過去の書き込み

掲示板は平成17年11月を持って閉鎖いたしました、
ご協力ありがとうございました。

以下は開設中にお書き込み頂いた事項です。


No.211
2005年09月25日 23:51
送信者:神谷 < >
表題:秋の展示会終了しました 

本日で浜松支部の展示会が終わりました。皆様方のご来場ありがとうございました。 
展示会の間、不明品を持ち寄って会員同士の鑑定を行ったり、それでも分からない時には大先
輩に教えを受けたりで、研究会のような楽しい展示会でした。中には見たことも無い巻柏を見せ
て下さる方もいて、皆興味深そうに見ていました。 
古い資料も提供され、自由に読ませて頂きましたが、その中に興味深い記述がありましたので
紹介します。 
昭和52年度会報の50ページ目に、寺門武之氏により水戸の巻柏史として巻柏園芸の発祥の
経過が詳細に記述されています。 
________________________________________
No.210
2005年08月25日 08:56
送信者:横浜の及川 < >
表題:は〜い 神谷様聞こえましたヨ 

今朝になったら画像掲示板もこちらの掲示板も正常にアクセスできました。 
連日の様に神谷様のカキコがあったのに 何日か投稿されてなかったので掲示板がストを起こ
したのかも知れませんネ。 
その実 昨晩神谷様が投稿したので復活したものと私は思います、ありがとうございました。 

玉の葉会の大交換会は今度の日曜日に開催されるとのことですが、台風が心配です。 
と云いますのは27日の土曜日から北関東に巻柏修行に出かけて何処かで一泊し日曜日に埼
玉に寄りたいと考えて居ましたものですから・・・ 

神谷様お住まいの地は間もなく台風の影響が出だしたとTVで報じていますが くれぐれもお気
を付けくださいませ。
________________________________________
No.209
2005年08月25日 08:48
送信者:管理人の代理人 < >
表題:画像掲示板、復旧しました 

及川様、何時も掲示板へのお書き込み、ありがとうございます。画像掲示板はサーバーに異常
があったらしく、画像拡大やお書き込みが出来ず、及川様をはじめ画像掲示板をご利用の皆
様に、大変ご迷惑をお掛けしましたが、今朝から復旧したようです。 
今後ともご利用を、宜しくお願いいたします。 

ちなみに管理人は、仙人を自称する割には、人間的に未熟なために、日ごとに落ち込みがひ
どくなり、まだしばらく山篭りで修行を続けるそうです、しばらくは戻れそうにありません。
________________________________________
No.208
2005年08月25日 02:20
送信者:神谷 < >
表題:交換会は合同コンパの気分 

やっほ〜!   及川様〜 聞こえますか〜 

大交換会はチャンスがあれば行った方がいいですよ。 
私は地元の交換会しか経験が無いので、いつか参加したいと思っています。 
目当ての物を決めてセリが始まったらドキドキするでしょうね。 
まるで合コンみたいだと思いませんか?…私はどちらも経験がありませんけど。 
________________________________________
No.207
2005年08月24日 22:53
送信者:横浜の及川 < >
表題:画像掲示板でエラーになりました 

管理人様 何時も此方の掲示板と画像掲示板をウロウロして勉強させて貰い お世話になって
ます、この様な場を提供して頂きまして有難うございます。 

ところで 私が画像掲示板に8月21日カキコして以来アクセスエラーになってしまいます。 
また毎日カキコのある この掲示板に三日間に一件も投稿が無いとも思えません 心配になり
ました。 

私のPCが異常になったのか不安になりました、何方かこちらの掲示板か画像掲示板にカキコ
して見て頂けませんか? 

私の巻柏に関する質問や情報入手の唯一の掲示板でしたのでとっても不安です。
________________________________________
No.206
2005年08月10日 22:26
送信者:石原 進 <Scm-harry@7.dionn.ne.jp >
表題:早速、有難うございます。 

とても、詳しく親切なアドバイスを有難うございます。 
参考にさせて頂き、これからもイワヒバ栽培にはげみます。 
素人故、これからも何かとご指導よろしくお願い致します。 
________________________________________
No.205
2005年08月10日 22:15
送信者:石原 進 <Scm-harry@7.dionn.ne.jp >
表題:早速、有難うございます。 
________________________________________
No.204
2005年08月10日 13:15
送信者:釜爺 <失礼! >
表題: 

前レスでの訂正です。 
DDVP、ベンレート何れも希釈倍数は1000倍( 
水1&#8467;に薬剤其々1m&#8467;)です。 

失礼致しました、トンでもない変換で大変申し訳ありませんでした、水1000cc:薬剤1ccです
ので、どうぞ宜しく。
________________________________________
No.203
2005年08月10日 13:11
送信者:神谷 < >
表題:Reムシ発見 
________________________________________
No.202
2005年08月10日 13:09
送信者:釜爺 < >
表題:誠に僭越ながら 

石原様へ、僭越ながら山篭りしている仙人様と多少の見解の違いはあるかと思いますが私の
経験を基に虫害対策を一緒に考えましょう。先ず、この時期でオルトランの効果はあまり期待
出来ないと思います、幼虫は白っぽいとか?ならばイワヒバにとって重大な害虫「ヨトウムシ」で
はないと考えられます、この季節はヨトウムシ以上に深刻な「ネキリムシ」が発生するかも知れ
ません、地域性や環境の違いがあるので断言は出来ませんが、この時期幼虫を撃退する薬剤
は「DDVP」が良いかと思います。私も昨夜ベンレートと混合し散布致しました。ただし、「DDVP」
は劇薬物なので購入の際は印鑑が必要です。印鑑が必要と言うことで、取り扱いにも充分な注
意が必要です。先ず、身体に付着しないよう、万が一付いた場合はただちに充分な水洗をお願
い致します。 
出来れば薄いゴム手等の保護用具を用意した方が安全で良いかと思います。ついでに「ベン
レート」を混合して殺菌するのも良いかと思います。DDVP、ベンレート何れも希釈倍数は100
0倍( 
水1&#8467;に薬剤其々1m&#8467;)です。 

汎用的な、やはりハンコが必要な「ランネート」等も効果があるかとも思います。何れにせよ早
期防除をお勧め致します。
________________________________________
No.201
2005年08月09日 21:20
送信者:石原 進 <Scm-harry@7.dionn.ne.jp >
表題:ムシ発見 

先日買い求めた「中国の華」に10mm位の青虫(色は白っぽい)のようなものを発見しました。
駆除のためオルトラン粒剤(上部に穴の開いた容器入り)をほかの鉢も同様に1〜2振りしまし
たが、対応はこれで良いかどうか?、どなたかアドバイスをおねがいいたします。 
________________________________________

No.200 は欠番です
_______________________________________

No.199
2005年08月02日 10:16
送信者:巻柏仙人 < >
表題:篭り山から、仙術で念写 

皆さん、ありがとうございます。 
沈んでいる仙人なんて、仙人らしくないですよね、元気を出して頑張ります。 

空元気をを出して、篭り山から一句、 
「日光山から、立ちションすれば、関東平野に虹が出る」 
な〜んてね。
________________________________________
No.198
2005年08月01日 20:17
送信者:栃木の大橋 < >
表題:人生最大の悲しみを克服 
________________________________________
No.197
2005年07月31日 03:10
送信者:釜爺 < >
表題: 


管理人様、御心中お察し致します。 
今まで仙人様と人生を共に苦楽を歩まれた最大の人、有難うございました。焼きそばとても美
味しかったです。暑い時には冷茶や冷たい果物をご馳走になり寒い時は熱いコーヒーと甘いお
菓子を有難うございました。人としての優しさと言う種を撒いて頂き、私達は幸せです。この
「種」を必ず子供達に伝えます。 
私達は「仙人様の最大の協力者」に感謝の心で一杯です。そしてこれからも仙人様の最愛の
パートナーに敬意を表します。 
________________________________________
No.196
2005年07月31日 03:04
送信者:釜爺 < >
表題:私は泣いています 

管理人様、御心中お察し致します。 
今まで仙人様と人生を共に苦楽を歩まれた最大の人、有難うございました。焼きそばとても美
味しかったです。暑い時には冷茶や冷たい果物をご馳走になり有難うございました。人としての
優しさと言う種を撒いて頂き、私達は幸せです。この「種」を必ず子供達に伝えます。 
私達は「仙人様の最大の協力者」に感謝の心で一杯です。そしてこれからも仙人様の最愛の
パートナーに敬意を表します。
________________________________________
No.195
2005年07月31日 03:00
送信者:釜爺 < >
表題:私は泣いています 

管理人様、御心中お察し致します。 
今まで仙人様と人生を共に苦楽を歩まれた最大の人、有難うございました。焼きそばとても美
味しかったです。暑い時には冷茶や冷たい果物をご馳走になり有難うございました。人としての
優しさと言う種を教えて頂き、私達は幸せです。この「種」を必ず子供達に伝えるつもりです。 
「仙人様の最大の協力者」に感謝の心で一杯です。そしてこれからも仙人様の最愛のパートナ
ーに敬意を表します。
________________________________________
No.194
2005年07月31日 02:52
送信者:釜爺 < >
表題:私は泣いています 

管理人様、御心中お察し致します。 
今まで仙人様と人生を共に苦楽を歩まれた最大の人、有難うございました。焼きそばとても美
味しかったです。暑い時には冷茶や冷たい果物をご馳走になり有難うございました。人としての
優しさを教えて頂き、私達は幸せです。「仙人様の最大の協力者」に感謝の心で一杯です。そし
てこれからも仙人様の最愛のパートナーに敬意を表します。
________________________________________
No.193
2005年07月30日 02:26
送信者:神谷 < >
表題:今はただ静かに 

痛んでしまった巻柏を回復させるのは数年かかる為、仙人様の巻柏棚をしばらく見られないと
いうのは非常に残念です。全国の仙人ファンの皆様も同じだと思います。でも仙人様にとって
は仕方がないことなのですね。 
それにしても「巻柏人生が終わりになるかも」なんて寂しい事を言わないで下さい。 
「最大の協力者」という方は仙人様の育てる巻柏をきっと誇りにしていたと思います。 
今は大変だと思いますが、道は必ず開けると信じています。 
________________________________________
No.192
2005年07月28日 10:47
送信者:管理人の代理人 < >
表題:仙人巻柏園の惨状 

仙人様が山篭りに入ってから、梅雨の晴れ間には夕立があり、水遣りもせずに来た巻柏です
が、消毒をしなかった為に、大小を問わず病気が蔓延して、見るも無残な棚になってしまいまし
た。 

棚の惨状は仙術でお見通しの筈なのですが、「仕方がない」とあきらめムードのようです。 
最大の協力者を喪ったこともあり、巻柏仙人の巻柏人生も終わりになるかも。
________________________________________
No.191
2005年07月21日 19:59
送信者:だがや < >
表題: 

17日に愛知県江南市の「交換会」に行ってまいりました。苗から古株までオークションにかけら
れていましたが、結構高めの価格でした。やはり石岡巻柏研究所(佐子川さん)の「いらっしゃ
いコーナー」が素人には間違いが少ないと思います。見てるだけでも楽しいので、小生はしょっ
ちゅうアクセスしております。ところでセリが成立すると「りょう」と叫びますし、成立しないと「や
ま」と叫びます、いったいどういう意味なのでしょうかね。
________________________________________
No.190
2005年07月19日 11:12
送信者:円香 < >
表題:Re:東海地区のイワヒバ展示会情報 

だがや様、情報有難うございます。 
前後の予定がつけば行ってみたいと思うのですが……、 
やっぱり自分で稼げるようにならないとお財布事情が苦しいですね(笑) 
将来的に、お世話になることもあるかと思います。 
その時はよろしくお願いします。 
________________________________________
No.189
2005年07月17日 21:41
送信者:石原 進 <scm-harry@k7.dion.ne.jp >
表題:神谷さま 

神谷様、早速のアドバイスを本当に有難うございます。野生種のイワマツは子供の頃から知っ
ていましたが園芸種の巻柏は先日栃木県で、出会ったのが初めてでした。その数とすばらしい
美しさに圧倒されました。これからも皆様のご指導を参考にして栽培に挑戦して行きたいたいと
思います。また、7月の末にはじめて交換会にお邪魔したいと考えております。これからも良い
アドバイスをたくさんお願いいたします。 
ps.管理人さま、この掲示板、初心者の私にとっては大感謝です。今後ともよろしくお願い致しま
す。 
________________________________________
No.188
2005年07月16日 22:07
送信者:神谷 < >
表題:Re:初めまして ♪♪ 

はじめまして石原様、埼玉県は有数の巻柏産地ですから、浜松在住の私としては羨ましいで
す。佐子川さんはご自身のホームページhttp://www1.odn.ne.jp/~aav59850/で「いらっしゃいコ
ーナー」を開設なさっており、私も度々お世話になっています。なかなか見られない珍しい品種
も紹介されていて大変興味深いサイトです。 

東京に住んでいた頃は日本花卉や改良園を良く見て廻りましたが、最近の日本花卉では巻柏
の販売はされているのでしょうか。
________________________________________
No.187
2005年07月16日 11:01
送信者:だがや < >
表題:東海地区のイワヒバ展示会情報 

前略、円香殿。はじめまして。参考までに表題の件おしらせします。展示会は今年は3個所、毎
月1回交換会が開かれているのが2個所あります。・日本ライン花木センターhttp://www.ctk.ne.
jp/~hanaya/ 岐阜県可児市土田4567:「展示会11月6日」、5〜11月の毎月第一日曜日13:00
〜交換会(オークション)が開催されており3〜4時間程かかります。小苗から大株までオークシ
ョンされます。素人参加大歓迎だそうです、会員の方に話しかけるとすごく教えてくれます。大
駐車場あり。・とうはちhttp://www.touhachi.jp/ 江南市宮田町久保見140:展示会は無し。4〜
10月の毎月第三日曜日13:00〜交換会(オークション)が開催されています。規模は・ほど大き
く有りません。地図は大変わかりにくい処です。・庄内緑地グリーンプラザhttp://www.nga.or.jp
/名古屋市西区山田町大字上小田井字敷地3527:「展示会11月4日〜6日」のみです。公園
になっています。・大垣別院http://www3.ocn.ne.jp/~gobosan/大垣市伝馬町11:「展示会10月
22日〜23日」のみです。以上、大阪からでは遠いですが、いわひばにはまった者にとってはな
んのその、時々志賀支部の方も参加されているようですよ。是非おこしください。
________________________________________
No.186
2005年07月14日 20:57
送信者:石原 進 <scm-harry@k7.dion.ne.jp >
表題:初めまして ♪♪ 

 はじめまして。 
 私は埼玉県川越市在住の石原 進と申します。 
7月2日に初めて巻柏に出会って、3品(楊貴妃、丹頂、中国の華)を購入しました。 
定年も近くなり熱い趣味になれば幸いと思っております。   佐子川 汎 先生の「いわひばの
品種と作り方」を教科書にしようと先日購入いたしました。みなさま、これからお仲間に入れて
頂き、いろいろとアドバイス、よろしくお願い致します。 


No.183
2005年07月14日 09:31
送信者:横浜の及川 < >
表題:ヨツチンさん初めまして! 

私も今年4月下旬に こちらのHP(ホームページ)を知って イワヒバに目覚めました。 
以来 寝食以外の時間は殆どイワヒバなる不思議な魔物に惹きつけられて居ります。 

こちらのHPの常連さんは超ベテランさんが出入りしてる様子で沢山の事を教えていて頂けま
すので 初心者の私でも魅力を感じてるのかもしれません。 

ヨツチンさんもイワヒバにハマッテください。 
きっと だぁ〜い好きになりますよ!!
________________________________________
No.182
2005年07月13日 22:12
送信者:ヨツチン < >
表題:始めまして 

始めまして今日始めてイワヒバなるものを拝見しました。 
色々と種類があるのですね。秋の紅葉綺麗でしょうね。 
又遊びに参ります、
________________________________________
No.181
2005年07月07日 12:55
送信者:管理人の代理人 < >
表題:おしらせ 

巻柏仙人、即ち管理人は、訳有ってインターネット圏外の奥山に、急遽山篭りに入りました。 
しばらくの間は掲示板のコメントが出来ないが、掲示板の閉鎖は避けたいとの管理人の意向
で、その間の管理を依頼された代理人が、お書き込み等の管理を致します。 
お書き込み下さる事は大歓迎で、ご自由にお書き込み戴いて結構ですが、この掲示板に相応
しくない書き込みは、代理人の責任において削除させて頂きます。 
また、経験の浅い方からの質問等のお書き込みには、常連の方々より返信アドバイスを頂け
れば幸いです。 
________________________________________
No.180
2005年07月06日 16:11
送信者:円香 < >
表題:宇野様へ 

お写真拝見させていただきました。かわいいイワヒバ達ですね(というと友人は首を傾げるので
すが……)。 

>円香様は学校の先生をされておられるのでしょうか? 

