自主研究会とは

  協会の活動をより広げていく為には、会員各人が自分のスキルに合致した事業に積極的に参画し、活動していくことが必要です。
  また、そのためには各人のスキルアップの機会を多く作っていく必要がありますが、協会全体の事業では大人数での活動となるため小回りが利かず、各人に対するきめ細かな対応ができていませんでした。
  そこで、各人の興味のある分野において、少人数単位で協会員が相互に教え合いながら各人のスキルアップを図っていくのが良いと考え、自主研究会を立ち上げました。

自主研究会の活動
1.自主研究会メンバー独自で活動する。
2.活動の成果は協会事業に反映させること。
3.年度末に1年間の研究活動報告を協会に提出する。
4.今年度の活動に対し協会から補助する。

ネイチャークラフト自主研究会の活動


令和2年度の活動

このページの先頭へ

令和元年度の活動

蒟蒻芋からこんにゃく作り、ランチ調理実習

活動日:2020年3月1日(日)
こんにゃく作り こんにゃく作り こんにゃく作り こんにゃく作り こんにゃく作り こんにゃく作り こんにゃく作り こんにゃく作り こんにゃく作り こんにゃく作り 場 所:前橋第2コミュニティセンター調理室
出席者:12名<吉田(卓)、五十嵐(由)、五十嵐(ル)、戸丸、堀口、岩丸、吉田(明)、竹之内、前村、大畠、星野、大澤>
担当者:戸丸幸子[こんにゃく作り] 、大澤ひかる[ランチ]
内 容:蒟蒻芋からこんにゃく作り、ランチ調理実習

 蒟蒻芋からこんにゃくを作りました。初めての人、遠ざかっていた人、も、楽しく、最短時間で完成しました。また、試食でもあるランチでは「こんにゃくを使った料理といえば?」上位の「おでん」と「田楽」を味わいました。
 蒟蒻は、インプリ活動の自然観察でも出会う「水芭蕉」や「マムシグサ」と同じ「サトイモ科」の植物ですので、こんにゃく作り体験も、自然観察時の「導入」などに取り入れられると、きっと楽しいですね♪

道具の点検とランチミーティング

活動日:2020年2月9日(日)
道具の点検 道具の点検 道具の点検 道具の点検 ランチミーティング ランチミーティング ランチミーティング 場 所:インプリ研修室
出席者:13名<櫻井事務局長、吉田(卓)、五十嵐(由)、五十嵐(ル)、戸丸、堀口、茂木、岩丸、大月、竹之内、長塚、前村、大澤>
内 容:道具の点検、緑の募金工作の体験、ランチミーティング

 クラフト自主研でもお借りすることがあるインプリ物置内の工具や工作ツールを点検・整頓しました。櫻井事務局長も参加してくださり、しの笛つくりでは作り方指導も受け持ってくださいました。また、受託協力部への協力で、しの笛やバードコールの部品も多数作りました。
 ランチは、併設の「みるこのカフェ」で、パスタ、ピザ、サラダ、スープ!スイーツとコーヒー・紅茶などなど、美味しくいただきながら、情報交換や今後の予定などをミーティングしました。営業時間外でランチを提供していただき、大変お世話になりました。

追記
 みるこのカフェ展示ギャラリーでは、長くインプリの協会員であられクラフト自主研メンバーでもあり過日鬼籍に入られた井田氏の竹細工と数名メンバーの手工芸作品を3月初旬まで展示させていただいております。

新年会

活動日:2020年1月26日(日)
新年会 場 所:木曽路 高崎店
出席者:16名<吉田(卓)、五十嵐(由)、五十嵐(ル)、戸丸、堀口、茂木、竹之内、吉田(明)、高橋、岩丸、大月、前村、大畠、長塚、杉原、大澤>
内 容:新年会(ミーティング&懇親会)

和気あいあいと食事を楽しみながら、情報交換、今後の予定や近況報告など語らいました♪

お正月飾り

活動日:2019年12月22日(日)
お正月飾り お正月飾り お正月飾り お正月飾り お正月飾り お正月飾り お正月飾り お正月飾り お正月飾り お正月飾り お正月飾り お正月飾り お正月飾り お正月飾り 場 所:前橋市第2コミュニティセンター造形創作室
出席者:12名<吉田(卓)、五十嵐(由)、五十嵐(ル)、堀口、茂木、吉田(明)、岩丸、高橋、大月、大畠、前村、大澤>
担当者:五十嵐由記夫、五十嵐ルリ子
内 容:お正月飾り

 殆どの人が「藁を綯(な)う」のは1年ぶりでしたが「手が覚えてたぁ!」と始まった注連縄作り!初参加の方も見る見るうちにコツをつかみ、次々注連飾りができていきます!

 縁起物もハンドメイドで年々進化の兆しです。今回はミニ門松にチャレンジする人も多く、各家庭の歳神様を迎える場所や飾り箇所に合わせて色々な御正月飾りができました!

 今年も「松」を 協会員 佐藤泰一朗様にお世話になりました!ミニ門松の「竹」は、インプリ広場...櫻井事務局長にお世話になりました!ありがとうございます!

<笑う門には福来る>令和初のお正月は、和気あいあい楽しく手作りした御正月飾りが福をたくさん呼び込んでくれることでしょう。

ススキのほうき

活動日:2019年11月17日(日)
ススキのほうき ススキのほうき ススキのほうき ススキのほうき ススキのほうき ススキのほうき ススキのほうき ススキのほうき 場 所:前橋市第2コミュニティセンター造形創作室
出席者:12名<関端理事長、吉田(卓)、堀口、戸丸、茂木、吉田(明)、高橋、長塚、岩丸、前村、星野、大澤>
担当者:高橋美枝子、長塚宏美
内 容:ススキのほうき

 事前に採集・乾燥させておいたススキの綿毛(小穂)を取り除く作業から始まったススキのほうき作り!採取時期や採取場所の違いでしょうか、綿毛が良く取れる物、なかなか取れない物、とあり、綿毛を取る作業に午前中いっぱい費やしました。
 その後、穂を嵩によって4〜8本づつ束ねたものを9本作り、横に連なるように毛糸等でまとめていきます。

 昔、当たり前に実用品だったのに今では工芸作品となってしまったものは、材料入手が困難になったからという理由も多いと思いますが、ススキはその辺に生えています。採るのは手間ではありますが困難ではありません。何より仲間が集まって和気あいあいと作る時間が楽しい♪ 天然素材であることに加え、それぞれの感性で、十人十色のできあがり♪

 ネーチャークラフトの神髄のような今回でした!

繭クラフトと裁縫

活動日:2019年10月27日(日)
繭クラフトと裁縫 繭クラフトと裁縫 繭クラフトと裁縫 繭クラフトと裁縫 繭クラフトと裁縫 繭クラフトと裁縫 繭クラフトと裁縫 繭クラフトと裁縫 繭クラフトと裁縫 繭クラフトと裁縫 繭クラフトと裁縫 繭クラフトと裁縫 場 所:前橋市第2コミュニティセンター造形創作室
出席者:7名<五十嵐(由)、五十嵐(ル)、戸丸、茂木、大畠、杉原、大澤>
担当者:戸丸幸子[裁縫] 、大澤ひかる[繭クラフト・裁縫]
内 容:草木染め後の加工

 藍で染めた水色の繭玉で「青い鳥」を作りました。繭クラフトは材料の繭そのものに個体差があることもあり、同じ工程を経ても作品は十人十色です。可愛い青い小鳥が並びました!

 藍の生葉・ブルーベリー・玉ねぎの皮等で染めたさらし木綿に加工を施しました。実用的な、ボックスティッシュのカバー・のれん・カフェカーテン・ポーチ・バッグ...まさに世界に一つしかないハンドメイド作品が完成し、持ち帰って...といわず、もう帰路の車の中で、利用が始まりそうです!

