Think again to think widely.

雑音に敏感であることの美徳


Before(5/28) Next(5/30)
5月29日
2007 2006 2005 2004
 2007

■ダンボールの迷宮

引っ越し慣れしてない上に物が捨てられない昭和の生まれ……。あれだけ最低限必要な物だけにしようと言っていたのに、結局家を出る間際にあれもこれもと無秩序に詰め込んで、もはや出したい物がどこに入ってるのか不明な状態。

そして今朝。場所を変えても変わらず自分の仕事に忠実な目覚まし時計が、山積みのダンボールの奥で鳴り続ける……。

(2007-05-29-TUE/B)



 2006




 2005




 2004

■5月29日(土)/随時コラム(自由参加型)

04:45 「朝まで生テレビ」を見てしまった。はじめを見逃したのだが、宮崎哲弥氏が代理で司会をしていた(ぼかぁ、彼が後釜だと睨んでいる)。外交問題は、かなりきわどい状況に来ていることを知る。昨夜は日本代表の壮行会ケン誕生日会でした。(K)

10:00 サッカー日本女子代表は今日からアメリカへ、研究員(B)はいまごろボルネオでお目覚め、イチローはボストンでライトに立ち、松井はソロホームランを打っているころ、武蔵野の団地でぼくは、されど真っ青な空を見上げる。昨日の岩手・トロイカのチーズケーキ、おいしかったなぁ。(K)

12:00 九州は梅雨入りをしたというのに、東京は風もサラリと良い天気。来週は住んでいる住宅の一斉大掃除。住民が一堂に会する年に2度のビッグイベント。皆さんの心積もりを垣間見れる、ちょっとおもしろい機会です。楽しみでもあり片腹痛くもあり(2つのイミで)。せめて今日のような天気だといいなぁ。(C)

14:30 東京近郊には時計回りブランド現象というのがあるらしい。東急線、京王線・小田急線、中央線、西武線、東上線、東武線、総武線、京葉線という順にブランドパワーが高くなるらしい。杉並区で子どもが生まれると、京王線に乗らせて、中央線にはあまり近寄らせないとか…。中央線沿いに住む人は、自転車で移動する、とか…都市伝説というより郊外伝説。自転車2台の掃除完了。あとはタイヤを付け替えるだけ。(K)

17::50 郵便ポストを開けるのは楽しい。チラシやDMの日はハズレ。試写会ハガキや予想しない人からの手紙は当たり。毎日ちょっとしたおみくじ気分だ。今日は土曜日なのでまったく期待していなかった。すると予想もしないフワっとした包みが入っていた。封筒が手作りで手描きの絵も描かれていたことで、差出人は容易に想像できた。200円の送料だから、その重さは150g以内。勘を働かせても中身は想像つかない。中身は約2ヶ月遅れの誕生日プレゼント。私好みドンピシャのかわいいバッグ!しかも生後4ヶ月のベイビーの隣に転がるジャック・ダニエルの写真付きメッセージ。今日は大当たりだ。ありがとう、マダム朱鷺!(C)

23:45 予定時刻を大幅に上回っての帰宅。神戸屋のパンはおいしかった、で、食事も予想以上においしかった。おいしい料理は、人を饒舌にさせる。なんちて。(K)
焼きたてパンを与え続けられると、数十分にして舌は肥え、ちょっと冷めてしまっただけのパンですらまずく思えてしまう。恐ろしい。マリー・アントワネット気分の夜。(C)

(2004-05-29/C 編集)




読んでいただき、ありがとうございます。
ぜひ「あいづち」を。押すだけ。よろしければ続けてコメントも。

Columns by Day 月・日からコラムを見る
JAN FEB MAR APR MAY JUN
JUL AUG SEP OCT NOV DEC
Writers' Profile 研究員プロフィール
(K) (C) (#T) (EC) (B)
■You may link to this page without asking permission.■
(C) shink-tank 2004-2007 All Rights Reserved.