
高校入試合格体験記
We LOVE TM
【We LOVE TM 2006】
●TMゼミでの一年を振り返って
関西大学総合情報学部合格
(西乙訓高校卒)
受験を終えて、今私が一番に思うことは、TMゼミに入って本当に良かった、ということです。高校三年生になるまでの二年間、私は学校の勉強にやる気が起きず、授業にもついていけていませんでした。特に数学が苦手で自分一人ではどうしようもなく困っていたときにTMゼミに入りました。この塾では、学校の授業では教えてくれないような数学の本当の基本を教えてもらえたので、それまで頭の中でバラバラになっていたことがやっと繋がるようになりました。私はそれまでに三つの塾に通いましたが、TMゼミで初めて数学がどのようなものかわかった気がします。
----------------------------------------
●TMゼミで過ごした一年
龍谷大学国際文化学部合格
(西乙訓高校卒)
私が龍谷大学に合格できたのは、TMゼミのおかげだと思います。塾では教室の雰囲気も良く、とても集中して勉強することができました。個別指導なので、私が理解できなかったときは、時間をかけてわかるまで教えてくださり、どうすれば志望校に受かるか的確なアドバイスをしてくださいました。
私がTMゼミに入ったのは三年生の四月からで、受験勉強を始めたのもその時からでした。最初は勉強の仕方も分からなかったので、一から教えてもらいました。教材も私に合ったものを選んでくださったので、勉強もやりやすかったです。また、個別のため自分のペースで勉強を進めることができました。先生が優しく、熱心に教えてくださったので、私もやる気を持って最後まで勉強に取り組むことができました。合格した時は一年間頑張ってきて本当に良かったなと思いました。TMゼミには感謝してます。この塾を選んで良かったと思います。
【We LOVE TM 2007】
●公募推薦ダブル合格!TMゼミで学んだ日々
京都産業大学文化学部 国際文化学科 合格
龍谷大学国際文化学部 合格
(西乙訓高校 卒 Aさん)
TMゼミに入ったのは高校3年生の5月でしたが、その当時の私は本当に勉強が嫌いでやる気もなく、志望校も決めていなくて、大学なんて入ることができればどこでもいいや、といういい加減な気持ちでいました。でも、TMゼミの先生が私以上に真剣に志望
校について考えてくださり、よく相談にものってくださったおかげで、夏までには志望校を京都産業大学と龍谷大学に決めることができました。
目標が決まってからはとても勉強に集中することができました。志望校に受かりたいの一心で1日10時間を目標に頑張り、TMゼミに行くたびにやる気をもらいました。TMゼミの授業は、非常に説明が細かく丁寧で、本当に力のつく授業でした。秋にあった模
試では自分でもびっくりするほど成績が伸びていて、大きな自信につながりました。入試前には過去問や志望校に合わせた対策をしてくださり、本番に向けての的確なアドバイスもくださいました。
そしてなんと志望校である京都産業大学と龍谷大学の両方に合格することができたのです。どちらも行きたい大学なので、どちらに行くかとても悩みましたが、そんなときも先生方は最後まで相談にのってくださいました。今までこんな親身になって、生徒一人一人のことを考えてくれる塾はありませんでした。
TMゼミを選んで本当に良かったと思います。
----------------------------------------
●TMゼミに変えて E判定を覆し見事合格!
