* * * shanshanの手塚旅*2002 * * *
その8

7月7日(
阪 急 電 車
(梅田から宝塚へ)


阪急電車

 阪急線梅田駅から電車に乗って宝塚まで移動します。
すみっちょ仲間の皆さんは何度か話題に上がったこともあるのでご存知だと思いますが
「文字のガラクタ」内でshanzが書いてるお話の舞台、HK電車のイメージは
阪急電車
です。

「じゃあ、阪急電車ってどんな電車?」って疑問に思う方もいるだろうな
…ってずーっと気になっていたんですよ。
こんな電車です(^o^)v

一応お話で使ってる画像は阪急電車のイメージで作ったんですけど。
こうやって見ると結構ピンクっぽくしちゃってますね。
ブラウンよりあずき色に近いんですよねぇ。。。この写真も微妙に違う。難しい。。。

阪急電車でも路線によっていろいろなタイプがあるらしいんですが、
shanshanが毎回お世話になってるのは宝塚線って奴ですね。
梅田−宝塚間を走ります。
←このタイプの頭が白くてお帽子被ってるような車両です。

この写真では「天神祭」のプレートがついていてちょっとお茶目さんですが、
普段は何もついてません(当然ですね)
シックで上品な感じです♪
 
         *-*-* 車内はこんな感じ*-*-*                   
        ちょっと濃い目のベージュの壁に緑の座席。shanshanの好きな配色です。
        緑自体も好きな色目(緑だったら何でも良いわけじゃないんですよ)で嬉しい♪

    日差しの強い日だったので、窓に日除けが。。。えーと。何て言えば良いんでしょうね。
    鎧戸のような金属製の日除けで、下から引き上げるんですよね。
     で、写真の状態で一番上まで上がってるんです。。。
     こーいうタイプの日除けって初めて見たんですが…。

うちのほうではペらんと一枚布のものです。
上から引き下げて、窓枠に留めるんですけど〜。
使うときに隣り近所気にしなくちゃいけないし、協力してもらわなくちゃいけなくて面倒です。

    阪急タイプは一人で片手でガラガラっと引き上げるだけなので合理的な気がしました。
     因みに関西の他の電車はどうなのかな?次回調べなくちゃですね(笑)

阪急電車車内
 サファイアとフランツはこんな場所で、仲良くなったり喧嘩したりしてるんだな〜と思うと感慨深かったり♪
もちろん、それはshanzの頭の中だけのことってわかってるんですけど(^^)
★今回、発見が一つ。
写真でおわかりのように額面広告がないんですねぇ。     
念のため。額面広告っていうのは壁面に張ってある広告のことです。網棚と天井の間スペース
にありますよね。あれです。『車額』とも言うらしい。

2002年のヴァレンタインディでフランツが車内で見るチョコレートの広告は額面のイメージ
だったんですけど。。。駄目ですねぇ、使えません。。。(苦笑)
まあ、厳密に書いてないし、中吊りだったってことで良いか。良いな(爆)
うん、中吊りはちゃんとあるもんね♪
                                       阪急電車のマーク⇒
阪急電車のマーク
本当は車窓の景色…なんてのも撮りたかったんですが…すみませーん。撮れませんでした〜。
車内で精一杯だったんです〜。…じ、次回こそ!!

というわけであっという間に
宝塚着ですぅ。。。(汗)

  *前のページ*     *文字のTOP*      *次のページ*