
高校入試合格体験記
We LOVE TM
【We LOVE TM 2012】
●【TMゼミでの5年間☆ ―国立大学合格へー】
滋賀大学経済学部企業経営学科 合格
向陽高校T類 卒
私はとにかく勉強が苦手で大嫌いでした。でも、中2でTMゼミに出会ってからは、勉強に対する考え方が変わりました。
TMゼミは個別指導なので、理解できなかった箇所は何度も細かく丁寧に解説してもらえました。あいまいな理解のままの部分を残すところなく進むことができことが、勉強にしっかりと向き合えるきっかけとなりました。大嫌いだった数学や英語が、気付けば得意教科になり、好きな教科へと変わっていき、勉強の楽しさを初めて実感しました。
高校受験で身に付けた勉強の習慣が入学後も続き、勉強が苦ではなくなっていました。TMゼミは一人ひとりに合った授業をしてもらえるので、高校でも成績を良い状態に保つことができ、最終的には評定平均が4.6にまで上がりました。そしてTMゼミに入塾するまでは想像もしていなかった国公立大学進学という目標を持つことができました。
でも高2から始まった大学受験に向けての授業ではなかなか点が取れず、始めの時点では最下位でした。滋賀大学を目指していた私は焦りを感じたので、先生が言われるとおりに毎回の復習をしっかりし、理解できない箇所は何度も先生に質問をして、自習室を積極的に活用しました。そうすると、徐々に点数を取れるようになり、高3の夏の模試では英語で8割も取れるようになっていました。
TMゼミの先生に推薦を目指すように勧められてからは、一般入試に向けての勉強をしながら、推薦に向けての小論文対策もしてもらいました。約1ヶ月半という短い期間でしたが、自分でも自覚できるほど作文力が向上しまし、しっかりとした小論文を書けるようになりました。
TMゼミの先生方を信頼した結果、想像もできなかった目標を推薦合格というかたちで達成することができました。TMゼミに出会えて本当によかったです。長い間ありがとうございました。
----------------------------------------
●【後期入試で掴んだ第一志望合格!】
京都女子大学家政学部食物栄養学科 合格
西乙訓高校U類 卒
私は高2の冬にTMに入りました。入った頃は勉強はできないし、危機感も焦りもない。なのに第一志望校はレベルが高い、そんなどうしようもない状態でした。それに大学受験というものを甘く受け止めていました。TMに入り、勉強することへの態度、大学受験に対する考え方が変わりました。
私は英語がとても苦手だったので始めは「感覚」で解いていましたが、TMの先生方の丁寧でわかりやすい授業のおかげでちゃんと読んで、理解して、考えて解けるようになりました。TMの授業は毎回みんなに負けないようにと競争心があり、本当に濃いと感じました。わからないことがあれば、質問をし、そうすると先生方はとっても丁寧に、ちゃんと理解しきるまで教えて下さいました。
周りの友達が指定校推薦や公募推薦でどんどん進路が決まっていき、不安になっていた時期にはとても温かい言葉をかけて下さりました。時には厳しいこともありましたが、「こんなに必死になって私たちのことを考えて下さっているんだから私たちも必死にならなければ!!!」と思い、さらに意欲が増しました。また、自習室は集中できるし、家よりも落ち着けるし、私にとって最高の勉強場所だったので毎日通いました。ホールでは晩ご飯を食べながら問題を出し合ったり、励まし合ったり、みんなで頑張ることができました。
私は公募、前期、第2志望の後期も落ち、気持ちはどん底で、自信をなくしていました。でも、先生方は最後の最後まで応援し、温かく見守って下さいました。本当に心強かったです。そんな先生方がいらっしゃるTMゼミだったからこそ私は後期まで頑張れ、合格できたのだと思います。TMゼミ大好きです。ありがとうございました。
----------------------------------------
●【最高の環境での受験勉強☆】
京都橘大学看護学部看護学科 合格
西乙訓高校U類 卒
私は高2の秋頃にTMゼミに入りました。先輩や友人に紹介してもらったのです
が、まだその頃は受験勉強なんて早いと思っていました。けれども、今となってはあの時に入ってよかったなと思います。
私は高2の頃の模試でも苦手な英語は3割程度しかとれませんでした。でも、TMゼミで毎日勉強していくうちにセンター試験では7割もとれるようになりました。このような良い結果を出せたのも、TMゼミの先生方が親身になって教えて下さったからです。
