Total Original Research Information

pc02_o.gifpc02_ta.gifpc02_su.gifpc02_ke.gifpc02_jyu.gif
最終更新日2002年10月26日


アクセスされた皆様にお願い
このパソコンおたすけ情報は、私自身の為に今まで書き留めていた
パソコンに関する色々な豆知識や情報そして設定方法の記録などを
TORIシステムの「パソコンおたすけ塾」として随時公開することにしました。
つきましては、アクセスされた皆様にはこのページの公開の意味を
よく理解した上で、 内容を見ていただきますようにお願いいたします

Windows95の豆知識 トップページヘ ブロバン予備知識ヘ


NECのPC98パソコン裏コマンド一覧

 NECのPC98シリーズには電源投入時リセット操作時などに、色々なキー操作を同時に行う事により下記のような隠れた機能を実行する事が出来ます。
 でもこの操作は全ての機種で正常に動作するわけは有りません。実行後、誤ってソフトやハードに障害が起きるかもしれません試される人は自己責任の範囲内で行って下さい
<コマンド><対応機種><隠れた機能・効果>
[STOP]+or全機種メモリチェックなしで起動する。
メモリカウント後に+[TAB]HDD搭載(接続)機起動HDD(OS)選択メニューの表示。
メモリカウント後に+[ESC]HDD搭載(接続)機起動HDD(OS)選択メニューの表示。
[COPY]+orRAMドライブ搭載機RAMドライブから起動。(オートモード)
[CTRL]+[SHIFT]+[STOP]
          +or
PC-9801VX以降メモリダンプを FDに記録する。
[CTRL]+[CAPS]+[カナ]
      +[GRPH]+or
PC-9801RX以降CPU名・動作周波数・解像度表示。
  標準以外のCPUの場合正常に表示されません
[CTRL]+[SHIFT]+orNOTE機のみ本体の BIOSを初期化する。
[GRPH]+[SHIFT]+orPC-9801DX以降 本体の BIOSを初期化する。
[HELP]+orPC-9801DX以降 システムセットアップメニューを表示。
[HELP]+[RETURN]+or一部の CPU換装機システムセットアップメニューを表示。
[GRPH]+[1]+orA MATE以降ディスプレイを 24kH表示にする。
[GRPH]+[2]+orA MATE以降ディスプレイを 31kH表示にする。
(モニター表示が出ないときに有効)
[HELP]+[ESC]+[1]+orPC-9821An以降 PC本体の BIOSリビジョンを表示。
[HELP]+[ESC]+[5]+orPC-9821以降 Cバスへメモリリフレッシュ信号を送出開始。
[HELP]+[ESC]+[6]+orPC-9821以降Cバスへメモリリフレッシュ信号送出停止。
[HELP]+[ESC]+[8]+orPC-9821以降本体の BIOSアップデートメニュを表示。
*注意*BIOSの書き換え時に使用
[HELP]+[ESC]+[9]+orPCIバス搭載機メモリスイッチ・PCIセットアップを初期化する。
NECロゴ表示中に+[F2](最新) PC98-NX機BIOSセットアップユーティリティを起動する。
NECロゴ表示中に+[F9](最新) PC98-NX機BIOSの設定を初期化工場出荷時に戻す。
=======おまけだよ==(是非試してみてください)=======
DIR >TITLE.TXT
「MS-DOSプロンプト」のウィンド内で各目的のフォルダに移動後、左記に表示のコマンドを入力するとフォルダ内のファイル構造をTITLE.TXTに置き換え保存されます。



Windows95の豆知識 トップページヘ ブロバン予備知識ヘ