草木染&調理実習

活動日:2019年9月1日(日)
草木染&調理実習 草木染&調理実習 草木染&調理実習 草木染&調理実習 草木染&調理実習 草木染&調理実習 草木染&調理実習 草木染&調理実習 草木染&調理実習 草木染&調理実習 草木染&調理実習 草木染&調理実習 草木染&調理実習 草木染&調理実習 場 所:前橋市第2コミュニティセンター 調理室
出席者:14名<吉田(卓)、五十嵐(由)、五十嵐(ル)、堀口、戸丸、茂木、吉田(明)、大月、高橋、長塚、岩丸、大畠、杉原、大澤>
担当者:五十嵐ルリ子・茂木清美 [草木染] 、大澤ひかる[調理実習]
内 容:草木染&調理実習
 藍の生葉・ブルーベリーで草木染をしました。
 昨年「藍のタネをつないでいく」「藍をもっと知る」を今後の研究の一つにしまして、今年は、食べてもみました。藍は抗酸化作用もあり、昔は食あたり防止や解毒作用等の薬効をごく自然に食生活に取り入れていたそうです。
 調理実習では、ランチは「秋御膳」おこわ2種・蕎麦・天ぷら・サラダ。
 午後ティータイムで、ブーム再来のタピオカ…タピオカミルクティーを楽しみました。

苔玉・苔盆栽つくり

活動日:2019年6月15日(土)
苔玉・苔盆栽つくり 苔玉・苔盆栽つくり 苔玉・苔盆栽つくり 苔玉・苔盆栽つくり 苔玉・苔盆栽つくり 苔玉・苔盆栽つくり 苔玉・苔盆栽つくり 苔玉・苔盆栽つくり 苔玉・苔盆栽つくり 苔玉・苔盆栽つくり 苔玉・苔盆栽つくり 苔玉・苔盆栽つくり 場 所:SUBARUふれあいの森 あかぎ木の家
参加者:11名(吉田卓・五十嵐由・五十嵐ル・堀口・戸丸・岩丸・大月・長塚・杉原・松村・大澤)
担当者:吉田卓一(BBQ)・大澤ひかる(苔玉・苔盆栽)
内 容:
(1) 苔玉・苔盆栽つくり
(2) BBQランチ
(3) セメント造形「苔盆栽鉢」補習

 里山で手に入る、ハイゴケや草木を使って、苔玉・苔盆栽を作りました。苔玉は2013年に一度作っていますので、鉢作りからの苔盆栽にもチャレンジしました。十人十色の苔玉・苔盆栽は、持ち帰った各家庭で涼やかに初夏を彩ることでしょう。
 午後は、5月に出られなかった人はセメントの鉢作りを。
 メンバーの内「協会[受託協力部]事業 6/23 前橋市子ども会育成研究会」で木工作指導者をする人は試作打ち合わせもしました。

セメント造形

活動日:2019年5月11日(土)
セメント造形 セメント造形 セメント造形 セメント造形 セメント造形 セメント造形 セメント造形 セメント造形 場 所:前橋市第2コミュニティセンター 造形創作室
参加者:10名<吉田(卓)、五十嵐(由)、五十嵐(ル)、堀口、戸丸、長塚、佐藤、大畠、星野、大澤>
担当者:五十嵐ルリ子・大澤ひかる
内 容:
1)ギルトセメント(白)を使って「モルタルデコ」
2)普通ポルトランドセメントを使って「苔盆栽鉢」「苔玉受け皿」
 「モルタルデコ」では、ハウス型ミニプランター作りを楽しみました。進捗状態に差があり、完成記念撮影には至りませんでしたが、持ち帰って完成すると、グループLINEで報告しあうなど、皆、熱心です!
 「苔盆栽鉢」「苔玉受け皿」は、次回6月15日の苔玉・苔盆栽つくりに続きます。

このページの先頭へ

平成30年度の活動

オーナメント(飾り物)創作

活動日:2019年3月3日(日)
オーナメント オーナメント オーナメント オーナメント オーナメント オーナメント オーナメント 場 所:前橋市第2コミュニティセンター 造形創作室 参加者:11名<吉田(卓)、五十嵐(由)、五十嵐(ル)、鎌塚、戸丸、吉田(明)、岩丸、大月、杉原、石井、大澤>
担当者:吉田卓一・五十嵐ルリ子・大澤ひかる
内 容: 流木・板・ガラス板・木の実・多肉植物 等を使って棚や壁にちょこっと飾れるオーナメントを作りました。「15cm径の丸いガラスをベースにフォトフレームやステンドグラス」「流木に窪みを作り多肉植物の観葉オブジェ」を基本にしましたが、そこはクラフト部メンバー!用意した素材を各自のインスピレーションで自由自在にアレンジ!傑作がたくさん出来上がりました。

ミーティング&ランチ懇親会

活動日:2019年1月27日(日)
ランチ懇親会 場 所:viva forno (ビバ フォルノ)前橋店
出席者:12名<吉田(卓)、五十嵐(由)、五十嵐(ル)、戸丸、茂木、岩丸、大月、大畠、長塚、杉原、石井、大澤>
内 容:ミーティング&ランチ懇親会
食事を楽しみながら今後の予定などを和気あいあいと話し合いました♪
来年度も定番の、木工・草木染め・お正月飾り等の更なるスキルアップと、新たな自然素材工作を追求します!
また、外部の体験教室や展示会等にも出かけて、クラフト情報も増やしたいと思います。






お正月飾り

活動日:2018年12月23日(日)
お正月飾り お正月飾り お正月飾り お正月飾り お正月飾り 場 所:前橋市第2コミュニティセンター 造形創作室
参加者:11名<吉田(卓)、五十嵐(由)、五十嵐(ル)、鎌塚、堀口、戸丸、茂木、岩丸、大月、大畠、大澤>
担当者:五十嵐由記夫 ・五十嵐ルリ子
内 容:お正月飾り
今年もまた殆どの人が「綯(な)う」のは1年ぶりで、「どっち巻きだっけ?」から始まる人もいた、しめ縄つくり!
和気あいあい、各家庭の歳神様を迎える場所や飾り箇所に合わせて色々なお正月飾りができました!
素材の手配では、協会員 佐藤泰一朗様・吉田幸一様にもお世話になりました!ありがとうございます!


草木染&調理実習

活動日:2018年11月18日(日)
調理実習 調理実習 調理実習 調理実習 草木染 草木染 草木染 草木染 草木染 草木染 場 所:前橋市第2コミュニティセンター 調理室
出席者:8名<五十嵐(ル)、堀口、戸丸、茂木、吉田(明)、高橋、大畠、大澤>
担当者:五十嵐ルリ子・茂木清美 [草木染] 、大澤ひかる[調理実習]
内 容:草木染&調理実習
玉葱の皮・赤ワイン・マルベリー等々食材系の素材で草木染をしました。
草木染の素材に関連付けて、玉ねぎで「チキンと玉葱のカレー」、赤ワインで「豆のカレー」、ベリーで「ベイクド ヨーグルトケーキ」を中心に、インドカレーランチの調理実習です♪
種子採り直前の藍の生葉でも1点染めました!同じ要領で染めても秋の藍は青くなりませんでした。
今後、同染材で、季節違いや媒染剤違いも探求したいと思います。

卵の殻のキャンドル・ジェルキャンドル

活動日:2018年10月28日(日)
キャンドル キャンドル キャンドル キャンドル キャンドル キャンドル キャンドル キャンドル キャンドル キャンドル キャンドル キャンドル キャンドル キャンドル 場 所:前橋市第2コミュニティセンター
出席者:11名<吉田(卓)、五十嵐(由)、五十嵐(ル)、戸丸、茂木、吉田(明)、岩丸、大月、大畠、杉原、大澤>
担当者:五十嵐ルリ子・大澤ひかる
内 容:卵の殻を使ったキャンドル作りと殻へのデコパージュ、と、流行りのジェルキャンドルを体験しました。
今回は、パラフィンが原料の蝋で創作を楽しみましたが、今後、蜜蝋・木蝋のことも もっと学習したく思います。

クラフトテープでかご作り

活動日:2018年9月30日(木)
かご作り かご作り かご作り かご作り かご作り かご作り かご作り 場 所:前橋市第2コミュニティセンター
出席者:12名<吉田(卓)、五十嵐(由)、五十嵐(ル)、堀口、戸丸、茂木、吉田(明)、岩丸、高橋、大月、長塚、大澤>
担当者:岩丸美代子
内 容:クラフトテープ手芸。石畳編みでかごやコースターを作りました! 皆、たいへん楽しんで作れたようで、帰宅後や後日、「家にあったテープで作ってみた」「買って作ってみた」「100均のテープは堅かった」等々情報が寄せられました。
この石畳編みは、ネイチャークラフトとして、ススキなどの細長い葉の工作に応用できます。
自然観察事業などのアイスブレイクに「1つ編んで手裏剣」「3×3列でコースター」などはいかがでしょうか♪

藍の生葉染め補習・籐編み(竹筒フロアスタンドライト)part5

活動日:2018年8月30日(木)
籐編み 籐編み 籐編み 籐編み 籐編み 籐編み 籐編み 籐編み 籐編み 籐編み 籐編み 籐編み 場 所:前橋市第2コミュニティセンター
出席者:8名<吉田(卓)、五十嵐(ル)、戸丸、吉田(明)、岩丸、高橋、長塚、大澤>
担当者:五十嵐ルリ子・戸丸幸子
内 容:「8月5日藍の生葉染め」欠席者、及び、籐編み「竹筒フロアスタンドライト」が完成していないメンバーを対象に、平日に補習を企画しました。日程に都合がつく他のメンバーも複数参加し、藍生葉染めの準備作業に加わり、「染め」も楽しみました。
藍は、種取りまで育て、タネを継承していく予定です。
竹筒フロアスタンドライトは2名が完成しました。あと1名でコンプリートです!

