オレノイキザマ
2000年のオレノイキザマ
2001年1月〜3月のオレノイキザマ
2001年4月〜6月のオレノイキザマ
戻る
2001.9.30
「安静期間という名のだらけた生活」
昨日も結局深夜2時半までネットをやっていたせいで、昼過ぎに起きてから、また寝て結局夕方の5時まで寝てしまった。
それから時間割をくんだり、部屋の掃除をしていたら、あっという間に夜になってしまい、ああ、今日も素晴らしく無駄な一日を過ごしてしまったと思った。
明日からは学校も始まるので、頑張って参りましょう。
2001.9.29
「お掃除デー」
結局昨日は日記を書いてから、いままでのネット制限を取り戻すかのように、深夜の3時まで繋げていました。
で今日は、昼の11時に起きて、13時まで、掃除、洗濯、拭き掃除など、部屋の隅々まで綺麗にしてみた。
つーか、2ヶ月間実家の方にいたから、ほこりの量が半端じゃなかったっす。なんせめんどくさがりの自分が拭き掃除までする気を起こさせたのですからねぇ・・・。
明日は学校の時間割をくまにゃあならんですね。あー大変そうだなぁ。ま、いっか。
2001.9.28
「またそれかよ!的な展開」
実家へ帰ってくるなり、また体調がおかしくなり、9月26日にとりあえず学校には行ってみた。
その日はガイダンスのみだったのだが、昼過ぎから、頭痛と熱が出てきて、帰りの電車に乗った頃には、とてつもない熱が出ていてマジびびった。
次の日、病院に行ったら、なんと今年の1月にやった病気(ウイルス性の熱と頭痛をもたらす病気。死亡率10%というおまけつき)と診断されて、さすがのいのへーもこの時は爆笑してしまいましたよ。
そーんなわけで、家で安静にしていなさいと言われたのだから、その日は普段のだらけた生活に輪をかけてだらけた日を送った。
そして今日28日から学校が始まったので、仕方なく学校にいったら、友人達とあったのが幸いしたのか、結構元気を取り戻し、なんとか授業もぼちぼち受けて帰ってくることが出来たので、とても良かった一日でした。
つーか、病弱だなぁと思った数日間でした。まぁ仕方がないっちゃあ仕方がないんすけどね。早く直ることを祈りましょう。あーゲームやりてぇ。(←つまりこれが結論)
2001.9.25
「帰国ですって」
えーとやっと神奈川に帰ってきました。
本当は9月23日に帰ってくる予定だったんだけど、手術をしたところがまだ直っていなかったので、大事をとり向こうで休養を取っていました。
でその間(日にちだと9月22日)またゲームショップへお買い物に行き、DCのシューティング(←またかい!)マーズマトリックスを2980円で購入。
23日、24日ともに、北海道旅行の疲れが出たのか、一日中寝ていました。
そして今日、朝に病院に寄ってから、電車を乗り継いで、神奈川のマイキャッスルに帰ってきました。
家に帰ってからはとりあえず掃除だけして、あとはなんか体調も良くなかったので、雑誌を読んで、弁当を買ってきて、ネットをしてました。
明日から学校があるんだけど、とりあえずガイダンスだけなので、気楽にいこうと思う。
2001.9.21
「ぶらり北海道の旅」
北海道に行って来ました。いやー楽しかったですね。行く前はかなりだりーと思っていたんですが、北海道に着いたらマジでおもしろかったです。
今週月曜日つまり9月17日、千葉の実家からバスでアクアラインを通り、45分で羽田空港に到着。アクアライン経由のバスはマジで超早でした。
10時から荷物を飛行機に預けだしたんですが、例のテロ事件の影響で、預ける荷物も中を空けて検査されちょっとドキドキ(←アホ)して、11時に飛行機が出発。
1時間半ほどで北海道に着いて、列車(向こうは電車の他にジーゼルエンジンで動く列車があった)で札幌駅に着く。
それから1時間ほど自由時間が与えられたので、先輩達と一緒にラーメン屋に行き、バターラーメンを注文。やはり北海道、うまかったです。
その後ホテルに着き、しばらくまったりした後で外に移動。この日の夕食は路面電車を貸し切って弁当を食すという人生において非常に珍しい体験をしました。
その日の夜は当然のごとく酒を皆で飲む。少し落ち着いてきたあたりで、ロックマン3を持ってきた強者がいたので、ありがたくみなさんでプレイさせてもらう。さすがはうちのサークル。どのボスにどの武器が効果があるか覚えている人がいて、朝野4時まで大変盛り上がりました。