実はまだ学生です。3年制の専門学校の卒業年度なので、社会人も目の前ですけど。 

百済寺への交通手段は、今のところ電車か車か決めていません。 
車の場合、一応カーナビがついているので、道は大丈夫だと思います。 
百済寺でお会いできるように頑張ります。
________________________________________
No.179
2005年07月06日 07:25
送信者:管理人 < >
表題:銀河に付いて 

日本巻柏連合会の登録品種には、銀河という品種はありません、また江戸時代から現在まで
の銘鑑にも、銀河と言う品種の掲載は確認できません。したがってお尋ねの「銀河」がどの様な
品種で、どの様な性質なのかわかりません。 
しかし私の知りえる品種で「銀河」と呼ばれる物が2種類有ります、一つは数年前に茨城のある
方の棚で発見され、一部の愛好家に愛培されている品種で、白曙斑を現す品種です。 
あと一つは、昭和47年に「雲仙」として登録された、現在の「雲仙」の前名が「銀河」です。古く
から愛培されている方は、改名登録後も旧名で扱う人も居り、数年前にも「銀河」名の「雲仙」を
見た事がありますので、お尋ねの「銀河」は「雲仙」の可能性が高いように思います。 
参考書やWebなどの画像は、特徴が良く出て綺麗な作上がりの物が掲載されていますので、
画像と現品の比較は難しいでしょうが、参考書などの「雲仙」と見比べてみてください。 
________________________________________
No.178
2005年07月05日 22:04
送信者:銀 < >
表題:巻柏 

ぼくは、「銀河」という種類のいわひばを育てています。 
でも初心者なので、ちゃんと育つか心配です。 
なので、「銀河」に合った育て方をできれば教えて下さい。
________________________________________
No.177
2005年07月03日 22:44
送信者:宇野 <yyngg182@ybb.ne.jp >
表題:円香様へ 

円香様は学校の先生をされておられるのでしょうか? 
今日は残念でしたね、しかし展示会は毎年、しかも年二回ありますので 
いつでも行けます。是非秋にでもお会いできたら嬉しいです。 
しかし今度は私のほうが行けなかったりして(笑) 
ところで、百斉寺への行き方わかりますか?滋賀の私でさえ最初は 
少し迷いました。名神高速を八日市ICで降り、右に行き、御園という交差点で左に行きます。も
しわからなければメール下さい。 
私のほうも都合が合えば、日時、待ち合わせの場所等を指示しますので 
一緒に行きましょう。 
画像掲示板に私の巻柏をアップしていますので、よかったら見て下さい 

________________________________________
No.176
2005年07月03日 20:36
送信者:円香 < >
表題:宇野様へ 

気にかけて頂いてありがとうございます。 
残念ながら、今回の展示会へは学校の課題の都合でに行けませんでした。 
本当に残念です。 
秋の展示会こそは! と思っているので、秋にお会いできたらいいですね。 
________________________________________
No.175
2005年06月30日 21:43
送信者:宇野 < >
表題:円香様へ 

私は滋賀の宇野という者です。連合会には入っておりませんが、昨年 
の春位から巻柏に興味を持ち、色々育てております。愛東町の展示会には二回行きました。今
年も行きます。三日に行こうと思っております。 
滋賀支部の支部長さんは、とても気さくで親切な方で色々教えて下さいます。大阪からは遠い
かもしれませんが、是非行かれてはいかがでしょうか。是非お会いしたいですね。
________________________________________
No.174
2005年06月15日 16:12
送信者:円香 < >
表題:ありがとうございます 

管理人さま、丁寧な回答どうもありがとうございました。 
7月にちょっと足を伸ばして滋賀に行ってみるつもりです。 
今から楽しみにしております。 
又何かありましたら、よろしくお願いいたします。
________________________________________
No.173
2005年06月14日 20:23
送信者:管理人 < >
表題:初めまして 

円香様、閲覧とお書き込み、ありがとうございます。 
私の知りえる情報は、日本巻柏連合会の会報によるのですが、大阪には支部が無いため情報
がありません、関西地区では滋賀支部が有りますが、展示会は滋賀県愛知郡愛東町の百済
寺で行われますので、大阪からでは少し遠いかもしれませんが、一応日程を書いて見ます。 
夏の展示会、7月2日〜3日の予定です。秋の展示会、10月1日〜2日の予定です。 

関西寄りの他の支部では、愛知県の愛知支部、及び、岐阜県の西濃支部ならびに東海支部
が、それぞれ展示会を実施しますが、日程は本ページ「巻柏に魅せられて」内の「各支部展示
会日程http://olive.zero.ad.jp/~zbe93846/page130.html の16年度日程を、近日中に17年度
予定に書き換えて置きますので、後日再確認してください。 
________________________________________
No.171
2005年06月14日 11:50
送信者:円香 < >
表題:初めまして 

大阪府在住の円香と申します。 
今春イワヒバにどっぷりはまり、このHPにたどり着きました。 
以来色々勉強させて頂いております。為になるHP、いつもありがとうございます。 
イワヒバと暮らす内に、ぜひ展示会にも行ってみたいと思うようになったのですが、今年度の、
特に関西の方の予定をご存知でしたらお教え頂けないでしょうか?
________________________________________
No.170
2005年05月15日 05:51
送信者:管理人 < >
表題:富士之華 

富士之華だからと言って、特別な管理を要するわけではありませんが、163でも触れたとお
り、夏季の直射日光では葉焼けを起こします、また夏から秋に掛けて強日管理をすると、翌春
の休眠明け蘇生期に、手葉の分岐部の付け根付近が黒くなり、手首からもげ落ちるように手葉
が落ちてしまいます、初夏から秋に掛けての晴天時には、遮光管理をした方が良いと思いま
す。 

遮光管理は出来れば晴天の日中数時間だけ遮光して、光線の弱い時間帯は外すのが理想な
のですが、お仕事の関係などで現実はそうも行きません、遮光時間が長い管理では色彩に不
満も生じますが、晴天に成りそうな留守の日には、あらかじめ遮光して置いた方が安全です。 

また富士之華は鮮明な曙斑が出やすい品種ですので、肥料は控え目が良いでしょう。
________________________________________
No.168
2005年05月13日 22:47
送信者:若造 < >
表題:富士之華入手いたしました 

管理人様 
ようやっと富士之華を入手いたしました。静岡の旭園さんからです。 
5寸鉢です。 
改めて、富士之華の管理について、御指導いただければ幸いです。
________________________________________
No.167
2005年04月17日 20:46
送信者:管理人 < >
表題:横手様、始めまして 

閲覧とお書き込みありがとうございます。 
巻柏はとても奥がく、色々な楽しみ方のある植物です、挿し芽から育てるのも楽しみ方の一つ
です、是非挑戦してみてください。 
和歌山では私の住む北関東とは、気象条件も相当違うと思われ、私の記述がそのまま通用す
るかどうか疑問ですが、管理に迷われた時など質問のお書き込みを下されば、私お解かる限り
はお答えします。
________________________________________
No.166
2005年04月17日 19:02
送信者:横手 均 <sypsh161@ybb.ne.jp >
表題:楽しいホームページをありがとう 

初めまして、何時も楽しく見させていただいております。 
管理人さんのイワヒバを楽しんでいる様子がHPよりとても気持ちよく感じられます。 
私も最近イワヒバに魅せられ、現在6種類ですが毎日楽しませてもらっています。 
私の住んでいるところは和歌山県海南市で最低気温10度最高気温20度程度となってきました
が、既に目覚めているものと、まだ目覚めていないものと色々です、今年は初めて芽差しに挑
戦しょうと楽しみにしております。 
これからもホームページを見させていただき勉強させて頂きます。 
これからもよろしくお願いします。
________________________________________
No.165
2005年04月16日 08:45
送信者:管理人 < >
表題: 

巻柏は眠りに付いた紅葉色で目覚め、春にも紅葉楽しめるのです。秋と春の二度も紅葉を楽し
めるのは、巻柏ならではの事で他の植物では味わえない特色す。 
蘇生した巻柏は徐々に緑を戻しながら、葉の先が光る様な感じになり成長を始めます、やがて
葉全体を地色に戻しながら、斑の出現時期の早い品種では、同時進行で斑色を現して行きま
す。 

中には目覚めの良くない品種もあります、龍葉(一本葉)系統の品種は、全般的に目覚めが良
くないのですが、葉肉の厚い龍尾は特に目覚めが悪いようです、心配はありません。水を与え
ながら数日間優しく見守ってあげると、徐々にご機嫌を取りも戻します。
________________________________________
No.164
2005年04月15日 22:16
送信者:若造 < >
表題:蘇生しました。 

管理人様 
富士之華等、アドバイスありがとうございます。 
無事に蘇生したようです。皆一応にひらきました。疑問なのですが、 
初冬の紅葉色のままなのですがよいのでしょうか。緑色になるのでしょうか。初めての蘇生後
なのでなにかと不安です。 
あと、まだ所々、巻いている部分もあるのですが(龍尾など)だいじょうぶなのでしょうか。
________________________________________
No.163
2005年04月15日 19:39
送信者:管理人 < >
表題:富士之華 

富士之華は良いですね、銘鑑の王座の位置に長年君臨し続ける事がうなずける品種です。 
巻柏の斑色は「太陽の芸術」といわれるほどに、日光との関係は密接です、ですから出来る限
り強日で管理した方が良いわけですが、品種によっては夏季の直射下では、葉焼けなどの傷
みが生じる品種も有ります。富士之華はこの部類に入りますから、真夏の直射日光にも耐え
る、金龍や金華山などに比べると、難しいと言えるかもしれません。 
しかし管理が難しいといわれる品種でも、日光や肥料を控えた管理をする事で、安全に育成す
る事は可能なのです。 
せっかく手にいれた品を、だめにするのは悲しい事です、場合によってはやる気も薄れてしまい
ます、ですから初めは極限の美を求めず、適度な遮光下で安全な管理から始めて、棚に合っ
た品種別管理を会得してください。 
無責任な回答ですが、其の年の気候や地域環境等も大きく影響しますので、一口には言い切
れないのが現実です。 

高級鉢に植えると巻柏が引き立って良いのですが、数が多いと鉢代も馬鹿になりません。私の
場合は経済的な理由と扱い易さから、育成株にはプラ鉢を使用していますが、育成鉢には「朱
温鉢」等と言われる、上薬の掛ってない朱色の鉢が良いようです。 
________________________________________
No.162
2005年04月14日 22:36
送信者:若造 < >
表題:わくわくします! 

管理人様ありがとうございました。 
雨にするか散水にするか天候で決めます。今年の目標は富士の華です。 
神代植物園と至近の範囲に在住しているので展示会で購入しようかと。 
富士の華の管理は難しいのでしょうか。 
あと、皆様、鉢の選択基準はいかがなものでしょうか。 
やはり高価なものなのかなあ。
________________________________________
No.161
2005年04月14日 08:43
送信者:管理人 < >
表題:いよいよ巻柏のシーズンですね 

若造さん、お久しぶりです。いよいよ巻柏のシシーズンですね。 
私の巻柏はまだお休み中ですが、関東以南の皆さんの巻柏は、既に目覚めている事でしょ
う。 
慌てて起こさなくても大丈夫ですが、東京なら今すぐ起こしても問題有りません。雨で起こす
か?、散水で起こすか?、に付いては、画像掲示板の「bU18」で、山梨の佐野様のご質問に
答える形で書いて有りますので、画像掲示板の「bU18」を読んでみてください。 
今年も綺麗な巻柏を作るよう、お互いがんばりましょう。
________________________________________
No.160
2005年04月13日 22:13
送信者:若造 < >
表題:蘇生時期 

ソメイヨシノも散りはじめましたが、いつ頃実行したらよいのでしょうか。東京なのですが。 
水やりより雨のほうがよいのでしょうか。
________________________________________
No.159
2005年01月01日 19:06
送信者:宇野 < >
表題:2005年 元旦 

明けましておめでとうございます。 
昨年は色々ご指導頂きありがとうございました。 
本年もよろしくお願いします。 
巻柏は現在すっかり休眠しております。春に無事蘇生するか少し 
不安ですが、おそらく大丈夫でしょう。春の蘇生が楽しみです。
________________________________________
No.158
2004年12月15日 08:22
送信者:福島 治 < >
表題:自然と野生ラン 

自然と野生ランの1月号が発売になりました。 
巻柏全国展示会が紹介されています。 
平成16年登録品種の浜千鳥、黄金ノ華の紹介もあります。 
品種の特徴の良く判る写真ですので是非購入をして参考にして下さい。
________________________________________
No.183
2005年07月14日 09:31
送信者:横浜の及川 < >
表題:ヨツチンさん初めまして! 

私も今年4月下旬に こちらのHP(ホームページ)を知って イワヒバに目覚めました。 
以来 寝食以外の時間は殆どイワヒバなる不思議な魔物に惹きつけられて居ります。 

こちらのHPの常連さんは超ベテランさんが出入りしてる様子で沢山の事を教えていて頂けま
すので 初心者の私でも魅力を感じてるのかもしれません。 

ヨツチンさんもイワヒバにハマッテください。 
きっと だぁ〜い好きになりますよ!!
________________________________________
No.182
2005年07月13日 22:12
送信者:ヨツチン < >
表題:始めまして 

始めまして今日始めてイワヒバなるものを拝見しました。 
色々と種類があるのですね。秋の紅葉綺麗でしょうね。 
又遊びに参ります、
________________________________________
No.181
2005年07月07日 12:55
送信者:管理人の代理人 < >
表題:おしらせ 

巻柏仙人、即ち管理人は、訳有ってインターネット圏外の奥山に、急遽山篭りに入りました。 
しばらくの間は掲示板のコメントが出来ないが、掲示板の閉鎖は避けたいとの管理人の意向
で、その間の管理を依頼された代理人が、お書き込み等の管理を致します。 
お書き込み下さる事は大歓迎で、ご自由にお書き込み戴いて結構ですが、この掲示板に相応
しくない書き込みは、代理人の責任において削除させて頂きます。 
また、経験の浅い方からの質問等のお書き込みには、常連の方々より返信アドバイスを頂け
れば幸いです。 
________________________________________

No.180
2005年07月06日 16:11
送信者:円香 < >
表題:宇野様へ 

お写真拝見させていただきました。かわいいイワヒバ達ですね(というと友人は首を傾げるので
すが……)。 

>円香様は学校の先生をされておられるのでしょうか? 

実はまだ学生です。3年制の専門学校の卒業年度なので、社会人も目の前ですけど。 

百済寺への交通手段は、今のところ電車か車か決めていません。 
車の場合、一応カーナビがついているので、道は大丈夫だと思います。 
百済寺でお会いできるように頑張ります。
________________________________________
No.179
2005年07月06日 07:25
送信者:管理人 < >
表題:銀河に付いて 

日本巻柏連合会の登録品種には、銀河という品種はありません、また江戸時代から現在まで
の銘鑑にも、銀河と言う品種の掲載は確認できません。したがってお尋ねの「銀河」がどの様な
品種で、どの様な性質なのかわかりません。 
しかし私の知りえる品種で「銀河」と呼ばれる物が2種類有ります、一つは数年前に茨城のある
方の棚で発見され、一部の愛好家に愛培されている品種で、白曙斑を現す品種です。 
あと一つは、昭和47年に「雲仙」として登録された、現在の「雲仙」の前名が「銀河」です。古く
から愛培されている方は、改名登録後も旧名で扱う人も居り、数年前にも「銀河」名の「雲仙」を
見た事がありますので、お尋ねの「銀河」は「雲仙」の可能性が高いように思います。 
参考書やWebなどの画像は、特徴が良く出て綺麗な作上がりの物が掲載されていますので、
画像と現品の比較は難しいでしょうが、参考書などの「雲仙」と見比べてみてください。 
________________________________________
No.178
2005年07月05日 22:04
送信者:銀 < >
表題:巻柏 

ぼくは、「銀河」という種類のいわひばを育てています。 
でも初心者なので、ちゃんと育つか心配です。 
なので、「銀河」に合った育て方をできれば教えて下さい。
________________________________________
No.177
2005年07月03日 22:44
送信者:宇野 <yyngg182@ybb.ne.jp >
表題:円香様へ 

円香様は学校の先生をされておられるのでしょうか? 
今日は残念でしたね、しかし展示会は毎年、しかも年二回ありますので 
いつでも行けます。是非秋にでもお会いできたら嬉しいです。 
しかし今度は私のほうが行けなかったりして(笑) 
ところで、百斉寺への行き方わかりますか?滋賀の私でさえ最初は 
少し迷いました。名神高速を八日市ICで降り、右に行き、御園という交差点で左に行きます。も
しわからなければメール下さい。 
私のほうも都合が合えば、日時、待ち合わせの場所等を指示しますので 
一緒に行きましょう。 
画像掲示板に私の巻柏をアップしていますので、よかったら見て下さい 

________________________________________
No.176
2005年07月03日 20:36
送信者:円香 < >
表題:宇野様へ 

気にかけて頂いてありがとうございます。 
残念ながら、今回の展示会へは学校の課題の都合でに行けませんでした。 
本当に残念です。 
秋の展示会こそは! と思っているので、秋にお会いできたらいいですね。 
________________________________________
No.175
2005年06月30日 21:43
送信者:宇野 < >
表題:円香様へ 

私は滋賀の宇野という者です。連合会には入っておりませんが、昨年 
の春位から巻柏に興味を持ち、色々育てております。愛東町の展示会には二回行きました。今
年も行きます。三日に行こうと思っております。 
滋賀支部の支部長さんは、とても気さくで親切な方で色々教えて下さいます。大阪からは遠い
かもしれませんが、是非行かれてはいかがでしょうか。是非お会いしたいですね。
________________________________________
No.174
2005年06月15日 16:12
送信者:円香 < >
表題:ありがとうございます 

管理人さま、丁寧な回答どうもありがとうございました。 
7月にちょっと足を伸ばして滋賀に行ってみるつもりです。 
今から楽しみにしております。 
又何かありましたら、よろしくお願いいたします。
________________________________________
No.173
2005年06月14日 20:23
送信者:管理人 < >
表題:初めまして 

