Think again to think widely.

雑音に敏感であることの美徳


Before(7/11) Next(7/13)
7月12日
2006 2005 2004
 2006




 2005

■全部読み。

いつか斉藤編集長が行っていると読みました。たとえば日経新聞をすべて読み通す。経済、政治、社会面はもちろん、小さな記事も全ヘッドラインも。突き出し広告から、大きな30段広告。求人広告からお詫び広告まで。1文字残らず読むんだそうです。

これをAERAでやってみました。普段なら(つまりわが人生において)すっ飛ばしてしまう記事(例えば全国のうまいものとかクルマの広告とか)を読むことで、いつも何を自分は読んでいるのか、どんなことは読まないのか分かります。オススメです。

(2005-07-12/K)



 2004

■地下鉄定期券販売窓口

地下鉄の定期を購入する時に必要な定期を販売している駅までの乗車券代は、戻ってくる。(定期券経路内であれば)

定期は、JRの場合ほぼすべての駅で販売されているから、最寄駅で購入できるけれど、地下鉄の場合は、主要駅でないと定期券の販売をしていない。

だから、今日からの定期券が欲しい時は、ひとまず定期券を販売している駅までの乗車券を購入せねばならない。ムダに160円を払わないといけないけれども、その160円は戻ってくる。

定期券を購入できる駅の改札で「定期買いに行きます」と言って乗車券を差し出すと、券にハンコを押してくれて、その他に改札を通過できるチケットをくれる。そのチケットで改札を出て、定期券購入窓口でハンコを押してくれた乗車券を出す
と、160円を返却してくれるのだ。

‥‥‥。

めんどうならば、定期が切れないうちに買えばよい。と、いつも自分に言い聞かせつつ購入している。

(2004-07-12/K)


およそ柿ピー(6袋パック)1個分の節約術。トクはしてないけどなんとなくトクした気分が味わえる、明日から使えるマメ知識。意外と知らない人も多いのでは?(C)




読んでいただき、ありがとうございます。
ぜひ「あいづち」を。押すだけ。よろしければ続けてコメントも。

Columns by Day 月・日からコラムを見る
JAN FEB MAR APR MAY JUN
JUL AUG SEP OCT NOV DEC
Writers' Profile 研究員プロフィール
(K) (C) (#T) (EC) (B)
■You may link to this page without asking permission.■
(C) shink-tank 2004-2006 All Rights Reserved.