Think again to think widely.

雑音に敏感であることの美徳


Before(6/1) Next(6/3)
6月2日
2006 2005 2004
 2006




 2005

■3 hours later

サッカーだね。バーレーンだね。

−40℃の世界では、バナナで釘が打てます。
+40℃の世界では、はたして何が打てるのか。
ならばぜひともナイスなシュートを打ってくれ!

深夜のサッカー観戦会に参加すべく、今から眠る女になります。
眠れる獅子がきちんと目覚めてくれるよう祈りつつ。
そして自分もちゃんと目覚められることも祈りつつ。

「ジーコ」があだ名でもかまわない。とにかくジャパンが勝ちますように!

(2005-06-02/C)



 2004

■アポタイム

再来週、独身貴族にもどる3日間を友人に一緒にすごしてもらおうと、いまからネゴろうと思っている。ぼくの友人カバー範囲は、自慢するほど多くは無いので、プライオリティはすぐにつけられる。

だが、ぼくとの夕食に対する彼らのモチベーションはそんなに高くはないだろう。何かインセンティブをつけないと……。これまでの話をもっとドラスティックに飛躍したホラを考えておかないと。何かグローバルなホラをば。

「ごめんごめん、カミュに英語でなんと言うかって呼び止められちゃって。」

「先週、エンロン社の株でそこそこ儲けたよ。」

「この夏は家族でティピカルなリゾートにでも行くかな。あぁ、いやいやトロピカル。」

うん、これでいこう。

遅刻の言い訳で一番イイ訳は「向かい風がすごくて」。誰が言っていたのかは忘れました。

(2004-06-02/K)


「UN街 明日使えるカタカナ語」(TBSテレビ火曜)で、最近よく聞くカタカナ語がべんきょーできる。おぎやはぎの、まったく使いこなせてなさ加減が、良い。最近トリビアやクイズの類の“知識自慢番組”が目立つなぁ、とテレビっ子(もう子じゃない)の私としては気になる。キライじゃないけど、けどが付く。こちらはイトイさんの“オトナ語”影響番組か?“いいまつがい”系もそろそろかな。(C)




読んでいただき、ありがとうございます。
ぜひ「あいづち」を。押すだけ。よろしければ続けてコメントも。

Columns by Day 月・日からコラムを見る
JAN FEB MAR APR MAY JUN
JUL AUG SEP OCT NOV DEC
Writers' Profile 研究員プロフィール
(K) (C) (#T) (EC) (B)
■You may link to this page without asking permission.■
(C) shink-tank 2004-2006 All Rights Reserved.