藍の生葉染め

活動日:2018年8月5日(日)
藍の生葉染め 藍の生葉染め 藍の生葉染め 藍の生葉染め 藍の生葉染め 藍の生葉染め 藍の生葉染め 藍の生葉染め 藍の生葉染め 藍の生葉染め 藍の生葉染め 藍の生葉染め 藍の生葉染め 藍の生葉染め 藍の生葉染め 藍の生葉染め 藍の生葉染め 藍の生葉染め 藍の生葉染め 藍の生葉染め 藍の生葉染め 藍の生葉染め 藍の生葉染め 藍の生葉染め 藍の生葉染め 藍の生葉染め 場 所:前橋市第2コミュニティセンター
出席者:10名<吉田(卓)、井田、五十嵐(由)、五十嵐(ル)、堀口、戸丸、茂木、大月、長塚、大澤>
担当者:五十嵐ルリ子・茂木清美
内 容:藍の生葉染め
 吉田幸一受託協力部長の畑をお借りし、藍を育てて、絹のハンカチやさらし木綿を染めました!
 藍の色素を酸化させるのには、過酸化水素水やオキシフル液を使うのが一般的ですが、担当者の工夫により、排水時にも安心な食用酢で酸化を促しました。
 種を提供してくださった金本謙二様、畑の提供と水くれ等々藍の成長を見守っていただいた吉田幸一様に、御礼申し上げます!

木工作

活動日:2018年7月28日(土)
木工作 木工作 木工作 木工作 木工作 木工作 木工作 木工作 場 所:SUBARUふれあいの森 あかぎ木の家
出席者:4名。<吉田(卓)、五十嵐(ル)、長塚、大澤>
内 容:赤城ふれあいの森まつり会場にて、「ミニチェア」「フォレストチェア」「プランター」等々来年以降の参考題材にと、各々腕を振るってきました。
 普段、置かれていない材料も安価で提供されるので、自宅工作用に、皆、キットをたくさん(もちろん自腹で)購入してしまいました♪

木工作、電動糸鋸の使い方part2 & BBQランチ

活動日:2018年6月9日(土)
木工作 木工作 木工作 木工作 木工作 木工作 木工作 場 所:SUBARUふれあいの森 あかぎ木の家
出席者:9名<吉田(卓)、五十嵐(由)、五十嵐(ル)、岩丸、高橋、大月、関根、長塚、大澤>
担当者:吉田卓一
内容:木工作、電動糸鋸の使い方part2 & BBQランチ
   協会事業「木工を楽しもう!」の試作を兼ね、ラック等々作りました。
   5月26日との2回連続テーマのため、大作への挑戦も、無事完成しました。

木工作、電動糸鋸の使い方

活動日:2018年5月26日(土)
木工作 木工作 木工作 木工作 場 所:SUBARUふれあいの森 あかぎ木の家
出席者:4名<吉田(卓)、五十嵐(由)、大月、五十嵐(ル) >
担当者:吉田卓一
内容:木工作、電動糸鋸の使い方
   協会事業「木工を楽しもう!」の試作を兼ね、ラック等々作りました。
   6月9日との2回連続活動のため、大作への挑戦もありました。

フェア見学、情報収集

活動日:2018年04月21日(土)
フェア見学 フェア見学 フェア見学 フェア見学 フェア見学 フェア見学 場 所:群馬の森「群馬の森クラフトフェア」〜上州ドット楽市〜吉田卓一氏宅
出席者:4名<吉田(卓)、五十嵐(由)、五十嵐(ル)、大澤>
内 容:フェア見学、情報収集
 出展者から、天然素材での木の艶出しの話なども聞き、今後の木工作体験事業における作品を検討しました。

藍の種まき

活動日:2018年4月5日(木)
藍の種まき 藍の種まき 場 所:吉田幸一氏ファーム
出席者:2名<五十嵐(ル) 、大澤>
内 容:藍の種まき
 草木染は「育てて染める」にも挑戦していこうと決めた今年は、早速「藍」に取り組みます!
 吉田受託協力部長の畑をお借りできることになり、種まきをしてきました!
 この後、インプリ広場に向かい、受託協力部「敷島公園まつり」の緑の募金事業の準備に加わりました!

このページの先頭へ

平成29年度の活動

ミーティング&ランチ懇親会

日 時:2018年1月27日(日)
ミーティング 場 所:いっちょう片貝店
出席者:12名(吉田卓・五十嵐由・五十嵐ル・鎌塚・堀口・戸丸・茂木・吉田明・岩丸・大月・大畠・大澤)
内 容:ミーティング&ランチ懇親会
 いっちょう片貝店に集合し、食事を楽しみながら今後の予定や来年度の抱負を話し合いました!
 来年度も、定番化してきた木工・草木染め・お正月飾り等の更なるスキルアップと、新たな自然素材工作を追求します!
また、それぞれの近況報告とか、インプリ事業への積極的な協力とか、和気あいあいと過ごしました♪

お正月飾り

日 時:2017年12月17日(日)
お正月飾り お正月飾り お正月飾り お正月飾り お正月飾り 場 所:前橋市第2コミュニティセンター
出席者:15名(井田、五十嵐(由)、五十嵐(ル)、吉田(卓)、鎌塚、大澤、堀口、戸丸、茂木、吉田(明)、岩丸、大月、大畠、長塚、市川)
担当者:五十嵐由記夫 ・五十嵐ルリ子
内 容:お正月飾り
 またまた殆どの人が「綯(な)う」のは1年ぶりで、「え〜と…」で始まったしめ飾り作りでしたが、綯っている内に「手が覚えてた〜!」と口々に! 縁起物の取り付けも華やかに、年々進化の兆しです。和気あいあい、各家庭の歳神様を迎える場所や飾り箇所に合わせて仕上げたお正月飾りは、きっと平成30年の福を運んできてくれることでしょう。
 素材の手配では、協会員 佐藤泰一朗様・関口信子様にもお世話になりました!ありがとうございます!

籐編み(竹筒フロアスタンドライト)part3

日 時:2017年12月17日(日)
籐編み 籐編み 場 所:前橋市第2コミュニティセンター
出席者:6名(井田、五十嵐(由)、大澤、戸丸、茂木、大畠)
担当者:戸丸幸子
内 容:籐編み(竹筒フロアスタンドライト)part3
 11月18日、12月9日の続きです。井田、五十嵐(由)、大畠、大澤の4名が完成しました!

籐編み(竹筒フロアスタンドライト)part2

日 時:2017年12月9日(土)
籐編み 籐編み 籐編み 籐編み 場 所:インプリ研修室
出席者:8名(五十嵐(由)、五十嵐(ル)、吉田(卓)、鎌塚、堀口、戸丸、岩丸、長塚)
担当者:戸丸幸子
内 容:籐編み(竹筒フロアスタンドライト)part2
 11月18日の続きです。五十嵐(ル)、吉田(卓)、鎌塚、堀口、長塚、の5名が完成しました!

