助手席ドアガラスの高さ調整。
MAX号は助手席の窓ガラス(正確にはドア全体?)が下がってきていて
ガラスがウェザーストリップにしっかり入っていないんです。
そうなると高速走行時に内圧と外圧の差で隙間があいてものすごい風切り音がするんです。
?20km/h以上は出したくないゾって感じですね。
今回はコレをちょこっと調整しました。
本来ならドア全体を持ち上げるようにすべきなんでしょうけど
手抜きでガラスの上昇上限を調整しただけで済ませちゃいました。
赤丸がガラス上昇上限調整用ボルト(前側用)です。
こちらの赤丸はガラス上昇上限調整用ボルト(後側用)です。
今回は上昇上限が低いのを高くするわけですから、
調整用ボルトを緩めてから窓ガラスを希望の高さまで上げて
ボルトを締めれば良いんで簡単です。
ドアを閉めておいてから調整すれば上限位置も最適位置になるんで
何も気遣うことがなくてとっても簡単。
ただ、2HT車は窓が大きいので2個の調整ボルトを
バランス良く調整しないと上限位置で窓ガラスが傾いちゃうゾ。
調整完了後、近所の有料テストコースにて
180km/hオーバーでも全く問題ないことが確認できました。