
高校入試合格体験記
We LOVE TM
【We LOVE TM 2018】
●静岡大学 情報学部 合格
洛西高校 卒
僕は中三から高校受験のために入塾させていただきました。こうして国立大学に合格できたわけですが、当時は想像すらできませんでした。
というのも、国立大を目指せるほど賢くなかったですし、自信もありませんでした。
その自信をつけることができたのは全て先生方のおかげといっても過言ではありません。
中学から大学受験を見据えた学習ができ未来のビジョンが明確でした。
高校に入学してからも授業についていくための学習ではなく受験のための学習をすることができたため、一年時から大学受験を意識できました。
授業の合間に先生方の学生時代の話など聞いていると大学生活への憧れが更に強くなり、よりいっそうやる気がでました。
思うように勉強がはかどらなかった時期もありましたが、一年生から作ってきた貯金のおかげで無事合格することができました。
独習では絶対に合格できなかったと思います。
本当にTMに通ってよかったと思いますし、後輩にも自信をもっておススメできます。
先生方には本当に感謝しています。
四年間ありがとうございました。
----------------------------------------
●立命館大学食マネジメント学部 合格
西乙訓高校 卒
僕は中3から高校受験のためにTMゼミに入塾しました。その時は大学入試はまだまだ先のこととしか考えていませんでした。しかしTMゼミでは中学の時から大学受験を視野に入れた授業をして下さり、高校受験が終わってからはすぐに英語の単語テストを毎週して下さり、大学受験に向けてのモチベーションをつくることが出来ました。
授業は過去問をテスト形式で時間内で解くことが多く、上位の人の点数が発表されるので他の人に負けないようにと毎回の授業を必死に受けられました。解説もしっかり一問一問を丁寧に解説してくださるので分からないところを徐々になくすことができ、気づけば中学のときは苦手だった英語が得意科目変わり、センター試験の筆記では9割近い点数をとることができました。
先生方はとても親身で授業時間を超え、夜遅くなってしまっても解説や、質問に答えて下さりとても頼れる存在でした。
僕が志望校に合格できたのはTMゼミで4年間学ぶことが出来たからだと思います。
本当にありがとうございました。
----------------------------------------
●立命館大学産業社会学部 合格
●龍谷大学社会学部 合格
洛西高校 卒
私は高校2年生の時にTMゼミに入塾しました。その時はあまり大学受験の事を考えていた訳ではなかったのですが、友達に誘われてなんとなく通い始めました。
最初の授業で初めて入試問題を解いた時に半分も点数が取れなくて、このままではやばいと思い、本気で頑張り始めました。
先生たちからは聞き飽きるぐらい授業の復習は絶対やるように言われたので、言われた通り何度も復習しているうちに本当に点数が伸びてきました。
それでも受験勉強をしていくなかでは、思うようにいかないことがたくさんあり、悩むことも多かったですが、そんな時に先輩や先生の受験生の時の体験話などを聞くと、自分も頑張ろうと思う事ができました。
前期試験で結果が出せず、諦めかけていた私の背中を押して、もう一度奮い立たせてくれたのも先生たちでした。
最後まで諦めずに頑張ってよかったです!TMゼミじゃなかったら絶対合格出来ていなかったと思います!本当にありがとうございました。
----------------------------------------
●龍谷大学 社会学部
●佛教大学 社会学部
●武庫川女子大学 生活環境学部 合格
西乙訓高校 卒
私は中学1年生の頃からTMゼミに通っていました。
長く続けられたのは、明るく落ち着いた塾の雰囲気が好きだったからです。
私は家ではなく塾に自習に来て受験勉強しました。
自習室やロビーにも勉強するスペースがあり、わからないことがあればすぐその場で聞けるのが良かったです。
先生方はとても丁寧に優しく、わかるまでとことん教えてくださいました。
授業内容はすごく濃くて、1回1回吸収する事が沢山ありました。
それを復習することによって英語の基礎が身についたし、効率の良い受験対策が出来ました。
先生の厳しい言葉は勉強のやる気に繋がったし、その言葉があったからこそ途中でやめることなく頑張れたと思います。
勉強が苦手で嫌いだった私が第一志望の龍谷大学に受かれたのは、本当にTMゼミのおかげとしか言いようがないです。根気強く教えてくださった先生方にはとても感謝しています。
この塾に来て本当に良かったです。
----------------------------------------
●佛教大学 保健医療技術学部 看護学科
●京都橘大学 看護学部 看護学科 合格
西乙訓高校 卒
私はTMゼミに1年間通っていたのですが、その1年間で、塾内で学び吸収することが多くあったことに加え、普段の家での勉強の仕方や、効率良く勉強する方法も身につけることができました。
入塾した当初は、受験に向けでどんな教材を使ってどこから勉強したら良いのか分からずなかなか思うように勉強が捗りませんでしたが、塾長や、大学生の講師の先生などから、意見やアドバイスをもらい、自分の勉強方法を身につけることができました。
自分なりの勉強方法を早く見つけられたことが私の中では一番の志望校実現の鍵になったのではないかと思います。
また、集団の授業では、友人同士での採点があり、私はそのおかげで緊張感を持って一回一回の過去問の実践に取り組めました。
友人が積極的に先生に質問をしに行ったり、自主勉強をしていると自分も頑張ろうと思えるしとても良い刺激を受けました。
受験は周りの環境がとても大切なんだということを実感し、その良い環境こそが私にとってTMゼミでした。
勉強の仕方も分からなかった私一年で志望校実現をできたのは塾のおかげでとても感謝しています。
塾で得た知識や経験を、大学、さらには社会に出てから生かしていけるように頑張っていきたいです。