Think again to think widely.

雑音に敏感であることの美徳


Before(2/13) Next(2/15)
2月14日
2006 2005 2004
 2006




 2005

■Influenza hana come.

インフルエンザが大流行のようです。

「風邪流行ってるね〜」なんてのはこの季節の時候の挨拶みたいなとこありますが、自分の身の回りだけでも4人。今回はちょっと違う気がする。確実に大ブレイクの予感。14、15世紀にヨーロッパで猛威を振るったペストを彷彿とさせるくらい(イメージ)。

そこで私は家でも会社でもうがいを徹底するようにしました。天井を見上げ、ちゃんとガラガラと音をたてる。本当に実践すべきは、「声出しうがい」。上を向いてガラガラの際に、「ア〜〜オ〜〜」など、とにかく発声する。すると、あれ?そんなところに隠れていたのかい? といった感じに、痰(たん)が出て来てくれるのです。汚い話で申し訳ありませんが、これはオススメ。

しかし、意気込みも空しくハズバンドがもらってきました。いつもは「せっかくだから」と何でももらってしまうタチですが、こればかりは。

無駄な抵抗でした。襖1枚隔てたハコにいたら、お布団並べて寝ていたらそりゃ当然。部屋数は多いに越したことはないです。

夫婦共倒れにつき、昨日のSunday-Pholumnはお休みさせていただきました。

(2005-02-14/C)


ご心配くださったnobodyさま、ありがとうございました。おかげさまで快復しました。けれど、ぼくは食欲はもともとあるほうです。(K)



 2004





読んでいただき、ありがとうございます。
ぜひ「あいづち」を。押すだけ。よろしければ続けてコメントも。

Columns by Day 月・日からコラムを見る
JAN FEB MAR APR MAY JUN
JUL AUG SEP OCT NOV DEC
Writers' Profile 研究員プロフィール
(K) (C) (#T) (EC) (B)
■You may link to this page without asking permission.■
(C) shink-tank 2004-2006 All Rights Reserved.