京都女子大学発達教育学部合格
(西乙訓高校卒 Hさん)
私がTMゼミに入会したのは、高校三年生の10月半ばで、もう受験も追い込みに入っている時期でした。それまでは他の個別指導塾に通っていましたが、秋の模試の判定はどの志望校も全てE判定という本当にどうしようもない状態でした。
そんな私がTMゼミで一番初めにしたことは、第一志望大学の変更でした。変更したといえども、依然E判定が出ている大学には変わりなかったのですが、「ここなら今から死ぬ気でやれば通る」と言われたので、他の塾では優しい言葉で慰められてずっと
悶々としていた私も、やっと思い切った決断をとることができました。もしも私がTMゼミに変えていなかったら、あのままモタモタと
中途半端な勉強を続けて、結局どこにも通らなかったのではないかと思います。
TMゼミの先生方は、生徒に対して、そして生徒の合格に対して本当に真剣です。そのぶん、時にはとても厳しいことを言われることもありますが、優しい気休めの言葉をかけられるよりもずっと安心できます。E判定からたった3ヶ月後に私が志望校に合格
することができたのは、そのような先生方の熱意があって、それに私が応えようとしたからだと思います。TMゼミで素晴らしい先生方に出会えて本当に良かったです。
【We LOVE TM 2008】
●模試の成績がE判定→A判定に。
公立高校T類から国公立大学に合格!!
県立広島大学保健福祉学部コミュニケーション障害学科合格
西乙訓高校(T類)卒
私が第一志望の大学に合格することができたのは、TMゼミのお陰です。TMゼミの先生は、生徒が合格するために必要なことをいつも真剣に考えて、一人一人をしっかりサポートしてくれます。然るべきときにはしっ
かり怒ってくれ、悩んでる時や落ち込んでる時は力強い言葉で前に進む力を与えてくれました。
TMゼミは少人数なので質問がしやすく、授業時間は長くて解説がとても丁寧なため一回一回の授業はとても充実しています。私は英語がとても苦手でしたが、先生はどんな小さな質問にも納得がいくまでちゃんと答えてくれました。そのためセンター直前にはTMゼミに入会した頃の倍の点数を取れるようになり、英語で点数を稼ぐと思えるほど、英語に自信を持てるようになりました。
学校で得意と思っていた数学は、いざ授業を受けてみると知らなかったことだらけで大変でしたが、先生に言われたとおり復習ノートを作っていくうちに広い視野を持って問題を解くことができるようになり、センター本番では8割を超える点数を取ることができたので自分でもびっくりしました。
センター試験が終わった後には2次試験の小論文対策もしっかりとやってもらえたので、短期間にも関わらず本番までにはちゃんとした小論文を書けるようになりました。
TMゼミはとても居心地が良くて、勉強するのに最適な場所でした。E判定がA判定と変わり、無事に合格できたのはTMゼミの最高の先生と環境があったからです。TMゼミありがとう。
----------------------------------------
●AO入試で掴んだ夢への第一歩!!
立命館大学産業社会学部現代社会学科スポーツ社会専攻合格!!
西乙訓高校(T類)卒
私は英語が苦手で、ゼミに入った頃は中学レベルの英語力しかありませんでした。しかし、TMゼミではわからないところを丁寧に何度も教えてくださるため、次第に英語の基礎ができてきました。模試ではその成果が見て取ることができて、とても嬉しかったです。
夏休みに私の目指している立命館大学にAO入試があることを知りました。学校の授業は入試の対策に対応していないため迷っていましたが、TMゼミの先生に相談すると、小論文の授業を開講してくださいました。初めのうちは、小論文の基本を全く理解しておらず、文章構成もひどいものでしたが、マンツーマンでの先生の丁寧な指導のおかげで小論文の書き方がわかるようになり、よく練られたテーマに即し論文をいくつか書き進めいていくうちに学科専門の知識も身に付いてきました。新設の学科であったため傾向が全く分かっていなかったにも関わらず、AO入試本番ではTMゼミで練習していたのと全く同じテーマが出たので、自信を持って時間内にしっかりと最後まで書き切ることができました。私が合格できたのは、本当にTMゼミの先生たちのおかげです。またTMゼミには他の塾とは比べられないような素晴らしい環境がありました。TMゼミの先生や仲間たちと年齢や学校や性別も関係なく、語り合ったことは良い思い出です。TMゼミとの出会いは、間違いなく私にとって将来に向けての大きな起点になるだろうと思います。