______________________________________________________________________
 
マ〜モ   
マイ・タイ "Mai tai"(LDS:2nd/DSC:4th)
カクテルの一種で、ラムをベースにパイナップル・オレンジ・レモンなどの果汁を混ぜたもの。
「マイ・タイ」はタヒチの言葉で「最高」と言う意味。
(LDS#19「wej Duj "wej Duj"」DSC#52「銀河バリア "The Galactic Barrier"」)

マインド・メルド "Mind Meld"(LDS:3rd)
クワークのバーで売られているアルコール飲料。
(LDS#26「全てを聞き何も信じるな "Hear All, Trust Nothing"」)
☆Mind Meld はバルカンの「精神融合」のことです。

マヴィ "mavi"(DSC:4th)
地球のドミニカ、プエルト・リコで飲まれている発酵飲料。 カリブ海北部とフロリダ南部に自生する小木、ヤエヤマハマナツメ属の樹皮や果実と砂糖で作られる。 現在は市販の無発酵清涼飲料水が主流となっている。
(DSC#53「ロゼッタ・ストーン "Rosetta"」DSC#55「帰郷 "Coming Home"」)

マカラ・フィズ "Makara fizz"(DS9:7th)
ジェイクのガールフレンド、キーシャの好きな飲み物。
(DS9#160「ペーパームーンに抱かれて -戦争の影パート2- "IT'S ONLY A PAPERMOON"」)

マシュマロ "marshmallow"(劇場版5/ENT:1st)
ソフトキャンディーの一種で、ふわふわした舌触りのやわらかい菓子。
(劇場版5「スタートレック5 -新たなる未知へ- "STAR TREK V: THE FINAL FRONTIER"」、ENT#20「閉ざされたオアシス "OASIS"」)

マスカン・シード・ジュース "Muskan seed punch"(TNG:6th)
ハリーの伝統的な飲み物で、第47中継基地のアクイエル・ウナリの好物。
(TNG#137「謎の蒸発事件 "AQUIEL"」)

マスタードシード "mustard seed"(ENT:3rd)
地球の香辛料で、洋ガラシの種。 練りマスタード、マスタードオイルの原料になる。
(ENT#56「美しき潜入者 "RAJIIN"」)

マダム・アルノーのガチョウのテリーヌ " Madame Arnaud's terrine"(PIC:1st)
ジャバンが旅立つジャン=リュック・ピカードへ選別として渡した食べ物のひとつ。
(PIC#03「終わりの始まり "The End is the Beginning"」)

マチアート "macchiato"(TNG:6th)
カプチーノ・コーヒーに似た飲み物で、エンタープライズDのビバリー・クラッシャーのお気に入りの飲み物。
(TNG#144「命のメッセージ "THE CHASE"」)
☆「マキアート」という読み方が一般的です。

マッシュポテト "mashed potatoes"(VGR:2nd)
ヴォイジャーのレプリケーターで作る事の出来る、地球の料理の一つ。
(VGR#31「殺人犯スーダ "MELD"」)

マッシュポテトのバターがけ "mashed potatoes with butter"(VGR:1st)
ヴォイジャーのケスがエロジウムに入った時、5皿も食べてしまった地球の料理。
(VGR#18「繁殖期エロジウム "ELOGIUM"」)

マッシュルーム・スープ "mashroom soup"(VGR:1st)
地球のキノコを煮て作ったスープで、ヴォイジャーのチャコティの好物。
(VGR#10「裏切り者 "STATE OF FLUX"」)

マッシュルーム・ピラフ "mushroom pilaf"(VGR:3rd)
地球の、中近東を起源とするトルコ風の米料理で、マッシュルームを混ぜたり、添えたりした物。
ヴォイジャーのドクターが作ったホロプログラムの中で、ドクターの婦人が作った。
(VGR#64「ドクターの家庭 "REAL LIFE"」)

マティーニ "martini"(TOS:1st/DS9:7th)
カクテルの王様と呼ばれる、地球のアルコール飲料。
ホロスイート・プログラム「ヴィックの店」で出されているメニューのひとつ。
(TOSパイロット版「歪んだ楽園 "The Cage"」、DS9#160「ペーパームーンに抱かれて -戦争の影パート2- "IT'S ONLY A PAPERMOON"」)

マトピアン・ロックキノコ "Matopin rock fungi"(DS9:5th)
大富豪・パルマル総督代理の好物の一つ。(DS9#116「武器を売る者 "BUSINESS AS USUAL"」)

マトンのクリームキャベツ添え "mutton, creamed cabbage"(VGR:6th)
地球の料理で、調理した羊肉に、付け合せに生クリーム・牛乳で煮たキャベツを添えたもの。
(VGR#131「愛しのフェア・ヘブン "FAIR HEAVEN"」)

マート・ケーキ "murt cake"(VGR:2nd)
U.S.S.ヴォイジャーのニーリックスが作ったケーキ。
(VGR#23「ボーサ人の攻撃 "PERSISTENCE OF VISION"」)

マパ・ブレッド "mapa bread"(DS9:6th)
DS9のクワークのバーで食べられるメニューのひとつ。
(DS9#131「花嫁の試練 "YOU ARE CORDIALLY INVITED"」)