籐編み(竹筒フロアスタンドライト)

日 時:2017年11月18日(土)
籐編み 籐編み 籐編み 籐編み 場 所:前橋市第2コミュニティセンター
出席者:11名(井田、五十嵐(ル)、吉田(卓)、鎌塚、大澤、堀口、戸丸、茂木、高橋、大畠、長塚)
担当者:戸丸幸子
内 容:籐編み(竹筒フロアスタンドライト)
 今回の作品は、明かりを灯らせず飾るだけでも雰囲気のあるインテリアになりそうな、まるで竹筒を立たせたようなフロアスタンドライトです! 素編みが中心ですが、数箇所ほど編み方を変え竹の節の部分を表現します。節の数や編む高さを各自の好みでということにしましたので、様々な表情が出る予定です。この日だけでは編み上がらず別日に続きをすることになりました。

草木染め&BBQランチ

日時:2017年10月29日(日)
草木染め 草木染め 草木染め 草木染め 草木染め 草木染め 草木染め 草木染め 草木染め 場所:赤城ふれあいの森 木の家
出席者:13名(井田、五十嵐(由)、五十嵐(ル)、吉田(卓)、鎌塚、大澤、堀口、戸丸、茂木、岩丸、高橋、大月、長塚)
担当者:五十嵐ルリ子・茂木清美
内 容:草木染め&BBQランチ
 「栗」でトートバッグ、「玉ねぎの皮」で巾着袋、「スオウ」でハンカチを染めました。 生憎の雨天で、恒例の作品記念撮影も「ハンカチ」しかできませんでしたが、個性ある素敵な作品が出来上がり、皆、使うのを楽しみに持ち帰りました。
 草木染めを研究するようになって3年目。採取した素材<笹・シュロ>や、食素材<玉ねぎ皮・栗>、染料として販売されている素材<蘇芳>などで、染めてきました。そこで、これからは、「育てて染める」にも挑戦していこうと思います。

竹細工

日 時:2017年9月9日(土)
竹細工 竹細工 竹細工 竹細工 竹細工 竹細工 場 所:前橋プラザ元気21 508学習室
出席者:12名(井田、五十嵐(由)、五十嵐(ル)、吉田(卓)、大澤、堀口、茂木、吉田(明)、岩丸、大月、佐藤、関根)
内容:竹細工「六角網代 銘々皿」
網代(あじろ)編みは、平たい同幅の竹ヒゴを、目をずらしながら編む技法です。隙間なく編んでいくため、丈夫に仕上がります。
また、編みずらす目により差異をつけることができるため、様々な応用ができるのが特徴で、今回の「六角網代」は、編み始めを六つ目とし、その後、網代で編み進めました。
六角の星に見える底がとってもおしゃれです! 銘々皿の名のとおり和菓子を一つ乗せましょうか。 

「鳥の巣箱作り」
木工作指導

日 時:2017年8月19日(土)
木工作指導 木工作指導 木工作指導 場 所:前橋プラザ元気21
内 容:木工作指導
 大松稔顧問と共に、吉田卓一、五十嵐由記夫、五十嵐ルリ子、堀口俊次で、 NPO住まいづくり相談室主催の「鳥の巣箱作り」において木工指導をしてきました。
 人気のある企画で、今年もたいへん賑わいました。

<先行体験回>
竹細工

日 時:2017年8月18日(金)
竹細工 竹細工 竹細工 竹細工 竹細工 竹細工 場 所:竹細工 井田講師宅
出席者:3名。吉田卓一、五十嵐ルリ子、大澤ひかる
内容:全体活動日当日、井田講師を補佐しスムーズに進められるよう、先行して「六角網代の銘々皿」の作り方手順を教わりました。

「木工を楽しもう!」の試作
「ガーデンチェア」

日 時:2017年7月29日(土)
ガーデンチェア バードカービング 場 所:赤城ふれあいの森 木の家
出席者:5名。吉田受託協力部部長、吉田卓一、五十嵐由紀夫、五十嵐ルリ子、大澤ひかる
内容:受託協力部事業「木工を楽しもう!」の試作「ガーデンチェア」他、赤城ふれあいの森まつり会場にて、「ガーデンチェア」「フォレストチェア」「ベンチ」等々を作りました。
 「ガーデンチェア」は、翌日のインプリ事業「木工を楽しもう!」に向けての、ポイント(勘所)や微調整箇所等々確認と打ち合わせです。
 その他作品は、来年以降の参考題材にと、各々腕を振るってきました。

バードカービング・木工作
BBQランチ
竹工芸 全工程 その2「竹の油抜き」

日 時:2017年6月25日(日)
バードカービング バードカービング バードカービング バードカービング 木工作 木工作 BBQランチ BBQランチ BBQランチ BBQランチ 竹の油抜き 竹の油抜き 竹の油抜き 竹の油抜き 場 所:赤城ふれあいの森 木の家
出席者:13名(吉田卓・井田・五十嵐由・五十嵐ル・大畠・鎌塚・堀口・戸丸・茂木・吉田明・岩丸・大月・佐藤・大澤)
担当者:鎌塚太郎・大澤ひかる・井田忠晴
内 容:(1)バードカービング・木工作
    (2)BBQランチ
    (3) 竹工芸 全工程 その2「竹の油抜き」
 竹の油抜きには、熱湯に竹を入れて煮込んで油分を取る湿式法(しっしきほう)と、竹を直接火であぶり油をにじみださせる乾式法(かんしきほう)があります。今回は、乾式法です。そこで、ランチは炭火を熾してバーベキューにしました。

木工作指導

日 時:2017年6月25日(日)
木工作指導 木工作指導 木工作指導 木工作指導 場 所:前橋市総合福祉会館
内 容:木工作指導
 一昨年、昨年に続き「前橋市子ども会育成研究会」からの依頼で、3名(吉田・堀口・戸丸)で、 木工作指導に行ってきました。当日の指導対象は育成会役員の親子ですが、参加者が各々の子ども会で企画できるよう体験と注意事項等々を指導及び提案をさせていただきました。

このページの先頭へ

平成28年度の活動

ネイチャークラフト準備

ネイチャークラフト準備 ネイチャークラフト準備 ネイチャークラフト準備 日 時:2017年3月18日(土)
場 所:インプリ広場
出席者:10名(吉田幸・佐藤・高田・吉田卓・五十嵐由・五十嵐ル・大畠・堀口・戸丸・大澤)
内 容:協会事業、4月29日の敷島公園祭り「緑の募金用ネイチャークラフト」に向け、備品チェックと材料の準備を行いました。


バードカービング [1][2]

バードカービング バードカービング バードカービング 日 時:
[1] 2017年2月19日(日)
[2] 2017年2月26日(日)
場 所:桐生自然観察の森ネイチャーセンター
出席者:
[1] 10名(関端理事長・吉田卓・五十嵐由・五十嵐ル・赤津・鎌塚・堀口・吉田明・岩丸・関根)
[2] 4名(吉田卓・吉田明・岩丸・関根)
内 容:バードカービング
   コゲラ、カモ、フクロウ、から選び、荒削りから、細部彫りへと進んでいます。進み具合に差が出ていますので、全員の完成に向け、補習日も計画しています。

新年会

日 時:2017年1月22日(日)
場 所:いっちょう片貝店
出席者:11名(関端理事長・吉田卓・五十嵐由・五十嵐ル・大畠・赤津・堀口・吉田明・岩丸・関根・大澤)
指導者:外部講師
内 容:ミーティング&ランチ懇親会
  いっちょう片貝店に集合し、食事を楽しみながら今後の予定や来年度の抱負を話し合いました!
  来年度は、木工・草木染め・クリスマスクラフト・迎春クラフト等の更なるスキルアップと、新たな素材の追求に力を入れたいです!

