Think again to think widely.

雑音に敏感であることの美徳


Before(5/27) Next(5/29)
5月28日
2006 2005 2004
 2006

■竹島のことより気になる教科書問題

ヨン様が地理の教科書に掲載されるとかされないとか。やりす!

その教科書がヤフオクに出回り、手に入れヨンとするおばさま方も現れるやもしれず。

まさか!少子化により売り上げが下降線をたどる教科書出版社が、教科書を紛失して再度購入する子供たちだけでは採算が見込めないからといって編み出したハラグロ錬金術なのではないだろうか?

ヨンも末だ。

ちなみに私は、度々教科書を無くし、タバコやさんに発注するうっかりな子供だった。

(2006-05-28-SUN/C)



 2005




 2004

■あさ届くレイアウト

インターネットさえあれば、紙の新聞なんて不要じゃないの? という議論をよく聞く。確かに、速報性では1日2回の発刊に対し、いつでも更新可能だし、無料で見られる(広告のうっとうしさも無い、と広告屋のぼくは言えないが)。

しかし、インターネットで見ていたニュースを、届いた新聞で見ると、ん?なんか違う?と思うことありませんか? ネットではトップで見たのに新聞では掲載場所が下のほうだったりすることで、あの記事がそんなに小さい扱いなのかって思うことがある。ヘッドラインの大きさも関係しているのだろう。

インターネットで見ていたものを、実際に目にしたりすると、そのギャップにビックリってのは、よくあること。

逆に言えば、ネットだけで世界を見ようとすると、その16インチサイズになってしまうのではないか。いわんや、携帯画面サイズでをや。

(2004-05-28/K)

この年齢でお恥ずかしいが、届く新聞はあまり読まなかった。しかしネットのニュースはかなり読む。たぶん見出しタイトルの羅列が関心を惹いてくれるのだろう。そう、電車の中吊り同様に。(C)




読んでいただき、ありがとうございます。
ぜひ「あいづち」を。押すだけ。よろしければ続けてコメントも。

Columns by Day 月・日からコラムを見る
JAN FEB MAR APR MAY JUN
JUL AUG SEP OCT NOV DEC
Writers' Profile 研究員プロフィール
(K) (C) (#T) (EC) (B)
■You may link to this page without asking permission.■
(C) shink-tank 2004-2006 All Rights Reserved.