マパリアン・エール "Maporian ale"(DS9:5th)
グリルカ( ⇒「クリンゴン人名辞典」参照)がブラッドワインよりも好んでいるアルコール飲料。
(DS9#101「クワークの再婚 "LOOKING FOR PAR'MACH IN ALL THE WRONG PLACES"」)

マヒマヒ "mahi-mahi"(ENT:1st)
地球のハワイ近海で産出する魚の一種で、焼き魚、ソテーにして食べる。
(ENT#12「言葉なき遭遇 "SILENT ENEMY"」)

ママのアップルパイ "mom's apple pie"(VGR:7th)
地球の料理。
リンゴのスライスを入れて焼いたパイで、ハリー・キムの母親の手料理を、ニーリックスがハリーのために再現して作った。
(VGR#152「幻の帰還計画 "INSIDE MAN"」)
中身が黄緑色なのが凄まじく気になるんですが…。

豆の揚げたやつ "soy meal"(VGR:4th)
ヴォイジャーのニーリックスが、食堂でラムラ人のケリンに出した料理。
(VGR#90「姿なき追跡者 "UNFORGETTABLE"」)

豆のスープ "split pea soup"(TNG:5th)
地球の料理で、エンタープライズDのライカーが、レシピを父親から教わっていた。
(TNG#104「両性具有ジェナイ星人 "THE OUTCAST"」)

マラルシアン・シーブ・エール "Maraltian seev-ale"(DS9:1st)
宇宙ステーション・ディープ・スペース・ナインのクワークが、私用に保管している緑色の飲み物。
(DS9#18「謎のカーデシア星人 "DUET"」)

マルコシア産のワイン "Malkothian spirits"(VGR:4th)
クレニム帝国の時空兵器艦艦長アノラックスが、捕らえていたチャコティとパリスの二人に振舞った、貴重なアルコール飲料。
(VGR#77「時空侵略戦争・後編 "YEAR OF HELL, Part II"」)

マルービアン・ティー "Mareuvian tea"(TNG:2nd)
エンタープライズDのバーラウンジで出される飲み物。
(TNG#25「光から生まれた生命 "THE CHILD"」)

マルベック "Malbec"(PIC:3rd)
赤ワイン用葡萄品種、およびそれを使った赤ワイン。
U.S.S.タイタンAのショー艦長は、シャトー・ピカードよりマルベックの方が好みだとジャンリュック・ピカードに向かって発言した。
(PIC#21「ネクスト・ジェネレーション "The Next Generation"」)

マロウティー(マロウ茶) "mallow tea"(PIC:3rd)
主にブルーマロウ(ウスベニアオイ)を使った、透き通った青いハーブティーの一種。
(PIC#22「撤収 "Disengage"」)

マンティキア星のパテ "Mantickian pate"(TNG:4th)
ラクサナ・トロイが、ティムソン博士とエンタープライズDの機関部員のために作った風変わりな料理。
(TNG#94「決別の儀式 "HALF A LIFE"」)

ミートローフ "meat loaf"(TOS:1st/ENT:1st,4th)
地球の料理で、ひき肉、各種野菜のみじん切り、卵、パン粉、香辛料などを合わせて練り混ぜ、オーブンで焼き上げたもの。
マッシュポテトとグレービー付きの物が、携帯食としてNX-01エンタープライズのシャトルに積まれている。
(TOS#08「セイサス星から来た少年 "CHARLIE X"」ENT#16「引き裂かれたクルー "SHUTTLEPOD ONE"」、ENT#98「最後のフロンティア "THESE ARE THE VOYAGES..."」)

ミナラのほうれん草 "Minaran spinach"(ENT:2nd)
2152年、エンタープライズNX−01がライサで調達した、オレンジ色のほうれん草。
(ENT#35「三重星系の誘惑 "SINGULARITY"」)

ミニバーガー "slider"(LDS:2nd)
地球・アメリカの料理で、一般に直径5cmほどのパンを使ったハンバーガー。 英語では「スライダー」。
(LDS#15「ドゥープラーの困惑 "An Embarrassment of Dooplers"」)

ミラベリー "milaberry"(DS9:7th)
黄色い果肉の、(おそらくベイジョー産の)果物。
(DS9#169「決別の行方 "STRANGE BEDFELLOWS"」)

ミルク入りエスプレッソ4倍増し "Quadruple espresso with milk"(DSC:Short)
地球の飲み物。エスプレッソはイタリアの非常に濃いコーヒーで、大量のカフェインを含む。
U.S.S.ディスカヴァリーのフードシンセサイザーで作る事ができるメニューのひとつ。
(DSC-Short Treks「Runaway」)

ミントアイス "peppermint ice cream"(PIC:1st)
地球の食べ物で、ソージの好物のひとつ。
(PIC#03「真実の断片 "Broken Pieces"」)

ミント・ジュラップ "mint julep"(TOS:1st)
地球の、バーボン・ウイスキーをベースとする、甘味のあるカクテルの一種。
2266年、オミクロン・セティー3の植民者ライラ・カロミーが、この惑星を訪れたカークとスポックに作って出した。
(TOS#21「死の楽園 "THIS SIDE OF PARADISE"」)
☆「ミント・ジュレップ」という読み方が一般的です(ただし英語の発音は「ジューリップ」みたいな感じ)。