9月18日、終日自由時間だったので、レンタカーを借りて、富良野まで3時間ほどかけて行く。
富良野では、チーズ園でバターアイスを食べ、その後ワイン園でワインの試飲をして、夕方に、札幌の時計台を見て、誘惑がいっぱいのすすきのでイタリア料理を食べました。やー向こうは何食べてもおいしいかったね。その夜も有無をいわさず飲み会。寝てのは3時くらいでした!(←アホすぎ)
9月19日はバスで観光。初めに羊ヶ丘という所で集合写真をとり、その後、小樽に到着。
小樽はお土産屋がたくさんあり、いろんなものを買ってみました。
夜はキリンビール園でジンギスカンとビールの飲み放題をして3日目の日程は終了。帰りがけのバスでは、ドライバーの方とバスガイドさんにからみ酒をやらかし、すすきののオススメスポットを聞き出すのに成功しました(ドライバーの方ごめんなさいm(__)m。あとガイドさんも年齢を聞いてごめんなさい(^^)
9月20日は午前中にホテルを出て、昼過ぎまで自由行動だったので、市場に行き、ウニ丼を1700円で食す。もうウマすぎでした。
夕方頃に新千歳空港について、行きと同じく1時間半ほどで羽田空港に着き、バスを乗って家につきました。
いやぁおもしろかったですね。こう振り返ってみるとなんか飯と酒ばっかだった様な気がしますが、まあそれもいいでしょう。
唯一残念だったのは裕次郎記念館にいけなかったことですかね。まあ入場料1500円を払って見るものが、太陽にほえろの山さんが「何!?殺し?ガイシャの状態は?」というパネル写真と、西武警察の爆弾解体シーンのみノンストップエンドレス映像だけだったらがっかりだし(いやそれはそれでおもしろいかも)ね。
そーいやぁそろそろ神奈川に帰る頃になりましたね。なんか長かったような短かったような夏休みでしたね。ま、充実していたから良しとしましょう。
2001.9.15
「日記の更新も久々」
日記の更新もしない間に、いろいろなことが起きましたね。アメリカのテロ事件や、株の1万円割れなど。
そんなわけでテレビも全部その事についてやっているので、外に出に行きました。
ここ数日でいろいろなものを買いましたねぇ。マンガとかCDとかで5000円ぐらい使って、今日はゲームショップで、マリオカートアドバンス2980円、SFCのエストポリス伝記2が780円と、ここ数日は財布から羽が生えたみたいにお金が飛んでいきました。
まあ普段あんましお金を使っていないので、いいかなと思ったんだけど、さすがに夏休み全体で使ったお金を考えると、寒気がしますね。ま、使っちまったものは仕方無いんだけど。
さて明後日から、サークルで北海道に行って参ります。北海道は初めて行くので楽しみです。
2001.9.11
「やることないねぇ」
そんな言葉が5秒に一回出るくらいヒマな毎日を過ごしているいのへーで御座いますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
さて台風が来ていますね。今年は台風がとても多いですな。昔は台風と言えば学校が休みになることを期待しながらニュースを見たものですが、大学生となったいまではその感動(?)もありませんね。
明日には台風は去っているとのことなので一安心ですね。合宿の当日に台風がきた日にゃあ飛行機は止まるだろうし、観光は出来ないだろうしと大変な事になることが予想されるからねぇ。
2001.9.8
「誕生日おめでとうございまーす(染之助、染太郎風に)」
はい、もういのへーは20歳になってしまいました。いやいやこんないい加減な人間でも成人を迎えることができるんですねぇ。驚きです。
かといっていのへーはなにか変わることもなく、ファミコンやシューティングをやっていこうと思います。20歳にもなってファミコンファミコンと騒ぐのもどうかとも思いますが(^^)
明日には自分に誕生日プレゼントと称して、ゲームでも買いにいきましょうかね。いつもと変わらないとツッコミがありそうですが。
2001.9.7
「運動を兼ねたゲーセン通い」
昨日とほぼ同じ日程を過ごし、全く変わらない日常に乾杯。
でもさすがに暇すぎるので、またゲームを買いそうです。
明日はなんと誕生日。でもいつもと変わらない日となりそうです。
2001.9.6