お正月飾り

お正月飾り お正月飾り お正月飾り お正月飾り お正月飾り お正月飾り 日 時:2016年12月18日(日)
場 所:前橋市第2コミュニティセンター
出席者:10名(吉田卓・井田・五十嵐・吉田明・五十嵐ル・茂木清・戸丸・大月・関根・大澤)
担当者:吉田卓一・五十嵐由記夫 ・五十嵐ルリ子
内 容:お正月飾り「注連縄・輪飾り(玉飾り)、輪宝飾り・ミニ門松」
  事前に2名(吉田・五十嵐ル)で藁や竹の下処理を済まし、18日にお正月飾りを作りました。「藁を綯(な)う」のは、1年ぶりの人、初めての人、ばかりでしたが、1本2本と綯っている内に綺麗な螺旋が出来上がっていきました。
  和気あいあい、各家庭の歳神様を迎える場所や飾り箇所に合わせて仕上げた注連飾りは、きっと2017年の福を運んできてくれることでしょう。

竹工芸 全工程 その1「竹の切り出し」

竹の切り出し 竹の切り出し 竹の切り出し 竹の切り出し 竹の切り出し 竹の切り出し 日 時:2016年11月13日(日)
場 所:高崎市 竹林
出席者:12名
担当者:井田忠晴
内 容:竹工芸 全工程 その1
自主研発足時メンバーは1度体験していますが、新たなメンバーも増え、もう一度、竹工芸の全工程を体験することにしました。
竹の水気が少なくなる晩秋を待った今回は、竹の切り出しです。3年…早くても2年は経った真っ直ぐな竹を選びます。
切った竹を倒す方向は歩道の反対側です。でないと、上向きの枝にストップをかけられ歩道の方に引き出せません。
節と節の間が長めの部位を、持ち帰りしやすい長さに切りそろえました。各々、自宅の風通しのいい日陰で乾燥させ、次回を待ちます。
 竹の切り出しは、ほぼ半日で終わり、牧場のソフトクリーム、染料植物園(草木染め予習)、と、近隣の散策を楽しみました。
竹林では、受託協力部事業で必要になる「水てっぽう用の竹」も切らせてもらい、竹を頂くお礼代わりに、竹林整備をしてきました。

ジャック・オー・ランタン作り、
ハロウィンパーティメニュー調理実習

ランタン作り ランタン作り ランタン作り ランタン作り ランタン作り ランタン作り ランタン作り ランタン作り

日時:2016年10月2日(日)
場所:前橋市第2コミュニティセンター 調理実習室
出席者:8名
担当者:大澤ひかる・五十嵐ルリ子・堀口俊次
内 容:ジャック・オー・ランタン作り、ハロウィンパーティメニュー調理実習
今月末のハロウィンをテーマに、かぼちゃの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作りました!くり抜いた中身で、スコーンやポタージュ。他、ハロウィンカラー(橙・黒・紫)をモチーフに、イカ墨パスタやチキンピラフ、紫玉葱のサラダ、を調理し、懇親ランチを楽しみました。
  また、かぼちゃの種を実の繊維から引き離し(結構手間がかかりました)洗浄しました。種は、乾燥させ、受託協力部のネイチャークラフト事業用に提供します!

草木染め

草木染め 草木染め 草木染め 草木染め 草木染め 草木染め 草木染め 草木染め

日時:2016年9月4日(日)
場所:赤城ふれあいの森 木の家
出席者:12名
担当者:五十嵐ルリ子・茂木清美
内 容:草木染め
生の「シュロの葉」「玉ねぎの皮」から染液を作り、ミョウバンを媒染剤に、草木染めを研究しました。
  今年は、綿素材のラッピングクロスとエコバックです。天然染料は、たんぱく質に染まるので、たんぱく質の無い綿を染める際は、前もって布地にたんぱく質をしみこませておく作業が必要です。そんな下地処理には、化学的な薬品を使った濃色処理の方法もあるのですが、やはり、ここは「自然の解説者」ならでは!昔ながらの呉汁(豆乳)を使った下地処理を取り入れました。
  どちらも実用するのが楽しみです。

籐編み(屑かご)

籐編み 籐編み 籐編み 籐編み 籐編み 籐編み

日時:2016年8月28日(日)
場所:前橋市第2コミュニティセンター
出席者:11名
担当者:戸丸幸子
内 容:籐編み(屑かご)
  籐丸芯で、素編み、三本なわ編み、編み芯二本の素編み、の、技術を駆使し、約30センチ高の屑かごを編みました。今回も、やはり出来上がった作品は十人十色! ですが、力作を前に「素敵すぎて屑かごでなんか使えな〜い!」と異口同音!
  1年に1回ほどの籐編みですが、確実に腕前upしているようです!

鳥の巣箱作り指導

巣箱作り 巣箱作り 巣箱作り

日時:2016年8月20日(土)
場所:前橋プラザ元気21
内容:鳥の巣箱作り指導
  大松稔顧問、小澤肇氏と、共に、吉田卓一、五十嵐由記夫、堀口俊次で、 NPO住まいづくり相談室主催の「鳥の巣箱作り」において木工指導をしてきました。
50名ほどの親子が参加し、たいへん賑やかに次々巣箱ができあがっていきました。

木工作「My box(道具箱)」

木工作 木工作 木工作 木工作 木工作 木工作

日時:2016年7月3日(日)
場所:赤城ふれあいの森 木の家
出席者:11名
担当者:吉田卓一
内容:木工作「My box(道具箱)」
   事業「木工を楽しもう!」の試作を兼ね、「my box(道具箱)」を作りました。
   当日に向けて、ポイント(勘所)や微調整箇所等々確認完了です!

木工作指導

日時:2016年6月26日(日)
場所:前橋市総合福祉会館
内 容:木工作指導
昨年に続き「前橋市子ども会育成研究会」からの依頼で、3名(吉田・五十嵐・大澤)で、 木工作指導に行ってきました。当日の指導対象は育成会役員の大人ですが、参加者が各々の子ども会で企画できるよう体験と注意事項等々を指導及び提案をさせていただきました。

繭クラフト「紫陽花とカタツムリ」と竹細工「かたつむり」

繭クラフトと竹細工 繭クラフトと竹細工 繭クラフトと竹細工 繭クラフトと竹細工 繭クラフトと竹細工 繭クラフトと竹細工

日時:2016年6月5日(日)
場所:前橋市第2コミュニティセンター
出席者:8名
担当者:大澤ひかる
内 容:繭クラフト「紫陽花とカタツムリ」竹細工「かたつむり」
  染色した繭と白繭で「紫陽花」と「かたつむり」を作りました。 紫陽花は、3個の繭玉から15個の装飾花を切り出しますので作業が細かく、また、柄や茎の部分で使われた「フローラテープ」は初挑戦の方もおられ、なかなかの苦心作となりました。
  太さの違う竹を輪切りし、カタツムリも作りました。
  繭クラフトも竹細工も個性豊かな仕上がりで、梅雨時の不快指数を吹き飛ばすような素敵な飾り物が出来ました。

竹細工「取っ手付きトレー」

竹細工 竹細工 竹細工 竹細工

日時:2016年5月15日(日)
場所:前橋市第2コミュニティセンター
出席者:12名
担当者:井田忠晴
内容:竹細工「取っ手付きトレー」   懐石料理などでは夏になると竹の器が頻繁に登場しますが、「トーストを乗せるのに、いいよ!天ぷら皿にもいいよ!」と指導してもらったトレーは、トーストや天ぷらの熱気から起こる水蒸気を散らしてくれ、使い勝手がよいだけでなく、天然竹の風合いが高級感を醸し出します♪
  各家庭に持ち帰った「天然竹トレー」には、いったい何が乗せられていることでしょう!

「連合群馬ふれあいフェスティバル」の準備

準備 準備 準備 準備

日時:2016年5月14日(土)
場所:インプリ広場
出席者:8名
内容:協会の協力事業「連合群馬ふれあいフェスティバル」の準備で、緑の募金用ネイチャークラフトを作りました。
  インプリ広場の木漏れ日の下、黙々と作り上げ、「竹とんぼ」50機超え、「しの笛」130個超え、で、当日の混雑緩和に、ばっちり役立つことでしょう!
  昼下がり、この日、林間学校講師で赤城山に行っていた協会員も立ち寄り、「お疲れ様〜!」「ご苦労様!」と、お互いを労いました♪

このページの先頭へ

平成27年度の活動

新年会

日時:2016年1月17日(日)
場所:いっちょう片貝店
出席者:11名
内容:ミーティング&ランチ懇親会
  いっちょう片貝店に集合し、食事を楽しみながら今後の予定や来年度の抱負を話し合いました♪
  木工・草木染め・クリスマスクラフト・迎春クラフトは定番とし、募金活動向きのネイチャークラフトの提案や、新たに陶芸を研究する予定です。

お正月飾り

お正月飾り お正月飾り お正月飾り お正月飾り お正月飾り お正月飾り お正月飾り お正月飾り

日時:2015年12月23日(水・祝日)
場所:前橋市第2コミュニティセンター
出席者:7名(吉田・五十嵐・堀口・竹之内・戸丸・五十嵐ル・大澤)
内容:お正月飾り「注連縄・輪飾り(玉飾り)、輪宝飾り・ミニ門松」
  16日に4名(吉田・五十嵐ル・堀口・大澤)でインプリ広場[櫻井邸]で藁や竹の下ごしらえを済まし、23日にお正月飾りを作りました。
  門、神棚、玄関、床の間・・・各家庭の歳神様を迎える場所や飾り箇所に合わせて、必要数作ります。持ち寄った縁起物を思い思いにしめ飾りに添えるのは、厳密に言うと「略式」ですが、「藁を綯(な)うのはこの時期くらいだね。」「来年の今頃もこうして皆で集まって作りたいね。」等々、和気あいあい仕上げた注連飾りは、きっと2016年の福を運んできてくれることでしょう!

