 田中明美まで


NEW 2011.11.3

「草取り鎌」「草刈鎌」・・・とてもよく切れて評判です。
切れる鎌は 仕事もきれいだし、楽しく作業が出来ます。


「草刈鎌・角新型」(中厚)・・・刃が 丸みおびて(草が逃げない) 刃も厚くなっています。(草刈鎌とナタ鎌との中間の厚みです)切れ味に びっくりです。
・・・4000円
 


「登り鎌」のぼり鎌・・・山の斜面のつるなどの伐採に。丸いカーブがポイント。
ある程度の重さもないとね。

・・・9500円


「カット鎌(左用)」・・・ご紹介が 遅くなりました。左用、カット鎌です。芝生などの草取りにお使いのお客様が多いようです。
・・・2400円


「刈払い鎌」(かりばらいがま)・・・房州の方では この型の鎌が 山の斜面や下刈りに一般的に使われています。この写真の鎌は刃渡りが270mm(9寸)です。刃の幅が 少し広いです。柄は樫で120cmです。
・・・14000円






「下刈り鎌」(したがりがま)・・・首の部分が長いので ぐいと引き寄せて 草が刈れます。斜面になっているところなどに 向いています。刃の長さは 約30cmです
・・・布ケース付 14000円



「菜花(なばな)鎌」=「てっぱ鎌(がま)」(田中特製オリジナル)・・・この房総 特産になりつつある 食用なの花=菜花(なばな)を切る 鎌です。もちろん、菜花(なばな)爪で、切ったり もするのですが 少し太いものは この鎌が 良いです。菊切りにもベスト。少し 角度があるので、切りやすい。何年も 当店で 考えた 逸品です。
・・・3300円


「フラワーカッター」・・・花を能率よく、切るのに作られました。昔の「押し切り」を 参考に危なくない大きさに改善して 作ってあります。切れ味が良くないと 花の繊維もだめにしてしまいますが このフラワーカッターは 切れ味が鋭いので 大丈夫。刃渡りは 20cmと小ぶり。その方が 束ねた 花を切るのには 効率が良いです。
・・・12600円


「窓(まど)開きなし窓(まど)ホー」(田中特製オリジナル)・・・お客様の要望で お作りいたしました。切れ味はバツグン!
刃渡り210mm・・・7000円





草取り鎌(くさとりがま)・・・土の中でシャリシャリと音します。
手打ちの鎌の切れ味を実感して下さい。
(田中特製オリジナル)・・・1900円

・・・草取りを 毎日、専門に している業者さんからも とても喜んでいただいています。
・・・・・外国の方への お土産にも、日本のガーデニンググッズという事で、大変喜ばれています。
(包装も和紙で、日本風にしてさしあげて)
本当の手打ちなので、切れ味が違うので、次の年にまた、お友だちが買いにみえました。
手荷物でなく、トランクの中に入れれば良いそうです。・・・・・


左用・・・草取り鎌・・・左利きの方の為に。
(田中特製オリジナル)・・・3400円


首長鎌(くびなががま)(ねじり鎌とも言う)・・・小さい草の根っこをひっかくような感じでうまく取ってくれます。

近所のおばあちゃんは これだけしか、使いません。慣れるととても使いやすい草取り鎌です。
海での 岩のりを取るのにも 使っている方もいます。

(田中特製オリジナル)・・・1900円


                        

                  カット鎌・・・草取りの鎌の付け根が丈夫なように作りました。
砂地の場所では (海岸近くとか) 良く使われる形の鎌です。

(田中特製オリジナル)・・・
1700円
                    




三角万能草削り・・・包丁の鋼入り。立ったまま、草取りができる、優れもの。
田中特製オリジナルだから、切れ味が違います。
先がとがっているので、右にも左にも、自在に小回りがききますよ。
野菜の植付けのサクキリにも(先がとがっている方で、鍬のような 使い方が出来ます)
色々、使えて とても 重宝します。
腰を痛めている方にも 強い味方です

前から 当店では人気商品なのですが 写真でご紹介するのが遅くなってしまいました。
・・・(大)6500円
・・・(小)6300円
                              
 


稲刈り鎌・・・かみそりのように切れます。軽いのでちょっとした草刈りにも良いです。
カミソリ鎌の異名あり!