「ヒマという言葉をかみしめる毎日」
秋も近いのに、乾燥肌で苦しむとはこれ如何に。
そんなわけで、朝から非常に腹が立ったので、昼過ぎにわざわざ遠回りしてゲーセンにいくことにしてみた(←謎)
大体1時間ぐらい歩いてから、駅前のゲームショップに寄ってみた。
そーしたらいのへーが三度の飯より好きなワゴンセールがやっていたので、掘り出し物はないかと探していたら、エアガイツが880円で売っていたのでさっくり購入。
それからゲーセンに寄るも、大してやるゲームもなかったので、家にまっすぐ帰ってきた。
さて明日はどうしましょうかね。新しいゲームでも買ってこようかな(←またですか)
2001.9.5
「久々のお外」
通院のために久々に表に出ました。さすがに1週間外に出ないと、足の筋肉も弱った感じがしますな。元気になったら運動せねば・・・。
そんなわけでゲームばっかししていたら、昨日クロノトリガーをクリアしました。
で、今日はラストダンジョンとも言うべき、黒の夢もクリアしました。大体20時間ぐらいでしたね。
やーおもしろかった。音楽良し、戦闘システム良し、ストーリー良しと個人的にかなりお気に入りのゲームとなりました。
クロノトリガーのクリア後のお楽しみ、つよくてニューゲームはやろうかどうしようか迷ってます。どうせヒマだからやるんだろうけど(^^)
2001.9.3
「体力が減少中」
昨日から肌荒れがマキシマムにきついです。さすがに術後は体力が減少しているから、体調が悪いです。
まあ今日は昨日に比べればだいぶ楽になりました。一週間は完全に安静ですな。・・・どうせ安静といってもいつもだらけた生活しているから関係ないけどね(^^)
2001.9.1
「祝退院!って感じです」
はい、一週間の入院生活も終了し、家に帰ってきました。やっとこの日記もアップできるわけですね。
やー、でもまだ病み上がりで、何事にたいしてもやる気がないです。本格的にだりーって感じですね。
あと1ヶ月くらいは安静期間なんで、オフラインでネットを見られるソフトをダウンロードしてきてゆっくりすごしましょうかね。
2001.8.31
「んふふふふ・・・古畑任3郎でした」
同じ病室のとなりの人がテレビをつけているんですが、いまテレビで古畑任三郎の再放送がやっているんですね。
やーおもしろいね。このころは古畑任三郎に大ハマリしていて、いまでも次になんのセリフを言うか覚えています。
確かこのころ深夜に巡査今泉慎太郎っていう古畑任三郎のパロディーというかなんというか、今泉が同僚に古畑のグチを言うという番組をやっていたのを思い出しました。
人間の記憶は恐ろしいっすね。いまだにスーパーマリオの1upキノコの位置まで覚えているし。
話は変わって明日には退院です。長いようで短い入院生活でしたね。
前の人はたくさん食べ物くれるし、右隣の人は「たまには刺激がなきゃね」といってスポーツ新聞とか実話24時とか、しまいには「タイの隠れた楽園」とかいうのをくれました。僕はこういう大人になりたいなぁ・・・。(^^;
そんなわけで入院生活も今日で終わりです。まあ家にいても安静にしなきゃいけないんだけどね。
2001.8.30
「生活が完全パターン化」
朝起きる→飯を食う→また寝る→飯を食う→風呂に入る→診察する→ゲームする→飯を食う→寝る
ここ3日間はずっとこんなんです。しまいには食事のおかずを食べる順番までパターン化してきました。
予定では明後日に退院できるらしいですが、このパターンは退院まで続きそうですね。
ではでは。
2001.8.29
「ネタ無さすぎ」
いやー入院といっても寝ているだけだからヒマでヒマでしょうがないんだよね。なんか暇潰しになるものはないものかと考えています。
そういえば今月のピッチ代がやばいです。電話をかけすぎで電話代が高いからやばいのではなく、かけなさすぎでやばいんです。
無料通話分が大体1000円ぐらいあるんだけど、今月は多分500円も使っていないでしょう。これじゃどーゆーことですか?僕が節約上手だからですか?それとも電話をかける友人が少ないということですか?多分後者でしょうなぁ・・・。
あーマジでひまだ。
2001.8.28
「入院するたびに腕リモが欲しいっていうのはもういい加減にしてください」
はい、入院生活もさっそく飽きてきたいのへーでございます。みなさまいかがお過ごしでしょうか?
