フィルム

写楽調撮影会 戻る


平成18年度 第4回撮影会
内 容 風景・ネイチャー
日 時 2006年11月11日(土)〜12日(日)
場 所 栃木県 日光
開催状況  写楽調の第4回のテーマである「風景・ネイチャー」の撮影会が11月11日〜12日に開催されました。
 金曜日の天気予報では、週末は低気圧が日本付近を発達しながら通って大荒れになり、日曜日には冬型になるとのとのことでした。標高の高いところでは雪になるかもしれないと考えられましたが、予定どおり実施することになりました。
11日(土) 雨
 当日は6時50分に4人が北星堂前に集合し、相乗りをして車1台で7時に出発しました。浦和I.C.から東北自動車道に入る前には雨が降り出し、本降りとなってきました。8時5分に羽生P.A.に到着してここでI氏と合流して、車2台を連ねて日光に向かうことになります。途中、大谷P.A.に寄って、宇都宮I.C.から日光宇都宮道路に入り、いろは坂を登って明智平に立ち寄りました。明日は雪になるかもしれず、そうすると車の移動が大変になるので、初日に戦場ヶ原に行くことにしました。雨は強弱を繰り返していましたが、依然として降り続いていましたので、戦場ヶ原の三本松茶屋で早めの昼食としました。お昼を食べながら様子を見ていたのですが、雨がだんだんとひどくなってきます。ずっとこうしていても仕方がないので、ロケハンも兼ねて取りあえず出発することにしました。金精道路を金精峠の方に向かい、途中、斜面が見通せるところで撮影することにしました。ここでダケカンバと針葉樹の組み合わせを少し撮影した後、引き返して光徳牧場に向かいました。ここで温かい牛乳を飲んで、奥日光から下ることになりました。市街地の日光木彫りの里に立ち寄ると、モミジが紅葉しており、ここでしばらく撮影することにしました。雨も少し小降りになっていましたが、16時になると薄暗くなってきたので、ここからあまり遠くないところにあり、今日の宿であるペンションすぎなに向かい、16時10分に到着しました。
 夕食は18時からで、とても美味しくいただきました。その後、N氏が持参したノートパソコンに今日撮影した写真(画像)を読み込み、早速、上映会となりました。
 皆さん、早朝から出発したので眠くなり、また、翌日の好天を期待して、21時には就寝となりました。
12日(日) 晴時々曇、のち雪
 5時にタイマーで起き出してみると、風はありましたが、意外にも雲が切れてところどころに星が瞬いています。これなら霧降の滝で撮影ができるということになり、5時55分に宿を出発しました。6時5分には霧降の滝の駐車場に到着し、準備をして滝の展望台に10分弱で下っていきました。以前来たときには、ごろごろした石が敷き詰めてあった展望台が、木造のステージのようになり、すっかり整備されていました。メンバーは三脚をセットし、撮影準備に取りかかります。朝日が差してくると、滝のある斜面の上半分に右手から光が当たり出しました。ここで思い思いにシャッターを切って、朝食の時間に合わせて、宿に戻ることにしました。8時少し前に、ペンションに到着し、8時から朝食となりました。9時に宿を出発し、補修が完了して公開されている神橋を撮影しに出かけました。次から次に見学客が橋を通るので、その合間をみてシャッターを切るしかありません。また、神橋の橋の下を流れる大谷川は渓流となっており、それを撮影したりもしました。ここで1時間ばかり撮影した後、日光植物園の裏手にある含満淵に行くことにしました。遊歩道脇には地蔵さんが並んでおり、また、岩場の間を渓流が流れていてなかなか面白い所です。正午を過ぎたところで、予定していたステーキのみはしで昼食としました。かなり混んでいて、7組待ちましたが、注文したハンバーグステーキ(1.5倍)はミディアムの焼き具合でとても美味しく、お腹一杯になりました。
 先ほどまでは、晴れたり曇ったりでしたが、今はもうすっかり曇ってしまい、山の上の方を見ると雲が覆っています。ともかく、今回の最後の撮影地点である日光植物園に車を走らせると、ポツポツと雨が降ってきました。冬型になって、太平洋側にまで雲が流れてきたようです。と見ていると、ひらひらと白いものが舞い始めています。雪です。ついに雪になってしまいました。
 植物園に入ると、モミジなどはまだ紅葉が残っていました。天気も悪くなってしまったので、1時間ほどで撮影を切り上げることにして、15時40分に植物園を後にしました。一時小やみになっていた雪は、道路を遡るようにして清滝I.C.まで行くと、かなり激しく降っています。おそらく戦場ヶ原ではかなり積もったことでしょう。ここから日光宇都宮道路に入って、東北自動車道を通り、帰途につきました。