ミント・ティー "mint tea"(TNG:5th/DS9:1st/ENT:1st)
地球のミントの葉に熱湯を注いで蒸らして作ったハーブティー(※紅茶ではない)。
24世紀、サレクの妻ペリンは、バルカン星にこのお茶がない事がただ一つの不満だった。
22世紀のNX−01エンタープライズでは、バルカン人のトゥポルがこれを飲んでいた。
(TNG#109「潜入!ロミュラン帝国・前編 "UNIFICATION, PartI"」、DS9#07「超生命体Q "Q-LESS"」、ENT#17「果てなき心の旅 "FUSION"」)

無重力用の食料 "zero-gravity ration"(DS9:3rd)
無重力下で飛び散らないようパックされた、保存用食料。
(DS9#86「夢の古代船 "EXPLORERS"」)

紫オムレツ "purple omelets"(TNG:5th)
少女クララ・サッターが作った、グレープジュース入りの卵料理。
(TNG#120「イマジナリィ・フレンド "IMAGINARY FRIEND"」)

ムートン・ロスチャイルド 2342年もの "Mouton Rothschild 2342"(VGR:5th)
地球のアルコール飲料で、フランスのボルドー地方で造られているワインの中でも 世界トップクラスの高級ワイン。
トム・パリスがベラナとの初デート1周年記念のディナーに用意した。
(VGR#119「乗っ取られたドクター "WARHEAD"」)

ムールト・ネクター "moolt nectar"(VGR:4th)
タラクシアの飲み物。
家族を祝うタラクシアの行事、プリクシンの祭りでは、これに漬け込んだフルーツが供される。
(VGR#80「大いなる森への旅 "MORTAL COIL"」)

メアドストーク "maaza stalks"(DS9:2nd)
棒状の形をした、地球のセロリに似た食用植物。
(DS9#29「さまよえるスクリーア人 "SANCTUARY"」)

メカジキ "swordfish"(ENT:1st)
地球の魚の一種で、刺身や焼き物、練り物の原料にする。
(ENT#12「言葉なき遭遇 "SILENT ENEMY"」)

メシュッタ・ガーグ "meshta gagh"(DS9:7th)
クリンゴンの主食・ガーグの一種。 ノドを通る時に「跳ねる」感触がする。
2374年、ジャッジア・ダックスがマートク将軍の誕生日祝いに注文していた。
(DS9#161「崩れゆく家族の肖像 "PRODIGAL DAUGHTER"」)

メリドー "meridor"(ENT:4th)
ゴーン・ヘゲモニー産の青い酒。 酒瓶は尿瓶そっくり。
メリドー自体は5つの星系で作られるが、ゴーンが作る物が最高品質とされている。
(ENT#93「誘惑の甘い罠 "BOUND"」)
☆ゴーンはTOS#18「怪獣ゴーンとの対決 "ARENA"」、ENT#95「暗黒の地球帝国 後編 "IN A MIRROR, DARKLY , Part II"」に登場した種族です。

モスコー・ミュール "Moscow Mule"(DS9:7th)
地球のロングドリンクの一種。
2375年、エズリ・ダックスがクワークのバーで注文した。(DS9#157「今一度あの勇姿を "ONCE MORE UNTO THE BREACH"」)
☆「ミュール」は騾馬(ラバ)の事で、アルコール度の高い酒を飲むとノドをキックされるように感じる、という所から、禁酒法時代から使われている名前。

モデーラ "Modela aperitif"(DS9:1st)
DS9のクワークのバーで出される、下から茶色・黄色・水色の3層に別れた飲み物。
(DS9#16「反逆のテレパス・エネルギー "DRAMATIS PERSONAE"」、LDS#26「全てを聞き何も信じるな "Hear All, Trust Nothing"」)

モトロック "mot'loch"(VGR:4th)
クリンゴンの飲み物。 伝統的な儀式「名誉の日」に飲み、偉大なる英雄カーレス( ⇒「クリンゴン人名辞典」参照)を称える。
(VGR#71「名誉の日 "DAY OF HONOR"」)

モバ・ジャム "moba jam"(DS9:6th)
惑星ベイジョーに自生する果物、モバ・フルーツのジャム。 ジュリアン・ベシアーの好物のひとつ。
(DS9#142「記憶なきスパイ "INQUISITION"」)

モーバ・フルーツ(モバ・フルーツ) "moba fruit"(DS9:4th,6th)
ベイジョーに自生する果物の一つ。 DS9でのトリル族のレナーラ・カーン博士を迎えたパーティで出された。
カーデシア占領下時代は、新鮮なモバは手に入らなかった。
(DS9#78「禁じられた愛の絆 "REJOINED"」、DS9#141「憎悪を超えて "WRONGS DARKER THAN DEATH OR NIGHT"」、DS9#168「偽りの契り " 'TIL DEATH DO US PART"」)

モレッカ "moreka"(DS9:3rd)
ベイジョーのラカンサ地区で栽培されている作物。
(DS9#70「シャカールの乱 "SHAKAAR"」)



