その他もろもろ(その1)


これひとつで1ページは起こせないってようなのをここに載せてきたいと思います。


Foot Rest


22 Nov. 2009

OSIRのフットレストです。

色々ある中からこれにした理由は、格好いいから、そんだけです。アウディの純正パーツよりもデザイン的にマッチしてると思います。ビス3本で留めるだけなのですが、取り付けにはかなり苦労しました。。。

ちょっとしたレポート
注文していたOSIRのフットレストが届きました。
こんな感じ。OSIRのロゴが入ってます。
裏側は・・・ステンとプラスチックのコンビなのですが、テープで留まってるだけです。
とりあえず取り付けてみました。足を乗せると安いっぽい音がします。。。
しかも、どう頑張っても左上のビスが入ていきません。。。
どうもベースの鉄板にぶつかってビスが入って行かないようです。
異音対策としてステンとブラスチックをボンドで接着することに。
それと、制振マットを貼り付けることにしました。
途中で材料切れでこんな感じに。
ドリルで穴を開け、装着完了。安っぽい音も消え、非常にいい感じになりました。

さらっと書いてありますが、装着開始から最終的な装着完了まで2ヶ月もかかりました。。。
以下、日記の抜粋です。

22 Nov. 2009 の日記より

@フットレストは1本タッピングビスが入らず・・・

中略

@のビスが入らないというのは、(鉄のような硬いものにぶつかってる気がしないでもないのですが)一度フットレストを丸ごとはずしてネジがちゃんと入ることを確認してから本取り付けをしてみたいと思います。あと、「足を乗せた感じがいい!」なんてレビューがあったりするのですが、正直イマイチです。ステンのカバーに滑り止めのプラスチックのコンビになっているのですが、プラスチックは裏からポコっとはめてテープ留めてあるだけです。その部分のフィッティングが良くないのか、はたまた純正のベースとステンがぶつかるためか、とても安っぽい音が出ます。滑り止めのプラスチックをボンド固定して、裏側から制振マットみたいなので対策した方がいいかも知れません。

30 Nov. 2009 の日記より

タッピングビスが入らないフットレストですが、やはりベースの鉄にぶつかってました。検索してもそんなケースは引っかからないのですが、仕様が変わった??よく分かりませんが、ドリルで穴開けるしかないですね。

4 Dec. 2009 の日記より

フットレストの制振加工をしてみました。まず、ステンと滑り止めのプラスチックをボンドで接着した後アルミテープでガッチリ固定し、裏側には音響用のブチルゴム製の制振マットを貼り付けてみました。エアコンの熱風でゴムが溶けて出てこないように、ここにもエッヂの部分にアルミテープを貼っときました。貼る前は叩くと「ビーン」と鳴ってたのが、貼った後は「ゴン」と短く鳴るだけです。装着するときっといい感じになるのではないかと想像してるのですが、ドリルがないので取り付けはいつになることやら。。。

10 Jan. 2010 の日記より

朝ご飯を食べた後に懸案だったフットレストの装着を再度チャレンジしました。
フットレストのベース(鉄)にドリルでギュイーンと穴を開け、加工済みのフットレストを乗せてタッピングビスでグリグリと。普通ならビス3本だけで取り付け完了!となるのでしょうけど、おいらのはえらい大変な作業でした。
何はともあれ、安っぽいカタカタ音も消え、いい感じに仕上がりました。


Ring Parts


30 Nov. 2009

リングパーツを装着しました。

アルミ製のリングを両面テープでペタッと貼り付けるだけ、という代物です。
おいらのはF.O.B. Schrankというところから購入したのですが、モノはavantgarde-ismの製品でした。この手のモノは色んなところから出ているようですが、おそらくモノはどこも同じなのではないかと勝手に想像してます。

ちょっとしたレポート
こっちがステアリングパットリングです。ちょっと質感が上がった感じがします。
でもって、こっちがヘッドライトスイッチスリングです。まあ、まあまあって感じでしょうか。

Before/Afterの画像がないと違いが判りにくいですね。
ステアリングパッドリングの方はすごく気に入りました。ヘッドライトスイッチリングの方はあってもなくてもどっちでも良かったかも。


