* * * shanshanの手塚旅*2002 * * *
その9

7月7日(
宝 塚

 宝塚駅で『阪急電車ぬり絵』なるものを発見。。。しばし悩む。
悩むまでもなく、どうせ使わないんだから(何するつもりだったんだろう?)買うなよ、アタシ…って気付くまでにしばし
時間がかかってしまった〜。お馬鹿です。。。暑かったからなぁ(^^;)
スミレ 駅前の観光案内所で「宝塚−関空」ルートについて聞いてみた。。。
神戸まで出てバスで…というのが一番近いようですが、って教えてくれたけど
 …あんまり詳しいことはわからないみたい。そうだよね。直接は行けないんだもんね。
案内所のお姉さん、困らせてごめんなさい<(_ _)>
ここで売ってる絵葉書は記念館の写真も宝塚の舞台の写真も有りでなかなか良いです。
特に記念館のは夢夢しいデザインでオススメです♪

駅から「花の道」を通って記念館へ。
途中途中に手塚治虫記念館まで○○mって道標が立ってるんだけど、レオちゃんと
アトムさんの2種類しかいないのねぇ〜。淋しい。。。サファイアもいると嬉しいのにな。
一昨年はまだ工事中で去の暮れはだいぶ出来てて…今回は更に賑わってるような
「花の道」です。震災の傷跡はだいぶ癒えたのでしょうか。。。そうだと良いな。
↑道路の舗装にもスミレのお花♪を発見しました♪♪♪
 さすが宝塚です

大劇場の前にはそんなに人がいなかったんだけど。。。
ちょうど上演中だったのかな?お昼過ぎくらい。マチネとかあるんだよね、きっと。

ちょっと先のバウホール(で良いんでしょうか?曖昧です。すみません)前には黒山の人だかり。
若い方からご年配まで女性がいっぱいでした〜。
ファンの皆様なのですね。白いカードにとっても嬉しそうにメッセージを書いてました。
ああいうのは良いですね。見てるほうも楽しくなります。      
音楽学校の門
shanshanはタカラヅカって未見なのですが…TVではあるけどね。一度見てみたいと思っているのですよ。
しかし、嵌ったら底無しなようでちょっと怖いんですけど。嵌る下地があるような気がするしなぁ。。。うーん。

花の道を抜けてちょっと歩くと不思議な形の建物が。。。そこが目的地です♪
記念館 すみっちょTOPにおいたこともありますが
一応ここでもご紹介。手塚治虫記念館

            
            

壁面にあるサファイアのレリーフ 
原作っぽい。お姉さんヴァージョンですね。
サファイア
*記念館入り口前にある手&足型。。。チャイニーズシアターの真似っこ企画だけど面白いです。
サファイアの手&足型 サファイアのなんですが、見にくいですねぇ。。。ごめんなさい。
毎度のことながらチンクとペアです。。。

何故だよ〜。どうしてだよー。フランツと一緒に…っていうのは無理に決まってるだろうけど
(そーさ、もう諦めたさ〜T▽T)
サファイアと言えばチンクっていうペアっつーかコンビっつーかそういう扱いが悲しい。。。
サファイア、それでいいの?!と一度問いただしてみたいですよ、ワタクシは!!(笑)

手も足も小さい(のは実はどれもそうなんだけど)です。
チンクの足型、あの緑の靴で作ってるんです。可愛いですよね♪…わかって頂けるでしょうか?

ロックの手&足型

こちらはロック・ホーム
アニメ版のフランツはロックなんですよねぇ。。。という理由で撮ったわけじゃなく、
純粋にロックも好きなんですよ、shanshan。
彼のも小さかった〜。
もしかしてお子さまヴァージョンのロックの手足なんでしょうか?
まあ、大人ロックも華奢っぽいんですけど。。。

他のキャラクターもいろいろあったんですけど、全然眼中に入ってなかったらしいです。写真2枚しかありませんでした(苦笑)
というわけで、記念館の中へ入ります♪
  *前のページ*     *文字のTOP*      *次のページ*