______________________________________________________________________

  星々は歌う
bom Hovmey 


★ I'm a little teapot ★
( One of MOTHER GOOSE )


runpI' mach jIH, jIrun 'ej jIpI'.
naDev ret'aq tu'lu', naDev yIb tu'lu'!
SeS qaSchu'DI' jIjach 'e' yIQoy,
HIwoHchoH 'ej HIqangchoH.
I'm a little teapot, short and stout.
Here is my handle, here is my spout!
When I get all steamed up hear me shout,
Tip me over and pour me out.



<用語解説>
runpI'ティーポット (n)
run背が低い、短い (v)
pI'太っている (v)
ret'aq(バトラフ・ナイフの)ハンドル、柄、握り (n)
yIb穴、通気口、注ぎ口 (n)
SeS蒸気 (n)
jach叫ぶ (v)
Qoy聞く (v)
woH持ち上げる(pick up に対応する語なので他にも様々に訳せます) (v)
qang(容器から他の容器へ)注ぐ (v)

※テンポの良いメロディと歯切れの良い詩で『口ずさみ心地の良い』唄のひとつです。 っつーかマザーグースにはそういう唄がたくさんあるんですが。

一行目、あるいは用語解説の上1〜3行目をよーく見て下さい。
ティーポットをクリンゴン語で runpI' といい、shortrunstout は「頑丈な」でなく「太っている」で pI'、と、いう事は…。
そう、つまり runpI' はこの唄がモトネタの、オクランド博士のジョークなんです。
他にマザーグースがモトネタになっている物に、こちら "This little pig went to market" があります。

4行とも行末の -out で脚韻を踏んでいるのが見事なんですが、あまりにも見事すぎて訳では真似できませんでした…。
ただ音節の数はほぼ曲に合わせてあるので、クリンゴン語でも歌えるようになっています。(区切る場所がズレるので、慣れが要りますが)

 茶月夜葉 2003.10.18


もどる

阿佐ヶ谷村公民館 ______________________________________________________________________