
高校入試合格体験記
We LOVE TM
≪2007≫
●【苦手分野を克服して第一志望校に合格!!】
洛西高校U類(理数) 合格
平安高校(プログレス) 合格
長岡第三中学校 卒
私がTMゼミに入会したのは中二の冬でした。
それまで通っていた塾とは違い、TMゼミでは一人一人の得意・不得意分野に十分配慮した授業が組まれていました。
こちらが分からないところは何度も細かく説明してもらえるので、苦手なところが次第になくなっていき、だんだんと実力がついていくのが自分でもわかりました。
おかげで中三の秋ごろにあった模試ではすべての志望校でA判定を出すことができました。入試前にはかなりの量の過去問を授業でしてもらったので、もれている部分がないかの最終確認ができました。それでも直前は不安と緊張のせいで体調が少し悪くなってしまいました。そんなとき先生がいつも「大丈夫」と励ましてくれたので勇気が出ました。
また、TMゼミにいる高校生の先輩たちからも「がんばれ」と応援してもらい、TMゼミってなんだか温かい塾だなと感じました。
結果的に、競争率の高かった平安高校にまず合格し、遂には念願の洛西高校にも無事合格することができました。これもTMゼミの指導のおかげだと本当に感謝しています。
≪2008≫
●【夢が現実に 〜立命館高校合格〜】
立命館高校 合格
長岡中学校 卒
志望校を決めたばかりの私にとって、それはただ漠然とした夢としか考えていませんでした。
その私が本当に志望校の立命館高校に合格できたことは、TMゼミが私を支えてくれたおかげです。
夏頃の私は、過去問を解いてもどの教科もまったく点数が取れない状況でした。
しかし、TMゼミで受けた授業の復習を先生のおっしゃる通りに手を抜かず復習していくうちに、だんだんと解ける問題が増えていき、ぼんやりとしていた夢がしっかりと見えてきました。
受験勉強を始めた頃、英語の長文はほとんど読めませんでしたが、入試前には英語が1番の得意科目になっていました。それもTMゼミでの授業が、他の塾の授業よりも細かく丁寧で、1コマ1コマがとても濃い内容だからです。1コマ2時間の授業を毎回頑張って集中し、大切にすることで、またしっかりと復習することで、確実に身に付いていってることが実感できました。
諦めそうになったとき、支えてくれたのはいつもTMゼミでした。挫けそうなときも、先生方や周りのみんなが応援してくれて、パワーを貰うことができました。だからこそ、毎日目標に向かって頑張ることができました。いつも中途半端だった私を変えてくれたのはTMゼミです。高校でまた新しい目標を見つけ、それに向けて頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました。
≪2009≫
●【高校入学後にも実感 TM効果】
京都女子高等学校 合格
長岡第三中学校 卒
今、念願の京都女子高校に合格し、新たな日々を過ごしていますが、今もなおTMゼミの偉大さを実感している毎日です。
私は秋頃に志望校を変更し、理科と社会の受験も必要になり、この時期にいちからの勉強になりましたが、そんな急な変更にもしっかり対応して下さり、受験に間に合うよう指導してくださいました。
また私の受験はそれなりの内申点が必要でしたが、毎週、先取り授業で基礎をしっかりと築いてくださり、学校での授業では再確認として聞くことができていたおかげで、定期考査でもしっかり点数をとり、内申点に反映されていきました。
また、伸び悩んだときも先生方が指導して下さることを忠実にこなしていくことで、苦手な数学も徐々に点数がのびていきました。
ここまで柔軟に対応し、又自分のことのように熱心に指導してくださり、勉強だけでなく心の支えとなってくださる先生方のもとでこそ、手に入れられた合格です。どこの塾でもここまではやっていないだろうと思わせる授業内容、きめ細やかな指導は、高校生になった今でも、授業ではもちろんのこと、テストでも生かされていると実感しています。
合格だけにとどまらず、高校入学後もこうしていいスタートが切れたことはTMゼミの先生方の努力の賜物だと思います。
本当にありがとうございました。
≪2010≫
●【勉強しやすく前向きになれる塾】
長岡第三中学校 卒
僕は中学1年のときに、TMゼミに入会しました。
最初に塾に行って驚いたことは内装がとてもきれいだったことです。
実際に自習室や授業で教室を使ったてみると、すごく集中しやすい環境だったので居心地がよかったです。また、TMゼミの先生たちは、わからないところを質問すると、こちらが納得できるまでわかりやすく解説してくださり、さらに勉強方法についても細かくアドバイスをくださったのでとても勉強しやすかったです。
TMゼミに入ったばかりの頃は、学校の成績も全然良くなかったのですが、普段の授業に加え、テスト前には補講もしてもらったので、しっかり点数をとれるようになり、成績は見違えるほど良くなりました。
中学3年の受験勉強のときは、はじめ数学や国語で全然点数が取れずに落ちこみましたが、先生が言うとおりに勉強していると、次第に点数がとれるようになりました。
受験勉強に行き詰まった時は、先生たちが励ましてくださったおかげで、前向きに最後まで頑張ることができました。