TMゼミは本当に塾かと思うくらい綺麗でおしゃれな塾です。自習室など勉強する環境もよいので家での勉強が苦手な私でも真面目にこつこつ勉強することができました。ホールでは友達や先生方に励まされ心が癒されるような場所です。そして、どんな質問に対してもしっかり分かるまで教えてくださります。
受験間近になり、だんだんと焦ってきたときでもTMゼミの経験豊かな先生方や友達がいたから頑張れたのだと思います。自分の志望する大学に合格できたのは間違いなくTMゼミのおかげです。本当にありがとうございました。
----------------------------------------
●【厳しかった第一志望に合格!】
京都産業大学外国語学部ドイツ語学科 合格
西乙訓高校T類 卒
私がTMゼミに入塾したのは高2の2月からでした。
初めてTMに体験に行った時は、びっくりするくらいおしゃれで、他の塾とは違う魅力を感じました。そして何より、TMゼミの先生方の人間力はすごいです。
私の場合は、模試でもE判定で、普段の塾の授業でもなかなか点が伸びず、最後の最後まで第一志望合格の為には厳しい状況でした。しかし、第一志望合格という希望は捨て切れずにいました。そんな中でも第一志望を諦めずに最後まで頑張ることができたのはTMの存在、先生方のおかげだと確信を持って言えます。熱心に教えて下さる先生方を見ていたら、「第一志望を諦める」なんてことを考えるのを辞めていました。TMゼミは、私たちにやる気を起こさせてくれます。いい刺激をくれます。他では教えてくれない事を教えてくれます。
私が第一志望に合格できたのは、本当に、TMゼミの先生方のおかげです。沢山のアドバイスや指導、全てに感謝しています。TMゼミで得たものを、これからに生かしていきたいです。今まで本当にありがとうございました。TMゼミに出会えてよかったです。
【We LOVE TM 2013】
●『TMゼミでの8年間』
京都薬科大学薬学部
大阪薬科大学薬学部
同志社女子大学薬学部医療薬学科 合格
同志社高等学校 卒
私がTMゼミに入塾したのは小学5年生の春※でした。それだけ長く通っているので私が誰よりもこの塾の素晴らしさを分かっていると自負しています。(※現在は小学生の募集は行なっておりません。)
TMゼミでは中学受験、大学受験と2度の受験をお世話になりましたが、中学受験を終えたときから、大学受験を見据えて先生にご指導していただき、本当に感謝しています。また受験だけではなく、英検や数検の勉強も教えていただき、私がTMゼミにいた8年間は非常に有意義な時間であったと改めて思いますし、中3のときに英検2級を取得出来たことは今でも誇りです。
TMゼミはとてもアットホームな環境で居心地がよく、またTMゼミの先生はみなさんとても素敵で、憧れの人生の先輩でありつつも、授業後などには学校や勉強の話、その他に他愛ない話を聞いてくれる、年上の知り合いのようでした。
また塾とは思えないほど、スタイリッシュでオシャレな空間でそんな環境も含めて、ライバルには絶対に教えたくない塾でした。
高3になってから集団授業を受けるようになり、また塾内には交流スペースが大きくとられてあることから、みんな高校も違うのに自然と友達もでき、塾に通っているという感覚もほとんどありませんでした。友達であり、ライバルである仲間と点数を競いながら楽しく勉強できる空間が、私の意識をより高めてくれました。
先生は生徒一人ひとりの苦手な部分や、勉強に取り組む時に見受けられる悪い癖などを知り尽くしておられ、細かくアドバイスをしてくださるので、いつも勉強する際はそれに気を付けて取り組むようにしました。夏に志望校を変更した時も、先生は私の学力や性格をよく考えたうえで、ゴーサインを出してくださいました。模試が悪かったり、授業でやる問題が出来ない度に落ち込みましたが、いつも叱咤激励して私を勇気づけてくださいました。
受験というものは最終的に自分自身との戦いであるということ、その戦いに勝ち抜くために自分がやってきたことに自信を持つこと、そして支えてくれるすべての人に感謝して勉強することをTMゼミで学びました。素晴らしい先生、仲間のそろった環境で受験勉強が出来て良かったです。河西先生、岡野先生をはじめ、支えてくれた全ての講師の先生や共に受験勉強を頑張ってきた仲間に感謝の気持ちでいっぱいです。今までありがとうございました!
