Focus
音楽ってどーよ?


 
  *過去ログ追加しました →     ■□ old log from diary ■□




 03/22/2004



023
特に意識したわけではなく、何となーく借りたんですよ
David Bowie
どーやら来日中だったみたいですね。いや単なる偶然。
Ziggy StardustUKの王子様(当時)が歌う伝説のアルバムです。
もうひとつ来日中
(来日予定?)Rickie Lee Jones
カラオケ仲間の友がライブに行くのを楽しみにしてました。
言葉にならないくらい素晴しい作品です「浪漫」
今更だけど行っとくべきだったかなぁライブ
うーん後悔

 

022
櫻井くんに続き…坂本龍一さま、最近メディアの露出が激しいんじゃありませんこと?
いや〜久々のオリジナルアルバムつー事でかなり力を入れてますね〜。
ギターに小山田圭吾さんを選ぶ所はさすが教授!お目が高い♪
新譜のプロモーションを兼ねて怒涛の音楽番組出演☆
News23から始まって、Mステ
ヘイ×3チャンプ、うたばんにまで…
(いやこれが結構イケてた)登場にテンパるわたくし。
そういえば昔ダウンタウンと一緒にコントやってたもんなぁ…じゃなくてさんまさんとだったか??
大真面目にカブリモノをする世界の坂本もステキ(笑)
まっ基本的に目立ちたがり屋ですからして。相変らずお茶目な龍ちゃん♪でございます。

自分が今10代、20代じゃなく、
あの世代に生まれて良かったなぁと、心底
おもうのは…
彼とともに青春時代を、あの黄金期を駆け抜けてこれたこと。
彼が
DJをつとめた幻のラジオ番組「サウンドストリート」をリアルタイムで聞けたこと。
一生の宝物です。





 02/23/2004



021
桜井和寿さんの声は甲斐よしひろさんに似ている。
その昔、彼の憧れのボーカリストだったらしい。わかる気がする。
そんな私もその昔、甲斐バンド「HERO」に心うばわれた。
エルビスコステロの渋い声にしびれた
(死語)
YMOは私の青春だった(年ばれる)。わかる気がする。
今そのすべてが繋がっているから。私の音楽の原点
「氷のくちびる」は泣ける。イントロの時点で鳥肌たちます。
カラオケで上手く歌える人…いません?




020
聴きました!Massive Attack まずは入門編Mezzanine想像以上でしたね。
ブリストルサウンドっていうらしいんですけど〜ダブ?レゲエ、ソウル、ヒップホップ??
確かにどれとも取れるしどれともいえない、摩訶不思議な魅力がある。
ハッキリいって今までこのアーティストを知らなかった事が…人生損したなと思った。
聞けば聴くほど落ちていくんだなぁ…美しいです、気持ちいいです、麻酔です。
Hの時に聞くといいって?!誰がいったのだ(禁)。

 

019
この間少し話題にだした、ボサノヴァの巨匠A・カルロス・ジョビン
私にとって巨匠の坂本龍一氏のリコメンドなのですが…。
その昔、彼のラジオ番組で紹介していたピエールバルーPierre Barouhを思い出しました。
多感な時期の想い出ですからして…フラッシュバックするんですよ、ふいに。
フレンチポップかと思っていたら、これまたブラジル音楽でしたのね。
当時から教授はラテン好きだったのかぁ。いずれもアダルティな匂いむんむん…
聞き込むほどにアバンチュ〜ルぅ
(意味不明)☆疲れ果てた夜の癒し必修アイテムです。

 

018
人生ある時、不思議な「偶然」に出逢うことがあります。
それは神からの贈り物でした。(と勝手に名付けてしまおうっ)
ラジオから流れるサウンドに固まった瞬間!
何モン??この人達。
日本人なのか、異国人なのかも分からん!説明不可能音楽。
今までにない斬新さにビビビっときたのですぅ…惚れました!
ヒップホップだってのはわかるけど誰なのか分らない…
ティナさんがHIPHOPって変?自分でもどーよって思ったけど。

まずFM局へ問い合わせをして曲名とアーティスト調べた。
『大災害』っていう、DJとか色んなツワモノが集まって作ったユニットらしい

どーも情報少ないと思ったらかなりのレアもの。その筋じゃ有名なのかな?
それからネットサーフしてやっと探して、年明発売のCDを予約したのです。
それがさ〜発売当日
(1/28)になって「限定発売につき確保できませんでした」とのメールが…
ざけんなよっアマゾン!!お詫びすればいいって問題じゃないだろっつーの!
(怒り爆発&号泣)
どーしてもナットクいかない私は、いまだにアマゾンと戦闘状態です。
交渉と言う名の苦情メールを送ること5回以上。ティナさんしつこいよっ(笑)
あーーもう願再販! だれか運良くゲットした人いないかなぁ…しくしく
(/_;)