円香様、閲覧とお書き込み、ありがとうございます。 
私の知りえる情報は、日本巻柏連合会の会報によるのですが、大阪には支部が無いため情報
がありません、関西地区では滋賀支部が有りますが、展示会は滋賀県愛知郡愛東町の百済
寺で行われますので、大阪からでは少し遠いかもしれませんが、一応日程を書いて見ます。 
夏の展示会、7月2日〜3日の予定です。秋の展示会、10月1日〜2日の予定です。 

関西寄りの他の支部では、愛知県の愛知支部、及び、岐阜県の西濃支部ならびに東海支部
が、それぞれ展示会を実施しますが、日程は本ページ「巻柏に魅せられて」内の「各支部展示
会日程http://olive.zero.ad.jp/~zbe93846/page130.html の16年度日程を、近日中に17年度
予定に書き換えて置きますので、後日再確認してください。 
________________________________________
No.171
2005年06月14日 11:50
送信者:円香 < >
表題:初めまして 

大阪府在住の円香と申します。 
今春イワヒバにどっぷりはまり、このHPにたどり着きました。 
以来色々勉強させて頂いております。為になるHP、いつもありがとうございます。 
イワヒバと暮らす内に、ぜひ展示会にも行ってみたいと思うようになったのですが、今年度の、
特に関西の方の予定をご存知でしたらお教え頂けないでしょうか?
________________________________________
No.170
2005年05月15日 05:51
送信者:管理人 < >
表題:富士之華 

富士之華だからと言って、特別な管理を要するわけではありませんが、163でも触れたとお
り、夏季の直射日光では葉焼けを起こします、また夏から秋に掛けて強日管理をすると、翌春
の休眠明け蘇生期に、手葉の分岐部の付け根付近が黒くなり、手首からもげ落ちるように手葉
が落ちてしまいます、初夏から秋に掛けての晴天時には、遮光管理をした方が良いと思いま
す。 

遮光管理は出来れば晴天の日中数時間だけ遮光して、光線の弱い時間帯は外すのが理想な
のですが、お仕事の関係などで現実はそうも行きません、遮光時間が長い管理では色彩に不
満も生じますが、晴天に成りそうな留守の日には、あらかじめ遮光して置いた方が安全です。 

また富士之華は鮮明な曙斑が出やすい品種ですので、肥料は控え目が良いでしょう。
________________________________________
No.168
2005年05月13日 22:47
送信者:若造 < >
表題:富士之華入手いたしました 

管理人様 
ようやっと富士之華を入手いたしました。静岡の旭園さんからです。 
5寸鉢です。 
改めて、富士之華の管理について、御指導いただければ幸いです。
________________________________________
No.167
2005年04月17日 20:46
送信者:管理人 < >
表題:横手様、始めまして 

閲覧とお書き込みありがとうございます。 
巻柏はとても奥がく、色々な楽しみ方のある植物です、挿し芽から育てるのも楽しみ方の一つ
です、是非挑戦してみてください。 
和歌山では私の住む北関東とは、気象条件も相当違うと思われ、私の記述がそのまま通用す
るかどうか疑問ですが、管理に迷われた時など質問のお書き込みを下されば、私お解かる限り
はお答えします。
________________________________________
No.166
2005年04月17日 19:02
送信者:横手 均 <sypsh161@ybb.ne.jp >
表題:楽しいホームページをありがとう 

初めまして、何時も楽しく見させていただいております。 
管理人さんのイワヒバを楽しんでいる様子がHPよりとても気持ちよく感じられます。 
私も最近イワヒバに魅せられ、現在6種類ですが毎日楽しませてもらっています。 
私の住んでいるところは和歌山県海南市で最低気温10度最高気温20度程度となってきました
が、既に目覚めているものと、まだ目覚めていないものと色々です、今年は初めて芽差しに挑
戦しょうと楽しみにしております。 
これからもホームページを見させていただき勉強させて頂きます。 
これからもよろしくお願いします。
________________________________________
No.165
2005年04月16日 08:45
送信者:管理人 < >
表題: 

巻柏は眠りに付いた紅葉色で目覚め、春にも紅葉楽しめるのです。秋と春の二度も紅葉を楽し
めるのは、巻柏ならではの事で他の植物では味わえない特色す。 
蘇生した巻柏は徐々に緑を戻しながら、葉の先が光る様な感じになり成長を始めます、やがて
葉全体を地色に戻しながら、斑の出現時期の早い品種では、同時進行で斑色を現して行きま
す。 

中には目覚めの良くない品種もあります、龍葉(一本葉)系統の品種は、全般的に目覚めが良
くないのですが、葉肉の厚い龍尾は特に目覚めが悪いようです、心配はありません。水を与え
ながら数日間優しく見守ってあげると、徐々にご機嫌を取りも戻します。
________________________________________
No.164
2005年04月15日 22:16
送信者:若造 < >
表題:蘇生しました。 

管理人様 
富士之華等、アドバイスありがとうございます。 
無事に蘇生したようです。皆一応にひらきました。疑問なのですが、 
初冬の紅葉色のままなのですがよいのでしょうか。緑色になるのでしょうか。初めての蘇生後
なのでなにかと不安です。 
あと、まだ所々、巻いている部分もあるのですが(龍尾など)だいじょうぶなのでしょうか。
________________________________________
No.163
2005年04月15日 19:39
送信者:管理人 < >
表題:富士之華 

富士之華は良いですね、銘鑑の王座の位置に長年君臨し続ける事がうなずける品種です。 
巻柏の斑色は「太陽の芸術」といわれるほどに、日光との関係は密接です、ですから出来る限
り強日で管理した方が良いわけですが、品種によっては夏季の直射下では、葉焼けなどの傷
みが生じる品種も有ります。富士之華はこの部類に入りますから、真夏の直射日光にも耐え
る、金龍や金華山などに比べると、難しいと言えるかもしれません。 
しかし管理が難しいといわれる品種でも、日光や肥料を控えた管理をする事で、安全に育成す
る事は可能なのです。 
せっかく手にいれた品を、だめにするのは悲しい事です、場合によってはやる気も薄れてしまい
ます、ですから初めは極限の美を求めず、適度な遮光下で安全な管理から始めて、棚に合っ
た品種別管理を会得してください。 
無責任な回答ですが、其の年の気候や地域環境等も大きく影響しますので、一口には言い切
れないのが現実です。 

高級鉢に植えると巻柏が引き立って良いのですが、数が多いと鉢代も馬鹿になりません。私の
場合は経済的な理由と扱い易さから、育成株にはプラ鉢を使用していますが、育成鉢には「朱
温鉢」等と言われる、上薬の掛ってない朱色の鉢が良いようです。 
________________________________________
No.162
2005年04月14日 22:36
送信者:若造 < >
表題:わくわくします! 

管理人様ありがとうございました。 
雨にするか散水にするか天候で決めます。今年の目標は富士の華です。 
神代植物園と至近の範囲に在住しているので展示会で購入しようかと。 
富士の華の管理は難しいのでしょうか。 
あと、皆様、鉢の選択基準はいかがなものでしょうか。 
やはり高価なものなのかなあ。
________________________________________
No.161
2005年04月14日 08:43
送信者:管理人 < >
表題:いよいよ巻柏のシーズンですね 

若造さん、お久しぶりです。いよいよ巻柏のシシーズンですね。 
私の巻柏はまだお休み中ですが、関東以南の皆さんの巻柏は、既に目覚めている事でしょ
う。 
慌てて起こさなくても大丈夫ですが、東京なら今すぐ起こしても問題有りません。雨で起こす
か?、散水で起こすか?、に付いては、画像掲示板の「bU18」で、山梨の佐野様のご質問に
答える形で書いて有りますので、画像掲示板の「bU18」を読んでみてください。 
今年も綺麗な巻柏を作るよう、お互いがんばりましょう。
________________________________________

No.160
2005年04月13日 22:13
送信者:若造 < >
表題:蘇生時期 

ソメイヨシノも散りはじめましたが、いつ頃実行したらよいのでしょうか。東京なのですが。 
水やりより雨のほうがよいのでしょうか。
________________________________________
No.159
2005年01月01日 19:06
送信者:宇野 < >
表題:2005年 元旦 

明けましておめでとうございます。 
昨年は色々ご指導頂きありがとうございました。 
本年もよろしくお願いします。 
巻柏は現在すっかり休眠しております。春に無事蘇生するか少し 
不安ですが、おそらく大丈夫でしょう。春の蘇生が楽しみです。
________________________________________
No.158
2004年12月15日 08:22
送信者:福島 治 < >
表題:自然と野生ラン 

自然と野生ランの1月号が発売になりました。 
巻柏全国展示会が紹介されています。 
平成16年登録品種の浜千鳥、黄金ノ華の紹介もあります。 
品種の特徴の良く判る写真ですので是非購入をして参考にして下さい。
________________________________________
No.157
2004年12月02日 09:42
送信者:管理人 < >
表題:休眠期について 

巻柏の休眠期は地域環境によって異なります、一般的には霜が降りての休眠が一つの目安と
言う事になります。私の棚では例年10月下旬には霜が降りますので、10月末で水切りをして休
眠させていますが、同じ関東でも温暖な気候の千葉県の房総に住む知人は、水切りは12月と
聞いています。今年は例年に無く温暖な11月だったため、私の棚でも休眠は先日までずれ込
んでしまいました。東京または近郊にお住まいと思われる若造様の棚は、私の棚よりは温暖と
思われますが「霜が降りたら休眠」を目安にすると良いと思います。 
また、巻柏は気温が低くなると、水遣りを続けても巻き込んで休眠に入りますが、霜の降りる気
候になれば、雨を避ける管理乾燥で強制休眠させても問題はおきません。 
管理休眠の関連事項は、姉妹ページhttp://www.geocities.jp/turuo_n/index.html の「培養の基
本」または姉妹ページの掲示板にも記述が有りますので参考にしてください。 
________________________________________
No.156
2004年12月02日 09:03
送信者:福島 治 < >
表題:冬眠の件 

冬眠の時期ですが一般に早めの冬眠遅めの目覚めがいわひばの先輩方の指導ですが私の
場合は遅めの冬眠早めの目覚めとしていわひばの紅葉を楽しんでおります、雪等が降らない
処でしたら霜に良くあててから冬眠をさせると春(富士ノ華等の春先の腐れが防げます)の腐れ
が防げます。 
________________________________________
No.155
2004年12月01日 21:05
送信者:若造 < >
表題:休眠準備はいつごろですか 

私の棚も美しい色合いとなっていますが、12月にはいって、いつ頃から 
休眠させればよいのでしょうか。 
紫玉・小紋錦・玉手箱・玉織姫・明星・黄金鶴・都紅・金牡丹・竜尾 
唐花・四海明暉です。 
管理休眠させたいんですが。
________________________________________
No.153
2004年11月08日 12:07
送信者:福島 治 < >
表題:交換会 

 今年最後の交換会が栃木県野木町佐川野、野木運輸の車庫で今年の最後の交換会(11月
13日)を行います参加をお待ちしております、来年は3月12日(土)に開催いたします。
________________________________________
No.152
2004年10月27日 14:09
送信者:管理人 < >
表題:地震お見舞い 

今日も大きな地震がありました、震源の新潟では相当大きな揺れだった事でしょう。 
先日の地震で大きな被害の発生した、新潟の皆さんにお見舞い申し上げます。 
無力な私には何も出来ませんが、今日の余震で被害が拡大しない事と、早く余震が治まり復
旧が進む事を祈っています。 
________________________________________
No.151
2004年10月09日 11:55
送信者:管理人 < >
表題:ご声援ありがとうございます 

佐野様ご声援ありがとうございます、狭くなった置き場にすし詰め状態では、全ての品が駄目
に成ってしまうため、緊急避難として長年愛培してきた大株を泣く泣く手放しました。残った品も
肥料も与えず、傷めぬ事を優先にしていたので、色彩も冴えず写真に収める事さえ出来ませ
ん。従ってHP更新の題材もありません、激励のお言葉を戴き少しは元気が出てきましたが、今
からでは今年はどうにもなりません、来春から気を取り直して頑張ります。 
ご声援感謝します、何よりの励ましです、もうしばらく頑張るべ〜。(山梨では、頑張るずら、か
な?。) 
________________________________________
No.150
2004年10月08日 20:44
送信者:山梨 佐野 < >
表題:ガンバレ 管理人様 

久しぶりにH.Pを開きましたら な、なんと 管理人様の独り言が聞こえてきました。私たちを楽
しませている陰でのご苦労は並大抵のことではないと推察されますが、是非ぜひこれからもチ
ャメッケたっぷりのコメントを載せていただきたいと思います。 
国家老の福島様、ご意見番の出番ですね。 

なにをやっても長続きしなかった私ですが、イワヒバだけはライフワークになりそうです。
________________________________________
No.149
2004年10月08日 13:01
送信者:福島 治 < >
表題:明日は交換会 

明日は栃木県南巻柏愛好会の交換会です。 
台風が心配ですが交換会会場は屋内です。 
開催しますので参加をお待ちしています。 
11日は静岡県の旭園橋本植物場(富士宮駅前)で研究会があります。 
________________________________________
No.148
2004年09月23日 09:08
送信者:管理人 < >
表題:ひとり言 

巻柏も棚の縮小ですっかりやる気が薄れ、休眠前にも拘らず早くもテレビの番人に成りました。
テレビに飽きて久しぶりに、このHPの写真を見直してみたところ、掲載品の大方は既に手元に
ありません。いよいよこのHPも閉鎖かな、考えてみると開設から早2年半が過ぎました、皆様
のお書き込みなどに励まされて、月日の経つのも気付かずに居ましたが、何をやっても長続き
しない管理人は、巻柏培養以外の趣味で、3年以上続いた物はありません。 
PC操作やHP更新も、気温の低下と共に飽き風が吹き始めました、せっかく作ったHPですか
ら、閉鎖はしばらく見合わせて、既に手元に無い品でも、全て私が長年愛情を込めて育てた品
ですので、このまま更新せずに掲載しておきます。
________________________________________
No.147
2004年09月10日 18:45
送信者:田原 < >
表題:お礼 

管理人さま、福島さま、情報ありがとうございます。 
近くでも頻繁に交換会があるようなのでびっくりしております。 
早速どこかの交換会に顔を出すかもしれませんので 
その時はどうぞよろしくお願いします。 
管理人さま、いつも興味深く拝見しております。 
ありがとうございました。
________________________________________
No.146
2004年09月10日 08:20
送信者:福島 治 < >
表題:交換会の案内 

栃木県野木町佐川野、野木運輸内で毎月第2土曜日(9月11日)、9時開始で行っておりま
す、参加は自由ですお待ちしています。 
場所は東北本線野木駅東口より4km東(駅を背に道なり)になっております。 
目印は駅より4Km程で5差路を北に200m左側で大きな移動クレーンがあります。 
参加者に初心者の方が多数参加しており他の交換会場よりは参加しやすい交換会です。(福
島 治)
________________________________________
No.145
2004年09月10日 08:12
送信者:管理人 < >
表題:茨城近辺の交換会日程 

閲覧とお書き込み、ありがとうございます。茨城の県南にお住まいでしたら、明日11日(土)に
栃木県南巻柏愛好会の交換会が、栃木県野木町佐川野、野木運輸(岩瀬氏宅)で開かれま
す。場所はJR野木駅東口前の道路を東に向かって3キロ程行き、新幹線の下を過ぎて間もな
くて「いわひば」と書いた黄色いのぼり旗がありますので、そこを左折して間もなくの左側です。
毎月第二土曜日に開かれています。 
県央にお住まいでしたら、12日(日)水戸市笠原町、協同組合水戸総合卸センターで、茨城県
巻柏同好会の大交換会が有ります。場所は国道50号バイパスから県庁に向かい、県庁手前
の信号を左折して一キロ弱の道路沿い右側です。月例会は毎月第二日曜日です。 
25日(土)には、友部巻柏愛好会の交換会が、東茨城郡内原町鯉淵十文字で開かれます。場
所は水戸市街(大工町付近)から、50号バイパスを横切り岩間方面に向かう、県道30号線沿
いで、内原駅から茨城町に向かう県道との交差点手前右です。毎月第4土曜日に開かれま
す。 
いずれの会場も8時受付9時開始です、参加は自由ですので是非出かけてみてください。もし
かして気まぐれ管理人と逢うかもしれません。「えっ、逢いたくないですって、そんな冷たい事を
言わないで」 
________________________________________
No.144
2004年09月09日 21:44
送信者:田原 < >
表題:交換会に参加してみたいのですが 

ときどきこの掲示板を読んでいます。 
そこで私も交換会にぜひ参加してみたくなったのですが 
近々開催予定の交換会の情報を教えてもらえますか? 
私の住まいは茨城県です。 
できれば車で行ける場所がいいと思っております。
________________________________________
No.143
2004年09月03日 21:16
送信者:管理人 < >
表題:現品を見なければ判断は不可能です 

青葉の品は自生種や胞子発芽品などでも、多くの品の葉の裏に黒い筋は有ります。 
緑一色のものを青葉といいますが、原種(自生種)は勿論、園芸種からこぼれた胞子で、発芽
した品(自然実生とも言う)も、殆どが青葉であるため、その葉形や葉性も様々です。 
巻柏は管理や環境で葉形は多少変わりますが、品種に精通した方なら多少の環境的変化が
あっても、名のある品種は現品を見ると解ります、現品なら葉のあらゆる特徴から判断して品
種を推測できますが、文章や写真などでは判別は困難でしょう。 
巻柏には人気品や、あまり人気のない品など有りますが、どのような品種でも其の品でなけれ
ば見る事の出来ない特長が有ります、大切に育ててください。 
________________________________________
No.142
2004年09月02日 20:57
送信者:若造 < >
表題:ありがとうございました 