ファンの方もたくさんいらっしゃいます。
(田中特製オリジナル)・・・2400円

先日、お客様が どこかで 鎌を買い、早速、稲刈りをしたそうです。すぐ、ぐにゃとなり、結局、当店に買いにいらっしゃいました。また、「初めて、田中さんの鎌で 稲刈りをしたよ。切れるねー。ばあさんに、切れるから、気をつけて使えよ。と言った」と おじいさん。また ひとり ファンが増えました。感謝!2004.9・1


花切り鎌・ソテツ鎌・・・頭の部分は小さくても手打ち、柄は長く出来ています。
形は同じでも 切れ味はちがいますよ。

そてつ、菊切り、スターチス、トルコキキョウ等、花切りに信頼の切れ味。

(田中特製オリジナル)・・・3300円


    

葉らん切り出し・(水仙さし)・・・切り出し状になっているので、 狭く根が混んでいる場所にさして使うの          に向いています。
 (田中特製オリジナル)・・・2835円


 


水仙切り(水仙さし)」(田中特製オリジナル)・・・2400円
根を起すような感じで、使います。 包丁の鋼付きの鍛造です。切れます。

「芝生の雑草取り」(田中特製オリジナル)・・・2400円
芝生の中に根が奥深く入っている雑草をテコの原理で起こすようにして取ります。周りの芝生はなるべく傷つかないように上手に取ることができます。
 包丁の鋼付きの鍛造です。切れます。


       

収穫ガマ・・・やわらかな野菜、花などをとるときに。
山での山菜とりにも いいです。
             (田中特製オリジナル)・・・1100円


 

中厚鎌・・・草刈り鎌とナタ鎌との中間の厚さです。
の飼料の草を刈る時や、茅(かや)などに向きます。
今では あまり 使う人がいなくなってしまった鎌ですが ・・・残念です。

(田中特製オリジナル)・・・3500円



ナタ鎌(なたがま)・木刈(きがり)とも言う・・・雑草に困っていませんか?竹や混み合っている雑草の場所に強い味方です。
時々、お堂などの掃除の当番がまわってくるのですが、このマイ鎌を持って行きます。雑草だらけの細い竹だらけの場所で 本当によく仕事をしてくれます。
(田中特製オリジナル)・・・4000円




草刈鎌・・・定番の草刈鎌
砥いで使う、鎌の切れ味を お試し下さい
(田中特製オリジナル)・・・6寸5分・・・3000円
(左用・・・4500円)
・・・7寸・・・3500円

昔、父が行商で 農家を一軒一軒廻った時の話。鎌の頭と柄を 別々に柳ゴオリに入れ お客様の家まで、行き、頭と柄を 庭先で お客様の目の前で付けたそうです。うまく付けられない時もあり、どきどきしたそうです。
今でも 鎌の頭だけはあります。
茅刈用鎌頭のみ(田中特製)・・・8寸・・・4500円
今では 亡くなってしまった職人さんの品物です。


安来鋼の草刈り鎌・・・材料を選んで(安来鋼) 職人さんのこだわりで作りました。

             (田中特製オリジナル)6寸、6寸5分、7寸・・・4500円

この鎌をお送りした 「梨農家様」より 「梨」が1箱、お礼に届きました。
ありがとうございます。感謝です。


   

レタス鎌・セロリ鎌・・・安房郡、南房総では、冬でも暖かいので、お正月過ぎすぐにでもセロリ等の新鮮 な野菜を栽培しています。もちろん、栽培農家の方々の努力によって、より一層の良い品質に こだわった野菜です。
              そのお手伝いを少しでも出来ればと、常に考えています。
                        

         ( 田中特製オリジナル )    5寸・・・2300円



ロング鎌・・・7寸の草取り鎌、柄を長くして、ちょっとした、斜面にも対応できるよう、使い易くしてみまし         た。

          (田中特製オリジナル)      7寸・・・4500円


                      

背刃付皮ムキ鎌・・・杉・松など皮をはぐ時に使う道具。全国的に使われているようですが 
九十九里の方の白子地方でもお使いいただいているようです。
2002/3月 NEW
(注文になります)

     刃渡り・・・約18cm   刃幅・・・約5cm   柄の長さ・・・60cm

  ・・・8925円 


                      

皮ムキ鎌・・・やはり皮ムキの小さめ版。写真に近い形です。e柄は写真より短め。(ちょっと、実物がなかったので)T型で、草かきに比べ 少し板厚です。引っ張りながら使う。一般的に馴染みがある。2002/3月NEW(注文になります)

