■流行通信
地元では相撲部屋の力士数人が交替で近所をパトロールしてくれてるらしい。3〜4人の力士が治安を守るとは百人力に違いない。
最近都内ではペットブームもあって“散歩ついでにパトロール”する地域が急増中。チワワやミニチュアダックスを連れたマダム軍団は下校中の小学生に危険がないよう目を光らせているのだ…町の治安を守るため。
マダムに触発されてか、ついには“出前ついでにパトロール”するラーメン屋までが登場。オカモチ片手に不審者がいないかどうかと…。住民による、住民のためのパトロール。
だが、パトロールそっちのけで井戸端会議になってないか、麺がのびきってないか心配でならない。これを題材にしたサスペンスドラマも期待せずにはいられない。
(2004-06-01/EC)
パトロールブームの発端は、NHKの難問解決番組『ご近所の底力』ではないだろうか。そのうち回覧板で「町会費でスタッフジャンパーを作ります!」とかいって募金袋が回って来るに違いない。そしてパトロール熱の高まった出前部隊が、ついにオカモチを開くと湯気かと思いきや煙幕が…なんてことにまでならないで欲しいな。何でも過剰はよろしくないです。(C)
ラーメン屋がオカモチを開いたら、びんつけ油臭のするチワワが出てきたら、どうする?(K)