
【授業システム】
・基本的に1講座120分(実質115分)制です。
(小学生は基本的に1講座90分(実質85分)制です。
・受験生は多くの講座において1講座150〜180分となります。
(ただし、料金は120分ぶんのままです。)
・小学3年生〜高校2年生までは基本的に個別指導です。
・個別指導では1講座の中で複数教科をみることも可能です。
・難関高校受験生と大学受験生(高3生)は基本的に少人数制
集団授業(1〜10人前後)です。
・公立高校受験生は12月からは少人数制集団授業になります。
・能力に応じて、中学・高校各1,2年生の(受験生対象)
集団授業への飛び級制度があります。
【入塾〜授業開始までの流れ】
まずは電話やメールで連絡をいただきます。
その際にお名前や学校名・学年などお聞きして、面接の日を決めます。
面接は、生徒さん一人で来られてもご両親と来られても結構です。面接の際、より詳しい成績状況などをお聞きします。成績表の持参をお奨めします。
面接では、入塾された場合に、週に何回、何曜日の何時の授業を受講するかなどを話し合い、初回の体験授業日時を決めて帰っていただきます。(なお、面接と体験授業を同じ日に行うこともあります。)(初回の体験授業は無料とさせていただきます。)
体験授業の結果、ご入塾の意志がおありの場合は、一週間以内に連絡をいただき、正式に入会となります。(入会登録票をお渡しするので、ご記入の上、提出していただきます。)
入会後は、必要に応じてご家庭とのコミュニケーションも図りつつ、授業を進めていきます。
【教材】
入会時と毎年4月に受講時間数に応じてテキスト(こちらで選定した塾用教材)を無料進呈いたします。
ご希望や必要に応じて市販の教材を購入していただく場合は、書店での販売価格での購入となります。
書店で販売されていない私立中学・高校で使用されるテキスト、いわゆる塾用テキストも取り寄せ可能です。
高額なオリジナル教材を売りつけるなどの行為は当然ながらございません。
【料金体系】
●入会金 (配布テキストの料金、登録料等の初期費用を全て含みます。)
- →10000円(税別)
●授業料(1ヵ月あたり)
- 〜16時間まで 1時間1,450円(税別)
16時間〜32時間 1時間1,200円(税別)
32時間〜 1時間1,000円(税別)
上限額 6万円(税別)
例1) 週2講座、計16時間通うA君の場合
1450×16×1.08≒25000円(税込)
例2) 週5講座、計40時間通うBさんの場合
(1450×16+1200×16+1000×10)×1.08≒56,500円(税込)
例3) 週7講座、計56時間通うCさんの場合
60000×1.08=64.800円(税込)
●光熱費
- 毎月200円お月謝とともに請求いたします。
●月謝の請求方法
- 月末までの授業時間数を計算し、翌月の初めに月謝袋に明細書を入れてお渡しします。
15日までのお支払いにご協力願います。
●欠席の扱いについて
- ・前日22:00までに連絡がある場合
→授業料は発生しません。
・前日22:00までに連絡がない場合
→授業料は発生します。
※いずれの場合もできる限り振り替え授業は行ないます。