籐編み

籐編み 籐編み 籐編み 籐編み

日時:2015年11月22日(日)
場所:前橋市第2コミュニティセンター
出席者:11名
指導者:戸丸幸子
内容:籐編み(インテリアライトにもなる雪だるま)
  籐丸芯で大小2つの球体を編んで、雪だるまを作りました。 同じ材料、同じ工程で作っても、出来上がった作品は、やはり十人十色。球体に編むのは、なかなか手こずりました。 指導の戸丸さんが帽子や毛糸のマフラーを編んでお持ちくださり、目口は持ち帰って各々付けることとし、なんとか時間内に恒例の完成撮影会となりました。
  体型の違う雪だるまさんたちは、今頃、それぞれの家庭で、ウインターカラーを醸し出していることでしょう!

竹とんぼ作り

竹とんぼ作り 竹とんぼ作り 竹とんぼ作り 竹とんぼ作り 竹とんぼ作り 竹とんぼ作り 竹とんぼ作り

日時:2015年11月14日(土)
場所:前橋市第2コミュニティセンター
出席者:5名
指導者:富澤一夫
内容:竹とんぼ
  今回、殆どの参加者が、「竹とんぼ作りは初めて」でしたので、作り方と飛ばし方の基本を教えていただきました。作成は手順通りに進めれば難しいものではありませんでしたが、いざ飛ばしてみると、思う方向に飛んでいってくれません。生憎の雨で、外で高く飛ばすことは叶わず、工作室内で前方に低飛行させる飛ばし方を教わりましたがコツを掴むまで「ひゃあ〜曲がる!」「なんでぇ!」などの悲鳴が上がっていました。
  富澤さんの「競技会出場時の竹とんぼ」や、飾る事を主にした「細工竹とんぼ」も披露していただき感心し、また、皆に自作のトンボブローチをプレゼントして下さり、その可愛らしさに感激し、「竹とんぼも奥が深い」と結論づきました!

草木染め

草木染め 草木染め 草木染め 草木染め 草木染め 草木染め 草木染め 草木染め 草木染め

日時:2015年8月29日(土)
場所:赤城ふれあいの森 木の家
出席者:10名
指導者:茂木清美
内容:草木染め
生の「笹」から染液を作り、ミョウバンを媒染剤に、草木染めを研究しました。 絹のストールは、ライムイエローに染め上がりました。 お昼にBBQで食べた玉ねぎの「皮」も足された染液で、最後に染めた綿のエコバッグは、時間が足りず全員でお披露目撮影することはできませんでしたが、ストールより少し金色がかって染まったように思います。どちらも実用するのが楽しみです。
 笹は、山の整備では刈られてしまう対象になりがちですが、廃棄されるだけでなく、食や草木染めなどで、もっと活用できて、自然界のサイクルも守ることが出来ると嬉しいですね。

今後の予定
●11月14日(土)
竹とんぼを極めよう!
●11月22日(日)
籐編み(インテリアライトにもなるオブジェ)

焼き杉技法・BBQ懇親会

焼き杉技法・BBQ懇親会 焼き杉技法・BBQ懇親会 焼き杉技法・BBQ懇親会 焼き杉技法・BBQ懇親会

日時:2015年7月5日(日)
場所:赤城ふれあいの森 木の家
出席者:10名
指導者:吉田卓一
内容:焼き杉技法・BBQ懇親会
5月活動日と本日作成した「花器」や「ラック」に焼き杉を施しました。 「ラック」は、手を加えて、やや違った印象に仕上げた人も居り、 「森の体験ふれあい事業『木工を楽しもう!』」当日の、基本の見本、リミックス見本の両方ができました! 降雨を心配したBBQでしたが、一粒も降られることなく、和気あいあい楽しみました♪

カトラリー

カトラリー カトラリー カトラリー カトラリー カトラリー ラック・花器作り

日時:2015年6月21日(日)
場所:前橋市第2コミュニティセンター
出席者:9名
指導者:大澤ひかる
内容:「カトラリー」桜の木枝でデザートフォーク・黒竹で菓子楊枝を作りました。 出来立てほやほやのカトラリーで、差し入れのきゅうりや、その場で作った水まんじゅうを食し作品の出来を楽しみました。

ラック・花器作り

ラック・花器作り ラック・花器作り ラック・花器作り ラック・花器作り ラック・花器作り ラック・花器作り

日時:2015年5月24日(日)
場所:赤城ふれあいの森 木の家
出席者:8名
指導者:吉田卓一
内容:「ラック・花器」、受託協力部部長と打ち合わせ
事業「前橋市子ども会育成研究会」「森の体験ふれあい事業『木工を楽しもう!』」の試作を兼ね、ラックや花器を作りました。花器は7月活動日に焼き杉を施します。

このページの先頭へ

平成26年度の活動

バードカービング

バードカービング バードカービング バードカービング バードカービング バードカービング バードカービング バードカービング

日時:2015年3月22日(日)
場所:前橋市第2コミュニティセンター
出席者:8名
指導者:鎌塚太郎
内容:バードカービング
  色付けをし、足を付け、目を入れて、完成です。
  特徴色をピシッと塗り進める人、近似色から何度も塗り重ね特徴色に近づける人、木目の綺麗な材を彫った人は、色をつけず胡桃でツヤ出し処理することに! 素敵なカワセミとフクロウが並びました。
  出来上がらなかった人は宿題とし、今回で終了です。

バードカービング

日時:2015年2月22日(日)
場所:桐生自然観察の森ネイチャーセンター
出席者:5名
指導者:外部講師
内容:バードカービング
  荒削りから、細部彫りに進み始めました。目の位置、嘴の長さ、翼、尾羽の流れ等々、実物の野鳥に似せ写実的に作ろうか?自由な発想を重視して作ろうか?工夫が光るところです。
  進み具合に差が出ていますが、次回3回目で彩色し、完成予定です。

次回
日時:3月22日(日) 9:00〜
会場:前橋第2コミュニティーセンター
内容:バードカービング(2月)のつづき、仕上げ
   2月に欠席の方も、小さなブローチで、バードカービングに参加できます。
他、ミーティング[来年度の計画・展示会について]

バードカービング

バードカービング バードカービング

日時:2015年2月15日(日)
場所桐生自然観察の森ネイチャーセンター
出席者:8名
指導者:外部講師
内容:バードカービング
  材は、東南アジア産の木「ジェルトン」が用意されていました。
  柔らかく加工しやすいと説明を受けましたが、どうしてどうして硬い角材で、荒削りの途中くらいまでしかできませんでした。
  今日を含め、3回で完成予定です。
今後の予定
2月22日(日) バードカービング つづき〔桐生自然観察の森ネイチャーセンター〕
3月  年度末補習〔前橋市第2コミュニティセンター〕
   バードカービング仕上げ
   他、欠席した回や作りかけ作品の完成
   その他

新年会

日時:2015年1月25日(日)
場所:前橋プラザ元気21
出席者:8名
内容:新年会
  前橋プラザ元気21 3階 ミーティングブースに集合し、今後の予定や来年度の抱負を話し合いました。その後、いっちょう片貝店に移動し、ランチ懇親会を行いました♪
クリスマスクラフト・迎春クラフトは毎年行う方向とし、新たに草木染めを研究する予定です。

今後の予定
2月15日(日) バードカービング

正月飾りつくり

正月飾りつくり 正月飾りつくり 正月飾りつくり 正月飾りつくり 正月飾りつくり

日時:2014年12月21日(日)
場所前橋市第2コミュニティセンター
出席者:8名
指導者:大澤ひかる
内容:正月飾りつくり
  藁を綯(な)い、注連縄を作り、玄関ドアに飾るような輪飾り型に仕上げました。 持ち帰った正月飾りは、それぞれの家庭で飾られ来年の年神様を迎えることでしょう♪
良いお年を!

