1月 1日        歳旦祭
        9〜11日      戎社 えびす祭
     「成人の日」       成人祭
        15日        とんど焼
     2月 3日        節分祭
     旧初午          稲荷社 初午祭
     4月15日        春祭〔祈年祭〕
     6月30日        夏越大祓
     7月15日        夏祭
    10月 5日        例祭
    「体育の日」の前前日  地車(だんじり)宮入
    11月            七五三まいり
    12月15日        冬祭〔新穀感謝祭〕
        20日頃       注連縄(しめなわ)編み
        31日         年越大祓
                   除夜祭

      毎月1日        月次祭

                                地車(だんじり)は午前8時半頃より宮入が
                                  始まり、9時半頃には全11台が揃う。




当社では現在も宮座が残っており、各種行事が行われている。


     1月13日    餅座
        下旬    大戸(おおと)
    旧7月 7日    牛神祭
     9月 2日    蛸座
    10月 4日    湯立て神事




宮座…16人の長老により組織される。「十人衆」から「六人衆」に上がる時、「大戸」と呼ばれる饗応を行う。最年長者の「一老」は「廻り神主」となり、祭祀の執行・神饌の献撤などを行った。「廻り神主」の制度は明治期に廃止されたが、他の行事は現在も厳密に行われている。



TOP

御由緒  境内散歩  御祈祷・出張祭  厄年表

Time Trip(少し前の夜疑神社)

ウッディ文庫  道案内  リンク