 

017
TLCっていますよね〜女性ポップグループ。この名前ってゴロあわせなのかなー?と思って
慌てて調べてみた所、3人
(現在は2人)のニックネームの頭文字からとったらしい。
なぜ気になったのかというとですねぇ、その言葉の意味がとってもステキだったからなんです。
気に入ってしまいました
TLCTender Loving Care






 11/19/2003



016
時を越え世代を越えて、かたり継がれる音楽のすばらしさに、酔いしれる丑三つ時☆
もう今年で3年目になるんですね、ジョンレノン・スーパーライブ☆今回もまたBSで観戦組。
毎年新しい試みで驚かせてくれるなぁ、ビートルズを知らない若い世代が続々と…
清々しい元気あふれるパフォーマンスが印象的でした。
後半にはベテラン勢がオトナのレノンナンバーを魅せてくれます。
私的には内田裕也にぶっ飛んだっす…ヤバイいんじゃないか?!(爆)。
奥民さんの選曲はいつもいつも好き♪マイラバは何をやらせてもマイラバになってしまう…
う、美しい、コバタケさんワールドには何度泣かされることやら。。。
そしてそして、いつまでも恐いくらいにチャーミングなヨーコさん…
またまた聞けたぞっっ、ありがたいお言葉『こんちわぁぁ〜!!』
天国から眺めているジョンはそれを見て何を想うんだろう。あ〜っ『Imagine』

 

015
特別大ファンでない私にとっても、ミッシェルガンエレファントの解散はかなりショックでした。
理由が何かなんてこと今更どーでもいいことだけどね、残念でならない。
また一つ日本から、熱い奴らがいなくなっちまったなぁ・・・。
燃えるようなあつーーいオトコ(いや音楽)好きなんだよね〜アタシ。

 

014
祝☆Mr.Children新譜発売

軽〜くここに載せようと思ったんですが、書き始めたら止まらなくなってしまって…()
結局チルコーナーに移動しました。約一年ぶりの更新です 
What’s New からどうぞ!

 

013
MTVレポート>

Massive Attack か、か、カッコ良すぎ!!! フェイスレスもいいわ〜
実は彼らのCDまだ一枚も持ってません。アマゾンで衝動買いしてしまいそーーー!!
その暁には
Recommendに書こうと思います☆超おすすめです!

*タトゥーに続いてバイアグラ?!(爆)やるな〜ロシア!

オッサンバンド?懐メロ特集??ワイドビジョンのせいかと思ったら単なるおデブだった…
その変わり果てた姿を見るのは心がイタイ(はっきり言っちゃうとあまり見たくないっ)
なーんて思うのは私だけでしょうか??

ブロンディ チープトリック ディーボ・・・Etc サマソニ特集でした。

USトップ20って殆んどが黒人(これって使って良いのか?)アーティストじゃん(_;)

 

012
知る人ぞ知る、渋谷陽一氏の音楽ルーツ
()ツエッペリンらしい。
私もその昔
(青春時代?)夢中で聴いていたっけなぁ…
バリバリのロッケンロ〜ルってイメージがある彼らなんだけど、バラードもまた素晴しい名曲があります。
先日渋谷氏のFM番組でリクエストがあった曲
を聞いて言葉を失いまいした。
The Rain Song」改めて感動っす(涙)。

 

011
選曲がいいといえば…嵐の桜井翔くん(字あってる??)かしら。
FMフジで土曜の夕方やってる『ショウビート』だったかな?選曲がメチャクチャいいんだよね〜
まじめにすごい!んでもって声がまた渋い…んだけど顔はなぜか童顔!幼い顔してんだよね。
そうとーなギャップです。ビジュアルはどーでもいいっての?!でも声帯に惚れたっ
余計なお世話だとは思うけど、ジャニーズにおいとくにはもったいない。

 

010
ネットってすごいね。ずーっと探してた男女デュオユニット
This Timeの行方がやっとわかった。
92年のデビュー曲「
Happy Birthday」は鮮烈でした、私にとってはラブサイケデリコと同じくらいに。
テレ朝のトゥナイトのエンディングテーマになった「震える背中ごしにさよなら」
ってタイトルくらいは聞いた事ある人もいるんじゃないかな?当時FMで番組を持っていて、
彼らのセンスある渋い選曲は絶品!ブルース系の音楽をずい分勉強させてもらいました。
今じゃ某中古屋で100円均一セールで売られちゃったりしてるけどね、大好きだった。
アルバム数枚出して、それ以降消息がわからなかった 
ThisTime
今年の夏に渋谷で復活ライブをやったらしいのです。情報はネットから・・・
恐怖の追跡なんてサイトでも紹介されていて、同じ事考えてる人っているもんですね。
とっても嬉しいニュースでした。

 