撮影会風景
(1) 明智平にて (2) 日光木彫りの里
(3) ペンションすぎなにて (4) 霧降の滝にて
(5) 霧降の滝 (6) ペンションすぎな
(7) 神橋 (8) 含満淵
(9) 集合写真 (10) 含満淵の遊歩道にて
(11) みはしのハンバーグステーキ (12) 日光植物園での降雪

11月11日(土)
7:00 さいたま市浦和・北星堂発 → 7:35 浦和I.C. → 8:50 大谷P.A. 9:10 → 9:20 宇都宮I.C. → 10:15 明智平 10:35 → 11:00 戦場ヶ原・三本松茶屋(昼食) 12:55 → 13:10 金精道路 13:40 → 13:55 光徳牧場 14:15 → 15:20 日光木彫りの里 16:05 → 16:10 ペンションすぎな(宿泊)
11月12日(日)
5:55 ペンションすぎな → 6:05 霧降の滝駐車場 → 6:20 霧降の滝 → 7:35 駐車場 → 7:55 ペンションすぎな(朝食) 9:00 → 9:10 神橋 10:30 → 10:40 含満淵 12:20 → 12:30 みはし(昼食) 14:05 → 14:15 日光植物園 15:40 → 15:50 清滝I.C. → 16:10 宇都宮I.C. → 16:45 佐野S.A. 17:20 → 18:20 浦和I.C. → 18:45 北星堂前
総走行距離(浦和・北星堂前起点) 377km
締切 2006年12月15日頃

平成18年度 第3回撮影会
内 容 ポートレート
日 時 2006年10月22日(日)
場 所 川口市立グリーンセンター
開催状況  写楽調の第3回のテーマである「ポートレート」の撮影会が10月22日に開催されました。
 午前10時に川口市グリーンセンター正門前に集合したのち、園内に入場しました。 当日の天気予報では曇となっていましたが、思いの外天気が良く、午前中は秋の日が燦々と降りそそいでいます。今日は、撮影日和だと思いながら、準備に取りかかります。
 まず、入って右手の方に行き、半逆光となる「滝・大噴水」のところで撮影を行いました。ここで噴水をバックにしたり、紅葉を入れたりして撮影を行いました。そのあと、左手の方に回り込み、「白鳥の池」のところの「大芝生」で撮影しました。這いつくばるように撮影したり、脚立に乗って撮影したりと、皆さん、いろいろと工夫をしてこらしておりました。
 お昼になったので、正門そばのレストランに向かいましたが、午前中に帰る人もいるとのことでしたので、ここで記念撮影をすることにしました。そして、午前中に予約しておいたレストランの2階で昼食となりました。
 午後からは、「緑の展示館」の近くで撮影をスタートしました。この頃になると、だいぶ雲が増えて、日も陰ってしまいましたが、それほど暗いというほどでもありません。少し撮影した後、「大温室」の外側で南国風の植物の前で撮影することにしました。ときおり雲間から日差しが漏れ、柔らかいライティングで、ちょうど良い状況です。少し狭い場所だったので、交代しながらの撮影です。そして、本日最後の撮影ポイントとなる「大集会堂(シャトー赤柴)」に向かいました。ここで建物の窓のところで撮影したり、芝生に寝そべってもらって撮影したりと撮影にいそしみました。
 午前中は、少し表情が硬かったモデルさんも、この頃になると表情が柔らかくなり、和気藹々とした感じの撮影会となって、皆さん、良い作品ができたようです。午後3時頃になると、太陽も完全に雲に隠れて、かなり薄暗くなりました。そのため、撮影はこれで終了となりました。
 なお、午後から参加したカメラマンやモデルさんもおり、最終的には写楽調の会員が10人、会員外のカメラマンが12人、モデル・スタッフが8人でしたが、スタッフやモデルとなった人も撮影したりして、総勢30名の方が参加し、無事、撮影会が終了しました。また、写楽調のホームページをご覧いただいて、当日参加された方もいらっしゃいました。

撮影会風景
撮影会風景 (1) 「滝・大噴水」にて 撮影会風景 (2) 「大芝生」にて
モデル(千田ゆかりさん) 集合写真
撮影会風景 (3) 「大温室」にて モデル(猪又典子さん)
モデル(上田里美さん) モデル(金子歩さん)

10:00 川口市立グリーンセンター正門(集合)→10:15 滝・大噴水 → 11:00 大芝生 → 12:10 コミュニティ広場(記念撮影) → 12:20 レストラン(昼食) → 13:15 緑の展示室付近 → 13:30 大温室 → 14:10 大集会堂 15:00 → 15:10 入り口付近で解散
締切 2006年11月30日

