Think again to think widely.

雑音に敏感であることの美徳


Before(9/8) Next(9/10)
9月9日
2005 2004
 2005

■THE END?

ちょっと前のことになるが、
アルプス電気の元取締役が詐欺容疑で逮捕されるという事件があった。

電子部品メーカーなので、お茶の間には直接関係はないが、
CMソングを歌っていたTHE ALFEEとしてみれば話は別だと思う。今後CMは流れるのだろうか。THE ALFEEはもう歌わないのだろうか。不正とかはどうでもいいので、その辺だけに注目していきたいと思う。

(2005-09-09/C)



 2004

■燃え尽き症候群

どこかの市役所は、ゴミ分別レンジャーみたいな戦隊系パロディ・フィルムを作り、それが子供たちに大人気だとか。

いつからかプチエコが定着し、ゴミの分別も習慣化した。が、会社では自分のゴミ箱のゴミまでも掃除のおばさんが捨ててくださるので、前日いっぱいのままにして帰っても翌朝にはキレイになっている。ありがたいのですが、まったく分別しないのはちょっと心苦しい。

会社の引越しに際し、スポンサーからいただいた賞味期限切れのインスタントコーヒーを大量に捨てた。正確には今日も捨て続けなきゃならないほど、ある。

一緒に廃棄作業をしていたボスは、ボトルのラベルは剥がさず、プラスチックのキャップも一緒に捨てていたが、私は彼女の目を盗んでそれらもさりげなくやり直しきっちり分別した。  主婦歴も5年になるとゴミ捨てにもちょっとうるさくなる。

しかし、まだどう扱えば良いものか迷うものがいくつかある。ラップを切る金具。不燃物なのか危険物なのか未だ判断つかず処理に困ったあげく瓶に貯め続けている。もうひとつはアサリなどの貝殻。生ゴミとして捨てていたが、どうやらゴミをタイヒに分解してくれるゴミ処理機には入れてはいけないらしい。そして20数年前、社会科見学で見た貝塚を思い出す…

分別マスターへの道のりは遠い。どなたかご存知の方はご一報お待ちしております。

(2004-09-09/C)




読んでいただき、ありがとうございます。
ぜひ「あいづち」を。押すだけ。よろしければ続けてコメントも。

Columns by Day 月・日からコラムを見る
JAN FEB MAR APR MAY JUN
JUL AUG SEP OCT NOV DEC
Writers' Profile 研究員プロフィール
(K) (C) (#T) (EC) (B)
■You may link to this page without asking permission.■
(C) shink-tank 2004-2005 All Rights Reserved.