009
ストーンズのミックジャガーって今年還暦なんですってよー!!みなさま。どーする?!
^^;
オッサンがこんなに頑張ってるんだからさぁ、負けちゃいれないよねっ。どーよ!?そこの若者。







 07/21/2003



008
Age ain’t nothing but a number
先日発売されたアリーヤのベスト盤(トリビュートアルバム)聴きました。
アリーヤが不慮の事故でこの世を去ったとき、まだ22歳だったんですね。
ホイットニーヒューストンの再来って言われるほどシンガー、女優としても大成功を収めた彼女。
今思うと私が最初に
R&Bってものに触れたのがアリーヤだったかな、と思う。
94年当時、若干14歳で華々しくデビュー、その才能と豊かな表現力に魅せられました。
表記のファーストアルバムは今でも私のお気に入りの一枚です。
自分が若くして世に出たことで何か特別の想いがあったのか、このナンバーで彼女は歌います。
「年なんて単なる数字に過ぎないのよ」って。そーだよな、誰だってそう思いたいよな。
体力の衰えを身に染みて感じるようになるまではね(笑)。
そんな私も先日、またひとつ数字が増えてしまいました。オ〜マイジーザス…

 


007
夏なんです2003
毎年呪文みたいに言ってるよな〜夏といえばフェスサマソニフジロック!→これしかないんか?!
要するに行きたい!ってことです。それだけなんです。ビョークに逢いたいっ!…ってことなんです。







 07/08/2003




006
え?!今週のトップNO1はマリリンマンソンだって?!日本でもそんなに売れてたの??
知らなかった…例の●出しマスパフォーマンスだけじゃないんだ笑。

 

005
えーっとレディオヘッドのビデオクリップ特集。何かこだわりがあるとかないとか…?
あの「
creep」をライブで全然やらなくなったらしい。一昨年横アリでのファイナルでも聴けなかったなぁ。
だからこうして目に出来るのはプロモかVのみ
()トムヨークって歌上手いよな〜あの華奢な体から
どうやって出るのかしら?なんてボーっと見てた。でも誰かに似てるんだよな〜・・・・・
誰だっけ??そーだマラソン選手のリディア・シモンだ!
(わかる人にはわかる)

 

004
USトップ20☆最近はもうUSUKもみんな一色短というか国境ってあまり感じない。
それより改めて感じるのは、やっぱりアタシって洋楽好きだわって。ん〜原点かな。

 

003
マドンナの声ってすごく気もちいい。新作のアメリカンライフにちなんでメッセージを聞いた。
アメリカの病について淡々と語る彼女、同じこといっても彼女が発すると重みがあるんだよね。
なんか昔のアグレッシブなイメージから変わったなぁ。母になった事もあるのかな?
色気ムンムンセクシーオーラは相変らずなんだけどね。いや〜スゲー人だわ。新作チェックしなくては…。

 

002
ボクだってそう、キミだって誰だってそうなんだ〜♪t A Tuの出現でロシアのイメージが変わった。
どこで何に救われるかわからないこの世の中。考えようじゃ何の不思議もない、でも驚いた。
ある日突然
(それが計画的な戦略だとしても)何がどうヒットするかわからんもんだ。
で、そのタトゥーがドタキャンした某音楽番組で棚からぼた餅のミッシェルガンエレファント満載オンステージ!
これは結構オイシイ♪彼らがテレビで
(しかも生で)歌うのって珍しいし〜。
千葉さんはインタビュー泣かせって異名がつくお方。ラジオで聴いてると電波障害起こしたのか?!
って位マイペースな彼ら。凄い恐い兄ちゃん達かと思いきや…笑ってんじゃん(爆)満面の笑顔で。
また惚れなおした…いや笑顔じゃなくて演奏がね。渋過ぎっす!

 

001
先月エミネムが来日したんだね。映画8マイルの公開と来日公演と、グットタイミング!
その前座が50センツだってのも豪華だね〜見た人は相当ラッキーですぞ。
レビューによると、期待してたより大人しめのライブだったみたいで。。。
誰か見た人いる? カリスマラッパーのパフォーマンス。









 ■□■  old log from diary □■□



<最近の音楽事情W〜バンプ、椎名林檎> Jan.17.2003
<恋してますか?〜坂本教授&キリンジ> Jan.13.2003
<最近の音楽事情V〜マイラバ>  Dec.26.2002
<ジョンの魂>  Dec.9.2002
<S&G黄金の輝き>  Nov.25.2002
<吉田美奈子さん> Nov.21.2002
<芸術を創りだす人々〜Hikky,DIDO>  Sep.18.2002
<愛すべき人よ〜渋谷陽一>  Aug.9.2002
<夏といえば・・・FujiRock> July.27.2002
<はっぴいえんど> May.5.2002
<和風の極意、オトコ宮本>April.21.2002