古代国分寺跡を訪ねて
古代国府の旅
旅の昨今
ご意見・ご感想はこちら
リンク集
ところで・・・
Since 2001/01/15
国分寺友の会
へのお誘い
古代国分寺関連資料集
天平の宮跡
安国寺・利生塔を訪ねて
  
 足利尊氏・直義創建の寺「安国寺」と「利生塔」を歩く
聖武天皇創建の寺。東大寺と全国の国分寺、尼寺
聖武天皇が政務をとった四箇所の宮跡訪問記
 国分寺七重塔模型
下野国分寺跡資料館
古代国府を現代と江戸時代の道で歩く
「総安国寺」として建てられた
京都「天龍寺」の寺紋「竜紋」
年表、その後の国分寺、僧尼資格、定額寺、
各地七重塔模型集など
「国分寺」関連リンク 及び「すてきに生きる人たち」のリンク集
友の会掲示板
ガイドブック  「日本再発見 安国寺風土記
  発刊(2002/4 全国安国寺会編)のご案内
歴史を留める東京の風景
現在と江戸時代をつなぐ風景を記録に留めていきたい
江戸の坂道、「跡」の風景、江戸落語の風景などなど

素材提供『篆刻素材AOI』
※バナーです ご自由にお持ち帰りください※
で情報交換中
古香井        2010/05/27
    椿山荘の湧水
江戸火消し纏