ヘッドライトのピボット交換。

角目ジャパンのウィークポイントであるヘッドライトの新品ピボットが手に入ったので交換しました。
3/2のFISCO走行会の帰り道でMAX号は路面の穴にハマるたびに
ピボットが外れてヘッドライトが下を向いてしまい、メチャクチャ頭にきたっていうこともあります。


ピボット(中央の白い樹脂部品)が割れてしまって外れているのがわかりますか?

フロントグリルを外してから、ヘッドライトをアッセンブリィで外します。
ピボットは裏面でナット固定されているので、ナットを外せばポロッと取れます。


左が新品、右が取り外したモノ。


古いピボットが外れたら新品を取り付けて、ピボットにライト側のボール形状の部分をハメたら
ヘッドライトアッセンブリィをボディに取り付けて完了。
とっても簡単!


これでバッチリOK!


左側が完了したので、今度は右側って具合にチャッチャッと作業していたら・・・コレは何だ?


こんなところにボールが見えますが・・・・・・何だ?


よく壊れるピボットは上側なんですが、下側が無くなっていました。
多分割れてバラバラになってしまったのでしょう。
でも、ちゃあんとココも用意してありますよ〜。


コレが下側の新品ピボットです。


下側のピボットは四角い穴にハメてから横にスライドさせるだけでOKです。
先ほどの画像で見えていたボール部をハメ込だら完了・・・おっと、ボディに取り付けて、
グリルを取り付けて終了ですね。

でも、本当はライト光軸を調整しないといけないんですよ!
MAX号は・・・夜に出かけることがあったら近くのゼロヨン会場ででも調整しますね。



my Japanへ戻る

HOMEへ戻る