今後は国公立大学受験に向けて、引き続きTMゼミで頑張っていきたいと思います。
≪2012≫
●京都府立桃山高等学校自然科学科 合格
長岡第三中学校 卒
私が志望校を決めたのは12月の後半でした。それまで一般入試を受けると言っていたのに、急に適性検査を受けることになり、先生方はもちろん驚いていましたし、内心申し訳なく思っていましたが、すぐに適性対策に向けての授業に切り替えてくださりました。
集団授業になって、冬休みの間は楽しみながら勉強していたのですが、少し焦りもありました。私が志望する高校のレベルの過去問を授業でまだ取り扱っていなかったからです。
いつから始めるのか不安に思っていましたが、今思えばその時は適性検査に挑戦するだけの実力をしっかりつけていてくださっていたんだと思います。おかげで基礎からしっかり学ぶことができました。
1月の後半からは授業の中で過去問に取り組み始めました。以前に少し自分で解こうとした時は、全く分からなかった過去問が自分の力で解くことができるようになったことにとても驚き、誉めてくださる度嬉しくなってもっと上を目指そうと思えました。
適性検査の問題はとても難しいので、一人では絶対理解できないままだったと思います。志望校を最終的に決めてから2か月弱というとても短い期間でしたが、先生方は全力でサポートしてくださいました。ただ量をこなすだけでなく.、できないところをわかるまでしっかりと説明してくださりできるところはつっこんだ説明でもっと得意にしてくださる、そんな授業だったと思います。
合格が決まった今この高校に挑戦して、TMゼミの先生方に頼って本当によかったと思っています。ありがとうございました。
≪2013≫
●京都市立西京高等学校エンタープライジング科 合格
長岡第三中学校 卒
中2の時、塾に通いだす友達が多くなっていくなかで、私もTMゼミに入塾しました。
個別指導の授業では中間期末対策、英検対策に加え、学校では解く機会のないような数学の応用問題の演習等をしてもらいました。
中2の間は、自分としてはただなんとなく塾に通っているつもりだったのですが、中3になって高校受験の対策授業が本格化するにつれ、受験につながる勉強をずいぶん前からさせてもらってたんだということを実感できました。
志望校を決めた中3の夏ごろには、少人数集団授業のクラスが編成され、毎回友達と楽しく競い合いながら入試対策授業に励むことができました。
けれども志望校は決めたものの、合格できる自信は全くなくて、本当にこの志望校のままで最後までいっていいものかと悩みました。そんな時にTMの先生から、挑戦することに意味があるんだと言われたことで、悶々とした思いを吹っ切って、また勉強に集中できるようになりました。
受験が近づくにつれ、塾で解く過去問の点数も少しずつ上がってきたので、西京に行きたいという思いは日増しに強まっていきました。TMの先生に言われ続けていたとおり、復習中心の勉強を直前まで続けて、受験の日を迎えました。受験直後は、受かった自信はなかったけれど、この学校を受験できて良かったと思えました。
そして合格の日は、TMの先生方や、一緒に授業を受けてきた友達に祝福してもらえてすごく嬉しかったです。TMに通っていなければこの合格はなかったと思うので、TMゼミに来て本当に良かったです。
≪2016≫
●京都市立紫野高校アカデミア科 合格
長岡第四中学校 卒
私は中学3年の夏ごろからTMゼミに通い始めました。その頃はまだ受験する高校もはっきり決まっていなくて、受験に対して焦りもあまりなかったです。でも先生が時間をかけて各高校について教えてくださったので、本当に行きたい高校が見つかりました
。
12月に入って集団で授業を受けるようになると、新しい友達ができました。そして、お互いが楽しく競い合って過去問を解くのにも力が入りました!先生方は普段の授業での出来具合や模試の結果などを見て、受験する高校に合格できそうかどうかはっきりおっしゃるので、厳しいことを言われてもしっかり頑張ろうと思えました。そして、前期試験で第一志望校に合格できました。今、とても嬉しいです!
高校に合格したことを報告した途端、大学受験用の英単語の本をもらい、今日から覚えなさいと言われました。以前の私なら「こんなん無理やー。絶対出来ひん」と思ってやらなかったと思いますが、受験勉強を通じて積み重ねの大切さがわかってきた事と、すごい大学に合格した先輩の話を聞いた事で、少しずつですが進められています。
高校に入っても、この塾でまた大学受験まで頑張ってきます!
≪2018≫
●桃山高校普通科 合格
長岡第三中学校 卒
私は部活動を引退してからの入塾でした。
受験勉強の開始が遅かったですが、TMで過去問を何回もやり、一問一問詳しく丁寧に解説してくださり、分からなかった問題の解き方が分かるようになりました。
過去問の点数が良い時は褒めて下さりやる気が出ました。
そしてどんどん受験への不安がなくなっていきました。
そのおかげで志望校に前期試験で合格することができ、感謝しています。
今後は高校でも部活動をする予定ですので、勉強との両立ができるよう頑張るつもりです。