質問内容
|
回答
|
教育・訓練のニーズを特定し、教育・訓練かその他の処置を実施するという要求事項で、その他の処置とはどういう意味ですか?
|
力量を担保する処置として、内部要員を教育・訓練などで養成する以外に、内部要員に自己啓発を促すことや力量を有する外部要員を確保することなどが考えられます。
|
力量認定は、教育、教育・訓練または経験に基づくということですが、それぞれの重みはどう考えていますか?
協力会社を含め従業員数が多い場合、どのように力量を把握し、記録を残す必要がありますか?
「著しい環境側面の作業は、力量を有することを示す記録が必要」ということですが、資格を保有することを求めているのですか?
力量の裏付けとなる記録とはどんなものですか?
|
EMS上必要な力量の中身(知識や技能など)を明確にし、その知識や技能が、教育、教育・訓練または経験のいずれの方法で獲得できているのかを記録で明確にできていればよいと考えます。
公的な資格が、自組織が求める力量の中身(知識や技能など)を十分満たすものであるならば、その資格を保有していることで力量を証明できます。
力量の記録としては、入社前の学歴、公的資格、教育・訓練記録、社内資格、業務経験などが考えられます。
協力会社の要員の力量の裏付け記録は、協力会社で保有していても問題ありませんが、自組織がそれをどう確認できるのかがポイントです。
|
組織のために働く人まで含めて自覚教育となるとかなり広範囲になりますが、教育記録が必要ですか?
|
1996年版でも、訓練(教育・訓練)記録を求めていましたが、自覚に関してはその記録は求めていませんでした。したがって、自覚を目的とした教育の記録を、どの程度残すべきかは組織で判断されるべきと考えます。
|
過去に取得した資格の記録をなくしてしまった場合、その人の力量を示すにはどうしたらいいですか?
|
資格保有記録が証明できないのであれば、何らかの方法で本人の力量を評価し、満足していることを示すことが必要です。
|
不適合・改善要望事例 | 考察 |
「教育・訓練規程」では、著しい環境影響の原因となる可能性を持つ業務である「重機の運転」について、必要とされる能力を「車両系建設機械運転技能講習修了者」と定めている。 |
「資格者」+「リーダーの認定(作業を任せられると認定した者)」とし、教育訓練実施報告書備考欄に力量があるかどうかの記録を残す手順に変更する。 |
「教育・訓練規程」では、著しい環境影響の原因となる可能性を持つ作業は特定教育・訓練として一般教育と区分している。しかし、「排水処理施設の管理」特定教育・訓練を2007/3/10に実施しているが、排水処理業務は環境影響の原因となる可能性を持つ作業に特定されていない。 |
一般教育/特定教育の区分・内容を見直し、特定教育については著しい環境側面とのつながりも見直す。 |
'05年度教育・訓練計画書を確認したところ、環境に関する計画はあったが、その実績の記録が不明確。 |
審査のためにとりあえず計画は立てた!というのが実状。現実には環境の教育・訓練で何をすればよいのか理解されていない。 |
力量、教育訓練および自覚で、主管責任者により「教育・訓練計画書」を「訓練リスト」として作成し、教育訓練を実施していたが、どの項目が終了したのか判別がつかない。 |
本来は、計画書とリストは別物であるが、リストと計画書とが混同されてしまっている。リーダーに対するこの部分の教育訓練が必要。 |
「2004年度 教育・訓練計画書」('04.4.16)の様式は実施したときに下段にその実施日を書き込むことになっているが未記入。 |
教育・訓練関係帳票(とくに計画書)への記入項目・方法が周知されておらず、未記入欄が多かった。 |
環境マニュアルでは主管責任者が教育・訓練計画書を作成すると定めていますが、環境管理責任者及びISO事務局の主管についての計画書が作成されていません。 |
各部門責任者に作成を指示していた当の管理責任者・ISO事務局が自分たちの文の計画書を作成していなかった。主管する内容はEMS全般に関する全社員対象とした教育・訓練と内部監査員養成である。 |
教育実施記録では新入社員3名に対してISO 14001の教育が実施されていますが、その他の従業員に対しては教育が行なわれておりません。新規設備の環境影響、顧客からの新規要求事項等、変更事項につき教育を実施されることが望ましいと思います。 |
忙しい、今さらという理由からなかなかベテラン社員への教育・訓練が実施されない。EMSの特に自覚関連の教育をどう有効、かつ、計画的に実施していくかがカギになると思うが・・・実行は難しい。 |
マニュアルには主管責任者が「教育・訓練計画書」を作成するとありますが、××支店の「教育・訓練計画書」がありません。 |
主管責任者が「教育・訓練計画書」を作成するということを当の主管責任者が認識していなかった。 |
'02.10.18付けで「教育・訓練実施記録表」が作成されていますが、マニュアルに定められた自覚教育のどの内容について教育を実施したのか、その記述が抜けています。 |
教育・訓練の記録には”自覚・訓練・能力”の区別がつくように書けばいいと認識していたが、具体的にどのようなことをやったかまで書くことは考えていなかった。 |
「教育・訓練計画書」は一般教育及び特定教育を明確にする必要があります。 |
「教育・訓練計画書」では環境教育・訓練項目のうち”自覚・訓練・能力”のどれについて実施するのか書くように定めているが、計画作成者がその定めを理解していなかった。 |
教育・訓練は各主管責任者が「教育・訓練計画書」を作成し、実施するようになっていますが、実施の記録が見当たりません。 |
教育・訓練を受けた側も実施した側も記録を書くように定めているが、実施した側がその決めを理解しておらず、実施記録を作成していなかった。 |
「教育・訓練計画書」においても“自覚・訓練・能力”の区別が明確になっている方がよい。 |
(上記内容と同) |