![]() |
8月14日(水) この日は、鹿児島へ帰省して初めて、海水浴へ出かけました。 本土最南端の大隈半島は、佐多岬近くの田尻海水浴場(本土最南端の海水浴場?)へ行きました。実家の近くに海水浴場はありましたが、佐多岬の海を子供達へ見せたくて、少し遠出をしました。 この日向った佐多岬は、バイクのツーリングコースとなっていて、この日も何台ものバイクにすれ違い、昔を思い出しました。昔は私もバイクに乗って、ここ佐多岬に何度も訪れました。 田尻海水浴場は、佐多岬ロードパークウェイを通って行きます。佐多岬ロードパークウェイは、ハイビスカスやブーゲンビリア、ビロウ、ヤシの木などの亜熱帯植物が生い茂って、南国に来たな〜という気持ちになります。是非行って下さい。 私たちは、地元で何度も通っているので、料金所を通らない裏道を通って、海水浴場へ行きました。 田尻海水浴場は、真っ青な空とコバルトブルーの海がとても綺麗で、子供達は大喜びでした。親も。(写真であのコバルトブルーの海の美しさを伝えられないのが残念です。) 都会の海と比べて、佐多岬の海は人も少なく、思う存分遊びました。 【施設】 ・温水のシャワー室(有料:300円/回)+更衣室 ・海の家1軒 ・無料駐車場有り(25台位,満車なら海岸線に路駐可) |
![]() |
|
![]() |
佐多岬の海は、深い所どこまで歩いても、自分の足が水面から見えるかのように、綺麗な水でした。そんな綺麗な水で久しぶりに子供達と泳ぎました。水遊び中心でしたが・・・。 海水浴場といっても、田舎の小さな海水浴場なので監視員はいません。小さい子供を連れて行く場合は、目を離せません。 |
![]() |
子供達は、「魚がいた」「貝がいた」と大騒ぎ!楽しそうでした。 |
![]() |
白い砂浜で、のんびり砂遊びを楽しみました。 砂浜に寝そべって、青い海、青い空を眺めていると、何もかも忘れて、時間が止まってしまったように、田舎の夏を楽しんでいました。 |
![]() |
田尻海水浴場の隣には、船底から珊瑚礁を見せてくれる水中展望船があります。今回は利用しませんでした。私は、以前この船に乗って、珊瑚礁への移動中に船酔いして、甲板で風に当って、結局珊瑚礁を見れなかった、苦い記憶があります。 また、有料の鯛の釣堀があり、入れ食い状態で、子供達も大喜びします。 |
<<前ページ 次ページ>> | |
![]() |