今後の予定
1月      新年会 (日時・会場等詳細は後日連絡)
2月15日(日) バードカービング

籐編みツリー

籐編みツリー 籐編みツリー 籐編みツリー 籐編みツリー 籐編みツリー

日時:2014年11月30日(日)
場所前橋市第2コミュニティセンター
出席者:7名
指導者:戸丸幸子
内容:籐編みツリー
  染めた籐丸芯を編んで(主になる編み方は2本とびの素編み)、ツリーを作りました。午前中にツリーを編み、午後、ツリーにクリスマスデコレーションを施します。
  お昼休憩では、思いがけず、差し入れの「ポテトツリーサラダ」を囲んでの作品撮影会になりました。短時間参加や2個目の人も、解散時間までにツリーを編み上げることができ、デコレーションは宿題(?)で、完成画像を提出♪
翌日から12月!季節感あふれるクラフトは、楽しさも倍増です!

次回 12月21日(日) 迎春クラフト(しめ飾り作りを予定)
          会場:前橋市第2コミュニティセンター

木工作とBBQランチ

木工作 木工作 木工作 木工作 BBQランチ BBQランチ

日時:2014年10月26日(日)
場所:赤城ふれあいの森 木の家
出席者:6名
指導者:吉田卓一
内容:木工作とBBQランチ
  木の家が、一般利用者で溢れかえっていたので、各々自由に作ることは諦めて、来年度の「森の体験ふれあい事業『木工を楽しもう!』」作品を、皆で検討しました。
1枚の杉板から、棚板を無駄なく何枚取れるか?「3段?4段?」「棚板は等間隔?」「今年の焼杉は人気があったね!」
親子木工作に「三角ラック」を提案します♪

胡桃細工

胡桃細工 胡桃細工 胡桃細工 胡桃細工 胡桃細工

日時:2014年9月21日(日)
場所:前橋市第2コミュニティセンター
出席者:7名
指導者:吉田卓一
内容:胡桃細工「根付け」「首飾り」
  胡桃細工を楽しみました。 加工工程では、思い描く出来上がりに向け、糸鋸でカットしたり電動ドリルで穴を開けたりします。 美粧工程では、砥石で切断面を滑らかにしたり、ワイヤーブラシでや小刀などを使い渋皮を取り除きます。 胡桃を縦に切るか横に切るか、また中心で切るか端を切るか、で、表情が全く違います。 自然色にするか塗装するか、も、思案どころです。完成までに、幾度も持ち前のセンスを問われることになり、大人がのめり込んでしまう工芸でした。
  自分用でしょうか、パートナーへのプレゼントでしょうか、根付け、ストラップ、ネックレス、ピアス 等々 ずらっと並びました♪
今後の予定
  10月26日(日) 木工作とBBQランチ
          会場:赤城ふれあいの森 木の家
集合:買い物から参加= 9:00 とりせん時沢店
直接現地 参加 = 10:00頃目安で 赤城木の家

 11月     繭クラフト「来年の干支:未(ひつじ)」
 12月     クリスマスクラフトor迎春クラフト(予定)

竹細工「葉書額」

葉書額 葉書額 葉書額 葉書額 葉書額

日時:2014年8月24日(日)
場所:前橋市第2コミュニティセンター
出席者:8名
指導者:井田忠晴
内容:竹細工「葉書額」
  四つ目編みで葉書額を作りました。
準備万端だった井田講師が当日欠席することになり、急遽、吉田・大澤で作り方手順を教わり材料を預かっての創作でした。 特に竹編みが初めての人には大変申し訳なかったのですが、無事、皆、素敵に完成しました。
  6月の繭クラフト時に欠席した人も「金魚」を作成でき、他、絵葉書等々を、早速額に試し留め、恒例の完成撮影会で締めくくりました。
今後の予定
  9月21日(日) 自然素材で「素敵な雑貨」つくり
         会場:前橋市第2コミュニティセンター
 10月     創作アイデア探求アウトドア
         詳細は、次回までに決定
 ※10月は、受託協力部11/2事業の準備と関わることもあるかと、詳細決定までには至りませんでした。

籐カゴ編み

籐編みかご 籐編みかご 籐編みかご 籐編みかご

日時:2014年7月20日(日)
場所:前橋市第2コミュニティセンター
出席者:8名
指導者:戸丸幸子
内容:籐編みかご
  籐丸芯を編んで 丸かごを作りました。
「編む」を竹で経験している人も居ますが、しなやかな籐では曲線加工ができるというまた違った面白さがあります。
 同じ材料、同じ工程で作っても、出来上がった作品は、やはり十人十色。「十字組」からの丸底が編みあがり、側面に移るときの「矯め」で個性がでたようです。
今後の予定
 8月24日(日) 竹編み写真額 (指導者:井田忠晴)
 9月21日(日) 自然素材で「素敵な雑貨」つくり
 会場:前橋市第2コミュニティセンター

繭クラフトと木プレートのコラージュ

繭クラフト 繭クラフト 繭クラフト 繭クラフト 繭クラフト 繭クラフト

日時:2014年6月29日(日)
場所:前橋市第2コミュニティセンター
出席者:6名
指導者:大澤ひかる
内容:繭クラフト「金魚」「コスモス」
   木プレートのコラージュマグネット
 繭で「金魚」と「コスモス」を作りました。作年作った「六角竹額」や8月に作成予定の「四角竹額」に飾れる平面タイプです。
木のプレートに押し花をコラージュ、裏に磁石を付け、最近人気のマグネットに仕上げました。押し花シートで花を押さえ貼りする技術と、専用のりで重ね貼りする技術を習得です。
今後の予定
 7月20日(日) 籐編みかご (指導者:戸丸幸子)
 8月24日(日) 竹編み写真額 (指導者:井田忠晴)
 9月21日(日) 内容未定
 会場:前橋市第2コミュニティセンター

ストーンペインティング(石絵)

石絵 石絵 石絵 石絵 石絵 石絵 石絵 石絵

日時:2014年5月25日(日)
場所:利根川河川敷
出席者:4名
指導者:吉田卓一
内容:おおさる山乃家にての行事、親子対象ネイチャークラフトの提案工作です。
  石拾いから始め、ペインティング(描く)、コラージュ(貼る)、を楽しみ、コーティング(色留め)で、完成!
  河川が違うと石の形状が違うことを想定し、素材の石の事、作業場設定や絵具の準備についても検討しました。
  大人から子どもまで楽しめるネイチャークラフトであると位置づけたいです♪
  次回は、6月29日(日) 前橋市第2コミュニティセンターで開催です。

「木工を楽しもう」の作品検討とバーベキュー懇親会

木工 木工 木工 木工

日時:2014年4月19日(土)
場所:赤城ふれあいの森 木の家
出席者:11名
内容:受託・協力部部長と共に、「森の体験ふれあい事業『木工を楽しもう!』」の作品を検討し、実作。バーベキュー懇親会。
   スーパーの駐車場に集合し、BBQ食材の買い物から始まった今回の活動は、「私のオススメBBQ食材」発表の場のようで、多種多様の食材が炭火で焼かれ、美味しい匂いを周囲にまき散らしました!
  お昼のBBQを控えていたせいでしょうか、作品の検討と試作もササッと進み、一般参加者に向けての注意点・指導点もパパパッと意見が出ました。
次回活動は、5月25日(日)です。

このページの先頭へ

平成25年度の活動

竹の灯りをつくろう3

竹の灯りをつくろう 竹の灯りをつくろう 竹の灯りをつくろう 竹の灯りをつくろう

日時:2014年3月16日(日)
場所:前橋市第2コミュニティセンター
出席者:9名
内容:「竹の灯りをつくろう 」の3回目です。
  十人十色の「灯り」が揃いました! 欠席された方や、持ち帰り後に もう少し手を加える予定の方もおり、ほぼ、ですが、全員完成です! 同じ素材で手がけても個性が出ますね。完成後の写真撮影会では、灯りの素晴らしさを表現したく部屋を暗くしようと、衝立を移動したりカーテンを閉めたり楽しい大騒ぎとなりました。
  次回活動は、4月19日(土) 会場は赤城木の家です。

竹の灯りをつくろう2

竹の灯りをつくろう 竹の灯りをつくろう

日時:2014年1月11日(土)
場所:前橋市第2コミュニティセンター
出席者:11名
内容:「竹の灯りをつくろう 」の2回目です。
  輪弧(りんこ)編みという竹細工の技法で灯りの骨組みを編み、手漉き和紙を貼ります。 進行具合に差が出まして、全員の完成は次回予定です。 手漉き和紙を貼る以外の装飾アイデアも色々沸き起こり、完成しましたら十人十色の「灯り」が煌きそうです。
  次回活動は、2月16日(日)です。