Radar Ditector


12 Dec. 2009

S2000のときから使ってるレーダー探知機を卒業して、最新のものに交換しました。

色々悩んだ末、ミラータイプにしました。
近所のカー用品店でレーダー探知機を物色してて気になったのが「RPM16sd」。型番を控え帰宅後にネットで検索。で、同じものと思われる「EXP-M246R」の方が安価で売られてたので、こっちにしました。たぶんモノは「RPM16sd」と一緒です。カー用品店向けとそれ以外(ネット販売?)でブランドを分けてる感じでしょうか。

ちょっとしたレポート
装着画像。待ちうけ画面は時計やエコドライブ度など色々表示できます。おいらは普段は何も表示してません。
外から見るとこんな感じ。配線も気にならずいい感じではないでしょうか。防眩機能のセンサーが虚しいです。。。
オービスの近くに来ると実車で表示されます。ここにこんな感じであるよ、と。
ちなみに電源はここ(30番)から取りました。シガーもオーディオもACC OFFでも通電しちゃって駄目でした。

おいらのTTは防眩ミラーなのでちょっともったいないなぁと思いつつも、ダッシュボードに色々並べる方がうっとうしいのでこのタイプにすることに。びっくりするぐらい高機能で使いこなせないかも。
結構重宝してますが、「カーロケーター圏外」とか要らないアナウンスをOFFにできない点がいま一つです。

電源は何の記載もない30番から取りましたが、MY10は以外はここが正しいか分かりません。


Oil Filler Cap


20 Feb. 2010

R8純正のオイルフィラーキャップが到着しました。

性能面の向上に影響する要素は全くないですが、ビジュアル面の向上に。ボンネットの中なので普段は全く主張することもなく、さりげなく納まることになります。
アルミとプラスチックのコンビがなかなか格好いいです。

ちょっとしたレポート
表側。Volkswagen Gruppe(Group)純正パーツの箱です。
裏側。品番はこれ。Made in Austriaです。
モノはこんなです。純正クオリティ。ちゃんと作ってる感じがします。
じゃーん、装着しました。かなり格好いいです。
Before画像。
Beforeのアップ画像。
After画像。
Afterのアップ画像。

オイルフィラーキャップの社外品をあんまり見たことがないのですが、純正品は社外品よりも親切価格の気がします。生産数が多いからですかね。それにしてはリザーバータンクのキャップは高かったりするのですが、この理由は分からないです。お揃いにしたいところですが、高くてなかなか手を出す気になれません。

2 May 2010

大分寝かせてしまいましたが、本日ようやく装着しました。
キャップそのものはかなりいい感じです。ただ、CCZエンジンのカバーが色気がないので(質感もイマイチ)何となく浮いた感じがしないでもないです。


Licence Plate Lock Bolt


2 May 2010

ナンバープレート用のボルトを交換しました。

と言っても、ここまでの道のりは長く(?)、いい感じのボルトになかなかめぐり合うことができず、これは3種類目のボルトです。

ちょっとしたレポート
手元にあったロックボルトは長すぎてTTには使えないことが分かり、写真のボルトを購入することに。
こっちはローゼットワッシャー+ボルト3セットで750円もしました。
こっちはホームセンターで鍋用の小ネジということで4本セットで120円でした。 左から750円、純正、120円です。アップ画像はここ
純正ボルトの長さはF:15mm、R:8mmです。
結局両方装着してバランスを見たのですが、左側はローゼットワッシャーがでかすぎる気がして・・・
鍋用の方を採用することにしました。ちょっと色気が足りない感じですが、錆びて格好悪くなるよりはいいだろうと。
で、ここまでが今年の1月までの話で、その後いい感じのボルトを見つけたので購入することに。
Motor-Technikというところが出している14mmのボルトです。
装着画像です。ワッシャー部分がちょっと大きいかな?という気がしないでもないですが、いい感じです。
TTのナンバーってやや上向いてるんですよね。日本用に専用設計したはずなのに、ちょっと詰めが甘いです。

今回装着した3つ目のボルトは、鈍い色をしたステンレス製のHEXボルトでして、ローゼットワッシャー付のボルトよりもさらに高価でした。。。
でも、かなりスマートな感じで気に入りました。盗難防止効果がちょっと薄らいじゃったことだけが課題です。


Modification
Parts Evaluation

メールはこちらまで
(アットを@に変えて下さい)
TT2020
Copyright (C) 2001-2012 Tomozo all rights reserved.