New York Special  2

next

back

#08
ドリル加工は
回り止めのボルトに一片を当てて
穴を開ける。

タングを削る時用の冶具マークが有りません
何処で気が付くのでしょうか?

next

back

#10
:ゲージを瞬間接着剤で貼り付けヒルト溝の
加工準備。
ゲージの各面は
平行になっているのでヒルトライン
に合わせて貼り付け、ゲージは剥がすので3点
位で固定
その後、硬化促進剤を吹き付けておく。

この促進剤は白くならないのでお勧めです。
作業後は軽く叩いて取れなければ
コンロ等で
温める
と簡単に剥がれます。

#07
センタードリルで下穴の加工
ポンチでのマークが一般的ですが、ずれた時の
修正が面倒で最近はこの方法で作業中です。

#12
ブレードの黒皮を10ミリのエンドミルで削り落す
なぜ10ミリなのかは私のフライスは10ミリまでしか
使えませんという事です。

写真が有りませんがこの時ヒルトは溝切りが
終わっています、エンドミルで溝を切ると多少の
誤差が出来るので
ヒルトの溝に鋼材の厚み
合わせます。

黒皮を削る時は後の削り代を残しておく事と
ベルトの幅より少し大きめに取る事
このナイフはダブルグラインドなのでポイント
付近はベルトで削ります。

シングルグラインドの場合この作業はいりません。

#11
ゲージを精密バイスの垂直面に当てればヒルト
の角度が出るので後はエンドミルを
ゲージに
当たる直前まで移動して
加工に入ります。

他の方法としては
直接ブレードにラインを
引いて
角度を決めるのと、タングにゲージ用の
穴を開けて
取り付ける方法とべベルストッパーで
挟む
方法等が有ります、自分の機材に合った
方法を試してみてください。

#09
ハイトゲージ(自作)でエッヂラインを入れています。
黒皮付き鋼材の厚み5.4mmなのでセンター
の2.7mmへラインを引きタングまでグルリと
一周です。

park side news に紹介して有りますが
ゲージの制作費およそ¥10.000でした
フライスが無いと無理かもしれませんが
チャレンジしてみて下さい
デジタルノギスを使えば意外と簡単です。