適切な御指導ありがとうございました。展示会日程もあわせまして。 
さらに御質問させていただきます。最初に入手したものなのですが、品種があいまいです。大き
さは4号鉢にて10センチほど立っています。 
脇から新しい株芽が出ています。今は水こけで覆っています。青柳に似ていますが葉の裏に
黒い筋があります。原種に近いものなのでしょうか。班は全くなく濃い緑色です。他の仲間より
も気温、乾燥にかなり強い印象があります。はじめに出会った友人なのでぜひ名前を知りたい
のです。
________________________________________
No.141
2004年09月01日 22:14
送信者:管理人 < >
表題:植え替えは可能ですが・・・ 

巻柏の植え替えを周年行っている方も居りますので、今の植え替えは可能です。 
ただし方法によっては弊害が生じますので、巻柏培養経験の浅い方には私はお勧めしませ
ん。出来ればそのまま管理して、来春の葉桜期に植え替えることをお勧めします。 
今の時期の植え替えで安全を考慮するなら、根鉢(鉢の形をした根)をあまり崩さずに、根鉢よ
り一回り大きな鉢に植え替えます。 
私の知る展示会日程表は、http://olive.zero.ad.jp/~zbe93846/page130.html に掲載して有りま
すので確認ください。 
________________________________________

No.140
2004年09月01日 21:24
送信者:若造 < >
表題:植え替え 

6月にいわひばと出会ってから8種類集めてしまいました。 
明星、玉手箱、小紋錦、玉織姫の4種はまだ植え替えしていません。 
ちいさなプラスティック鉢なので植え替えしたいのですが、9月にはいっても可能でしょうか。 
また、東京都内で展示会などの開催日がおわかりでしたら教えてください。 
________________________________________
No.139
2004年08月24日 19:32
送信者:栃木の金庫番 < >
表題:8月18日 読売新聞 (栃木版) イワヒバ窃盗の現行犯 

管理人さんのイワヒバも  もしかして? 
新聞の記事です。 
宇都宮中央署は17日、今市市山口、農業福田勇一容疑者(54)を盗みの現行犯で逮捕した。調
べでは、福田勇一容疑者は同日午後、宇都宮市石那田町、福田敏夫さん(73)方の庭先に植え
てあったイワヒバ1株(時価約2万円)を引き抜いて盗んだ。福田勇一容疑者は「こんにちは」など
と声を掛けてから庭に入り込んだが、不審に思った家人が犯行の様子を見ていて110番通報。
駆けつけた同署員に捕まった。 
皆さんもイワヒバ盗難にご注意ください!!

No.137
2004年07月22日 12:33
送信者:SAGA中村 < >
表題:原因が判って良かったですね 

佐々木様。葉焼けの原因が日焼けと判って良かったですね。新たに入手された株は環境が変
わるため,前の持ち主の培養管理次第で強日でよい品種でも葉焼けを起こす場合があるそう
です。(私のお師匠様達からの受け売りです。)2〜3年経てば今の棚環境に馴染むそうですの
で,原因さえハッキリしていれば間違いなく回復してきます。 
私は未だ原因究明中ですのでまだまだ安心できません。
________________________________________
No.136
2004年07月21日 21:47
送信者:佐々木 < >
表題:井戸水のPH 

私以外にも葉焼けに悩んでおられる方が結構 
いらっしゃるのですね。 
私だけではないと少しほっとしています。 
3年程前に保健所で井戸水の検査をした結果がみつかったので 
見てみましたらPH6.1でした。 
試しに日陰に移したものは葉先が赤くならずに葉が 
伸びてきたので日焼けが原因なのかとも考えています。
________________________________________
No.135
2004年07月21日 14:54
送信者:SAGA中村 < >
表題:佐々木様の葉焼けについて 

佐々木様,葉先の焼けに関しては私も悩まされ続けています。管理人様,釜爺さんがpHの説
明をされたのを機会に長年悩まされている私の棚の葉先枯れの原因を究明をしようと早速,簡
易pH試験薬(色識別タイプ)を購入し試したところ水道水はpH7位でいつも散水に使用して 
いる井戸水はpHが7.5から8位の色を示し明らかにアルカリ性と判明しました。弱酸性を好む
イワヒバにとってはこれが葉焼けの原因ではと考え正確にpHを計測依頼中です。一度散水に
使用されている水のpHを調べられてはいかがでしょうか? 
________________________________________
No.134
2004年07月11日 10:15
送信者:宇野 < >
表題:薬剤散布の件 

管理人様、アドバイス有難うございます。 
やはり、多湿にすると病気発生率が高いようですね。 
私はどちらかというと乾燥気味に管理を心掛けています。 
ただし、巻柏が葉を巻き込まないように注意しています。 
たまには自然の雨に当てたりしますが、普段は雨が直接当たらない 
ように管理しております。 
このような状況ですので、殺菌剤の散布は月2〜3回程度という所 
でしょうか? 
殺菌剤と殺虫剤の同時散布はOKということですので、参考にさせて 
いただきます。

No.133
2004年07月10日 22:19
送信者:管理人 < >
表題:峯乃雪に付いて 

佐野様お久しぶりです、峯乃雪に花を咲かせる秘訣は.....企業秘密です。な〜んて冗談で、本
当は秘訣は解りません。ただ峯乃雪の花は固定の刷毛込み斑の一種ですが、峯乃雪は強日
管理では斑が出難いようです、従って中日又は弱日管理をする事で、花は咲きやすくなると思
います。「どうしてもだめなら、花さか爺さんに頼んで、灰を撒いてもらってください、これなら必
ず咲くでしょう」って、無責任な悪い冗談ですね、ごめんなさい。(-_-;)
________________________________________
No.132
2004年07月10日 21:56
送信者:管理人 < >
表題:殺菌剤の散布間隔 

殺菌剤の散布間隔は、棚の環境によっても相違が有ります。私の棚は夕立が多く、昨日も今
日も大雨が降りました。その様なわけで、過湿な環境のため、病気が発生しやすく、間隔を10
日空けると病気が発生します、従って高気温期は7日〜10日間隔を目標に、散布を心掛けて
います。しかし乾燥気味の棚では、病気発生も少ないようで、殆ど殺菌消毒はしないという方も
居ります。 
その様なわけで、最良の散布間隔は断言できません。 
目に見えた薬害は見られなくても、消毒は巻柏に負担に成っているのではないかと考えられま
すので、必要以上の散布は避けたほうが良いのですが、発病した葉は元には戻りません、場
合によっては株の枯死に至ります、その辺を考慮して散布間隔を決めてください。殺菌剤と殺
虫剤の同時散布は、私の経験では特に問題は生じておりませんので、同時散布でも大丈夫で
す。
________________________________________
No.130
2004年07月10日 20:06
送信者:山梨 佐野 < >
表題:巻柏に花を 

昨年、峰乃雪を入手しました。私も巻柏に純白の花を咲かせてみたいと思います。手ほどきを
お願いいたします。
________________________________________
No.129
2004年07月10日 19:46
送信者:宇野 < >
表題:薬剤の件 

管理人様、丁寧なアドバイス有難うございます。 
ベンレート及びダコニールの1000倍液散布は、安全だということで 
安心しました。ところで、散布の間隔ですが、今の時期なら、月3回 
程度でよいでしょうか? 
また、ベンレートを散布した後、オルトランなどを散布するのは、ある 
程度間隔を置いたほうがよいでしょうか?
________________________________________
No.128
2004年07月10日 11:53
送信者:管理人 < >
表題:品種と薬害に付いて 

ご指摘のように薬害は品種的に見られる傾向に有ります。「錦木」と言う品種は「スミチオン」と
言う殺虫剤で薬害が起きると、ある書籍に記述も見られます。私の経験でも同じ薬剤の散布
で、品種的に薬害が発生しています。しかし品種別に薬剤の濃度を変えて散布するのは大変
面倒な事で、現実的ではありません。また薬剤の性質によっても薬害の生じる品種が違う様に
思われますが、品種と薬害に付いて詳しく調査した方は居ないと思います。その様な事から、
どの品種にも薬害が起きず、効果のある方法を実施する事になります。其の希釈倍率がベン
レートやダコニールなどでは、1000倍と言う事になります。 
薬剤は濃ければ効くという訳ではないそうですから、2000倍でも効果があり、病気が発生しな
ければ問題はありませんが、私の棚では1000倍液の散布でも、一時治まった病気が再発す
る事もあり、また散布間隔をあけると新たに発病するのが現実です。 
オルトラン粒剤は効果もあり、少数の鉢への散布には便利なのですが、散布量の加減が難しく
適量の把握は困難です。散布面積がある程度あるなら、オルトラン水和剤が良いと思います。
水和剤はグラム単位の計量を要しますが、一定濃度の散布が可能で、殺菌剤との混合散布も
可能です。 
________________________________________
No.127
2004年07月10日 08:42
送信者:宇野 < >
表題:殺菌剤やその他薬剤について 

NO120のレスに、ベンレートとダコニールの1000倍液散布は 
月に3〜4回程度なら問題ないと書かれていますが、これは巻柏の 
品種によっては違いが生じると思うのですが、大丈夫なのでしょうか? 
素人の考えですが、大葉系の強日で管理できる丈夫な品種は大丈夫と 
思いますが、葉がデリケートな品種などでは、やはり注意が必要だと 
思うのですが、どうなのでしょうか? 
肥料でも、強い品種と弱い品種がありますが、薬剤にはこのような 
違いはないのでしょうか? 
また、この前の展示会に行った時に、支部長さんが、この時期は 
ヨトウ虫が発生しやすいので、予防のためにオルトラン粒剤を葉上から散布して下さいと言って
おられましたが、やはりこれも品種別に散布量 
などを加減したほうがよいのでしょうか?そのことを、この前聞くのを 
忘れていました。また、ベンレートなどでも、デリケートな品種は 
2000倍位にすれば、安全だと思うのですが、如何なものでしょうか? 

________________________________________
No.126
2004年07月06日 21:05
送信者:細谷 <bigw.mamoru@nifty.com >
表題:初書き込みです 

仙人様、福島さん、金庫番さん、大交換会の時はいろいろありがとうございました。巻柏を通じ
ていろいろな地域の方と交流ができ、大変嬉しく思っております。これからもよろしくお願いしま
す。遅ればせながら、この交歓会にも参加させていただいて、全国デビュー?したいと思いま
す。 
また栃木の大交換会に出没する予定ですので、その時皆様にお会いできるのを楽しみにして
おります。 
________________________________________
No.125
2004年07月05日 08:28
送信者:管理人 < >
表題:百聞は一見にしかず 

写真を見ても、言葉で聞いても、詳しい事までは理解できない物です。 
近くの先輩の作を見て、詳しく話を聞くのが一番です、よい方達にめぐり逢えたようで良かった
ですね、頑張って綺麗な巻柏を作ってください。 
昨日は群馬の大交換会に行ってきました。群馬の皆さん大変お世話になりました。会場で三重
県から見えられた、細谷様にお会いして、お話をする事が出来ました。細谷様はこのHPを開設
当初から、閲覧くださっていたそうです。私が行った事もない遠方の方が、この拙いHPを見て
下さることを光栄に思います。 
置き場の縮小で、このHPに掲載した品々も、多くを手放してしまい、落胆も大きく、また最近は
案詰まりで、更新もままなりませんが、これからもよろしくお願いいたします。 
________________________________________
No.124
2004年07月04日 20:42
送信者:宇野 < >
表題:巻柏展示会 

今日、百済寺の巻柏展示会に行ってきました。 
本や写真で見るのと違い、実物を見るとその素晴らしさに圧倒されました。培養年数80年のも
のがあったり、石付けの素晴らしいものが 
あったりして、実に素晴らしいものを見せて頂きました。 
支部長さんはじめ、みんなとても親切で色々教えて下さいました。 
また、アイスクリームやお茶などを出して下さいました。 
また、苗の販売もあり、いろいろな種類がありました。一応、お目当て 
は「都紅」か「黄金錦」でしたが、買ったのは「黄金鶴」です。 
これも非常に丈夫な品種で、一日中強日管理で育ててOKということ 
で、実際買った苗は、終日強日管理で育てられたものです。 
夏でも終日強日で全く問題ないと、言っておられました。 
なぜ「黄金鶴」にしたかというと、苗の形がとても良く、いろいろ見て 
まわって悩みましたが、結局、自分なりに気に入った「黄金鶴」にしました。道はとても分かりや
すく、難なく行けました。 
10月もまた行きます。支部長さんは、また私の家に遊びに来て下さい 
と、言ってくださいました。とても気さくな支部長さんでした。
________________________________________
No.123
2004年06月29日 19:57
送信者:石岡巻柏研究所 < >
表題:茨城県初夏巻柏展示会の案内 

茨城県初夏巻柏展示会が7月1日〜4日(日)まで水戸市植物公園(水戸市小吹町504 
029・243・9311)で開催されます。即売会も開かれます。是非お出かけになってください
________________________________________
No.122
2004年06月28日 14:12
送信者:管理人 < >
表題:巻柏の美しさは、花以上です。 

昨日は埼玉の月例交換会でしたね、栃木県北の山麓に住む私には、都会に近く車の多い埼
玉会場には、つい出かけるのが億劫に成ってしまいます。 
花は美しく咲いても一週間の命です、巻柏の美しい色彩は半年間楽しめます、巻柏は花以上
です。 
どうしても巻柏に花を咲かせたいなら、「峯乃雪」を愛培してください、長持ちする純白の美しい
花を咲かせますよ、証拠写真はhttp://www.geocities.jp/turuo_n/page008.html に有りますよ。 
巻柏仙人さんは、千年に一度しか咲かないと言っていますが、私は純白の花を咲かせた峯乃
雪を、あちこちで見ていますよ。
________________________________________
No.121
2004年06月27日 22:03
送信者:埼玉・小山 < >
表題:大船の植物園に行ってきました。 

昨日、大船のフラワーパークで行われている巻柏展に行ってきました。神奈川支部の皆様が中
心となって、暑い中、一生懸命お客様に巻柏の魅力等を説明していました。臨時即売会が行わ
れていて、巻柏がおもしろいように売れていました。巻柏の人気も上々と思われましたが、すぐ
隣でギボウシ展が行われていて、巻柏以上に活気に溢れ、女性が多く来ていました。(巻柏は
ほとんど男性でした。)管理人様、是非とも巻柏に花が咲くような品種を生み出してください。
(無理かも)
________________________________________

No.120
2004年06月27日 16:22
送信者:管理人 < >
表題:佐々木様へ 

殺菌剤のベンレートとダコニール、1000倍液の交互散布は、月に3〜4回程度なら、問題は無
いと思われ、殺虫剤もマラソン乳剤の1000倍液なら、問題は無いと思いますが、日中の散布
や展着剤も多く使用すると、薬害の元になるようです。これらの概要は、姉妹ページ「岩檜葉四
方山話」の「病虫害に付いて」のコーナーに記述してあるので、参考にしてください。 
肥料もマグアンプKは量に注意すれば、使いやすく長く効き良い様に思われます。遮光の件も
大きな問題になる事は無い様に思われますが、5〜6月の紫外線は意外と強いので、品種に
よっては多少問題が生じる事は考えられます。肥料も棚の環境で、効果が左右します。この事
も姉妹ページの「培養の基本」に書きましたが、乾燥気味の棚と過湿な棚では、効果(結果)が
違ってきます。お書き込みの内容からは、管理に問題点は無い様に思われますが、環境的要
因も絡んできますので、葉先が赤くなる品種だけは、肥料を減らす、又は春から軽い遮光をす
る、等の対策を試みては如何でしょうか。 
送信ミスに付いては、気になさらなくても結構です、部分修正は出来ませんが、全削除は可能
ですので、気になさらずにご利用ください。実は私も119でミスをしてしまい、恥ずかしいので
即削除しました。 出来ればお住まいの地方だけでもお知らせ頂ければ、アドバイスくださる方
や、閲覧下さる方の参考になると思います。
________________________________________
No.118
2004年06月27日 11:00
送信者:佐々木 < >
表題:ごめんなさい 

パソコンに不慣れなもので見苦しい書き込みを 
何回もしてしまいました。 
あと、日よけですが9月中頃まで遮光していますが 
春はまったくしておらず、梅雨明けにまた遮光するといった 
かんじです。これも原因かもしれませんね。
________________________________________
No.116
2004年06月27日 10:51
送信者:佐々木 < >
表題:薬害かもしれません 

みなさん、アドバイスありがとうございます。書き込みを読んで 
思い当たるのはやはり薬害です。特定の品種に出やすいです。 
出ない種類は全く出なくて、出る種類はほとんど赤くなって 
しまいます。 
私はベンレートとダコニールを交互に1000倍で散布していますが 
少し濃いのかもしれませんね。時々マラソンを散布します。 
肥料はマグアンプだけです。 
葉先が赤くなっても再成長していくので虫にかじられたのでは 
ないと思っていましたが、原因をみつけるのは大変そうですね。
________________________________________
No.114
2004年06月26日 22:16
送信者:管理人 < >
表題:佐々木様へ追記 

釜爺さん、PHに関するアドバイス、ありがとうございます。 
私は科学的な事は解りませんので、大変勉強になりました。 
釜爺さんのお書き込みの「施肥した後に発症する」で気が付いたのですが、薬害は薬品散布後
2〜3日中に兆候が現れ始めます、葉先が赤くなり始める数日前に薬品散布をしていたのな
ら、原因は高い確率でそこにあるように思われます。また薬害は品種的に現れる傾向に有りま
すので、同じ品種には同じように現れますが、全く害が見られない品種なども出てきます。
________________________________________
No.113
2004年06月26日 02:07
送信者:釜爺 < >
表題:佐々木様へ 