ってこの日記をアップするのは多分退院してからなので、これはタダ単に独り言になってしまいますね。
あ、書き忘れてた。8月20日に高校の同窓会があったんっすよ。でいったんだけど20人という結構な人数が集まって楽しかった。
特に高校時代からアダルトな話題で一緒に盛り上がっていた友人も来ていて、今回の席でも、横浜はここがいいとか、ああだこうだと変におもしろく盛り上がっていました。
で、久々に(と言っても先週の水曜日以来)飲んだもんだからさっくりリバース。そういえばリバースするのは久々ですなぁ。
あと入院生活も5日ぐらいだからヒマなのも我慢しますか。どうせすることもないしね。
2001.8.27
「家にいても病院にいてもゲームだけとはこれ如何に」
昨日は朝の8時半から手術のために注射やら点滴やらを打つ。
そのあと速攻で手術。麻酔をかけられて、20分ほどしたら手術終了。え、まじそんな簡単なのって感じでした。
しかし麻酔がとけるにつれてちょっぴし痛くなる。
その夜は気をまぎらわすためにゲームに走る。この前からやっているドラクエ3は最初から入れていた遊び人がレベル20になったので賢者にしてこの日のドラクエは終了。
そのあとウィザードリィ外伝1を久しぶりにやる。まだ始めたばっかなので地下2階でレベル上げ。
このゲームはオートセーブだからきついんだけど、あるタイミングでリセットをかければセーブされないので、自分はリセットを使っている。ちょっとでもやばければリセット。ダンジョンで迷ったらリセット、レベルアップで能力の上昇が気に入らなければリセットとリセットの嵐。上級者はリセットを封印しているらしいが、ヌルゲーマーの僕にはそんなことできまへん(←なぜか関西弁)
まあそれでも結構楽しいんですけどね。ウィザードリィは序盤だけ乗り切れば楽しいといわれているのでまだまだやっていこうと思います。
こんな感じで一週間が過ぎていくんだろうなぁ・・・。ま、いっか。
2001.8.25
「なんかまた病院にいるんですが」
予告通り、明日に手術するために実家から歩いて10分のところの病院に入院しています。
昨年の年末も手術しているから、入院もある程度慣れてはいるんだけど、なんかやはり家にいるのとは違いますな。夕食も夕方の5時に出てくるし。
まあ遊び道具は腐るほど持ってきたので、なんとかヒマは潰せそうだけどね。まあ病室に居ても、家にいるときにすることが同じというのはどうかと思いましたが(^^;
明日は手術ですね。とりあえず頑張ります(←なにを?)
2001.8.24
「いろいろありすぎ一週間」
日曜日に帰ってきて、月曜日に病院に行ったら、なんと休み。
明後日の日曜日にまた手術をするための検査の日程が先週にくんでいたのに、先週は行かなかったので、今回の手術は出来ないと思っていた。
そんな感じで今週ずーっとがっかりしていて、なにしてもしっくりこなかったんだよねぇ。
で、更新もしていなかった訳なんですけど、今日、病院にいったら、なんと明後日手術できるとのこと!いやぁ受付の人に三回ぐらい「マジすか」と聞いてしまった。だって明後日に手術が出来なければ、北海道の合宿にいけなかったんだからねぇ・・・。いやホントに感謝しなければならないっすね。よかったよかった。
そんなわけで、明日からまた病院に入院です。今度はネットどころか、病院だから電話のスイッチも切らなきゃならんから、電話にも出られないから辛い。まあ仕方がないんだけどね。
それでは、また一週間後に。
2001.8.19
「やっぱりギリギリ更新してみる」
昨日は結局深夜3時までネットしていました。実家に帰ったら思うようにネットに繋げなくなるからなぁ・・・。