竹の灯りをつくろう

竹の灯りをつくろう 竹の灯りをつくろう

日時:2013年12月7日(土)
場所:前橋市第2コミュニティセンター
出席者:10名
内容:「竹の灯りをつくろう 全2回」の初回日です。
  輪弧(りんこ)編みという竹細工の技法で、灯りの骨組みを編み、手漉き和紙を貼り始めるところまで進みました。
  今回から参加してくださった方には、一作品目が上級者レベルの体験となってしまいましたが、「こうして作ってみると、展示会とかの作品を見る目も変わってくるね。」などの声も上がりました。
  次回、1月11日(土)で完成予定です。

繭クラフト「ぐんまちゃんストラップ」の制作

ぐんまちゃんストラップ ぐんまちゃんストラップ ぐんまちゃんストラップ ぐんまちゃんストラップ






















日時:2013年11月9日(土)
場所:憩の森 森林学習センター
出席者:6名
内容:森林観察会〔講師=亀井理事長〕に参加後、和室会議室にて 繭クラフト「ぐんまちゃんストラップ」を制作
  繭玉1つにデフォルメするぐんまちゃんは部品が細かく、なかなか高度な技術を要求されますが、出来上がってゆらゆらゆれる”ぐんまちゃん”はとっても可愛いです。
  立つぐんまちゃんは、いつか ぜひ。

ランチ&打ち合わせ

日時:2013年10月12日(土)
場所:憩の森 森林学習センター 〜 道の駅よしおか温泉
出席者:6名
内容:森林観察会に参加後、移動し、ランチ&打ち合わせ

創作アイデア探求ハイキング

観察会

日時:2013年9月21日(土)
場所:伊香保森林公園
出席者:6名
内容:創作アイデア探求ハイキング
オンマ谷コースは、なかなかキツい健脚者コースでしたが、その褒美は極めて素晴らしい光景でした。



本箱作りの試作

本箱作り

日時:2013年7月13日(土)
場所:赤城木の家
出席者:4名
内容:受託・協力部会長・講師と共に、「森の体験ふれあい事業『本箱作り』」の試作・打ち合わせ
工具を使い慣れない参加者への指導ポイントを、試作しながら確認しました。


グルーガン(ホットボンド)利用の こつ

クラフト作品

日時:2013年7月7日(土)
場所:前橋プラザ元気21
出席者:2名
内容:受託・協力部会長と共に、「赤城山の自然と遊ぼう 第1回 『森で遊ぼう!クラフトも作ろう!』」の試作・打ち合わせ
グルーガン(ホットボンド)利用の こつ・注意点を、楽しく試作しながら確認しました。


コケ玉作り

コケ玉作り コケ玉作り コケ玉作り コケ玉作り コケ玉作り コケ玉作り

日時:2013年6月15日(土)
場所:赤城木の家
出席者:8名
内容:コケ玉作り、バーベキュー
数か月先が楽しみです。秋の紅葉が見られますように

竹額作り

竹額作り 竹額作り 竹額作り

日時:2013年5月19日(日)
場所:前橋市第2コミュニティセンター
出席者:8名
内容:竹額
井田講師の指導で素晴らしいものができました。 それぞけ、竹額に合った、素晴らしい何かを飾ってくださると思います。



このページの先頭へ

平成24年度の活動

繭クラフト作り

緋連雀作り 緋連雀作り 緋連雀作り

  日時:2013年3月10日(日)
場所:前橋市第2コミュニティセンター
出席者:6名
内容:繭クラフト(ヒレンジャク)
野鳥観察と関連付けて挑戦しました。女性講師の指導が良く、 みなさんの出来が素晴らしかったです。



ゆら〜りチョウ作り

ゆら〜りチョウ作り ゆら〜りチョウ作り

  日時:2012年12月15日(土)
場所:前橋プラザ元気21
出席者:9名
内容:遊び心を取り入れた作品を作りました。

クリスマスリース作り

クリスマスリース作り クリスマスリース作り

クリスマスリース作り

  日時:2012年11月18日(日)
場所:前橋第2コミニティセンター
出席者:6名
内容:大半が初めての人でした。出来上がりのイメージが湧かなくて ワイワイ、ガヤガヤと楽しい一日でした。 出来上がった作品は、皆さん、自分で褒めていました。





竹細工10

竹カゴ作り 竹カゴ作り

竹カゴ作り

竹カゴ作り

  日時:2012年6月9日(土)
場所:前橋第2コミニティセンター
 出席者:6名
 内容:今日で竹かごステップ2は完了です。

竹細工9

竹カゴ作り 竹カゴ作り

竹カゴ作り

  日時:2012年4月14日(土)
場所:前橋第2コミニティセンター
 出席者:4名
 内容:ステップアップ第2ステージの始まりです。
    六目編みの発展形から麻の葉編みに進める
    か?????、虫止め、蝶結び,十字しばり
    と多様です。
    さらに、第2ステージは、竹とんぼの上級、
    自然の木の実などを使って生き物を作ります。
    暮れは注連縄作りに挑戦です。




このページの先頭へ

平成23年度の活動

竹細工8

竹カゴ作り 竹カゴ作り

竹カゴ作り

  日時:2012年3月31日(土)
 場所:前橋第2コミュニティセンター
 出席者:6名
 内容:竹とんぼ、大雨・強風のため、外での試験飛行は出来ませんでした。






竹細工7

竹カゴ作り 竹カゴ作り

竹カゴ作り

竹カゴ作り

  日時:2012年3月10日(土)
 場所:前橋第2コミュニティセンター
 出席者:7名
 内容:六つ目編みの花籠は完成しました。
 手・柄は八の字結びで仕上げ、頂点は蝶結びにして見栄えを良くしました。また、マユ玉などでマーガレットを作り、完成した花籠に挿してみました。


竹細工6

竹カゴ作り 竹カゴ作り

竹カゴ作り

竹カゴ作り

  日時:2012年2月18日(土)
 場所:前橋第2コミュニティセンター
 出席者:5名
 内容:六つ目編みの花籠は90%完成です。

竹細工5

竹カゴ作り 竹カゴ作り

竹カゴ作り

  日時:2012年1月14日(土)晴れ
 場所:井田さん宅
 出席者:7名
 内容:竹ひご作りと、青竹の油抜き







竹細工4

竹カゴ

 日時:2011年12月10日(土)
 場所:前橋プラザ元気21
 出席者:8名
 内容:六目網












竹細工3

竹カゴ作り 竹カゴ作り

竹カゴ作り

 日時:2011年11月12日(土)晴れ
 場所:箕郷
 出席者:7名
 内容:竹きり→洗い→竹割り
   前回が雨のため作業手順が変更になりました。
   正しくは、竹きりの後油抜きです。
 ●次回は11月26日(土)です。




竹細工2

竹カゴ作り 竹カゴ作り  (日):2011年10月22日(土)雨
(ところ):箕郷
(出席者):9名
(内容):雨のため竹切りを中止して、油抜きにしました。
●次回は11月12日(土)箕郷に現地集合です。
今後の日程は、11月26日、12月10日です。

竹細工打合せ

竹カゴ作り  9月23日(金)秋分の日に前橋プラザ元気21にて方針を打合せしました。
出席者:6名  決定議題:竹細工(主に竹かご)
  初回は10月22日(土)竹切りで、箕郷中央公園に9時集合です。
  来年の9月までに、約17回の勉強会を予定しています。 11月以降の細かい日程についてはそのつど決定します。



木工を楽しもう

イス作り  7月31日(日)赤城木の家にて、森の体験ふれあい事業の木工体験教室が開かれ、自主研究会で設計したイスをお披露目しました。
  参加者は一般34名(子ども19名、大人15名)と協会員18名の合計52名と盛況に始まり栗原繁講師の指導で子供たちが中心になって作業し、頑丈なイスが出来上がりました。


イス作り研修2

  7月18日(月)赤城木の家にて、8名が参加して木工体験教室(7月31日)の前準備として、杉の材料を所定のサイズにプレカットしました。
  正規品:30セット、予備その他品10セットの準備ができました。

イス作り研修

イス作り イス

  6月26日(日)赤城木の家にて、11名が参加して木工体験教室に向けて椅子の試作に挑戦しました。
  栗原さんの試作品および図面が素晴しい出来映えでしたので進捗度は満点です。

このページの先頭へ

Copyright © 2010 NPO Gunma Green Interpreter Society. All Right Reserved.
2011年5月2日更新