グスポン-->クロイツボーデン   
 
このコースは現地で売っているサースの地図のハイキング案内のトップを飾っているが、何故か
日本では紹介されていない。
 ツールフレッチホルンの中では、私が一番初めに歩いたコースであるが、当時はまだ一周コース
のことを意識していなかったので、逆コース(時計回り)になっており、写真もほとんどない。
 サースグルンドからホーサースへ登るゴンドラの中間駅クロイツボーデンから歩き始める。途中
ホッフェルアルピという所で、少し道が分かり辛かったが、あとは特に問題のない歩きやすい道で
あった。ホッフェルアルピはサースグルンドから登ってくる道とグルーブ氷河へ登って行く道とが、
複雑に入り組んでいて、コースが分かり辛かった。
 下の左の写真はホッフェルアルピから、少し行った所にあった標識である。右の写真は2日後に
サースフェーからグレッヘンまで歩いた時に、コースの途中から撮ったグスポンの村。緑の山腹に
広がる小さな村である。
 『Walliser Wanderweg』のパンフによるとクロイツボーデン・グスポンは5時間20分になっている。
多分私もそれくらいかかっていると思う。

トップページへ
ハイキングトップへ
ツールフレッチホルントップへ
ツールフレッチホルントップへ
ハイキングトップへ
トップページへ