つーわけで、また更新がとまります。レスも遅れることになってしまうので、大変申し訳ございません。
では行って来ます。
2001.8.18
「だらだらしてたけど、結構長かった1週間」
先週の土曜日から神奈川に一時帰国(?)していた訳ですが、結局やっていたのはゲームとネットだけという素晴らしい結果になりました。
明日の昼にはここを出て、実家に戻ろうと思っています。
で、今日おもしろい出来事は、テレビを見ていたら、映画のFFの製作過程というものをやっていて、制作費が300億円超だとか、CGがすげえとかをやっていたわけです。
次のシーンで、ゲームのFFの進化という画面が出てきて、その瞬間なんとファミコン版のFF1が映し出され、次にSFC版のFF4、そしてFF7と8が順序よく映し出されました。
しかもFF1の時にはラスボスと闘うシーンが映し出されていて(白魔道士がプロテスを唱えていた)、自分なんぞは、映画の方には感動せず、ただただファミコンの画像がテレビにでたことに感動しました。
この行動、間違っているんでしょうか?ファミコン野郎的にはあっているのかもしれないけど、一般的には間違っていますね。
そんなわけで、自分がいかにファミコン好きかを思い知らされた番組でした。(ちなみにTBSのブロードキャスターでやってた)
2001.8.17
「変わらない一日」
タイトル通りです。ゲーム→ネットの簡単コンボ成立な一日でした。
あー、そーいやぁ学祭の出展作品作らなきゃいけないんだった。昨年は心理テストもどきを作ったけど、大したことない割には時間かかったなぁ。
今年は何を作りましょうかね。ていうかネタもなんにもないけれど。
しかもこのホームページもなんにも更新してないし。なにか更新しようと思ったんだけど、いつも思うだけでおわっちまうんだよなぁ。ダメダメですね。
2001.8.16
「突然の飲み会」
昨日の夜7時半ぐらいに、友人から「いまから飲み会やるから、学校まで来てねー」という電話を受け取り、突然だったものの、どうせ家に居てもネットしかやらないので行くことにした。
学校に着いたのは夜の9時くらい。それから僕が心の準備(?)が出来てないからゲーセンに行こうと提案し、ゲーセンで格ゲーやら怒首領蜂をやってから飲み屋に入った。
最初僕を含め3人しかいなかったので、高校の部活で一緒だった後輩を呼んだ。(それでも合計4人(^^)
飲み屋では、近況報告、高校時代の部活の話、それぞれが所属しているサークルの一気コールの紹介など非常に盛り上がった。
12時くらいになったところで、店を出て、後輩が帰り、3人でカラオケに行くことに決定した。
なぜかこの日は調子よくて、自分の歌った歌がほとんど80点を超えたので、うれしかった(ふざけてmoveの曲を歌ったときには66点ぐらいしか出なかったけど(^^;
いやーこの日ほどカラオケが楽しいと思ったことはなかったっす。やっぱり泥酔状態で歌うカラオケは最高ですね。(爆)
深夜の3時にカラオケ屋を出て、友人の家に泊めてもらった。あまり寝なくてマンガばっかし読んでいたせいで、いまも腕が痛いです。
昼過ぎに友人宅を出て、自宅に帰り、洗濯を済ませたあとまた寝た。
久々に健康的(?)な一日を過ごしたような気がしました。でも明日からはまたダメ人間生活だけど(^^;
2001.8.14
「ダメダメオーラ発動!」
日記に書くのもためらうぐらい、ダメダメ生活を送っているいのへーですが、体調はとてもいいです。
というわけで、今日も昼過ぎに起きる→ゲームする→夜ご飯を作る→ネットする→寝るというコンボが成立しました。
たぶんこのコンボはあと5日くらい続くでしょう。いや夏休み中ずっと続くでしょう。ということは永久コンボ成立!?