実は私の巻柏にも同じく葉先が赤くなるものが少しあります。私の場合は多分、施肥過多のも
のに出るような気がします。施肥した後に発症するのでその後を注意して見ていますが、致命
的なダメージは無いようなのでそれほど心配する必要は無いと思います、しかし、施肥しないで
この症状が出ているとなれば問題です。仙人様が指摘したように水や大気のPH値も考えられ
ます。弱酸性(6.0〜6.9)が理想ですが佐々木様の栽培されている環境が分からないので
断言はできません・・・。弱酸性は良いのですがPHが6以下(中性は7.0それ以上はアルカリ
性)だと葉焼けし、下手すると枯れてしまいます。昨年私の巻柏は化学工場の亜硫酸ガス流出
事故でひどい目に逢いましたがベンレートとベルクート散布で何とか直しました。しかし今も完
治はしていません、後遺症はありますが、多分時間をかけ蘇生してくれるはずです。逆にアル
カリ性が強いと雑草すら消えてしまいますので突き詰めれば確かに難しい話です。
________________________________________
No.112
2004年06月25日 17:07
送信者:管理人 < >
表題:難しい問題です 

葉の先が焼けたようになって、其の部分だけ枯れてしまうのか、赤くなっても枯れずに、後日葉
先が再成長するのか、また品種的に起きるのか、多くの品がそうなるのかなど、文章からでは
正確な状況が把握できず、原因がつかめません。しかし、その様な現象が起きるには、巻柏の
生理に負担が掛かる何が有るのは確かです。幾つかの現品を見て総合的に判断しないと、其
の要因を推測する事は出来ませんが、私の経験や見聞から、同様な現象が起きる要因を挙げ
てみます。 
まず始めに考えられるのは薬害です、濃度もさることながら、薬品によっては規定倍率やそれ
以下の倍率でも、成長を始めた柔らかな葉先を傷める事は充分有ります、この様な経験があ
り、薬品選択と使用には充分注意を払っています、新しい薬品使用時には、試験散布で安全
確認をしています。肥料の性質によっても、薬害同様の現象が起きる事も考えられます。昨年
まで遮光管理下に有った品を、春から無遮光で管理をすると、弱い品種は同様な現象を起こし
ます。また外気の含有物による作用なども考えられます。これは20年近く前の話で、原因を確
認したわけでは有りませんが、石灰の産地に住む趣味家の方、葉先が焼ける現象に悩んでお
り、アルカリ性の強い粉塵が、外気に混じって来るためではないか、と言っていたのを聞きまし
た。また私の知り合いで、とても綺麗な色彩の巻柏を作る方ですが、其の方の棚でも葉先が焼
ける現象は、現在も起きていますが、正確な原因はつかめずに居ます。其の方の葉先の焼け
た品を何度か頂いたのですが、私の棚に来ると色彩は淡くなりますが、このような現象はなくな
ります、やはり何か管理環境的要因が考えられるのです。 
以上が私の知る例です、薬害、肥料の性質、遮光管理、外気浮遊物や水のPH、水道以外の
水をご使用なら水の質など、思い当たる事を検討して、対応を試みてください。 
________________________________________
No.111
2004年06月25日 12:42
送信者:佐々木 < >
表題:葉先が赤くなるのですが 

巻柏で検索していてここに来たの者ですが 
私の所持している巻柏の葉先が5月頃から今頃までの間に 
赤くなるのですが原因がわかりません。 
虫にかじられた様子はないのですが、なぜなのでしょうか?
________________________________________
No.110
2004年06月24日 17:23
送信者:管理人 < >
表題:鈴木様へ 

過日は橋本様を我が家までご案内頂き、ありがとうございました、ご苦労様でした。 
私の棚も置き場が狭くなったので、物置を建て替変えて、鈴木さん宅のような、屋上置き場を作
ろうと考えています、突然の思い付きなので、工事はまだ先になりそうです、冬囲いの時期まで
には、完成させたいと思っています。 私の棚の作柄は、鈴木さんには及びませんが、屋上置
き場をまねる事で、少しは近付けるのではないかと、安易な考えで少し期待も持っています。 
今春は慌しく日にちが過ぎてしまい、巻柏の手入れもおろそかに成ってしまいましたが、来春か
ら心機一転で出直します、こちらにお越しの折には、またお立ち寄りください。
________________________________________
No.109
2004年06月24日 11:36
送信者:栃木・鈴木 < >
表題:お礼 

パソコンの不具合が直り遅くなりましたがメールが出来ます。 
先日は突然静岡の橋本さんとお邪魔しいろいろとありがとうございました、岩田さんにお聞きし
たのですが工事は始まったのですか、作場が減少し大変でしょうが今までのように素晴らしい
作造りを期待しています。今市に出向いたとき作場を見せていただきます、よろしくお願いしま
す。私の庭も順調に成育をしております。 
 また交換会にてお会いすると思いますので宜しく。 
________________________________________
No.108
2004年06月14日 16:06
送信者:栃木の大橋 < >
表題:福島様へ 

6/12(土)交歓会大変御世話になりました。所持していない品種が3つ程,格安にて手に入り
ました。また,新種の浜千鳥と白扇舞の実物まで拝見さて頂き大変参考になりました,今後とも
宜しく御指導頂ければ幸いです。
________________________________________
No.107
2004年06月12日 20:11
送信者:管理人 < >
表題:樋口様へ 

お役に立てず申し訳有りません、巻柏は大株になるに連れて、地中根が退化して行き、管理も
難しくなってきます、しかし水を与えていれば、地中根は退化しても、枯れる要因にはなりませ
ん、枯れてしまったという事は、他に原因が有る物と思われます。 
品種にもよりますが、鉢上の高さが30センチ未満程度の株なら、多くの品種は地中根がまだ多
く活躍して居るはずですので、春から初夏にかけて、市販の醗酵済み固形油粕等を、置き肥え
に与えてやれば、元気になります。出来れば5月に一回り大きな鉢に植え替えてやると良いの
ですが、植え替えをしない場合でも置き肥えを与えるか又は、5月中旬から7月中旬頃まで、ハ
イポネックスを千倍以上に薄めて、10日に一度ほど如雨露などで葉の上から与えても元気を
取り戻します。ただし濃度の濃い肥料や、肥料のやりすぎは枯死を招きます。 
根塊の立ち上がった株では、植え替えをせず根詰まり状態に成っても、地上の根塊が活躍しま
すので、葉を巻き込んだままになるほどに、完全乾燥させぬように水を与えていれば、色彩は
良くなりませんが生き続けます。お父様が大株を所持していたなら、お近くに同じ趣味の方が
居られるはずです、出来ればそういう方に現品を見ていただいて、アドバイスを受けるのが一
番よい方法と思います。 
初歩的なことですが、巻柏は桜(ソメイヨシノ)の開花を目安に水をあたえはじめ、霜が降り始め
たなら、翌春の桜の開花まで水は与えません、お住まいが何処なの解りませんが、寒地でない
なら冬囲いはせず、そのまま置いて自然越冬で大丈夫です。 
桜の開花から霜が降りるまでは、葉が巻き込んだままに成らぬ様に水を与えてください。
________________________________________
No.106
2004年06月12日 10:33
送信者:樋口 < >
表題:有難うございます 

管理人様、ご返事遅くなりまして申し訳ありませんでした。 
アドバイス有難うございました。 
この掲示板を参考にして育ててみます。
________________________________________
No.105
2004年06月12日 08:51
送信者:宇野 < >
表題:有難うございます。 

管理人様、再び情報、有難うございます。 
素晴らしい巻柏が展示されている様子ですね。やはり苗の販売もあり 
ますね。
________________________________________
No.104
2004年06月12日 07:01
送信者:管理人 < >
表題:百済寺での巻柏展示会 

京都新聞のHPに、滋賀支部の巻柏展示会の様子が掲載されています、次のアドレスをクリッ
クすると表示されます。 
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003jul/05/W20030705MWE1S200000088.html
________________________________________
No.103
2004年06月11日 20:38
送信者:宇野 < >
表題:有難うございます。 

管理人様、有難うございます。何とか探してでも行ってみようと思います。方向音痴の私は途中
道に迷うかもしれませんが(必ず迷うだろう) 
一度覚えてしまえば、後が楽です。
________________________________________
No.102
2004年06月11日 09:52
送信者:管理人 < >
表題:滋賀支部展示会、会場 

滋賀県には行った事が無いので、詳しい事は分かりませんが、展示会場の百済寺は、滋賀県
愛知郡愛東町です、地図で見ると、名神高速道の八日市ICから、北東に7〜8キロの位置のよ
うです。7月3〜4日と10月2〜3日の、2度行われますので是非お出かけください。 
滋賀県からは「鶴之舞」と「湖東錦」が登録されています。 滋賀支部の支部長さんは、彦根市
にお住まいの方で、会員名簿から、お名前と電話番号は解るのですが、ここでの公表は差し控
えます。
________________________________________
No.101
2004年06月10日 12:05
送信者:福島 治 < >
表題:楽しい交換会です 

6月12日(土)栃木県野木町佐川野(野木運輸、野木園芸敷地)でいわひばの交換会を開催し
ます。 
どなたでも売り、買いが出来ます参加をお待ちしています。 
時間は9時開始です 
________________________________________

No.100
2004年06月08日 20:08
送信者:宇野 < >
表題:展示会の件 

福島様、有難うございます。 
展示会の件ですが、私は参加と書きましたが、表現の間違いで 見学と言ったほうがいいかもし
れません、私はつい最近巻柏を始めた ばかりで、展示会に出品できる状態ではありません。
まだ苗の状態 ですし、何年も年数をかけて立派なものに育てていかなければなりません、今
育てている「金華山」や「唐花」などを立派に育てて、いつの 日か、是非出品したいと思ってい
ます。 
まだ、初心者ですので、わからないことばかりで、いろいろ調べて おります。最近「イワヒバを楽
しむ」という本を買いました。 
見ているだけで楽しくなります。このような私ですので、展示会に 出品される素晴らしい巻柏を
一度見学したいと思っております。 
また、販売コーナーなどもあるようですので、良い苗が入手できると 思います。
それと、巻柏に詳しい方が会場には沢山おられますので 勉強になると思うのです。
私は滋賀ですので、滋賀支部の会場に 見に行きたいのですが、会場への地図などがないの
で道が解らない ため、どのようにしたらよいのでしょうか? 
________________________________________
No.99
2004年06月08日 10:50
送信者:福島 治 < >
表題:連合会の展示会の件 

日本巻柏連合会主催全国展示会の出品参加資格は連合会会員のみの出品参加です、どの
会の展示会では同じと思います全国展示会には出品料が1品に審査料が500円掛かります。 
入賞品には賞状と副賞が付きます宇野さんも連合会に入会して是非全国展示会に参加をして
下さい。 
________________________________________
No.98
2004年06月07日 21:39
送信者:宇野 < >
表題:巻柏の室内鑑賞の件 

福島様、管理人様、アドバイス有難うございます。 
やはり、巻柏は室内では無理みたいですね。太陽光線と夜露に当たる 
ことにより成長する。なるほど良く分かります。サボテンなどでも 
冬は室内に取り込みますが、一年中室内で育てると、もやしみたいに 
ひょろひょろになってしまいます。 
ところで、巻柏連合会の展示会ですが、誰でも参加できるのでしょうか?連合会に加入してい
ないと無理なのでしょうか? 
________________________________________
No.97
2004年06月07日 20:18
送信者:管理人 < >
表題:展示会日程表を更新しました 

日本巻柏連合会各支部の、展示会日程が解りましたので、日程表を更新しました。 
http://olive.zero.ad.jp/~zbe93846/page130.html 
日程は日本巻柏連合会会報の、支部便りから抜粋引用しました、参考になさって下さい。 
変更は無いと思いますが、お出かけ前に確認してください。
________________________________________
No.95
2004年06月07日 16:40
送信者:管理人 < >
表題:同感です 

福島様、アドバイスありがとうございます。 
私も全く同感です。唯一違いと言えば、室内での鑑賞は3〜4日が限度のように考えます。一
週間では後遺症が残るように思われます。
________________________________________
No.94
2004年06月07日 12:53
送信者:福島 治 < >
表題:巻柏は屋外が好きです 

巻柏の品種で屋内で育てる品種は残念ながらありません。 
巻柏は乾燥が苦手で夜露と太陽が好きな植物です、夜露に充てる事により成長し太陽に充て
る事(品種により遮光を必要とします)により色彩の変化が楽しめますまた、巻柏は太陽光線が
あたらないと巻柏の葉が枯れてしまいます古い株からの新芽を吹かせるには太陽の光線が当
たるようにします。 
巻柏の室内での観賞の注意としては室内での観賞は1週間位で夜間は夜露に当て冷房は出
来る限り使用しないかもしくは観賞魚の水槽等を使用して乾燥を防ぐ方法をとってください、但
し加湿には充分注意をして下さい。 
唐花の300円はとても安いと思います。
________________________________________
No.93
2004年06月06日 22:39
送信者:宇野 < >
表題:金華山 

心配していた、金華山の症状ですが、少し回復してきたみたいです。 
根も無事に根付いたようです。このまま順調に育ってくれることを 
願っています。 
ところで、今日は「唐花」を入手しました。300円のとても小さな 
可愛い小苗です。あともう一つ今年中に「都紅」か「黄金錦」を手に 
入れたいと思います。 
ところで、変な質問なのですが、巻柏は室内では育てられないのでしょうか?室内でも育てるこ
とが可能な品種はないのでしょうか? 
もし育てることが出来るのであれば、部屋のインテリアとして一鉢飾り 
たいと思っています。
________________________________________
No.91
2004年06月02日 21:22
送信者:管理人 < >
表題:皆さん、お書き込みありがとうございます 

私の棚も整理が進み、何とか持ちこたえられる状況になりましたので、 
遅ればせながら植え替えを始めました。 
植え替えて土が綺麗になると、巻柏が生き生きして見え、とても気持ちが良いです。 
若造さん、私も始めはそうでした、園芸店で見かけた巻柏を一鉢買ったのが始まりで、 
色々の葉芸に魅せられて、何時しかのめりこんでしまったのです。 
巻柏培養管理の一般的な事は、姉妹ページ「岩檜葉四方山話」に書いたつもりですので、 
参考にしてください、細部に付いて質問のお書き込みが有れば、私の解る限りはお答え 
しますので、お気軽にお書き込みください。 
私が巻柏を始めたのは、30歳にならないうちでした、あれから巻柏に夢中になり、 
年を数えるのを忘れて居ましたが、何時しか定年の名目で会社をお払い箱になり、 
年金で細々生活する羽目になってしまいましたが、でも、まだまだ若造のつもりです。 
________________________________________
No.90
2004年06月01日 22:02
送信者:若造 < >
表題:なんとなく買いました 

地元のさつき展示会で販売していたものをなんとなく購入しました。 
調べるうちに奥の深さを知り、のめりこんでしまいそうです。 
38才の若造です。 
購入した品種がなんなのか全くわからないですが、岩ひばって本当に 
美しいです。いろいろアドバイスください。
________________________________________
No.89
2004年06月01日 18:44
送信者:埼玉・小山 < >
表題:私も巻柏病です。 

私も巻柏病です。巻柏を始めて5年になります。年は自分では若いと思うのですが、間もなくお
爺ちゃんになります。毎日毎日、飽きずに巻柏を眺め、水遣りをしたり、草を抜いたり、植替えを
したりと、とても充実した毎日を送っています。夜盗虫の発生する季節になりましたね。私は、1
週間位前に消毒をしました。まだ夜盗虫は見当たらないのですが、せっかくの芽を食い荒らさ
れてはたまりませんからね。
________________________________________
No.88
2004年06月01日 12:51
送信者:福島 治 < >
表題:夜盗虫 

夜盗虫が発生する時期になりました、夜盗虫の防除は早期(幼令)に限ります、脱皮を繰り返し
て蛾(老令)になる前の夜盗虫は殺虫剤が効きませんまた食外が激しいようです、殺虫剤の散
布時には巻柏の鉢だけではなく回りの植木、雑草にも広く散布するのが良いです、昼間な鉢の
底や土の中に隠れているので昼間は探す事が困難な虫です、以前は箱根より西の地方には
いない害虫のようですが交通の発達した現在は全国的にいるそうです。殺虫剤は説明書を良く
読んでくれぐれも多量に使用しないこと説明書通りに散布を行わないと薬害が発生します、人
体にも害を及ぼします。
________________________________________
No.87
2004年05月31日 23:30
送信者:栃木の金庫番 < >
表題:お久しぶりです。皆さん!! 