----------------------------------------
●『最後まで伸びる』
関西大学 システム理工学部
立命館大学 情報理工学部
滋賀県立大学 工学部 電子システム工学科 合格
龍谷大学付属平安高等学校 クリエイト 卒
僕の高校生活は、吹奏楽と共にありました。高校三年の夏まで部活を続けながら、受験した大学すべてに合格できたのは、TMゼミに通っていたおかげだと思います。
多人数の講義だけのような塾では絶対無理だと思っていたので、姉に勧められてここに通い始めたことは大正解でした。
何より先生との距離が近いため、質問・相談がしやすかったです。クラブで受験勉強が遅れがちな僕のことも、常に気にかけてくださいました。
夏休み後、本格的に受験勉強を始めましたが、数ある問題の中でも、より良い問題を明示して細部まで解説してくださったので確実に理解できました。能率の上がる効果的な勉強の仕方も、タイミングよく教えてもらえたのはありがたかったです。
僕は漠然と国公立大学を目指して勉強してきました。センター試験では、直前に苦手対策してくださったところがしっかり出て、苦手科目の得点は取れましたが、思うように取れなかった科目もあり、一時弱気になりました。しかし、そんな時もどの大学を出願すべきかという相談にじっくり乗ってくださったので、立命館大学に第一志望を切り替え、すぐに態勢を立て直すことができました。
先生の「現役生は最後まで伸びる!」という言葉を信じて勉強し、センター試験後まで『E判定』だった「関西大学」「立命館大学」に見事合格することができ、また国公立では「滋賀県立大学」にも合格できて、受験した大学には全て合格という納得のいく受験ができました。そして、あきらめなければ最後まで伸びるんだということを身をもって実感しました。
先生方、最後まで励ましてくださってありがとうございました。
----------------------------------------
●滋賀県立大学人間文化学部国際コミュニケーション学科 合格
紫野高等学校 卒
私は高校2年の4月、TMゼミに入塾しました。TMゼミの、普通の塾とは違う雰囲気とオシャレな内装が私にとって魅力的でした。
TMゼミは少人数の授業であるため、先生方は生徒一人一人に分かるまで親身になって教えてくださいました。特に私がためになったと思うことは、受験生には志望校別の授業をしてくださる点です。過去問を細部まで丁寧に解説してくださり、また少人数指導なため、質問もしやすかったです。
受験は自分の思うようにいかないことがたくさんあり、しんどい時期もありましたが、先生方は最後まで的確なアドバイスをしてくださり、私をしっかりとサポートしてくださいました。そのおかげで、国公立大学に合格することができました。
TMゼミに入って本当に良かったです。ありがとうごさいました。
【We LOVE TM 2014】
●大阪府立大学生命生命環境科学部獣医学科 合格
京都産業附属高等学校 卒
僕がTMゼミに入ったのは中学1年生の秋頃なので、約5年半もTMゼミにはお世話になったことになります。TMゼミは内装がとてもきれいで、他の塾にはないような広いエントランスホールがあるので、そこで同じ受験勉強に励む友達とたまには息抜きにしゃべったり、通りかかった先生に気軽に質問したり、勉強方法を相談したりすることができました。この非常に整った学習環境のおかげで、長い塾通いはまったく苦にはなりませんでした。
僕の高校は、毎日夜遅くまで授業があったので、なかなか自分の勉強時間が確保できないことが悩みでしたが、TMゼミの先生のアドバイスは少ない時間で効率よく勉強するのに大変参考になりました。テキストは何を使えばいいかとか、どのように勉強すれば良いかとかということを、常に先生と相談しながら勉強を進めていったため、無駄のない勉強方法で効率よく伸ばせたのだと思います。(実際に入塾した頃からすると、偏差値は20ぐらい上がりました。)
5年半もの長い間塾に通い続け、途中で投げ出すこともなく最後まで頑張り、無事希望する大学に合格できたのは、TMゼミが与えてくれた環境と、親身に指導してくれる先生たちによるところが大きいと感じています。
