Think again to think widely.

雑音に敏感であることの美徳


Before(4/13) Next(4/15)
4月14日
2006 2005 2004
 2006

■無意識の最適化

方法:お風呂で波を立てる

浴槽に浸かり、手を浴槽の壁まで伸ばして準備します。そして、軽く浴水面を胸元に向かって引き戻し、またゆっくりと壁に向かって押し出します。これを繰り返していると、波音に似た音がします。

ポイントは2つあります。ひとつは壁に押し戻す際に指先をしっかりと伸ばすこと。もうひとつはそこでちょっと時間をとって波をイメージしながらまた繰り返すということです。目をつむると尚良いといわれています。

お風呂に浸かり、ちょっと時間があるようならぜひお試しください。

(2006-4-14-FRI/K)



 2005

■ホステスさんの同じバッグ

夜12時過ぎ、地下鉄・銀座駅は、ホステスさんでごったがえす。

銀座ならではの風景である。きっと電車で帰れる“早番”の人なんだろうと思う。髪をきちんと結わき、お化粧も帰宅する「ため」に塗りなおしているんだと思えるくらいおキレイだ。

彼女達のおねだりの方法は決まっているそうだ。7人そういう“パトロン”がいるとすると、全員に同じ「エルメスのバッグ」をお願いするそうだ。柄も色も同じ。

そして、さぁうまいこと7個のバッグを手に入れたら一つを残し、6個はその手のショップに売ってしまう。そうすることで、「とっても気に入ったわ、このバッグ。ありがとう。」とお得意さん全員に示すことができるし、副収入も手に入る。頭イイ。

ぼくはこれまで7本くらいユニクロの黒いジーンズを購入している。柄も色も同じジーンズ。2〜3本まとめて購入する。裾上げの長さももちろん同じで、1本測ってもらえば、15分後には3本とも同じ短さになってくる。時間の節約。頭イイ。

(2005-04-14/K)



 2004

■私は、サッカー日本女子代表を応援しています。(3)

ハズバンド実家では、毎年恒例のクリスマス会を行う。“パーティー”というよりは、“会”の方がしっくりくる。ケンタッキーやピザを食べて、ゲームして、ケーキ食べる。みんなが揃ったらハーリィパーリィー、いわゆるどこの家庭にもあるアットホームな光景だ。ただ一点、そこに日本代表がいることを除けば。

トッププレイヤー3名と家族4名で祝うクリスマス。毎年、1,000円のプレゼントを買い、全員で交換する。

その人は、プレゼントとして大きな箱を持って来た。誰もがその中身に期待したが、中身は鏡餅。しかもそれが当たってしまった義妹は、後日、貼付されていた応募ハガキで、新米を当てた。

似顔絵ゲームをしようという話になると、その人は率先してお題目を出した。「小泉首相」。そして誰よりも上手に描いて皆を驚かせた。

自作コントも披露してくれた。なぜそれを作ったのか、と尋ねると
「オンバト(※1)に同級生が出てて悔しかったから。」
悔しさだけで作れるのはスゴイ。しかもお笑いにはちょっと厳しい私が見ても、オーバー500だった。

★上田監督だけじゃなく、相手チームも笑かせ!
 [FW 9] 荒川 恵理子へ★


女子サッカーオリンピック予選まで、あと 4日!
■4/18(日) 日本vsベトナム (駒沢競技場 12:00〜)
■4/22(木) 日本vsタイ (国立競技場 19:00〜)
■4/24(土) 日本vs北朝鮮 (国立競技場 19:00〜)


(※1) NHK「爆笑オンエアバトル」。お笑いの登竜門?
笑いの単位をキロバトルで評価。500キロバトルを超えると、「かなり面白い」ということになる、らしい。

(2004-04-14/C)




読んでいただき、ありがとうございます。
ぜひ「あいづち」を。押すだけ。よろしければ続けてコメントも。

Columns by Day 月・日からコラムを見る
JAN FEB MAR APR MAY JUN
JUL AUG SEP OCT NOV DEC
Writers' Profile 研究員プロフィール
(K) (C) (#T) (EC) (B)
■You may link to this page without asking permission.■
(C) shink-tank 2004-2006 All Rights Reserved.