 
  ヤ〜ヨ   
焼いたサーモン "blackened red fish" (DS9:3rd,4th)
地球の料理。
2371年、ベンジャミン・シスコが友人たちに振舞った。
また、2372年にベンジャミン・シスコが亜空間に飲み込まれた事で生まれた時間軸の未来の世界では、ジェイク・シスコの妻コリーナが、家を訪れたノーグに振舞った。(DS9#50「仮面の幻影 "EQUILBRIUM"」、DS9#75「父と子 "THE VISITOR"」)

野菜スープ "vegetable soup"(VGR:2nd)
地球の食べ物で、野菜などを煮込んで取っただしを土台にした汁物。 (VGR#23「ボーサ人の攻撃 "PERSISTENCE OF VISION"」)

野菜ビリヤーニ "vegetable biryani"(VGR:5th)
地球の料理。 ジェインウェイが、量子スリップストリーム航行を実行する前日の夜、「デルタ宇宙域最後の夜」を記念してチャコティと一緒に食べたディナー。 (VGR#100「過去を救いに来た男 "TIMELESS"」)

馬陸(ヤスデ)のジュース "millipede juice"(DS9:3rd)
フェレンギの飲み物。(DS9#62「新・金儲けの秘訣 "PROPHET MOTIVE"」)
☆クワークは「殻は濾して "hold the shells"」と注文しているので、好みによっては殻が混ざっている物を飲むんでしょう。

ヤモック・ソース "yamok sauce"(DS9:1st,3rd,4th,5th)
カーデシアの調味料。(DS9#15「第5の月 ジェラドー "PROGRESS"」、DS9#18「謎のカーデシア星人 "DUET"」、DS9#61「三匹の毒蛇 "DESTINY"」、DS9#73「クリンゴンの暴挙・前編 "THE WAY OF WARRIOR, Part I"」、DS9#113「敗れざる者・後編 "BY INFERNO'S LIGHT"」、DS9#124「DS9撤退の日 "CALL TO ARMS"」)

ヨークシャー・プティング "Yorkshire pudding"(VGR:2nd)
ヴォイジャーのレプリケーターで作る事の出来る、地球のイギリス料理の一つ。 ローストビーフの付け合わせとして用いられる。 (VGR#31「殺人犯スーダ "MELD"」)

ヨーグルト・レーズン・サラダ "yogurt and raisin salad"(TNG:5th)
エンタープライズDに乗っている少女、クララ・サッターが作った独創的な料理のひとつ。 (TNG#120「イマジナリィ・フレンド "IMAGINARY FRIEND"」)



 
  ラ〜ロ   
(ライガリアン・ソーセージ) "Rigelian sausage"(ENT:1st)
ライジェル(リゲル)の、いくつかあるMクラス惑星の内のどれかの食べ物。
NX-01エンタープライズで食べられる料理のひとつ。
(ENT#05「予期せぬ侵入者 "UNEXPECTED"」)
☆ライガリアン・ソーセージは、DVD収録の「削除されたシーン」で言及されています。

ライサ・ウィスキー "Risan whiskey"(DSC:4th)
リゾート惑星として有名なライサ(ライザ)産のウィスキー。
(DSC#47「見せしめ "The Examples"」)

ライサ・コラダ "Risa colada"(LDS:3rd)
ライサ星で供されると思われるカクテル。 地球のピニャ・コラダのライサ版。
(LDS#26「全てを聞き何も信じるな "Hear All, Trust Nothing"」)

ライサのワイン "Risan wine"(ENT:1st)
リゾート惑星として有名なライサ(ライザ)産のワイン。 人によっては少し甘く感じる。
(ENT#25「楽園での出来事 "TWO DAYS AND TWO NIGHTS"」)

ライサ星のマイ・タイ "Risan mai-tai"(ENT:1st)
リゾート惑星として有名なライサ(ライザ)星で飲まれるオレンジ色のカクテル。 フルーツを添えて供される。
(ENT#25「楽園での出来事 "TWO DAYS AND TWO NIGHTS"」DSC#17「New Eden」)
☆ENT「楽園での出来事」吹き替え版では訳出されていません。

ライスと焼いた魚 "Rice, with little fish"(VGR:2nd)
U.S.S.ヴォイジャーのニーリックスが、1937年にエイリアンに誘拐されたまま低温保存されていた地球人の一人、日本軍の兵士ノガミに出した料理。
(VGR#20「ミッシング1937 "37'S"」)
☆ノガミの名は、作品中には登場していません。