そんなわけで、神奈川の生活をエンジョイしているいのへーだったとさ。(←やる気ねー)
2001.8.13
「仕事と言っても掃除だけ」
朝の10時に目が覚め、クイズママダスでも見ようと思ったら、やってなくて、そのままふてくされて寝てしまった。
昼の12時に起きて、掃除でもしてみたが、どうも時間が潰れない。仕方がない(?)のでゲームでもしてみる。
昨日からサラマンダのデラックスパックやっているのだが、これにはライフフォースというサラマンダの海外版(これに入っているのは日本で発売されたもの。ホントの海外版ライフフォースは微妙に違うらしい)が入っていた。
これがまた素晴らしい出来で昨日からずっとやっている。ファミコン版のサラマンダに思い入れがある自分としてはこのゲーム買って損はなかったと思った。
しかしグラディウス系の音楽は本当にいい!サラマンダもライフフォースもこれまた素晴らしい曲が入っていて、ゲーム中ノリノリでプレイしている。
でもまだ5面までしか進んでいないので、これからやりこんでいこうと思う。
2001.8.12
「ダメ人間生活スタート!」
昨日は、千葉でのネット生活のうっぷんを晴らすかのごとく、夜の9時から深夜2時までネットをやっていたため、今日起きたのが、昼の11時半。
刑事ナッシュがやっていないので、飯を食べたら、マンガをずっと読んでいた。
そのうち眠くなってきたので、寝てしまったら、なんと夕方の5時半。
それから一人で飯を食べたら、買ってきたゲームをずっとやる。
そして、いまからネット。もーダメ人間爆裂ですね。まあ一週間だけだからいいか、なーんて考えているところに自分の人間的な甘さが露出していますな。
ま、だらだらやっていきましょう。
2001.8.11
「昼間から酒を飲むことになるとは・・・」
9日、10日とも、特にこれと言ったことは起きず、昼に起きてクロノトリガーをやって一日が終わるといった感じでした。
そして、今日は祖母の法事があったので、朝に東京の方へ向かう。
昨日から急に蒸し暑くなったのだが、今日はそれに輪をかけて気温が上昇し、駅に着いたころにはシャツがびっしょりだった。
お寺につくと親戚一同が集まっていて、近況報告やら、なんやらで、法事が始まった。
大体1時間ぐらいで終了し、それから全員でご飯を食べに行った。
スパゲッティー屋だったので、まさか昼間から酒は出ないだろうと踏んでいた自分が甘かったことにこの時はまだ気づいていなかった。
まあうちの親がいるんだから、当然だろうと思いつつも、なぜかグラスにはビールがいっぱい。僕はまだ10代だったのではという質問もあったのだが、さっくり却下された。
なんか久々に飲んだので、すぐに酔いがまわり、顔も真っ赤になったのだが、すぐに復活し、親戚も解散したあとに、新宿のゲーセンに一人でむかった。
やはりトップクラスのゲーマーが集まるだけあって、バーチャロンなんかもう何をやっているのか理解できないぐらい早いペースで勝負が決まっていたりしていた。
シューティングコーナーはファンタジーゾーンの凄腕プレイヤーがいたり、ヴォルフィードという陣地取りゲームは、スコアがカンスト(999000点ぐらいだったかな?)していたりとよりどりみどりでした。
今週は一週間だけ神奈川にいることになったので、ゲーセンを後にし、神奈川のキャッスルに夕方に戻ってきた。
今週はマンガとネットといういかにもダメっぽい生活を送りそうです。まあ実家にいてもゲームばっかしだけど(^^;
2001.8.8
「ゲーム代が半端じゃないです。」
昨日は、MASSY殿と地元のゲーセンで近況報告を行った。
特撮物のオープニングや、主題歌などを聴かせてもらった。つーかかなり熱かったです。ダイナマンとかフラッシュマンとか出てきたときにはぐっと来たね。
それからゲームショップに行ったら、200円の割引券をもらったので、それでサターンのダライアス外伝(980円の200円引き)で買った。
そして、今日は一人で、またゲームショップに行き、SFC版のクロノトリガーを380円で買ってきた。
なんで、PS版を借りたのに、SFC版を買ったというと、どうもPS版はロード時間が長いような気がしてならかったんすよ。反面SFC版はROMだから読み込みがほとんどない。これは小さいようでかなりでかい。つーわけで衝動買いしてしまいました。安かったしね。
帰ってきてから、FF1をまたやる。ここんとこやることがないから、ずーっとFF1ばっかしやっているせいで、ラストダンジョンまですすんでしまった。
前日にマサムネを手に入れていたから、ダテレポで脱出し、ポーションを買いまくって、また潜る。
このダンジョンできつい敵と呼ばれているグリーンドラゴンは逃げられなくて、毒ガスを吐いてくるんだけど、レベルを上げまくっているそれほどきつくはなかった。
そして30分ほどでラスボスに到達。またまたセオリー通り、ヘイスト殴りで終了。そして感動のエンディング。
自分はあんましRPGをクリアしたことがないので、エンディングを見る機会がなかなかないので結構感動してしまった。
さあ次はドラクエ3だ。これも長く楽しめそうですな。
2001.8.6
「おもしろい程ネタが無いっす。」
とりあえず日記だけは書いていますが、さすがにこうなにもないと、日記もおもしろさがなくなってきますな。もともと僕の日記はおもしろくもなんともないですが(^^)。
まあ朝からゲーセンにいって、本屋でマンガを買ってまっすぐ家に帰ってくるという生活をしていれば、書くこともないですな。
これから昨日買ってきたゲームでもやりますかね。
2001.8.5
「衝動買いデー」
ちょっとネットに繋がないと、なんか社会から取り残されたような感じがするのは、気のせいでしょうか?
