Think again to think widely.

雑音に敏感であることの美徳


Before(5/29) Next(5/31)
5月30日
2006 2005 2004
 2006




 2005

■representative

残念なことに、ジーコ・ジャパンが連敗している。
嬉しいことに、なでしこジャパンはロシア相手に2連勝している。
ショッキングなことに、「ジーコ」って本名じゃないらしい。

本名はアルトゥール・アントゥネス・コインブラ。

「ジーコ」があだ名だなんて! しかも「やせっぽち」とか「小さい子」のイミだったなんて! しかも本国ブラジルでは「ジッコ」という発音が正しいなんて!

(2005-05-30/C)



 2004

■ハラスメンツ

5月31日は世界禁煙デーだそうです。

禁煙のキビシサは、タバコを吸わない私にはわかりませんが、おそらくダイエットと同じくらいのものなんだろうなと思います。やめようやめようと思っても、甘いモノがやめられない。あぁ、また食べちゃった。でも明日からはじめればいいよね、の繰り返し。永遠に問われ続ける自己責任。…ヒシヒシとその辛さがわかってきました。

“スモハラ”というコトバがあるそうな。
スモハラ …→ 相撲腹 …→ もしくは、相撲の原宿=両国
そんなわけない。スモークハラスメントの略らしい。
セクハラ、ドクハラに続き、今度はスモハラか。ハラスメント3兄弟。

部下 「なかなかイイ案、出ませんねぇ。」
上司 「そうだなぁ、どうだ、息抜きにキミも一服。」
(と言ってタバコを差し出す上司。)
部下 「いえ、私、吸いませんので。」
上司 「そう…か…。吸ってもかまわないかい?最近、喫煙者は肩身が狭くってねぇ。」
部下 「……どうぞ」

こういった“一応は上司にご意見伺いをされるが、どう考えたって断れない”状況がスモハラだそうです(想像)。

女A 「おなかいっぱいだねぇ〜。じゃ、デザートいっちゃう?」
女B 「あ、ごめ〜ん。私ダイエットしてて…」
女A 「え〜!いいじゃん、明日からで。そんな今日食べたくらいじゃ変わらないって。」
女B 「……そうだね!」

これは何ハラだろうか。腹何分目だろうか。いや、ベツハラだな。
“どうせやれないだろうけど記念日シリーズ”が、カタチだけでもいっぱいできたらいいのに。世界断食デーとか。サラダ記念日とか。あ、断食はラマダンがあるか。

(2004-05-30/C)




読んでいただき、ありがとうございます。
ぜひ「あいづち」を。押すだけ。よろしければ続けてコメントも。

Columns by Day 月・日からコラムを見る
JAN FEB MAR APR MAY JUN
JUL AUG SEP OCT NOV DEC
Writers' Profile 研究員プロフィール
(K) (C) (#T) (EC) (B)
■You may link to this page without asking permission.■
(C) shink-tank 2004-2006 All Rights Reserved.