ラクタジーノ "raktajino"(DS9:1st-7th/VGR:2nd/LDS:1st,2nd/DSC:4th/SNW:2nd)
クリンゴン産のコーヒー。 クワークのバー、及びレプリマットのメニューのひとつで、ベンジャミン・シスコ、キラ・ネリスが好んで飲んでいる飲み物。
2267年の宇宙ステーションK−7では売られていなかった。
(DS9#08「共生結合体生物"トリル族" "DAX"」、DS9#09「宇宙囚人バンティカ "THE PASSENGER"」、DS9#16「夢幻の刻 "IF WISHES WERE HORSES"」、DS9#21「帰ってきた英雄 パート1 "THE HOMECOMING"」、DS9#32「流動体生物の秘密 "THE ALTERNATE"」、DS9#53「暴徒制圧モード作動 "CIVIL DEFENSE"」、DS9#69「クワークの母 "FAMILY BUSINESS"」、DS9#85「ジェラシー "CROSSFIRE"」、DS9#89「選ばれし者の困惑 "ACCESSION"」、DS9#92「鏡合わせのジェニファー "SHATTERED MIRROR"」、DS9#101「クワークの再婚 "LOOKING FOR PAR'MACH IN ALL THE WRONG PLACES"」、DS9#102「戦う勇気 "NOR THE BATTLE TO THE STRONG"」、DS9#104「伝説の時空へ "TRIALS AND TRIBBLE-ATIONS"」、DS9#105「享楽の星・ライサ "LET HE WHO IS WITHOUT SIN..."」、DS9#115「オドーの恋 "A SIMPLE INVESTIGATION"」、DS9#121「最後のテロリスト "BLAZE OF GLORY"」、DS9#125「明日なき撤退 "A TIME TO STAND"」、DS9#129「ディープスペース・ナイン奪還作戦・前編 "FAVOR THE BOLD"」、DS9#130「ディープスペース・ナイン奪還作戦・後編 "SACRIFICE OF ANGELS"」、DS9#131「花嫁の試練 "YOU ARE CORDIALLY INVITED"」、DS9#132「聖者の復活 "RESURRECTION"」、DS9#142「記憶なきスパイ "INQUISITION"」、DS9#146「過信 "VALIANT"」、DS9#152「預言者の呪縛 "SHADOWS AND SYMBOLS"」、DS9#158「戦争の影 −AR558攻防戦− "THE SIEGE OF AR-558"」、DS9#163「眠らぬ殺意 "FIELD OF FIRE"」、DS9#172「嵐に立つ者たち "Tacking Into the Wind"」、VGR#33「殺人犯スーダ "MELD"」、LDS#02「外交特使 "Envoys"」LDS#14「ムガートはグマート "Mugato, Gumato"」DSC#53「ロゼッタ・ストーン "Rosetta"」LDS#28「クライシス・ポイント2 "Crisis Point 2: Paradoxus"」PIC#28「降伏 "Surrender"」SNW#18「 "Under the Cloak of War"」)

ライジェル・ルタバガ "Rigelian rutabaga"(DSC:4th)
ライジェルの根菜。
シルヴィア・ティリーによれば「ちょー不味い」らしい。
(DSC#46「全ては可能 "All Is Possible"」)
☆ルタバガは地球にもあるアブラナ科の野菜。 私はこの回で初めて知りました。

ラクト "racht"(DS9:2nd)
クリンゴン料理で、外見はミミズに似ていて、生きている状態のものを食べる。 DS9のクリンゴン料理の店のメニューの一つ。 クリンゴン語では raHta' 。
(DS9#28「エレージアン星人 メローラ・パズラー少尉」、DS9#37「宇宙の原型 "PLAYING GOD"」、DS9#39「血の誓い "BLOOD OATH"」)
☆メローラによれば「鮮度の落ちた物は最低」だそうです。

ラザニア "lasagne"(VGR:7th/DSC:Short)
地球・イタリアの代表的なパスタ料理の一つ。 ヴォイジャーのニーリックスの食堂で食べる事が出来る。 また、U.S.S.ディスカヴァリーのフードシンセサイザーで作る事ができるメニューのひとつ。
(VGR#154「偽りのナイチンゲール "NIGHTINGALE"」、DSC-Short Treks「Runaway」)

(ラタンバ・シチュー) "ratamba stew"(DS9:4th)
ベイジョーのシチュー料理。 2372年、ベンジャミン・シスコは実験的にほうれん草のリングイネを使ってラタンバ・シチューを作った。
(DS9#94「裏切り者は誰だ "FOR THE CAUSE"」)
☆吹き替え版では「ベイジョー風シチュー」となっています。

ラテラ・スープ "latara broth"(VGR:7th)
惑星クアラにあるレストランのメニューのひとつ。
(VGR#162「人間改造惑星クアラ 前編 "WORKFORCE, PartI"」)

ラビオリ "ravioli"(ENT:1st/LDS:1st)
地球のイタリアのパスタ料理。 薄いパスタ生地の間に調味したひき肉や魚、野菜などの具を挟み塩を加えた熱湯でゆで、ソースで和えたり、おろしチーズをかけて食べる。
NX-01エンタープライズで食べられる料理のひとつ。
(ENT#12「言葉なき遭遇 "SILENT ENEMY"」LDS#04「湿った船 "Moist Vessel"」)

ラプサンスーチョン・ティー "Lapsangsouchong tea"(TNG:5th)
2368年、ヘレナ・ロジェンコがエンタープライズDのバーラウンジで注文した紅茶。
中国福建省崇安で生産された紅茶で、漢字では「正山小種」と書く。
リーフは大きく、水色は紅色で、松の煙香が強い特殊な紅茶。 1840年のアヘン戦争直後、武夷岩茶のニセモノが出回った。 その後イギリス市場で充分に発酵させた紅茶に需要が集中した為、揉捻・発酵・乾燥を終えた後で、さらに茶葉を竹製の篩の中に入れ、そのまま木の桟に吊るし、その下で松柏の木を燃やして燻煙し、熱で再乾燥させた小種紅茶(ラプサンスーチョン)が武夷岩茶の変形として誕生した。
(TNG#107「新ワープ航法ソリトン・ウェーブ "NEW GROUND")
☆正露丸みたいな香りがするが、茶月の大好きな紅茶の一つ。 でも日本では人気がなくてあまりお目にかからない…。