まあグチはその辺にしておいて、ゲーム日記でも書いていきましょう。
昨日からWSC版のFF1をちまちまやっています。昨日はグルグ火山と、氷の洞窟、そして、試練の城を一気にクリア。
序盤最高のつらさと言われるグルグ火山と氷の洞窟ですが、グルグ火山はなんとあっさりとクリア。
セオリー通り、移動中の回復はすべてポーションで行い、戦闘は逃げまくる、をやったおかげだろうか?
しかし氷の洞窟の方は、マジキツ。セオリー通りやっても、ファイガをとなえる敵に会うと、ほぼ全滅確定。結局リセットしまくって、1時間ぐらいかけてしまった。
試練の城は、にげまくって、ヒールの効果があるいやしの杖と、サンダラの効果があるガントレットと、シナリオアイテムをとる。いやしの杖さえあれば、回復にはこまらないので、FF1最強のアイテムといっても過言ではないでしょう。
そして今日は水のクリスタルがいる海底の洞窟に挑戦。いやしの杖があるお陰でさくさく進むも、階段が全然見つからない。ネットに繋げて、マップでも探しましょうかね。
ゲーム日記終了。次に今日のいのへーのおバカな日常報告。
今日は朝からゲーセンにいってから、ゲームショップに行く。そーしたら、な、なんとサラマンダのデラパ(3280円)とバトルガレッガ(これも3280円)が売って居るではないですか!
シューティング好きとしては押さえておかなければならない一品。どっちも速攻捕獲しました。
それからふらふらっとプレステコーナーにいったら、前々から欲しかったサイレントボマー(1680円)を発見。2000円を切ったのを見るのが初めてだったので、まったりと衝動買い。
そんなわけで、衝動買いなのか、熟考買いなのか、わかりませんが、結局1万円近くゲームにつぎ込んでしまいました。
うーん、なんかネタがないので、この辺で。やはり学校がないとおもしろい事も起きませんな。仕方がないと言えばそれまでですが。
2001.8.3
「いろいろありすぎですな」
日記を更新するのが滞っていますね。どうもすみません。
まず7月31日は、家でだらだらして過ごす。ていうか、マジでなにもしませんでした。
そして8月1日。うちのサークルが所属している元締めとも言える、文化部連合会主催のサマーキャンプのために、千葉の実家から3時間かけて学校にいく。
学校に行ったら、バスが待っていて、それに乗り、合宿が行われる、山梨県の上九一色村に一時間半ほどでつく。バスのなかでは自己紹介が行われ、微妙(?)に盛り上がった。そして昼過ぎにホテルに着き、夕方まで、部屋で寝て過ごす。
夕食を食べ終わったら、花火大会を開催するとの事だったので、外に出たら、予定を変更して、肝試しをすることになった。
歩いて、30分ぐらいのところに神社があるので、そこにあるノートに名前を書いてくるという企画で、4人ぐらいでそこに向かった。
肝試しらしく、コンニャクは飛んでくるわ、バスの停留所から脅かしにくるわで、非常に楽しむことができた。
2日目の8月2日。朝の9時30分から、研修会が始まった。いろんなサークルの人が話し合い、自分のサークルの問題点やら、文化部連合会への要望など、なかなかためになった話し合いとなった。
昼からは、山登り。みんな口をそろえて、「だりー」とか「やる気ねぇー」とか言っていた。もちろん俺もその一人。
まあ小学生でも簡単に登れるとのことだったので、大したことないだろうと思っていました。上り始める1分前までは。
その山登りの辛さたるや、半端なものではなかったです。例えるなら、ウチの学校まで行く坂道を1時間ずーっと登るような感じですね。
途中の道においてあるクイズを解きながら、1時間ほどで1350メートルにある山頂に着く。
