2002年 6月 15日 浜名湖ウナギオフにて。1/3

 

2002年6月15日は浜名湖にてオフ会をしました。
中部、関西方面の方と関東方面の方が落ち合うにはちょうど良い距離ではないか?
ということでウナギを食べたり楽しく歓談+ツーリング等々考えていました。

当日の天気は数日前から「降水確率70%」ということだったので
非常に心配されましたが、エアコン+ソフトクリーム(爆)というほどの天気でした。

私は前日、山形出張から帰ってきたのが23:30。
それからPHSやデジカメのバッテリー充電等々の準備をして寝たのが3時過ぎ。
5時に起きて5:30出発を予定していたんで「起きられるのか?」と思いつつ
「少しでも寝とかないとね」とリビングのカーペット上にゴロンって寝ていました。
5時、PHSのアラームが鳴って気付いたものの、また寝てしまっていたら・・・

ピキッ!

左足がいきなりツッて飛び起きました。
ツッた足をなだめて時計を見ると6時近くなっています。

外はバシバシと音をたてて雨が降っていましたが、ソッコーで支度してエンジン始動!
ノーマルとはいえ2000回転超のファストアイドルは近所迷惑なので
サイドを下ろして出発です。

暖気しなくっていいのか?と思うでしょ?
MAX4号には最新イージス艦のガスタービンエンジンが・・・。
そんなもん付いてるわけないっすね。

家の駐車場でサイドを降ろすとニュートラルのまま
閑静な住宅街の坂道を延々と700mほど下りていけるんです。

坂を下りきった商店街の片隅で暖気運転をしてから出発です。

いつもの24時間営業のセルフ給油のガスステーションでハイオク満タン!
そこのガレージ(整備するところです)にR31が2台入ってました。
彼らも今日はどこかにでかけるのかな〜?

悠長なことを言ってるヒマはないので港南台ICから横横道路に上がります。

ズコォォーッ

アクセルを踏み込むとパワーフローからの吸気音が響きます。

途中、道路情報を1620kHzで確認すると
「東名高速下り線、トラックと乗用車の事故で厚木IC先を頭に2kmほど渋滞。」
さらに「厚木ICを先頭に2kmほど渋滞」などと言っている。

「こりゃいかん!」っと横横道路、保土ヶ谷BPと得意の高速走行で走り抜けて
東名高速合流!

しばらく行った先に所要時間を表す電光掲示板が・・・。
厚木IC 20分
御殿場IC 2時間以上
沼津IC 3時間以上

!!!

寄る予定になかった海老名SAに入ってみた。
駐車場をゆっくり抜ける・・・誰もいないようだ!

とまやんさんにTELしてみると・・・「今渋滞の真っ只中だよ〜。」
とのことですんで「私は厚木で降ります。またTELしますね」と言って切りました。

厚木ICは渋滞を回避する車達と小田原厚木道路に行く車達が殺到していましたが、
東名厚木ICから先は大渋滞のようです。

厚木ICを降りる渋滞の列の中でイッケーさんにTELしてみました。
「厚木ICまで20分くらいかな〜?」とのこと。
「事故渋滞がひどいんで厚木から乗るのはヤメた方がいいですよ。」
「R246で秦野中井か大井松田に回りましょう!」
と話して切りました。

厚木ICを降りるとR129を厚木市内方面に北上します。
しばらく行くといきなりR246になってしまいました。
「どこから西走するんだ?」と思っているとR412の看板が・・・。
「行き過ぎたか?」ということに気が付いてちょっと大きな交差点を左折して停めました。
地図で確認すると厚木ICからR246西走はすんなりとは行けないことが判明。

ソッコーでアクセルターンしてR246を南下します。

厚木IC手前の陸橋手前で左に入って、その陸橋をくぐるとイッケーさんからTELです。
現在位置を知らせると、どうやら数台後方にイッケーさんがいるようです。

P無線電源ON!

本日の秘密兵器が作動開始します。

イッケーさんはMAX号後方500mくらいを走っているようですが、
片側1車線のうえ混雑しているため接近できないでいます。

秦野中井ICから東名高速に乗ることを決めたんですが、
R246からの行き方がイマイチわからないでいたんで、ラーメン屋さんの駐車場で合流しました。

そこからはイッケー号とランデブーしながら東名秦野中井ICを目指します。

とまやんさんにTELしたら足柄SAにいるとのことですので
「私達は30分くらい遅れるんで、先行して行ってください」と頼みました。

それから数分後、秦野中井ICから東名高速に上がります。

ズゴワァォォォーーー!

イッケー号がLメカ特有の豪快な吸排気音を響かせて加速していきます。

MAX号も一生懸命追走していきました。

目指すは30km先の足柄SAです。

 

イッケー号と足柄SAに入るとすぐにTELが鳴りました。
「無表示・・・誰?」
危ない電話じゃ無かろうな?と思いつつ(実は予想してました)
電話に出ると、KAZさんでした。

KAZさんも足柄SAにいるとのことなので合流です。
ドリンク購入中のKAZさんに後方からカラテチョップ!
即、乱闘開始・・・そんなわけは無いっすね。

ちょっとお話ししてから出発です。

KAZ号は小型車専用の駐車スペースに停めていましたが、
MAX号、イッケー号は大型車/小型車の駐車スペース(このSAはココの方が空いていて楽!)
に停めていたんでKAZさんとは別行動です。

再び東名高速本線を2台の黒ジャパンが疾走します。

しばらく行くと左側に美しいワインレッドの前期ジャパンが・・・KAZさんに追いつきました。
ここからはイッケー号とMAX号でKAZ号をサンドイッチしながら西走します。

イッケー号が素晴らしい加速をするんでKAZ号、MAX号はついていくのがやっとです。
(ちょっと強く加速されると全然ついていけない・・・)

しばらく3台で走っていましたが、足柄SAでのKAZさんの一言が気になります。
「浜名湖SAで燃料補給かな〜」
MAX号、イッケー号は一気に三ヶ日ICまで突っ走るつもりだったんで
何とかKAZさんと連絡をとらなければ・・・。

他の車が減ったところを見計らって追い越し車線から走行車線に移動してKAZ号と並びます。
そして窓を開けて叫びます。

「浜名湖SA寄るのーーー!」
KAZさんは首をたてに振っています。

「私達は一気に行っちゃいますねーーー!!」
助手席で奥さんがOKサインです。

その間にイッケー号は先行していたんで、KAZ号を置いてけぼりにしてMAX号全力加速です。
「さよならKAZさん・・・」って後で会うじゃん!

再び2台になった黒ジャパンは一気に三ヶ日ICまで走りました。

 

 

 

次へ

my Japanへ戻る

HOMEへ戻る