私も若い方に入ると思うのですが、ちなみに38才です。 
重症のイワヒバ病にかかっています。 
この病気は、宇野様、かかったら一生直らないと思います。 
ちなみに、管理人さんは、私のイワヒバの師匠でもあり、 
いつもご指導してもらっています。ありがたいことです。 
________________________________________
No.86
2004年05月31日 22:08
送信者:管理人 < >
表題:穴があったら入りたい 

釜爺さん、素直にお褒めと取って良いのでしょうか、穴があったら入りたい気分です、でも恋敵
の話は別ですよ、おだてられても其の手を緩めるわけには行きません、年齢の差などなんのそ
の、何処までも張り合いますからね。 
ちなみに、巻柏趣味者にも、お若い方が結構居り、皆さん頑張っておられます。
________________________________________
No.85
2004年05月31日 19:46
送信者:釜爺 < >
表題:宇野様へ 

宇野様、重症の巻柏病にかかっていらっしゃるようです、私同様に。 
つきましては「日本巻柏連合会」に加入される事をお勧め致します。 
言わずともお分かりでしょうが仙人様は巻柏の博士ですが、氏の指導は 
連合会でも卓越していて若い会員達は皆教えて戴いております。会に入れば尚一層、情報が
入ってくるはずです、福島さんも御教授してくれます、勿論福島氏の貴重な情報も。ちなみに私
もケッコウ若いですよ、ハンドルは釜爺ですが・・・。宇野様の巻柏ですが、巻き込むならば即植
え替え、深植えをお勧めします。
________________________________________
No.83
2004年05月30日 07:01
送信者:宇野 < >
表題:ありがとうございます。 

管理人様、いつもご教授有難うございます。 
管理人様の書かれた、3つの要因の内、当てはまるのは、1か2です。 
元肥は入れておりませんので、3に原因はありません、なぜ、元肥を 
入れなかったかというと、今年は、綺麗な紅葉などを期待せず、 
まずは、自分の置き場の環境に馴染ませることが先決だと考えております。肥料は、根付いて
から、ハイポネックスの液肥を2000倍に薄め 
月1回〜2回与えようと思っています。 
やはりこれからの季節は、朝晩の散水がいいのですね、少し水が少なか 
ったように思います。これから梅雨に入りますので、土の湿り具合を 
よく観察しながら、臨機応変に水を与えて生きたいと思います。 
致命的な症状ではないということで安心いたしました。今年は多少傷む 
のは覚悟しています。強い巻柏になってほしいと思っています。 
余談ですが巻柏はとても愛らしい植物ですね、可愛くてたまりません。 
こんな素敵な植物なのに、なぜか愛好者が少ないように思います。 
古典園芸植物ということで、気難しいイメージがあるのでしょうか? 
しかし、私はとても新しい可能性を持った植物だと思っております。 
私は35歳で、もうあまり若くはありませんが、巻柏の愛好家で若い 
人もおられるのでしょうか? 
最近は、盆栽に興味を持つ若い人も増えてきましたが、巻柏を愛好する 
人ももっと増えればよいと思っています。 
浜名湖花博の園芸文化館でで、8月から9月半ばごろまで巻柏が展示 
されるので、見に行こうと思っています。 
それでは、まだまだ分からないことばかりの素人の私ですし、巻柏に 
ついて知りたいことが沢山ありますが、また御教授の程、よろしく 
お願いします。 
________________________________________
No.82
2004年05月29日 21:30
送信者:管理人 < >
表題:宇野様へ 

葉の先だけ巻く症状には、次の3つの要因が考えられます。 
@ 前の所持者が遮光管理をしていたため、葉が軟弱で直射日光に耐えられず、葉に痛みが
生じ始めている。 A 植え替え時に根が傷み、葉が必要とする水分を供給できない。 B 植え
替え時に鉢に入れた元肥が強すぎ(多すぎ)根を傷めた。 
状況から判断してAの原因のように思われますので、根付くまで晴天の日は朝晩水を与えてく
ださい。この状態が長く続くと、巻き込む葉先が傷んでしまいますので、朝晩の散水で解決しな
いようでしたら、梅雨に入るまで長時間の直射日光を避けられる位置においてください。 
@が原因なら現在の葉は傷みますが、これから伸びる葉は日光に強い葉になり、少し小さくな
りますがやがて復元します。 Bに原因があるとするなら、結果は致命的にも成りかねませ
ん。 
________________________________________
No.81
2004年05月29日 21:21
送信者:管理人 < >
表題:樋口様へ 

培養環境に馴染んだ巻柏は、水だけ与えていれば、色彩は優れなくても、枯れる事は無いは
ずなのですが、亡きお父様は巻柏に付いて相当の心得があり、品種に見合った管理をなされ
て居たものと思われます。 私の巻柏もそうですが、この様な管理を受けていた巻柏は、言葉
は悪いのですが一種の過保護に当たりますので、引き続き其の管理が受けられなくなった事
で、環境の急変により傷みが生じた物と思われます。大株では一度傷めてしまうと再生は不可
能に近いほど極めて困難です。数年持ちこたえた品は、現在の培養環境に馴染んでいるはず
ですから、頻繁に葉を巻き込ませる事の無い様に、水を与える事で枯れる事はなくなると思い
ます。これも言葉が悪くて申し訳ないのですが、大株の場合はある程度の培養知識が無けれ
ば、悪く成る事は有っても、良く成る事は少ないと言うのが本音です。大株の場合は言葉のアド
バイスで、うまく育てる方法が言い切れるほど簡単ではありません。私が現在言えることは、葉
が頻繁に巻き込む事の無い様に、水を与えて下さいと言うだけです、これで枯死する事だけは
避けられる筈です。
________________________________________

No.80
2004年05月28日 21:52
送信者:宇野 < >
表題:葉を巻いてしまう症状 

金華山の植え替えをして、一週間程経ちましたが、葉の先だけが 
巻いてしまう症状がでています。植え替えの時、根を調べましたが 
傷んでいるところはありませんでした。用土は元々植えてあった土と 
同じような配合にしています。植え替えをする前は、葉が巻くことは 
無かったのですが、植え替え後、4日目にこのような症状が出てきました。用土の水はけが良
すぎるのでしょうか?、用土は鹿沼土と軽石粒の 
混合です。朝、たっぷり水をやっても夕方には、ほとんど乾いています 
このような症状が出るのは、植え替えてまだ間がないためであると 
私なりに考えてはいるのですが、やはりどこかに異常が生じているの 
でしょうか?水遣りは今のところ毎朝一回与えています。 
最近、少し暑くなってきましたので、朝夕一日2回与えたほうがよいの 
でしょうか? 
________________________________________
No.79
2004年05月28日 13:37
送信者:樋口 <higuchi@arrowz.co.jp >
表題:教えてください 

死んだ父親が好きで幾つか大株を育てていていたのですが、ここ数年で半分くらい枯れてしま
いました。せっかく残してくれたの物なので、どうにかして再生またはうまく育てたいのですが良
きアドバイスをいただけないでしょうか。
________________________________________
No.78
2004年05月24日 20:05
送信者:宇野 < >
表題:ありがとうございます。 

管理人様、いつもありがとうございます。 
金華山は、玄関を出た所に置いてあります。午前中は日が当たり 
午後1時位から陰になります。夏場になるともう少し日照時間が 
長くなりますが、西日は当たらないと思います。 
巻柏の状態をよく観察しながら、管理していきたいと思います。
________________________________________
No.77
2004年05月23日 08:16
送信者:管理人 < >
表題:金華山の夏の管理について 

金華山は丈夫な品種ですから、基本的には夏季の直射日光にも耐える性質なのですが、肥料
や水分の与え方や、培養する地域や棚の環境等の影響もあり、管理によっては葉焼けを起こ
す場合も有ります。また前の所持者の昨年の管理も、影響が残りますので、絶対に大丈夫だと
は言い切れませんが、日光を終日遮らない管理をした方が、斑色が美しく成ります。詳細につ
いては姉妹ページ「岩檜葉四方山話」の「品種別管理」を御覧下さい、ここで「強日」と表示され
ている品は、基本的には周年全く遮光無し管理が可能な品種です、 
しかし前述の通り、色々な要素が関係しますので、絶対に大丈夫と言う事は出来ません。 
安全を図るなら夏季の晴天の日中数時間だけ、遮光管理出来れば最高なのですが、現実とし
てはこのような管理は困難です。初年度は多少痛む事を覚悟で巻柏を強日に慣らすか、色彩
は劣っても安全を図るために、夏期だけ軽い遮光をするか、又は午後の陽射しを遮る場所に置
くなどで対処するかを選択をする事になります。巻柏は急激な環境変化では悪い結果が生じま
す、日陰に持って行くのは絶対にしないで下さい。日陰に置き換えるよりは、直射日光下に置く
事をお勧めします。 
________________________________________
No.76
2004年05月23日 00:16
送信者:宇野 < >
表題:巻柏の夏の管理 

巻柏の夏の管理ですが、金華山などの強日で育てる種類でも 
やはり夏は、遮光をしたほうがよいのでしょうか?もしくは 
夏だけは、日陰で管理したほうがよいのでしょうか? 
________________________________________
No.75
2004年05月19日 08:08
送信者:管理人 < >
表題:写真、ありがとうございました 

遠路お越し頂いたのに、整理が付ず乱雑な棚で見苦しかった事と思います、お許しください。 
今度お越し下さるまでには、イメージを一新して置きますので、日光方面にお越しの折には又
お立ち寄りください。 
写真を送って頂き、ありがとうございました。被写体になったロマンスグレーの紳士?は何処の
方だったのでしょうか。 釜爺さんがサンショウウオを食べて、恋敵として挑戦してきても、負け
ずに張り合うつもりの私ですが、被写体の紳士?には負けそうです。 
惚れ惚れするような良い男ですね〜。 カメラマンの腕が良かったからなのかな。 
________________________________________
No.74
2004年05月18日 11:41
送信者:釜爺 < >
表題:お世話になりました 

土曜日は念願の沼尾園と光鳳園を再度拝見出来て嬉しかったです。仙人様、岡島様に道順を
お聞きすると言う御無礼をはたらき申し訳ありませんでしたが再会する為に必死だったので勘
弁願います。沼尾園は縮小されましたが、仙人様の情熱が感じられる素晴らしい巻柏達です。
皆様にも是非、ご来園をお勧めいたします。大中小の巻柏達が所狭しとお待ちしています。 
ところで恋敵の仙人様、精力剤にもなると言うサンショウウオは結構美味しかったですよ。岡島
様、大変お世話になりました、また参りますのでどうぞ宜しくご指導下さい。
________________________________________
No.73
2004年05月17日 22:20
送信者:宇野 < >
表題:ありがとうございます。 

管理人様、いつも丁寧に教えて下さり、有難うございます。 
姉妹ページの「岩檜葉四方山話」は非常に分かりやすく参考に 
なります。早速、指導通りのやり方で植え替えをしたいと思います。 
また、色々、教えて下さい。
________________________________________
No.72
2004年05月17日 06:46
送信者:管理人 < >
表題:宇野様へ 

念願かなって金華山を入手できたようで良かったですね。 
価格から判断して、成長旺盛な若株のようですので、このクラスの品は毎年植え替えをお勧め
します。根が鉢底から出ているなら、なおさらの事です。今が植え替えの最適期です、一回り大
きな鉢に植え替えてあげてください。植え替えの方法などは姉妹ページの「岩檜葉四方山話」
に掲載して有りますので、参考にしてください。 
用土は鹿沼土単用が主流ですが、購入された金華山に使用されている用土が、鹿沼土以外の
用土なら、同じ用土を使用したほうが無難です。用土の切り替えに付いても、姉妹ページに記
述が有りますので参考にしてください。 
________________________________________
No.71
2004年05月16日 20:58
送信者:石岡巻柏研究所 < >
表題:「いらっしゃいコーナー」の再開のお知らせ 

イワヒバがこの雨で完全に蘇生しました。 
H・Pの「いらっしゃいコーナー」を再開しました。 
イワヒバをお求めの方は下記のアドレスをクリックして 
ご覧になってみてください。 
参考になるものがあるかもしれません。  
http://www1.odn.ne.jp/~aav59850/sub5.htm
________________________________________
No.70
2004年05月16日 20:04
送信者:宇野 < >
表題:金華山をゲットしました。 

今日、滋賀の大津、三井寺で毎年開催される、千団子市に行って 
きました。家から車で30分程の近場です。 
千団子市は、植木や盆栽などが豊富にとり揃い、売られています。 
私はそこで、やっと「金華山」を手に入れました。1200円程の 
もので、形もよく、しっかりしています。 
雨が降っていましたが、行って良かったです。「金華山」は一鉢しか 
ありませんでした。その一鉢が、私を待っていたかのようです。 
本当にラッキーです。 
ところで、買ってきた「金華山」は根が鉢の底の穴から見えているの 
ですが、すぐに植え替えたほうがよいのでしょうか? 
店の人は、一年位はそのままでいいよと言っていましたが、やはり 
すぐに植え替えをしたほうがよいですか? 
また、植え替えの時期は、六月位でいいですか?植え替えの時は、 
根鉢をあまりくずさないほうがよいのでしょうか? 
用土は、鹿沼土に赤玉を少し混ぜたほうがよいですか? 
このような質問ですが、よろしくお願いします。
________________________________________
No.69
2004年05月10日 19:53
送信者:宇野 < >
表題:ありがとうございます。 

管理人様、ありがとうございます。 
唐花も黄金錦も丈夫だということですので、育ててみることに 
します。また、分からないことがあれば質問しますので、教えて 
頂きたいと思っています。
________________________________________

No.68
2004年05月10日 19:43
送信者:管理人 < >
表題:一昨日はお世話になりました 

小山様、一昨日の交換会では、大変お世話になりました。 
帳場のピンチヒッターご苦労様でした。お蔭様で楽しい一日でした。昨年は我侭をして参加を自
粛しておりましたが、今年はまたまた身勝手にも、自分の都合で各地の交換会に参加するつも
りです、またお世話になりますので、よろしくお願いいたします。
________________________________________
No.67
2004年05月10日 18:17
送信者:埼玉・小山 < >
表題:白扇ノ舞をゲット! 

15年度登録の白扇ノ舞をゲットしました。以前から白扇ノ舞がほしくてたまりませんでした。一
昨日の交換会において出ましたので買い求めました。白牡丹の変化種ということで、なかなか
いいものです。
________________________________________
No.66
2004年05月10日 16:52
送信者:管理人 < >
表題:16年度登録品種の紹介 

置き場縮小の忙しさに紛れて、16年度登録の新種紹介を、すっかり忘れてしまっていました。 
昨日久しぶりに茨城の交換会に行き、16年度の銘鑑を見て、新品種の紹介を忘れていた事
に気が付きました。遅ればせながら平成16年度登録の、新品種紹介コーナーを作りましたの
で、御覧に成ってください。 
http://olive.zero.ad.jp/~zbe93846/page185.html
________________________________________
No.65
2004年05月10日 09:42
送信者:管理人 < >
表題:ご助言有難うございます 

ひきだ様、何かとお世話になります、ご助言有難うございます、ご無沙汰で申し訳ありません。
既にHPでお気付きかと思いますが、我が家は棚の縮小で、てんやわんやのひと月でした。 
まだ、棚と心の整理が完全ではないのですが、数を減らして再出発をしますので、今後ともよろ
しくお願いいたします。
________________________________________
No.64
2004年05月10日 09:25
送信者:管理人 < >
表題:若山様へ 

交換会は趣味者の集いです、どなたでも自由に参加できて、いわひば談義に花が咲きます。 
初心者の質問などにも、ベテランの方が気軽に応じてくれるはずです、ぜひ参加してみてくださ
い。 
亡くなられたお父様も、生前大切に愛培していた巻柏を、ご子息が大切にされていることを、天
国で喜んで居られることと思います。 
是非綺麗な巻柏を作ってください、かげながら応援します。 
育成に付いてご質問があれば、掲示板や本ページで、わかる限りはお答えしますが、文章や
写真では説明も難しく、理解もし難いと思います。やはり先輩とじかに話ができ、疑問の詳細ま
で聞ける方法を選んだ方が、納得の出来る説明が得られると思います。 
是非交換会に行って、同趣味の先輩に話しかけて見て下さい、きっと気軽に応じてくれるはず
です。 
________________________________________
No.63
2004年05月10日 09:01
送信者:ひきだ < >
表題:唐花と黄金錦 「金華山をお探しの件」 

管理人さんご無沙汰してます。no60ミス すみません 

>宇野さん  5月9日時点 

こちらに  金華山(B10) がアップされてます。 

http://www1.odn.ne.jp/~aav59850/sub5b.htm 
________________________________________
No.62
2004年05月10日 08:52
送信者:管理人 < >
表題:宇野様へ 

唐花、黄金錦、とも、江戸時代から伝わる品種で、丈夫で育てやすい品種です。 
どちらも遮光無しの管理で大丈夫です。ただし今年は前の所持者の昨年の管理の影響が残り
ますので、前の所持者が強日管理をしていた品なら全く問題ないのですが、前の所持者が遮
光管理していた品なら、多少の影響が現れるかもしれません、しかし今の時期から強日に慣ら
せば、だめに成ってしまうほどの被害はありません。 
金華山と唐花を比較すると、唐花は斑乗り紅葉とも若干劣る様に思われます、また現在の人気
度で見ると、金華山の方が断然人気が高いのですが、これも好みの問題です。唐花では金華
山の良さは見られませんが、逆に金華山では唐花のよさは見られません。 
巻柏は綺麗な品種でも、丈夫で育てやすい品種は比較的安価です。逆に新種や繁殖や育成
の難しいし品種は、比較的に高価になりますので、価格イコール美しさではありません。 
始めは綺麗で安価な品から始める事をお勧めします。 
ホームセンターなどでは、時折誤った品種名の付いた物を見かけますので、ラベルの品種名に
は100パーセントの信頼は出来ませんが、店頭にある品種の大方は、比較的丈夫な品種が
多いようです。
 ________________________________________

