Think again to think widely. |
Before(3/28) |
Next(3/30) |
|
3月29日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2006 |
2005 |
2004 |
|
■新・記憶法
「しんかしゃつうしん」と聞くたびに、
しんかしゃつうしん → しんかせつうしん →
新加勢通信
と解釈してしまう。新加勢大周のファンクラブ会報みたいな。 そんなものあるのかどうなのか。
私は頭の中で、「ダジャレにすることで」で大抵のことを分類している気がする。
(2005-03-29/C)
|
■いもづる式
三寒四温。
まさにそんな感じで徐々に春めいてきた昨今である。まさに温としか言いようがない昨日(土曜日)は、ラッキー循環の極みであった。
久々に気持ちよく寝た。空腹で起きたと言うくらい寝た。まさに贅沢。Wifeと意見が一致しパンを食べに出かけた。その道程でかなりキレイに咲いたさくらのトンネルをくぐった。まさにミニミニ見に来てね、と鼻歌しちゃうくらいの心地よさ。あったかいし。
そしてパンといえば、やはり春はよもぎパン。大変おいしく頂いたものである。まさに旬(本当か?勝手にそう思い込んでるだけかも。但しそれでも可)。腹いっぱいになって、ふと思いついて東京大仏のさくらでも、と行ってみればこれまたいい感じ。東京大仏という場所のマイナーさ加減とさくらのバランスが絶妙。まさにとっておきプレイス。
さらに、近隣の板橋美術館でやっているではないか、ディック・ブルーナ展。しかも明日まで。Wife大喜び。見ないテはない。彼はかわいらしいウサギの絵ばっかりかと思ったら意外に素敵なデザイナー、という事もわかったりして。まさに偶然の発見。帰りにおいしい喫茶店でも見つけられれば言うことなしだったのに。それは欲張りというものか・・・
ひさびさの満点な日だったんだから、自慢してもいいでしょ?

(2004-03-29/#T)
|
読んでいただき、ありがとうございます。
ぜひ「あいづち」を。押すだけ。よろしければ続けてコメントも。
|
|
|
|
|
Columns by Day 月・日からコラムを見る |
|
|
Writers' Profile 研究員プロフィール |
|
|
■You may link to this page without asking permission.■
(C) shink-tank 2004-2006 All Rights Reserved.
|