Think again to think widely.
雑音に敏感であることの美徳
Before(2/14)
Next(2/16)
2月15日
2006
2005
2004
2006
■バレンタイン監督
バレンタインだね。OLの7割は、バレンタインデーなんてなくなればいいと思ってるそうだよ。若い男のコも、別に何にも意識しないらしい。ゲタ箱にラヴレターなんてもし入れたら抱いてやるゼ、とか意味わかんないのかも。ま、私も女子校だしな。食べ物on靴も抵抗あり。
その意識調査パーセンテージに対し山田五郎が、「甘い物自体が貴重な時代だったから」的なコトを言っていた。ウケる。
まね、シゴト関係は面倒かもね。営業ギャルはいまだにクライアントとかに持ってくのかなぁ。それは経費としては落とせないのかなぁ。なんて考えてたら、経費で落とせそうなお方、発見。銀座のお店に向かうらしきエレガント系オミズギャルが優先席で真剣にメイク直し(むしろ治し)をしていた。足元には高級そうなチョコがいっぱい。食べ物on靴がソコにはまだ息づいてました。
(2006-2-15-WED/C)
2005
2004
■カオス
退職した後、毎月せこせこ江東区の職安(なんだっけ?親しめそうな名前に変わったけど…あ!ハローワークだ。”お仕事よ、こんにちは”、か。ぷぷ。)に通ったけれど、今のようにカフェスペースなどなく、うらぶれ人やら泣き叫ぶ子供、ドサクサにまぎれて勧誘を行う保険のおばやんなどまでいた記憶が。もちろん腕カバー戦隊ショック・アンも大勢。保険勧誘員に「キミも仲間に入らないか?」とスカウトされたこともあったなぁ。
(2004-02-15/C)
読んでいただき、ありがとうございます。
ぜひ「あいづち」を。押すだけ。よろしければ続けてコメントも。
Columns by Day 月・日からコラムを見る
JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
Writers' Profile 研究員プロフィール
(K)
(C)
(#T)
(EC)
(B)
■You may link to this page without asking permission.■
(C)
shink-tank
2004-2006 All Rights Reserved.