Think again to think widely.

雑音に敏感であることの美徳


Before(6/6) Next(6/8)
6月7日
2006 2005 2004
 2006




 2005

■憑依するか

本日、6月7日(火)夜10:25より、爆笑問題の太田光が「向田邦子」についてお話をする。教育テレビで「人間大学」にかわって始まった「知るを楽しむ」のシリーズとして、お話しするんだそうですが、これはどのような語り口になるのか?

太田光の向田邦子。いまから楽しみであります。

ポイントは、話の中に「ボケ」や「ギャグ」が混ざるのか?それともいたってまともな語り口なのかという点だろうかと思われます。

(2005-06-07/K)


来週の予告で、ボケをかましていましたね。面白いです。再放送は、翌週火曜日朝5:05から、と、7月の水曜日午前2:25からだそうです。(K)



 2004

■WILL BE LONG

松井のニュースを見終わって、ヤンキースの勝敗を

 おぼえてる   21%
 おぼえてない 78%

(2003年8月25日毎日新聞)

という『日本のスイッチ』の統計どおり、ハズバンドはメジャーリーグに夢中。というか松井秀喜に。そんなわけで毎朝メジャー(と、ツウぽく略してみたりして)の試合を観ている。

先日、試合を観ながら「オリオリオリオ〜」と、突如懐かしの歌を口ずさんでいた。贔屓目に見てもブラザー系とはほど遠い彼が、何故にその歌をセレクトしたか?画面を見るとボルティモア・オリオールズ。なんてわかりやすい。

「WON'T BE LONG」。バブルガム・ブラザーズのヒット曲。アレってカラオケで歌ってた人ってどれくらいいたんだろう、少なくとも私は聴いたことない、などと考えていた。気になったので、B.G,B(この略は正しいのか?)のことを調べてみた。

「WON'T BE LONG」は1992年にミリオンセラー、なんと120万枚セールス!私はその120万分の1ではないけれど。ちなみにコーンさんは“CORN(とうもろこし)”じゃなくて“KORN”。彼は音楽プロデューサーとしてだけではなく、辛辣アニメ『サウスパーク』の声優や『ブルース・ブラザーズ』の吹き替えもやっているらしい。マルチだ。

一方トムさん。こちらも負けじとマルチ。「ポンキッキーズ」やドラマ、「こたえてちょーだい」でも活躍する彼。私は彼の“間”がとても好きです。が、びっくり。トムさんてばアメリカ合衆国はハワイ州マウイ島の出身なんですね。日系の方なのか。日焼けサロンとかじゃないのか。しかも geinin.jp というサイトに載ってる。芸人とは知らなかった。

2人は音楽性の不一致で袂を分かってしまったらしい。うん、なんとなくわかる。ちょっと方向性がズレてしまったのだろう。その2人が8年ぶりに再結成するらしい。(2004年5月19日現在)「音楽だけでなく、どうやって笑わせるかコントの練習ばかりしています。」と、意気込みを語るトムさん。…すでに心配だ。

そんなタイムリーな情報などまったく知らずに口ずさんだハズバンド。ちょっとした預言者かもしれない。もしかしてブラザー系?

そしてパソコン。知りたいこと以上のことまで知ることができてしまうのが、時に良かったり悪かったりします。まさにびっくり箱です。

(2004-06-07/C)


歌ってた? ぼくが? 本当に? ジアップタントキォ〜ミャンミャミャ〜ン、って?「Let's ゲロッ!」みたいなサブ歌詞もちゃんと歌えてた? (K)




読んでいただき、ありがとうございます。
ぜひ「あいづち」を。押すだけ。よろしければ続けてコメントも。

Columns by Day 月・日からコラムを見る
JAN FEB MAR APR MAY JUN
JUL AUG SEP OCT NOV DEC
Writers' Profile 研究員プロフィール
(K) (C) (#T) (EC) (B)
■You may link to this page without asking permission.■
(C) shink-tank 2004-2006 All Rights Reserved.