Think again to think widely.

雑音に敏感であることの美徳


Before(6/21) Next(6/23)
6月22日
2006 2005 2004
 2006




 2005

■DISCOVER JAPAN

トム・クルーズがケイティ・ホームズと婚約したのが話題です。

当初は共に公開映画のプロモーションなどとも騒がれていたけれど、ほんとだったのね。

ケイティ(馴れ馴れしい?)の、「部屋にトムのポスターを貼って、お嫁さんになれますように!と祈ってた」「夢を見続けていたら実現した」というコトバがカワイイと思いました。

エッフェル塔でのプロポーズ劇も話題となっております。ロマン地区〜〜。

しかし、エッフェル塔でのプロポーズはトムだけじゃない。今年の3月、ロックスター、ロッド・スチュワートも27歳年下モデルのペニー・ランカスターさんにエッフェル塔の最上階でプロポーズしている

ハリウッドスターもUKスターもフランスでプロポーズ。日本人はオーストラリアで愛を叫ぶし。

薄れてますね、愛国心。ニッポンの、プロポーズしただけで話題にされるようなロマン地区、募集中。

(2005-06-22/C)

勝どき?リチャード・ギアが薦めてるし。実は副都心の錦糸町?数年前にジャン・レノがそう言ってたし。(C)



 2004

■おならのような悩み事

台風6号、すごい風ですね。

おならをしても、臭わなくて済む。すぐ、飛んでっちゃうから。

さて、ご相談です。ぼくはこの半年くらいアタマの隅っこにあるんです。それは、ターゲット設定です。

ちょっと前までは、M1層とか言ってきました。maleの20歳から34歳ですね。以降、M2層・男性35歳〜49歳、M3層・男性50歳以上となる。でもこれではうまくいかなくなってきていると思ったんです。

多様化する個人の嗜好に対して、必要な区切りがもう年齢や性別が意味を成さなくなり、インターネットなどのIT化で地域格差もあまり機能しない。そうなると、逆にメディアやファッション業界などでは、「アバンギャルド」までいかないちょっとセンスのいい人なんていうムリのあるククリを設定する。あとは、かなり前に「ジェネレーションX」なんていう、くくりだかなんだかわからないものもあったなぁ。

雑誌などは、100万人に受ける「週刊ジャンプ」なんてのはもう出てこないから、斎藤編集長なんかは毎号10万人が買ってくれればイイ、と言っていたりした。

以上のことには、同意なのだけれど、もっと新しい区切りができるのだろうか?結果的に買ってくれた、見てくれた人を後追い的にターゲットとするしかないのか?

だからといって、調べたわけではないので、自己流でも良いので、何か思いついちゃったりしたら、教えてください。

(2004-06-22/K)




読んでいただき、ありがとうございます。
ぜひ「あいづち」を。押すだけ。よろしければ続けてコメントも。

Columns by Day 月・日からコラムを見る
JAN FEB MAR APR MAY JUN
JUL AUG SEP OCT NOV DEC
Writers' Profile 研究員プロフィール
(K) (C) (#T) (EC) (B)
■You may link to this page without asking permission.■
(C) shink-tank 2004-2006 All Rights Reserved.