![]() |
8月12日(月) この日は、鹿児島は、薩摩半島の南端、指宿,長崎鼻,フラワーパークかごしまへ遊びに行きました。 根占港のカーフェリー乗り場から、指宿、薩摩半島へ車ごと移動です。 根占→岩川へ、1日6便、乗り遅れたら2時間待ちです。田舎ですから。 |
![]() |
カーフェリーから、今日宿泊予定の指宿が見えています。 中央に見えている山は、「開聞岳」で、富士山に似ていることから「薩摩富士」とも呼ばれています。約40分の船旅です。 |
![]() |
指宿に到着。鹿児島へ帰省して、指宿方面を観光するのは、何年ぶりでしょう。 長崎鼻,開聞岳,池田湖・・・、いろいろと観光をしなければ。 まずは、長崎鼻の「フラワーパークかごしま」へ行きました。 南国の珍しい花がいっぱい咲いていました。 食虫植物もありました。 |
![]() |
「フラワーパークかごしま」の様子です。 |
![]() |
しかし、暑かった。 「フラワーパークかごしま」全部を見て回ると2時間近くかかる広大な敷地です。 猛暑の中、全部を見て回るのは諦めました。 |
![]() |
下の子は元気いっぱいでした。 昼食は、「フラワーパークかごしま」内のレストランで食べました。 値段も手頃で美味しかったです。 |
![]() |
ハイビスカスをはじめとして、いろんな花が咲いていました。 |
![]() |
「フラワーパークかごしま」をあとに、長崎鼻と開聞岳へ。 |
![]() |
開聞岳が見えてきました。 「登ろう」と元気いっぱいの子供達に、親達は、早く温泉,砂風呂に入りたくて、横目で開聞岳を眺めながら、途中池田湖で遊んで、ホテルへ。長崎鼻も看板を見ただけになってしまいました。 地元育ちの私達夫婦には、目新しくなかったですが、子供達へは見せてあげても、良かったかなと少し反省しました。 |
![]() |
途中、道に迷って、W杯の時にフランス代表が宿泊したホテルへ迷い込み、「ウォー」と喜ぶ子供達に「違う違う間違えた」と「エーッ」とブーイングの言葉を聞きながら、無事本当のホテルへ到着。 今日、宿泊する「指宿フェニックスホテル」です。 砂風呂,露天風呂,プール付きのホテルで格安だったので決めました。 |
![]() |
ホテルの窓からの風景です。 |
![]() |
今朝、乗ってきたカーフェリーも見えました。 早速、親達は、温泉と砂風呂へ直行。子供達は、温泉に行く前にプールへ直行。 しかし、砂風呂は、体全体が程よく温かくて気持ち良かった。 砂風呂で汗をいっぱいかいた後は、ぬる目の露天温泉で、のんびりと疲れを癒して。 温泉の後は、ビールで乾杯。料理をたくさん食べて。お腹いっぱい。指宿の夜景を見ながら就寝。 |
![]() |
8月12日(火) 次の日は、朝からホテルのプールで、泳ぎまくりです。 南国鹿児島の太陽が容赦なく体を焼きます。 嫁さんは、周辺の観光と土産を買っていました。 |
![]() |
子供達は、ホテルから帰ることも忘れて、ずっと泳いでいました。 |
![]() |
夏空が眩しい、鹿児島の空です。 何もかも忘れて、シャッターを切りました。 昼を過ぎて、お腹が減って来たので、ホテルを出ました。 そして、昼ご飯は、本場鹿児島の「とんこつラーメン」、やっぱり地元の「とんこつラーメン」は美味しかったです。都会の作ったとんこつスープと違い、自然のとんこつスープ,黒豚チャーシュー?は美味。都会で味合わったことのない「とんこつラーメン」でした。秘伝の透き通ったスープが、とんこつなのにあっさりして、忘れられない味となりました。 この文章を書きながら思い出して、また食べたくなった、「とんこつラーメン」です。都会なら行列のできるラーメン屋さんになること間違いなし。ほんと美味しかったです。 ![]() 佐多岬への観光,ツーリングの際は、是非寄って食べてみて下さい。 また、近くには温泉「根占温泉・ネッピー館」があり、300円で温泉に入れます。もちろん、宿泊もできて町営ですので激安で泊まれます。本土最南端・大隈半島の旅の拠点に最適だと思います。 この日、実家に戻ってから、夜温泉に入りにネッピーへ行きました。実家から車で20分くらいです。 |
<<前ページ 次ページ>> | |
![]() |