第16回アジア競技大会では競技種目に囲碁があったけど囲碁ってどんなゲームなの?
碁盤の上に黒石と白石を交互に置いてどちらの石の方が繁殖したか競う頭脳格闘技だよ。
とっても楽しくて日頃の悩み(憂い)を忘れさせてくれるから忘憂(ぼうゆう)ということもあるんだよ。
碁盤って五目並べで使うあの盤のことなの?
そうだよ。五目並べや連珠は碁石が5つ並べば勝ちだけど囲碁はたくさん繁殖した方が勝ちなんだ。
オセロみたいなものなのね。
そうだね。ちょっと似ているね。しかしオセロやリバーシ(源平碁)はます目に石を置くけど囲碁は五目並べと同じように線と線との交点に置くんだ。
またオセロ(リバーシ)は盤が石で埋め尽くされるまで打つけど囲碁はお互いの縄張りが決まって侵略の余地がないと両者が合意したときに終わるんだ。右の碁盤を見てご覧。空間がいっぱい残ってるよね。
いっぱい石が散りばめられているわねぇ。どうやって勝負がわかるの。
白石で縄張りされている内側が白(☆)の生息地、黒石で縄張りされている内側が黒(☆)の生息地さ。
白の縄張りの中に取り残されている黒石(×)や黒の縄張りの中に取り残されている白石(×)は殺処分されてしまうんだ。
囲碁は黒石と白石の勢力争いなんだ。
囲碁がどんなものか大体わかったと思うからさっそく次のページから囲碁をやってみよう。
蛇足だけど碁盤をクリックすると対局を鑑賞できるページを開くことができるよ。
次に進む≫ |