サンジャック--->スタッファル   
                          トップページへ  ハイキングトップへ  ツールモンテローザトップへ

 サンジャックを朝9時に出発。25分
の登りでフィェリーに着く。これでTMR
に戻ったことになる。しばらく山腹の道
を行ってから、レジィへの急な登り
となる。この辺り、右の写真のような、
TMRの標識もたくさんある。
 
 サンジャックを出てから、1時間ほどでレジィ着。ロッジ
らしき家が数軒あるが、人の気配はあまりない。
 レジィからは左の写真のような広い道がベタフォルカ
峠まで通じている。舗装はされてないが、車が充分通れ
る道である。この道を登って行くとベタフォルカ峠にかかる
スキーリフトが現れる。この辺りで、車の道は大きく迂回
しており、スキー場の中を行くようになる。再び車の道に
戻ると、ベタフォルカ峠は近い。
 ベタフォルカ峠の直前で、下から車
が上がってきた。何とタクシーだった。
 ベタフォルカ峠(2672m)着11時
45分。標高差約1000mを、2時間
45分で登ったことになる。
 峠からは正面にモンテローザ山群
のヴィンセントビラミッド(4215m)が
よく見える(写真右)。モンテローザの
主峰やリスカムは雲の中だった。
 峠からはスキーリフト(写真下)で
スタッファルへ下る。

 長いリフトを降りると、スタッファルまでロープウェイの
予定だったが、昼休みだったので歩いて下る。スタッフ
ァルもサンジャック同様小さな集落だった。ホテルは
2軒あったが、2つ星が満室だったので、やむおえず
4つ星ホテルに泊る。2食付いて21万リラ(12000円)、
1ケ月のヨーロッパ旅行中飛び抜けて高いホテルだった。
   ツールモンテローザトップへ  次へ 前へ