平成18年度 第2回撮影会
内 容 祭りを中心としたスナップ・風景
日 時 2006年8月27日(日)
場 所 東京・原宿(原宿表参道・元気祭りスーパーよさこい2006)
開催状況  写楽調の第2回のテーマである「祭りを中心としたスナップ・風景」の撮影会が8月27日に開催されました。
 午前10時にJR山手線原宿駅ホーム(先頭の渋谷寄り)に5名が集合しました。 当日は夏の暑さも一段落して曇り空で、しのぎやすい状況でしたが、動きの速いスナップを撮るには高感度フィルムが必要でした。(デジタルカメラであれば、感度設定で事足ります。)
 まず、だいたいの様子を把握するために、「原宿口ステージ」、「代々木公園入口広場」、「NHK前ストリート」などの会場を下見しました。また、表参道ストリートも撮影地ポイントとして考えていましたが、多人数による人垣で脚立を使用しても撮影は無理だろうとの意見があり、撮影場所から外すことにしました。
 午前11時からよさこいの踊りが始まるので、以前参加したことのあるK氏の意見により10分前に比較的撮りやすい場所である「文化館ステージ」に移動しました。ステージ前には椅子が並んでおり、既に多くの観客が座っていましたが、脇のところの大木のところには人がいなかったので、ここに陣取り撮影をすることにしました。
 11時になるとステージ上では踊りが始まりました。トップバッターは「Ryuki'04」です。その後、「Art wave」、「早稲田大学"踊り侍"」、「舞華」、「帯屋町筋」が続きました。さらに、「Funny」、「高知大丸よさこい隊」、「ほにや」、「甲斐◇風林火山」、「十人十彩」、「原宿よさこい連」、「ドロワーズ×ボーダフォン」、「ピンクチャイルド」などが続きます。約2時間撮影して、午後1時になったので、撮影を中断し、明治神宮文化会館内のレストランよよぎにて昼食としました。この時点でK氏は撮影終了としました。
 後半戦は、適宜撮影することにしましたが、3人のメンバーは原宿口ステージに移動しました。「乱舞姫」、「Art wave」、「早稲田大学"踊り侍"」、「舞華」、「帯屋町筋」、「Funny」などが踊りました。このあと、適宜解散となりましたが、M氏とM氏は16:40頃に終了とし、N氏は17:00頃終了としました。
 後で聞いた話では、N氏はデジカメでバシバシと撮りまくり、全部で1,170枚撮影したとのことです。

撮影会風景
よさこいの踊り (1) よさこいの踊り (2)

10:00 原宿駅ホーム(集合)→11:00 文化館ステージ(撮影) 13:00 → 13:10 明治神宮文化館内「レストランよよぎ」(昼食) 14:40 → 14:50 原宿口ステージ(撮影) 16:40頃適宜解散
締切 2006年9月30日

平成18年度 第1回撮影会
内 容 昭和記念公園でのスナップ・風景
日 時 2006年4月2日(日)
場 所 東京都 立川市・昭和記念公園
開催状況  写楽調の第1回のテーマである「昭和記念公園」のスナップ・風景撮影会が4月2日に開催されました。
 当日は天気が心配されましたが、午前9時30分西立川入口前に参加人数6名が集合しました。 当日は桜が満開、天気予報は雨が降るとの予想もあり、この時期としての園内はかなり空いている状況、人物が少ないこともあり、花や樹木などを主体に撮影を始めました。
 最初に『さくら橋』から『ふれあい橋』にかけて名のごとく満開の桜を思いのままに風景撮影、途中行き来する外人さんや、メイドさんのコスチュームの少女など背景に桜を入れたスナップなども撮影しました。 お昼は『ふれあい広場レストラン』で写真談義をしながら楽しく食事しました。 午後からは『さつき橋』から目の前に広がる桜とサイクリングする人々を撮影したり、『日本庭園』まで足を運び、ピンクの枝垂桜をアップやロングで撮影しました。
 広い公園で『日本庭園』から出口までは1.5km以上あるので、園内を走るパークトレインに初めて乗り車窓からの眺めを堪能しました。
 当日は雨に降られることなく撮影できましたが、あっという間に時間が過ぎた感じです。

撮影会風景
(1) 集合写真 (2) 撮影風景

9:00西立川入口前(集合)→10:00撮影開始→10:40さくら橋(桜撮影)→11:45ふれあい広場レストラン(昼食)12:45→13:20さつき橋→13:40中央売店(休憩)14:00 →14:20日本庭園14:50 →15:10西立川出口(帰路)
締切 2006年5月31日

平成17年(2005年)度行事

平成16年(2004年)度行事

平成15年(2003年)度行事

平成14年(2002年)度行事

平成13年(2001年)度行事


トップ アイコン
トップ


フィルム

Copyright 2001/12/02 巻島 秀男
Update 2006/11/13