----------------------------------------
●京都工芸繊維大学工芸科学部電子システム工学課程 合格
●関西大学科学生命工学部化学 物質工学科 合格
洛北高等学校普通科中高一貫コース 卒
私が第一志望の国公立大学に受かることができたのは、TMのおかげといっても過言ではないと思います。
TMには他の塾にはない素晴らしいところがたくさんあります。なんと言っても先生と生徒の距離の近さは最大の魅力でしょう。授業を通して、それぞれの生徒の苦手や得意を把握、分析し、授業プランや進路の相談にのってくれます。先生はみんなおしゃれでかっこよく、とても親しみやすい人たちばかりで、先生というよりお兄さん、お姉さんのような感じでいつも授業にいくのが楽しみでした。また、授業の質もとても高く、私が特に素晴らしいと思ったのは、先生が受験生ひとりひとりの志望校、レベルに合った問題を用意したり、自分がつまづいたところがあればその都度すぐに質問できたり個別に授業をしてもらったりととても柔軟に対応してもらえるという点です。
勉強だけでなく、受験勉強する上での心構えなんかも教えていただきました。勉強がいやになったときも時に優しく、時に厳しくご指導をいただき、人間的にも成長することができたように思います。
高3の少人数授業では志を共にする友達もたくさんできました。点数を競い合ったり、一緒に授業をうけることで自然に絆がうまれ、違う学校の人とも仲良くなれました。受験は自分の戦いですが、TMではみんなそれぞれの志望校に受かろう。というような団体戦のような感じがしました。
素晴らしい先生、仲間とともに良い環境で勉強ができてよかったです。ありがとうございました。
----------------------------------------
●同志社大学経済学部 合格
●立命館大学経済学部 合格
向陽高等学校 卒
僕は高1の春にTMゼミに入りました。
TMゼミは少人数なので質問がとてもしやすく、また、僕が行き詰ってるときは、勉強の仕方や進路についてTMの先生方はいつも親身に相談に乗ってくれました。おかげで非常に良い環境の中で勉強に専念することができました。
高1や高2のはじめ頃はそれほど大学受験には関心がなく、ただなんとなく塾に通っていたのですが、そんな僕が真剣に大学受験について考え、受験勉強に取り組めるようになったのは、TMの先生たちの熱心な指導と励ましがあったからこそです。
TMゼミに入って良かったし、悔いのない受験ができたことに感謝しています。
----------------------------------------
●滋賀県立大学人間文化学部生活デザイン学科 合格
西乙訓高等学校 卒
TMゼミに入塾する前までは、どの科目も模試で半分も取れないような状態だったのですが、特に英語は200点満点中30点台ばかりとるほどの、大の苦手でした。
高校2年11月に入塾してから、まずTMの先生に言われたとおり単語と文法をきっちり覚え、授業の復習を欠かさずすることを心がけました。
数学は授業の復習を中心に、それと並行して教科書をもう一度読み直して、わからないところがあると先生に質問をすることを繰り返しました。
国語は塾で解いた問題を、後日もう一度読み返して、答えと照らし合わせるようにしました。すべての科目で、ちょっとでもわからないところがあったら、それをほったらかしにしないで、その都度しつこいほど先生に質問しに行きました。
TMゼミでは英語や国語の長文の予習をして行く必要はないのですが、大量の情報が授業で入ってくるので、とにかくその授業の復習をしっかりして、他人に説明できる程まで理解したらすごい力になります。おかげで、苦手な英語も最終的にセンター試験では8割をとれるまでになりました。
また、TMの先生たちとても楽しい方ばかりで、授業の質問だけではなく、進路についてもよく相談に乗ってくれて、塾内はとてもアットホームな感じでした。
こうやって良いところをあげだすときりがないぐらいあって、僕はTMゼミに入塾してよかったと思います。先生の皆様ありがとうございました!!