No.60 は、欠番です
________________________________________

No.59
2004年05月09日 21:13
送信者:岐阜の若山 < >
表題:勉強します 

管理人様、ご返事有難うございました。自宅より大垣は30分程度の距離ですのでちょくちょく出
かけ勉強します。
________________________________________
No.58
2004年05月09日 19:07
送信者:宇野 < >
表題:唐花と黄金錦 

今日、ホームセンターにてはじめて巻柏を発見しました。 
しかし、お目当ての金華山はありませんでした。 
そのかわり、唐花と黄金錦の二品種がありましたが、金華山に 
比べると、育てにくいものでしょうか? 
初心者でも大丈夫でしょうか?金華山は強日でも大丈夫だということ 
ですが、この二品種は遮光等が必要でしょうか?是非、教えて頂きたい 
と思っています。もし、比較的簡単であれば、育ててみようと思います金華山も美しいですが、
この二品種もなかなか綺麗です。 
私は、育てやすい巻柏を集めようと思っています。 
________________________________________
No.57
2004年05月07日 19:48
送信者:管理人 < >
表題:品種の見分け方 

巻柏は日本巻柏連合会に登録されている品種だけでも二百数種あり、名前の付いた未登録品
種を含めると三百種を越える品種が有ります。また巻柏は管理環境等で色彩や葉形が変化す
るので、多少の知識が無ければ識別は困難です。HPや書籍の写真では特徴の出ている物が
掲載されていますので、お手持ちの品と写真を見比べても、判別は難しいと思いますが、267
種の写真を掲載した「NHK出版 家庭園芸百科H イワヒバを楽しむ」と言う書籍があります、書
店に無い場合は注文で購入できると思います。価格は千五百円ぐらいと思いますので、参考に
なさってください。 
また、岐阜県は巻柏培養が盛んで、東海支部と西濃支部の2つの支部があり、各支部とも毎
月交換会を実施しているようです。交換会にはベテランの方が居りますので、一度出かけて話
を聞くと勉強になると思います。 
以下は昨年の情報ですが、今年も同じだと思いますので参考にしてください。 
東海支部交換会、場所、可児花木センター。5月から11月まで各月第一日曜日、時間は午後
1時より。 
西濃支部交換会、場所、大垣花木センター(大垣市小野町2丁目1)。4月から10月まで各月
第二日曜日、時間は午後1時より。 
また両支部とも、展示会も実施しています。今年度の予定はまだ解りませんが、来月下旬には
解ると思いますので、解り次第本ページの「各支部展示会日程」を書き換えます。 
________________________________________
No.56
2004年05月07日 16:35
送信者:岐阜の若山 <toshi1@mint.ocn.ne.jp >
表題:教えてください 

父がイワヒバを趣味でたくさん収集していましたが、亡くなったので、私がイワヒバの色々なサイ
トを見ながら育てています。 
10から20位の品種があると思うのですが、名前が全然わかりません、何か良い見分け方があ
ったら教えてください。よろしくお願いします。
________________________________________
No.55
2004年05月06日 11:24
送信者:福島 治 < >
表題:挿し芽の時期です 

今年もケチケチ挿し芽が完了しました、挿し床の土は極端に少なく(約2Cmの挿し床で鹿沼土
の中粒と小粒使用)、挿し穂も親木を傷める事の無いように少量の挿し穂(挿し床に並べるだけ
で覆土はしません)で行っております、挿し芽での注意は乾燥(挿し芽箱には乾燥を防ぐ蓋をし
ます)をさせない事と挿し穂の芽が出る部分に覆土をしない事です、今が挿し芽の適時です皆
さん挿し芽をして下さい、3時間位の時間で挿し芽箱10箱位の挿し芽が行えます。
________________________________________
No.54
2004年04月27日 22:34
送信者:管理人 < >
表題:宇都宮 農協 緑花木センターの巻柏 

宇都宮郊外には、大きな花木センターがあり、ここには色々な植木が展示販売されています
が、ここには巻柏や軽石なども販売されておりました。 今年は棚の整理が付かず、まだ見に
行っていませんが、既に展示販売されていると思います。 
参考までに、昨年休眠前の11月中旬に行った時の写真を、本ページ http://olive.zero.ad.jp/~
zbe93846/page108.html に、掲載しました。栃木県内、及び近県の方は、参考にしてください。 
山梨県では、遠くて来られないでしょうが、品種の確かな品を入手したいのなら、本ページの販
売店の紹介から、メールしてみてください、両店は私が自信を持って紹介し出来る店です。 

私の棚は、まだ整理が付かぬまま、この雨で蘇生を迎えました。 
今年は自分の品の写真を撮れる状態ではありません、自分の品の紹介はしばらく出来そうに
ありません。
________________________________________
No.53
2004年04月27日 15:21
送信者:埼玉 < >
表題:ホームセンターのイワヒバについて 

私ども埼玉のホームセンターも、以前はイワヒバがおいてありましたが、最近はあまり置いてな
いようです。あっても山のものや管理が悪くとても買おうという気にならないものばかりです。そ
れでしたら近所の巻柏交換会にお出かけください。良いものが安く手に入ります。私は金華山
が大好きでかなり集めました。育てやすく紅葉が見事なところが気に入っています。
________________________________________
No.52
2004年04月26日 12:37
送信者:福島 治 < >
表題:金華山は出回る時期です 

金華山その他の品種の出回る時期だと思います。 
如何しても手に入らないのであれば連絡をして下さい。 
お役に立ちます。 
________________________________________
No.51
2004年04月25日 23:48
送信者:宇野 < >
表題:金華山を探しています。 

金華山をホームセンターなどをいろいろ回り、探していますが。 
イワヒバ自体が何処にも置いていません。 
まだ、出回る時期ではないのでしょうか?
________________________________________
No.49
2004年04月19日 22:15
送信者:管理人 < >
表題:待望の雨も複雑な心境です 

置き場の半分以上の土地が、急遽使用できなくなってしまい、 
応急に、すし詰め状態での雨を迎えました、楽しみなはずの蘇生を、 
複雑な心境で迎えています。 
このままでは葉が重なり合って、傷みが生じてしまいそうで心配です。 
まだ置き場の整理が付いていないのですが、置き場と心の整理が付き次第、 
次の対策を考えたいと思っています。 
________________________________________
No.48
2004年04月06日 09:04
送信者:管理人 < >
表題:桜が咲き始めました 

我が家の近所でも、昨日からやっと桜がほころびはじめました。 
でも、五月初旬までは、寒い日に凍結する事も有りますので、 
やはり蘇生は、中旬以降の雨の日を待って行う予定です。
________________________________________
No.47
2004年04月04日 08:04
送信者:管理人 < >
表題:まだ蘇生前です 

石岡巻柏研究所様、何かとお世話になっています。 
掲載された栃木の巻柏は見事な品々ですね、「その2」は金麒麟と丹頂でしょうか、 
素晴らしい品々です、もしかすると県南のS様の棚ではないでしょうか。 
昨日所用で宇都宮に行ってきましたが、宇都宮では桜が満開でした。 
標高の高い自宅近辺では、まだ梅が満開で桜は一輪も咲いていないのです。 
蘇生は中旬以降の雨を待って行うつもりで居ます。 
今シーズンも頑張りますので、宜しくご指導ください。 
________________________________________
No.46
2004年04月02日 23:35
送信者:石岡巻柏研究所 < >
表題:栃木県の巻柏も蘇生しはじめました 

栃木県からも巻柏の蘇生たよりが届きました。 
その写真をHPで紹介しています。ご覧になってみてください。 
管理人の蘇生たよりも楽しみに待っています。 
 http://sakogawa.hp.infoseek.co.jp/sub11.html
________________________________________
No.45
2004年03月30日 09:02
送信者:福島 治 < >
表題:お待ちしております 

ありがとうございます。 
県南愛好会は個人の趣味者を大事にする交換会ですので、楽しく気軽に参加をして下さい、巻
柏は5月の交換会から出ると思います。 
お待ちしています。
________________________________________
No.42
2004年03月27日 19:58
送信者:釜爺 < >
表題:私も行きます 

大橋様、私も野木の交換会にお邪魔する予定なのでどうぞ宜しくお願い致します。福島さん、
図々しくもまたお世話になります。今度は妻も連れて行きます。仙人様、鈴木様、小山様、金庫
番様、石倉様、岡島様、大谷様まだまだ沢山の方へ又お会いできる事を楽しみにしておりま
す。そして長生道人様に是非とも、お会いしたいです。
________________________________________
No.41
2004年03月27日 12:30
送信者:栃木の大橋 < >
表題:福島様へ 

3/25日,栃木県南巻柏愛好会の交歓会日程案内が届きました。有難う御座いました。昨年
は行けませんでしたが,今年は是非参加させて頂きたいと思っていますので,宜しくお願いしま
す。
________________________________________

No.40
2004年03月24日 21:41
送信者:管理人 < >
表題:ご配慮ありがとうございます 

福島様、いつも色々とご配慮頂き、ありがとうございます。 
暖かい地方の棚では、ぼちぼち蘇生が始まったようですが、 
こちらではまだ寒い日が続いています。 
やはり来月なかばを過ぎないと、蘇生は無理なようですが、 
準備万端整えて、桜の開花を待っています。 
今シーズンは頑張って、昨シーズンの不出来を挽回すべく、意気込んでいます。
________________________________________
No.39
2004年03月24日 08:24
送信者:福島 治 < >
表題:忘れないで下さい 

春の便りが各地から届く季節になり巻柏の蘇生も始まり巻柏をこよなく愛する者の季節の訪れ
と供に思い出して戴きたい事があります。 
ホームページの管理人の挿し芽箱(50数箱)の小苗が盗難に遇い今年頃から各地の交換会
に出回るのではないかと思います。 
今年の各地の交換会等で変化がありましたらホームページに書き込みか管理人まで連絡を願
います。 
管理人さん春ですよ巻柏より先に冬眠から覚めて今年も日本一の立派な巻柏を全国展示会に
出品をして下さい。 
________________________________________
No.38
2004年03月04日 10:45
送信者:管理人 < >
表題:管理人は当分留守になります 

若かりし頃は建具屋だった管理人は、大工には親しみが有ります。 
実は数年前パチンコに凝っていた時は、もっぱら「CR 大工の源さん」にお世話になっていまし
た。 
その後に新機種が続々登場して、「大工の源さん」の姿が見えなくなり、私のパチンコ通いも 
遠のいていましたが、( これは表向き、本音はヘソクリが底を尽きて行けなくなったのです ) 
以前に通い詰めていた近所の店に、最近「大工の源さん」が趣を変えて戻ってきました。 
早速挨拶に出かけ飴を頂いてきました、義理堅い管理人は翌日に飴代は納めましたが、 
このままでは気がすみません、当分の間「大工の源さん」と向き合って交渉をしていますので、 
家には居りません、http://www.p-world.co.jp/tochigi/island-imaichi.htmに、入り浸っています
ので、 
御用の方はこちらまで出向いて下さい。 開店から閉店まで左の4列目に頑張っています。 
________________________________________
No.36
2004年02月17日 22:21
送信者:管理人 < >
表題:お久しぶりです 

釜爺さんお久しぶりです、楽しいコメントを、ありがとうございます。 
栃木弁も南の足利方面では群馬弁に近くアクセントも異なりますが、私が居住する県北は 
茨城弁や福島弁に似ているようです。最近では方言を使う人も少なくなりましたが、 
裕福な家でなければラジオもなかった時代に育った私は、方言は最近まで標準語でした。 
最近はテレビの番人をしている関係で、私の標準語も随分変わったつもりですが、 
時間を掛けて気を付けて書いた文章も、読み直してみるとやっぱり地が出てしまいます。 
「マナグ」は私も使います、「目をつぶって」を「マナグ クッチャブッテ」なんて言っていました。 
もしかしたら、釜爺さんと私は親戚かな。 
秋の挿し芽は随分成績が良いようですね、福島さんと中村さんから写真が届きました。 
________________________________________
No.35
2004年02月17日 19:00
送信者:釜爺 < >
表題:間違いです 

「巻柏マナグ覚ましてぬんにぇっか、」は「巻柏マナグ覚ましてくんにぇっか」の間違いです。どう
もすいませんでした。
________________________________________
No.34
2004年02月17日 18:55
送信者:釜爺 < >
表題:とちぎ蘭展見ました 

美しい写真、蘭の数々有難うございます。レイアウトが趣味いいですね。仙人さんのコメントも
冴えています。ところで今市の言葉(方言) 
は私の所とほぼ同じなので親近感が湧きます。 
「蘭の花も綺麗だきっと、やっぱし巻柏の方がええな〜。 
早ぐ春が来て巻柏が目〜覚ましてくんなくっちゃ、嫌んなっちまべよ。」 
相馬では「蘭もうづぐしげんちょも、んだげんちょ巻柏がゼーど。 
早ぐ春が来て巻柏マナグ覚ましてぬんにぇっか、嫌んだぐなっぺした〜。以上、ふぐすま浜通り
の方言でした。四月よ早く来い!
________________________________________
No.33
2004年02月16日 13:08
送信者:管理人 < >
表題:ありがとうございました 

「いわひばの品種と作り方」発刊早々に送って戴き、ありがとうございました。 
百余種のカラー写真の見事な事もさることながら、品種解説も追加され、名称の由来及び 
「全国のいわひば園アラカルト記」他にも、わたしが知らなかった事柄の記述もあり、 
興味深く楽しく拝読いたしました。巻柏界の近況を後世に残す記録が皆無と言っても 
過言ではない現状で、貴重な記録でもあると思います。 
「早速引用を」とは行きませんので、私はHP更新のヒントだけ頂きます。 
皆さんも是非ご一読下さい。 
________________________________________
No.32
2004年02月15日 06:43
送信者:石岡巻柏研究所 < >
表題:新刊「いわひばの品種と作り方」の出版案内 

このたび「いわひばの品種と作り方」を発刊しました。 
A4判  全128ページ 
定価 2,000円  郵送料 290円 
購入希望の方は下記のURLで案内しています。メールで申しこんでください。 
http://www1.odn.ne.jp/~aav59850/sub14.htm
________________________________________
No.31
2004年01月26日 20:26
送信者:管理人 < >
表題:ご無沙汰しています 

「巻柏に魅せられて」 Web を開設以来、何かとご配慮頂きありがとうございます。 
お蔭様でこのWebも、まもなく2周年を迎えます。 
貴「古典園芸植物イワヒバのページ」から、私の拙い Web の存在をアピール して頂き、 
多くの方に閲覧していただけるようになり、感謝しております。 

怠け者の私は、冬を楽しむ挿し芽の経験はありませんが、他の方の作を何度か拝見して 
います。 上手く行くと春の挿し芽に劣らぬ成果を得られるようです。  
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/3828/hatiage-160125.htm  を、 
皆さんも是非拝見して参考にしてください。
________________________________________
No.30
2004年01月26日 11:32
送信者:ひきだ <mailto:hama2061@yahoo.co.jp>
表題:冬も楽しむ方!!の情報 

春はまだまだ遠いが!! 
イワヒバ愛好者の皆さんお変わりありませんか? 

本日は、寒さで巻柏が冬眠中の方が大部分と思いますが,この時期も「室内で培養と観賞」を楽
しんでいられる 

MKさんから、1月25日に昨年11月に挿した苗を鉢上げした時の資料を提供いただきました
ので、掲載許可を頂き「巻柏、いわひば、イワヒバ」サイトでご紹介させていただきました。 

のぞいてくださーい!!  このぺージ。 

http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/3828/hatiage-160125.htm
________________________________________
No.29
2004年01月10日 19:11
送信者:管理人 < >
表題:マドンナさん親展、他の人は読むなよ! 