ラムフタ "ramufta"(DS9:6th)
カーデシアの、ディナーに食べる料理。(DS9#127「過去を越えた絆 "SONS AND DAUGHTERS"」)

(ラモール・ストック) "Rumall stocks"(DS9:2nd)
ギデオン・セイエティク教授の考えたメニューの材料のひとつ。 "stocks" は肉などの煮出し汁、スープの元のこと。
(DS9#29「愛の幻影 "SECOND SIGHT"」)

ラリッシュ・パイ "larish pie"(DS9:1st)
DS9のクワークのバーで出される、カーデシアの食べ物。
(DS9#14「混迷の惑星ベイジョー "THE STORYTELLER"」)

ランガーゾ "rengazo"(VGR:3rd)
デルタ宇宙域で採れるスパイスの一種。 ポロカン・エッグ料理に使われる。
(VGR#43「伝説のミスター・カトー "FLASHBACK"」)

(ランゴール) "langour"(DS9:1st)
DS9のクワークのバーで出される、ピンク色のアルコール飲料。
(DS9#12「エイリアン殺人事件 "VORTEX"」)

ランドラス・ブレンド "Landras blend"(VGR:2nd)
コーヒーのブレンドの一つ。 1日にポット2杯以上は出せないらしい。
(VGR#28「ユニット3947 "PROTOTYPE"」)

リヴァニアン・ビーツ "Livanian beets"(DS9:6th)
リヴァニア星産のビーツ。 熟成させるとひどい匂いを出す。
(DS9#136「モーンの遺産 "WHO MOURNS FOR MORN?"」)

リガリアン・チョコ "Rigalian chocolates"(DS9:7th)
リガリア星産のチョコレート。 キラ・ネリスの好物。
(DS9#164「仮面の下の孤独 "CHIMERA"」)

リコリス "licorice"
⇒ブラック・リコリス 

リップルのプティング "fudge ripple pudding"(VGR:3rd)
ミルクから作られるデザートで、ハリー・キムの好物。
監獄に閉じ込められたトム・パリスとハリー・キムが、脱出したら食べようと考えたご馳走のひとつ。
(VGR#45「地獄星からの脱出 "THE CHUTE"」)

リップルベリー "rippleberry"(DS9:7th)
ヴォルタ人の限られた味覚機能で、美味しいと感じる事の出来る数少ない食べ物のひとつ。
(DS9#156「予期せぬ亡命者 "TREACHERY, FAITH AND THE GREAT RIVER"」)

リブステーキ "prime rib"(VGR:2nd)
地球の肉料理で、牛肉を焼いた物。
(VGR#31「殺人犯スーダ "MELD"」)

リンタ "lingta"(DS9:5th)
クリンゴンの動物で、食用にされる。 クリンゴン語では lIngta'。
メクロヴァク地方では、男が女を口説く際にも使われる。
(DS9#101「クワークの再婚 "LOOKING FOR PAR'MACH IN ALL THE WRONG PLACES"」、DS9#108「預言者シスコ "RAPTURE"」)

ルーヴィアンのウズラ "Luhvian quail"(VGR:7th)
セブン・オブ・ナインが、料理の練習をする内に作った自信作のひとつ。
(VGR#161「略奪空間の怪人達 "THE VOID"」)

ルート・ビア "rootbeer"(DS9:3rd,4th,5th,6th/ENT:3rd)
地球の飲み物で、草の根などから採った汁を加えて作る炭酸飲料の一種。
(DS9#73「クリンゴンの暴挙・後編 "THE WAY OF WARRIOR, PartII"」、DS9#79「フェレンギ人囚わる "LITTLE GREEN MAN"」、DS9#83「地球戒厳令・前編 "HOMEFRONT"」、DS9#107「あの頂きを目指せ "THE ASCENT"」、DS9#108「預言者シスコ "RAPTURE"」、DS9#122「眠れるステーション エムポック・ノール "EMPOK NOR"」、DS9#124「DS9撤退の日 "CALL TO ARMS"」、DS9#127「過去を越えた絆 "SONS AND DAUGHTERS"」、ENT#63「デトロイト2004 "CARPENTER STREET"」)

レオラの根っこ "leola root"(VGR:1st,2nd,4th,5th)
デルタ宇宙域産の食材で、味は不味いがビタミンとミネラルの含有量はデルタ宇宙域でもNo.1(ニーリックス談)。
(VGR#10「裏切り者 "STATE OF FLUX"」、VGR#22「地獄の星 "PARTURITION"」、VGR#28「ユニット3947 "PROTOTYPE"」、VGR#41「ケイゾン総攻撃・前編 "BASICS, PartT"」、VGR#81「夢を呼ぶ夢 "WAKING MOMENTS"」)

レオラ・クリームスープ "cream of leola soup"(VGR:7th)
セブン・オブ・ナインが、料理の練習をする内に作った自信作のひとつ。 レオラの根っこを使ったクリームスープ。
(VGR#161「略奪空間の怪人達 "THE VOID"」)