刃渡り・・・約12cmから15cm   刃長さ・・約9cm  

・・・4200円 





                豊稔 収穫シリーズより

                 NEW   2001 .7.30



         こちらの商品(豊稔製品)は お取り寄せになりますので、少々 お時間がかかる場合がございます。お電話にて、確認してください。  担当 田中明美


 

別打収穫包丁(豊稔)・・・根が太く、硬い、野菜の収穫に。
               (白菜、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー等)
             ・・・根が柔らかい野菜の収穫にも。
               (レタス、小松菜、チンゲンサイ、東菜等)
                       刃:150mm 柄:135mm
                           3675円


   

       白菜包丁(豊稔)・・・ 刃が反っているので、切りやすい。
                           3150円


       

   アスパラ鎌(豊稔)・・・少し盛り土し、高くしてある場所を 穴をほじるような感じで アスパラを取り                 出すのに使います。柄も長めです。

                  刃:120mm 柄:390mm
                         1155円



                

           ほうれん草鎌(豊稔)・・・やわらかい野菜の収穫に。
              A型・・・刃:120mm 柄:210mm・・・1050円
              B型・・・刃:170mm 柄:210mm・・・ 945円


       

   NEW 2001.7.30

豆刈鎌(まめかりがま)(豊稔)・・・大豆などの収穫に。いわゆる鋸切鎌です。鋸切鎌の中でも目の荒                      い刃をよく使います。

      写真 左   荒目鋸鎌  刃:170mm  柄:210mm     
      写真 右   豆刈鎌   刃:170mm  柄:210mm
                     ・・・各 735円


           


     野菜鎌(豊稔)・・・刃渡りを小さめで、万能な感じで作られています。
                      刃:130mm 柄:210mm
                         1103円


            


      きのこ鎌(豊稔)(写真左)・・・きのこ、栗、山菜取りに。
                      刃: 90mm 柄:900mm
                         1680円



               牛やさんに 使い易い道具達


                 

牛爪切り(ナギナタ型)・・・南房総では、牛の農家の方が多くいらっしゃいます。牛の爪を切る専門の方からも、喜んで使っていただいている、良く切れる牛の爪切りです。押すタイプは この形です。
               田中特製
オリジナル   刃渡り 11cm位・・・4200円


                       

牛爪切り(鎌型)・・・牛の爪切りの鎌型です。大きな牛の爪を切る仕事は、大変な重労働です。切れる道具でないと、牛も人間も大変です。使う方の声を聞いて作った商品です。
                田中特製オリジナル 刃渡り 9cm位
・・・4200円



                    
                              
 

牛のフンかき・・・牛の糞をかき出すのに、ステンレスの板で作りました。この地方の牛農家の方々に使っていただいています。
田中特製オリジナル  3500円


                
金の8本爪のマンガ・・・お客様に使い易い大きさをお聞きして作りました。頑丈さが違います。

                田中特製オリジナル  3800円


                

堆肥万能・・・牛の堆肥など、長い爪があり、柄も長く、昔からの道具です。
                田中特製オリジナル  7500円



  


5本農フォーク・・・牛やさんの定番です。
  6300円


                     


押し切り(台付き)・・・牛のえさである、わらを切るのに使いました。今は、牛用飼料があり、利用する農家は本当に少なくなりました。刃の部分はスライドで動きます。
                  
                 田中特製オリジナル      18000円から




牛の櫛・・・牛の背中をこすります。バネになっている板が使ってあります。1本で両面あり、粗い面と細かい面と使えます。昔は板状の角ばっていたものもありますが(今でも時々、注文をお受けすることはあります)こちらの方が牛が痛がらないので、ほとんど、この形です。
 1365円




ゴムのように丈夫なバケツ・・・耐久性があり(すぐ割れない)、軽いので、特に牛やさん、農家の方、工事現場の方にも 喜んで使って頂いています。

 10リットル・・・1300円


『良い道具は良き友』でもあります
親切・アフターサービスの良い店
「生活に便利、使って良品」
刃物・田中開発商品・生活雑貨
南房総 田中惣一商店
http://www.awa.or.jp/home/more/
電話 0470−22−2088
担当 田中明美
ご質問、ご注文はお電話の方が確実です。 


許可なくしてこのホームページに関するいっさいの 転記、転載を禁止します。
メール

more@amy.hi-ho.ne.jp