巻柏界のマドンナさんお久しぶりです、昨年は株価の低迷などで、お仕事も大変だったことでし
ょう。 
私も巻柏が思い通りに出来ず、落ち込んでいたのですが、あの時以来 恋偲んでいた 
(また始まったな!) 
マドンナさんに新年早々お書き込みを頂き、今年は良い年になりそうな予感がします。 
お金には縁の無い管理人ですが、今日は気分を良くして、オ−ストラリアドル債券の資金準備
に、 
久々に銀球銀行に行ってきました、預金を下ろす心算でしたが、結果は又預金が増えてしまい
ました。 
何時になったら下ろせるのか解らない預金ですので、債券購入は出来ませんが、今年も宜しく
お願いします。 
マドンナさんが引き続き閲覧下さっている事を知り元気百倍です。 
今年は綺麗な巻柏を作り、自慢の出来る写真を掲載できるように頑張るぞ〜。 
________________________________________
No.28
2004年01月09日 21:48
送信者:yamanasi < >
表題:刷毛込み斑でお世話になりました 

 明けましておめでとうございます。昨年はご指導いただきながら 
しばらくご無沙汰しておりました。昨年後半は書き込みが少なく又管理人様が少し元気なさそう
な時が見受けられ心配でしたが、今年は書き込みも活発で管理人様も元気そうなのでとてもう
れしい気分です。いわひばも植え替えておおきくなりました。オーストラリアドル債券今でも5パ
ーセント台ですよ,今年もよろしくお願いします。
________________________________________
No.27
2004年01月08日 08:25
送信者:福島 治 < >
表題:自然と野生ラン 

自然と野生ランの2月号が今月の14日に販売になります。 
私の変の栽培方法が紹介されていますから読んで真似をしてください。 
疑問がありましたら問い合わせをして下さい。 
________________________________________
No.26
2004年01月03日 14:13
送信者:宇野 < >
表題:謹賀新年 

新年、あけましておめでとうございます。 
昨年は、色々教えていただき、ありがとうございました。 
私の巻柏は、葉を巻いて休眠状態に入っています。 
本年も、よろしくお願いします。 
________________________________________
No.25
2004年01月01日 07:10
送信者:管理人 < >
表題:謹賀新年 

あけましておめでとうございます。 
旧年中の閲覧とお書き込みに、御礼申し上げます。 
巻柏作りの腕前はイマイチでも、能書きを語るのだけは一人前の管理人です、 
今年もマイペースで行きますので、宜しくお付き合いのほど、お願い いたします。
________________________________________
No.24
2004年01月01日 00:54
送信者:栃木の金庫番 < >
表題:ご無沙汰してます。昨年は、いろいろとお世話になりました。 

2004年、明けましておめでとうございます。今年は、管理人さんも栃の葉会に復帰してくれるも
のと思います。交換会でいろいろとイワヒバの事を教えてもらわないと困ります。管理人さん
は、私の先生なのですから・・・・・!! 今年もよろしくお願いいたします。交換会で会えるのを楽し
みにしています。
________________________________________
No.23
2003年12月28日 09:06
送信者:管理人 < >
表題:小山様、お久しぶりです 

今年は私の我侭から、お会いしてお話する機会が有りませんでしたが、 
埼玉でも今年は巻柏の出来栄えは、イマイチだったことでしょう。 
私のところはいつでも今市なのですが、今年は特にイマイチでした。 
秋口には早く休眠させたい気分でしたが、いざ休眠してしまうとやっぱり寂しい気分です。 
今市の桜の開花は四月の後半になります、当分コタツでテレビの番をする日々が続きます。 
鬼に笑われるかもしれませんが、来年は今年の分まで綺麗にするぞ〜。 
暮れも押し詰まり、皆さんは何かとお忙しい事と思います、 
風邪など引かぬよう体に気をつけて、良いお年をお迎えください。
________________________________________
No.22
2003年12月27日 10:45
送信者:埼玉・小山 < >
表題:私も寂しくつまらない 

本日、降雪があり我が家の自然越冬の巻柏たちは、凍えるようにして寒さをしのいでいます。そ
れに引き換え管理越冬の巻柏たちは屋根の下でのんびり過ごしています。水遣りもなくなり、
大好きな巻柏が見られないこの時期本当につまらない。福島さんに教わったように植替えでも
しようかな。でも冬眠した巻柏を植替えるなんてつまらないな。やっぱり起きていないとな。あと
3ヶ月、早く経たないかな。 
宇野様は金華山がお好きなんですね!私も金華山が好きです。初めて出会った巻柏が金華
山だったし、それに育て方も比較的容易だし、なんといっても紅葉が最高ですからね!少し早
いのですが皆様来年も愛培に精を出されよい作品をお作りください。
________________________________________
No.21
2003年12月26日 20:27
送信者:管理人 < >
表題:佐野様、応援ありがとうございます 

拙い H P を閲覧頂き、応援のお言葉ありがとうございます。 
今年は巻柏が思い道理に出来ず、気をもんだシーズンでしたが、巻柏が休眠してしまうと、 
やはり寂しくなります、H P を更新する気力も無く、毎日コタツでふて寝をしています。 
巻柏が目を覚ます頃には元気を取り戻し、無い頭を絞って考えますので、来年も応援よろしく
お願いします。 
________________________________________

No.20
2003年12月26日 16:56
送信者:石岡巻柏研究所 < >
表題:いわひばの自然越冬 

イワヒバの自然越冬の写真をHPで紹介してみました。 
水戸の愛好家のイワヒバたちです。 
写真は12月20日に撮ったものです。 
下記のアドレスで案内しています。 
クリックしてご覧になってみてください。 
http://www1.odn.ne.jp/~aav59850/sub6.htm
________________________________________
No.18
2003年12月26日 15:40
送信者:山梨 佐野 < >
表題:一年間ありがとうございました 

品種当てクイズは楽しかったです。(恥ずかしいので投稿はできませんでしたが)ぜひ、来年も
継続してください。山梨のイワヒバたちも眠りにつきました。来年の桜の花が咲く頃までは寂し
い日々を送らねばなりません。 
 仕事柄いろいろなページを開きますがこんなに楽しいページはありません。特に、茶目っ気た
っぷりな管理人様と国家老を思わせる福島様の対比がなんともいえません。来年も管理人様
をはじめ皆様方のご投稿を読ませていただくのを楽しみにしております。それではよい年をお
迎えください。
________________________________________
No.17
2003年12月25日 22:29
送信者:宇野 < >
表題:ありがとう 

福島さん、管理人さん、いつもありがとうございます。 
やはり巻柏の地植えはむずかしいみたいですね。 
どうしても過湿になってしまいますね、梅雨の時などは特に、 
金華山の購入は気をつけたいと思います。ネット販売などで 
手にいれてもいいのですが、やはり現物を見て確認してから 
買いたいと思うのでつい、ホームセンターや園芸店などを 
探し回ることになります。しかし、間違いない品種を購入 
するには、福島さんが言われることが正しいですね。 
やはり、巻柏の栽培家の方に教えていただくのが一番安全ですね。 
また分からないことがあれば、レスします。
________________________________________
No.16
2003年12月24日 17:22
送信者:管理人 < >
表題:同じ意見です 

地植えに関しては草などが混入し、成績もあまり良くないので、お勧めでは有りませんが、築山
など傾斜のある水捌けの良い場所に植えつける、または植え場所を地表より小高く盛り上げ
水捌けを良くする、などの方法を取れば可能です。
________________________________________
No.15
2003年12月24日 12:25
送信者:福島 < >
表題:宇野さんへ 

金華山の入手は来春になれば可能ですが購入時の注意として信用のある所で求めて下さい、
リンクされている愛好者、紹介されている販売店で求めていただけれれば購入後の手入れ等
の相談にも載ってくれます。 
品種も間違い無い品種が届きます、ホームセンター等ではお客さんによりラベルの取替え等が
あり別の品種が販売されていることがあります。 
地下植は過湿の問題があり初心者には勧められません、黒ボクや軽石に植え付けての観賞
を薦めます、石附も鉢のような穴を開けて栽培する方法とケト土で張りつけて栽培する方法が
あります、苗の小さめの物は毛と土での張りつけで良く付きます。 
くれぐれも過湿と過肥(万年青栽培に準じると教わりました) 
________________________________________
No.14
2003年12月23日 22:12
送信者:宇野 < >
表題:巻柏の管理 

福島さん、管理人さん、いつも適切なアドバイス、 
ありがとうございます。巻柏はやはり、自然にまかせて 
育てるほうが上手く育つようですね。丈夫な種類は、自然に 
まかせるほうがいいということで、巻柏が古典園芸植物で 
古くから栽培されてきたことが納得できます。 
巻柏もサボテンも過保護にすると上手く育たず、過肥料や水の 
やりすぎも良くないということで、どちらも共通するところが 
ありますね。ところで、金華山はホームセンターなどで手に入る 
のでしょうか?もし、手に入るのなら何月頃から出回るのでしょうか? 
また、この前巻柏を買ったところの店の人が、「野生種は丈夫だから 
地植えもできるよ、鹿沼土などを庭土にまぜて、水はけをよくして 
高植えにするといいよ」と言っていました。もしできるなら、是非 
やってみたいものです。本当に可能でしょうか? 
再び、このような質問ですみません、ちなみに、買ってきた鉢植えの 
巻柏は玄関を出た所の、雨のあたらない所に置いてあります。 
________________________________________
No.13
2003年12月23日 10:42
送信者:管理人 < >
表題:宇野様へ、パート2 

福島さん、適切なアドバイスありがとうございます。 
連絡を密に取り同県でありながら、培養環境の相違により福島さんと一部違った意見になりま
すが、 
姉妹ページに「培養の基本」続いて「品種別管理」のコーナーが有りますので参考にしてくださ
い。 
「培養の基本」 http://www.geocities.jp/turuo_n/page076.html
「品種別管理」 http://www.geocities.jp/turuo_n/page083.html
ご質問の「どの程度」とは、価格のことかと勝手に判断し、参考までに申しますと、固体の作柄
や芽数などでも違ってきますが、一般的な金華山は5〜6年生物(3〜4寸鉢入り)で千円程度
で購入できると思います。巻柏は大きな株ほど比較的には割安になります。 
フレームでの管理は、お勧めできません。巻柏は夜露や雨の当たる屋外での管理が良いと思
います。 
専門的なことは解りませんが、巻柏は温度変化や日射の強弱により色彩を現します。 
気温変化に乏しい温室管理では、巻柏の生理現象が崩れ、色彩変化に乏しい、きめの粗い葉
姿になると思います。 
これからの時期フレームに入れると、休眠することなく成長を続けると思いますが、本来の姿を
失うばかりか、崩れた生理現象の弊害が、翌年に現れるのではないかと思います。 
休眠を含め、四季を感じて変化を見せる巻柏です、屋外での管理をお勧めします。 

書籍「自然と野生ラン」一月号を購入しました、福島さんの挿し芽の記事が掲載されておりまし
た。 
ここでも私がHPに掲載した方法や管理と異なる部分が有りますが、その成功率はこの目で確
認済みです、挿し芽に挑戦してみようと思っている方は、是非一読ください。 
________________________________________
No.12
2003年12月23日 08:53
送信者:福島 治 < >
表題:カラスの被害について 

今年はカラスの被害が出てきています、カラスが鉢をヒックリ返したり、小苗や植え替えまもなく
根が充分に張っていない品種は鉢から抜いてしまったりの悪さをしています。 
石原都知事ではないですがカラスの駆除をしないと巻柏に被害が出てきてしまいます、石附は
網を掛けて防いでいますが鉢植は数が多く困っております来年はカラスの被害に遭わないよう
に水糸を張り巡らせようと思っております。 
宇野さんへ。 
巻柏の管理は各人、作場で違った方法をとっております。 
一般論として夏の間白の寒冷射で遮光をするのが一般的ですが私は遮光はしていりません、
遮光すると秋の紅葉は綺麗に仕上がります、丈夫に育てるには遮光をせず自然に育てます。
金華山は遮光し過ぎると紅葉が冴えませんまた、小苗は紅葉がいまいちですから紅葉を楽し
むなら中苗以上を勧めます。 
サボテンで愛好会で北関東のサボテン狂人会には私の会社の同僚が参加しております。 
宇野さんへ連絡を頂ければ私の手持ちの資料を送ります。
________________________________________
No.11
2003年12月22日 23:07
送信者:宇野 < >
表題:ありがとうございます。 

福島さん、管理人さん、アドバイスありがとうございます。 
とても分かり易く教えていただき、参考になりました。 
私は、来年の春に、金華山を手に入れたいと思っております。 
これは、園芸品種のなかでも比較的育てやすく、丈夫だそうですが 
どの程度のものなのでしょうか?イワヒバの園芸品種は、強光線に 
弱いと言われますが、やはり夏などは寒冷紗などで遮光したほうが 
いいのでしょうか?私は、サボテンを栽培しておりますので、夏は 
フレームに寒冷紗をかけますが、イワヒバをサボテンのフレームに 
いれるのはだめでしょうか? 
再び、このような初心者の質問ですみません。 
________________________________________

No.10
2003年12月22日 20:38
送信者:管理人 < >
表題:宇野様へ 

Q やはり園芸品種のものとは、性質が少し違うのでしょうか? 
A 園芸種も野生種の葉変わり品なので、基本的には同じですが、一部の品種に自然環境で
は耐えられないため、遮光などの保護をする必要のある品種があります、したがって全般的見
地からでは、野生種のほうが丈夫と言えるかも知れません。 
Q 野生種のものも秋になると紅葉するのでしょうか? 
A 野生種も自生地域や固体によって、葉性に差が見られます、紅葉もその固体によって差が
有りますが、入手された品が、この時期みずみずしい緑色をしているのであれば、太陽光線の
弱い場所にあった物と思われます。 
一般的にはこの時期の野生種は、にごった深緑になるものや、赤茶色系に紅葉する物もあり
ます。 しかし色彩美では選抜繁殖された園芸種には及ばないと思います。 
Q 水遣りは今の時期は断水したほうがよいのでしょうか? 
A 岩檜葉は気温が低下すると、水分が有っても葉を巻き込んで開かなくなります、このまま水
遣りを続けても、まもなく葉を巻き込んで開かなくなります、京都の環境は把握できませんが、
これから三月末までは水遣りは不要と思います。 
ちなみに園芸品種の水遣りは、桜(ソメイヨシノ)の開花期から霜の降りるまでとされています。 

培養に付いては、前項で福島さんがお書き込み下さった通りです。 
その他ご質問があれば、お気軽にお書き込みください、解る限りはお答えします。 
________________________________________
No.9
2003年12月22日 16:48
送信者:福島 治 < >
表題:巻柏の管理について 

園芸品種も野生種の改良品種ですので同じ管理です。 
今の季節に巻柏を手に入れましたら根(土の中に入っている部分)を鉢植にしてください、用土
は水はけの良い土(鹿沼土の中粒以上、軽石等)で植付けてください、今の時期でしたら植付
け時に無肥料、水遣りは行いません、自然に乾かして雨等の当たらない風通しの良い処で保
管し来春ソメイヨシノ桜が開花したら水遣りを行って下さい、肥料は新芽が伸び始めたら少量の
肥料を与えてください、冬眠をさせたほうのが園芸品種の姿になります。 
栽培で疑問の事がありましたらお知らせ下さい。 
私のメールアドレス、連絡先は管理人の姉妹ページにて管理人に聞いて下さい。 
また管理人は巻柏に関しては第一人です。
________________________________________
No.8
2003年12月21日 23:55
送信者:宇野 < >
表題:イワヒバ 

はじめまして、私は今日、京都の東寺で毎月21日に開催される 
弘法市に行き、探し求めていたイワヒバをついに手にいれました。 
店の人は、このイワヒバは野生種だから丈夫だよと言っていました。 
こんな時期なのに、冬眠しておらず、葉も開いていて青々としています 
やはり園芸品種のものとは、性質が少し違うのでしょうか? 
野生種のものも秋になると紅葉するのでしょうか? 
また、水遣りは今の時期は断水したほうがよいのでしょうか? 
店の人は、冬の水遣りはどちらでも良いと言っていました。 
初心者でこのような質問ですが、よろしくお願いします。 
________________________________________
No.7
2003年12月20日 16:31
送信者:石岡巻柏研究所 < >
表題:園芸誌の巻柏紹介 

「自然と野生ラン1月号」が発刊されました。 
特集記事として平成15年度全国巻柏展示会が掲載されています。愛好者の皆さんは是非読
んでみてください。 
http://www1.odn.ne.jp/~aav59850/sub6.htm
________________________________________
No.6
2003年12月14日 11:29
送信者:管理人 < >
表題:XP に 出世しました 

佐賀は休眠の寂しい期間が短くて羨ましいです、こちらは例年11月初旬から4月下旬まで休眠
です。 
新調したPCのOSはXPに出世しましたが、操作の腕前は相変わらず旧態依然で、 
キーを捜しながら右人差し指一本での操作です、目と右手がどんなに忙しく動いている時で
も、 
左の人差し指は常時所定の位置に居て、Aだけを専門に担当しています。 
前機種のウイルス対策で悩んでいた折には、中村様にはご指導頂き有難うございました。 
お蔭様で新機種に組み込まれていた、Norton Internet Securityソフトの操作には、 
スムーズに移行することが出来ました、感謝しています。 
________________________________________
No.5
2003年12月13日 22:41
送信者:SAGA中村 < >
表題:御無沙汰しています 

パソコンの更新良かったですね。処理スピードも上がったので,これからもご教授願います。 
管理人さんパソコンが変わってOSのウィンドウズも変わったのですか?教えてください。 
釜爺さんお元気ですか。佐賀はもう暫くイワヒバを眺めていられそうです。 
________________________________________
No.4
2003年12月13日 22:15
送信者:管理人 < >
表題:応援ありがとうございます 

早速激励のお書き込みありがとうございます、実は冬に弱い管理人は「コタツムリ」になり、 
今まで使用していたデスクトップPCを、コタツで出来るノート型に変えました。 
巻柏の冬囲いが済み、データーを移し変えましたが、切り替えアップロード操作が上手く行か
ず、 
あれこれ試しているうちに、操作ミスにより掲示板自体を誤って削除してしまいました。 
何せ、いまだに全て手探りで操作していますのでご容赦ください。 
新規に掲示板を作りましたので、これに懲りずこれからもよろしくお願いいたします。 
________________________________________
No.3
2003年12月13日 20:21
送信者:釜爺 < >
表題:頑張って! 

消えた書き込みは残念ですが仕方ありません、さっぱりとして寂しいので「書きこ」致します。こ
れからもどうか頑張ってください!応援しております。仙人さん、福島さん、金庫番さん、小山さ
ん、疋田さん、中村さん、神谷さん、佐子川さん、岡島さん、奪衣婆さん、大橋さん他、沢山の
「巻柏に魅せられて」のファンの方々へ、大変勉強になりました、そしてお世話になりました。m
(_@_)m管理人の巻柏仙人さん、とても良い巻柏のHP、これからもどうぞ宜しくお願い致しま
す。 
(^▽^)ノ
________________________________________
No.1
2003年12月13日 19:50
送信者:管理人 < >
表題:お詫び 

管理人の操作ミスにより、12月12日以前にお書き込み頂いた事項を、 
全て削除してしまい、復元不可能になってしまいました。 
二度とこの様な事の無いよう注意しますので、なにとぞお許しください。


最終書き込み211→ 200→ 180→ 160→ 140→ 120→
100→
80→
60→
40→
20→1


ページの構成 へ


トップ・メニュー