レオラ樹皮のお茶 "leola bark tea"(VGR:7th)
その名の通り、レオラの樹皮で煎れたお茶。
2377年(宇宙暦54584)、ニーリックスが、動物の内臓から作られたファラ・ジュース "Falah nectar" を飲んで気分の悪くなったキムに出した。
((VGR#162「人間改造惑星クアラ 前編 "WORKFORCE, PartI"」)

レオラ・ライス・ピラフ "leola rice pilaf"(VGR:7th)
タラックス星で食べられる料理。 これにタラクシアのスパイスシチューをかけた物は「お袋の味」と言われる。
(VGR#159「宿命の殺人星人 "REPENTANCE"」)

レオラルート・シチュー "leola root stew"(VGR:5th)
ニーリックスの料理で、レオラの根っこを具材に使ったシチュー。
(VGR#103「水の惑星に消えた夢 "THIRTY DAYS"」)

レカリー・スターバースト "Rekarri starburst"(VGR:3rd)
背の高いグラスに入れ、トップにカラフルな花を飾った、祝いの席で出される飲み物。
(VGR#52「暴君の星 "WARLORD"」)

レゴヴァの卵 "Regova eggs"(DS9:3rd)
カーデシアの料理。 クワークがカーデシア人科学者の為に準備したが、彼女達はカーデシア料理が好きではなかった。
(DS9#61「三匹の毒蛇 "DESTINY"」)

レッド・トリアン "red Torian"(TNG:4th)
エンタープライズDのバーラウンジ、テン・フォワードで飲む事が出来る飲み物のひとつ。
(TNG#96「裏切りの序曲 "THE MIND'S EYE"」)

レッドリーフ・ティー "Redleaf tea" (DS9:3rd,6th)
ガル・デュカットが気に入っているらしい、カーデシアの飲み物。
(DS9#53「暴徒制圧モード作動 "CIVIL DEFENSE"」、DS9#61「三匹の毒蛇 "DESTINY"」、DS9#142「記憶なきスパイ "INQUISITION"」)

レモネード "lemonade"(TNG:1st/DS9:1st/VGR:1st/LDS:2nd,3rd)
地球の飲み物で、レモンの果汁に冷水とシロップを加えた物。
(TNG#07「死のゲーム "HIDE AND Q"」、DS9#01「聖なる神殿の謎−パート1− "EMISSARY, PartI"」、DS9#10「死のゲーム "MOVE ALONG HOME"」、VGR#01「遥かなる地球(ふるさと)へ "THE CARETAKER, PartI"」、LDS#17「愛欲の泉 "Where Pleasant Fountains Lie"」LDS#24「機関部を休ませろ! "Room for Growth"」)

(レラベリー) "lerraberry"(VGR:7th)
デルタ宇宙域の惑星で採れるベリー。
(VGR#146「聖域ユニマトリックス・ゼロ 後編 "UNIMATRIX ZERO, Part II"」)

ローヴァン・クラッカー "Lorvan crackers" (DS9:3rd)
DS9のクワークのバーで売っている食べ物。
(DS9#55「奪われたディファイアント "DEFIANT"」)

ロカサ・ジュース "Rokassa juice"(DS9:2nd)
匂いの強い飲み物で、神経の緊張を和らげる効果がある。
(DS9#26「戦慄のカーデシア星人 "CARDASSIANS"」)

ローカー豆 "lokar beans"(DS9:1st,5th)
DS9のクワークのバーで出される、フェレンギの食べ物。
(DS9#10「死のゲーム "MOVE ALONG HOME"」、DS9#15「第5の月 ジェラドー "PROGRESS"」、DS9#118「愛の値段 "FERENGI LOVE SONGS"」)

ロウク "rolk"(VGR:1st)
べニーン星 "Banean"産の肉で、時折シチューの具として使われる。
(VGR#8「殺された者の記憶 "EX POST FACTO"」)

ロケッグの血のパイ(ロケッグ・ミートパイ) "rokeg blood pie"(TNG:2nd,4th/VGR:4th)
クリンゴンの伝統料理の一つ。 クリンゴンの家庭では、毎年の伝統的儀式「名誉の日」にはこれを食べる習慣がある。
クリンゴン語では ro'qegh'Iwchab 。
(TNG#32「錯綜した美学 "A MATTER OF HONOR"」、TNG#74「戦士の休息 "FAMILY"」、VGR#71「名誉の日 "DAY OF HONOR"」)

ロースト・テレカック "roast teracaq"(ENT:1st)
ゾブラルの住む、砂漠惑星の料理の一種。
地球時間の2152年2月、ゾブラルは惑星を訪れたアーチャー船長とタッカー少佐にこの料理を振舞った。
(ENT#24「幻影の戦士 "DESERT CROSSING"」)

ローストチキン "roasted chicken"(VGR:7th)
地球の料理で、鳥肉を一羽のまま蒸し焼きにしたもの。
(VGR#164「人への歩み "HUMAN ERROR"」)

ローストビーフ "roast beef"(VGR:2nd)
地球の料理で、牛肉を大きい塊のままオーブンで蒸し焼きにしたもの。
(VGR#36「二つのボイジャー "DEADLOCK"」)

ロッキーロード・アイスクリーム "rocky road ice cream"(ENT:1st)
地球の氷菓子で、マシュマロとナッツが入っているチョコレート・アイスクリーム。
NX-01エンタープライズで食べる事が出来るデザートのひとつ。
(ENT#20「閉ざされたオアシス "OASIS"」)

ロデオ・レッドの店のレッド・ホット激辛チリ "Rodeo Red's Red Hot Rootin' Tootin' Chili"(VGR:4th)
地球・アメリカの古い料理のひとつ。
2374年、地球の料理を研究したニーリックスが作ったが、これを食べたクルーはひどい胸焼けに襲われた。
(VGR#82「プロメテウスの灯を求めて "MESSAGE IN A BOTTLE"」)

ロブスター "lobster"(VGR:5th/ENT:1st)
地球の生物で、外骨格を持つ海産のザリガニの一種。 フランス語ではオマール(homard)といい、フランス料理では温製・冷製のさまざまな料理に使われる。
(VGR#116「誰かが君に恋してる "SOMEONE TO WATCH OVER ME"」、ENT#16「引き裂かれたクルー "SHUTTLEPOD ONE"」)
☆ENT#16「引き裂かれたクルー "SHUTTLEPOD ONE"」では、放送時に削除されたシーン(DVDに収録)で言及されています。

ロブスター・マカロニチーズ "lobster mac and cheese"(LDS:2nd)
地球の料理で、マカロニチーズにロブスターの肉を刻んで混ぜたり、ロブスターの殻を容器にしてマカロニチーズを盛ったりしたもの。
U.S.S.セリトスの上官用レプリケーターで作る事ができるメニューのひとつ。
(LDS#18「セリトスクルーの実力テスト "I, Excretus"」)

ロミュラン・ウィスキー "Romulan whiskey"(LDS:1st/DSC:4th)
ロミュランの酒。 これも青い色をしており、ロミュラン・エールとの違いは不明。
(LDS#01「第二次接近遭遇 "Second Contact"」DSC#43「コバヤシマル "Kobayashi Maru"」)

ロミュラン・エール "Romulan ale"(TNG:3rd/DS9:2nd,7th/劇場版2,6,10/ENT:4th/LDS:1st,2nd,3rd/PIC:3rd/SNW:2nd)
明るいブルーの飲み物で、アルコール度が高い。 惑星連邦では23世紀から24世紀までずっと禁制品となっている。
(劇場版2「スタートレック2-カーンの逆襲-」、劇場版6「スタートレックVI -未知の世界-」、TNG#56「亡命者 "THE DEFECTOR"」、DS9#28「エレージアン星人 メローラ・パズラー少尉」、DS9#159「裏切られた誓約 "COVENANT"」、DS9#166「闇からの指令 "INTER ARMA ENIM SILENT LEGES"」、劇場版10「ネメシス S.T.X "STAR TREK: NEMESIS"」、ENT#94,95「暗黒の地球帝国 後編 "IN A MIRROR, DARKLY, PartII"」LDS#10「セリトス絶体絶命! "No Small Parts"」LDS#12「ケイション 彼の目は開かれた "Kayshon, His Eyes Open"」LDS#30「夜空の星 "The Stars At Night"」PIC#21「ネクスト・ジェネレーション "The Next Generation"」SNW#18「 "Under the Cloak of War"」)

ロレラ "lorella"(ENT:1st)
カンターレ人のリアナが、船が不時着した惑星で栽培していた、メロンに似た果物。
(ENT#20「閉ざされたオアシス "OASIS"」)

ローレリアン・プディング "Laurelian pudding"(VGR:1st)
4時間ぐつぐつ煮込まないといけないプディング。
(VGR#16「バイオ神経回路 "LEARNING CURVE"」)



 
  ワ〜ン 
ワッフル "waffle"(DSC:Short)
地球の菓子の一種。小麦粉・卵・バター・砂糖など混ぜた生地を二枚の鉄板に挟んで焼いたもの。
U.S.S.ディスカヴァリーのフードシンセサイザーで作る事ができるメニューのひとつ。
(DSC-Short Treks「Calypso」)

ワープコア・ブリーチ "Warp core breach"(DS9:6th)
アルコール度数の高い飲み物。 クワークのバーのメニューのひとつで、金魚鉢のような器に注がれ、大量の霧状のガスが湧き出している。
(DS9#144「心をつなぐホログラム "HIS WAY"」)

ワルーン "Waroon"(DS9:2nd)
ギデオン・セイエティク教授の考えたメニューの材料のひとつで、焼いて使う。
(DS9#29「愛の幻影 "SECOND SIGHT"」)



☆登場エピソードは、結構抜けちゃってると思います…すいません。

☆参考資料:改訂 調理用語辞典(社団法人全国調理師要請施設協会・編)
        現代紅茶用語辞典(日本紅茶協会・編)
        紅茶ドリンク246(監修・荒木安正/編著・岩本道代)

文責:茶月 (Earthdate:9904.25 (LastUpdate:2312.24) )

ア行〜カ行へ    サ行〜タ行へ    ナ行〜ハ行へ   


もどる

阿佐ヶ谷村公民館 ______________________________________________________________________