山頂は霧だらけで、ホントに360度真っ白。天気が良ければ富士山が見られるらしいので非常に残念だった。そして帰りは30分で下山した。
夜はコンパという事で、いろんな企画が待っていた。班ごとで連想ゲームとかクイズとかやったりしたのだが、一番おもしろかったのは、NOT100や、激辛カレー早食いクイズなど、見ていて飽きない企画の連続で楽しかった。
コンパが終わった後は、2次会が部屋で開かれた。4人部屋におそらく20人ぐらいが入り、非常に圧迫感があるなかで会は行われる。
最初の1時間は、各サークルの酒飲みスタイルが披露され、ウチは委員長殿が逆立ちをしながら酒を飲むという秘技を披露した。
それが終わると、自分は他のサークルの人と酒を酌み交わした。僕も含めみんながんがんに酔っていて、ちょっとしたことでも笑うし、ウオッカを使って火を吹く人などがいて今から考えると楽しかったし、恐ろしかった。(^^)
みんなが疲れたころに、それぞれ部屋に戻り、寝る。
8月3日。みんな酒がまだ抜けていないのに、往年の風雲たけし城を彷彿とさせる、水鉄砲で相手の的を射抜くという企画を催された。
精進湖の湖畔で、炎天下の中、みな2日酔いを感じさせないパワフル加減で、日頃に恨み(?)を晴らした。(^^)
昼前には、それも終わり、昼食をとって、チェックアウトする。
先ほどの企画のMVPに、加納典明の写真集「きクぜ!」が渡され、その後集合写真が撮られる。
バスに乗り込み、昼の3時に、学校に着く。
俺はその後、神奈川に寄ろうと思ったのだが、やっぱ面倒だったので、千葉にまた帰ってきた。
まとめると、普段知り合うことの出来ない他のサークルの人と仲良くなれたので、非常に有意義であり、楽しかった。
今後もこういう企画に積極的に参加していきたいね。やーマジで疲れた。今日ぐらいは早く寝よっと。
2001.7.30
「こっちに来ても結局やることは、ゲームかよ・・・。」
昨日は2時間半かかって、実家に帰り、駅前のゲーセンに行ったら、怒首領蜂IIが入荷していてかなりビビッた。まあ最近ゲーセンに行ってなかったからなんだけどね。
なにかと話題になっているゲームで、早速やってみたら、個人的にはかなりおもしろかった。3面ぐらいまでは簡単なのだが、4面から本気でかかってくるので、それには驚いた。
そして、今日は昼過ぎに起きて、アルカディアを買いに外まで出て、そのついでにゲーセンに行ってまた怒首領蜂IIをやった。
家に帰ってから、友人から借りたクロノトリガーをやろうと、実家に保管してあるもう一台のプレステを探す。
自分の家から、映像端子とコントローラーとメモリーカードを持ってきたのだが、実家にはすでに、本体と、端子とコントローラー1個はあった。
だがしかぁし!コンセントがみつからねぇ。コンセントぐらいあるだろうと思っていたので、自分の家からコンセントだけは持ってこなかったのだ。
あっちゃー、そーゆー展開になりましたか、と思って、あきらめようとしたその瞬間、なんとミシンのコンセントとプレステのコンセントがぴったしであることが判明。
ドキドキしながら電源を入れたら、ちゃんと起動。よかったー。マジで。これから実家に帰るときはメモリーカードとソフトだけもってくればよくなった。やー助かった。
明日はゲームショップ回りでもしますかね。8月1日からは合宿だしね。
2001.7.29
「ぎりぎりまで日記だけ更新。」
今日は朝早く起きて、準備するも、なぜかFF7がやりたくなり、30分ほどやる。
ま、そーゆーわけで、いまから2時間半かけて実家に帰ります。
例によって、実家はネット環境があまりよろしくないので、更新とかレスが遅れる場合がありますので、誠に申し訳ございませんが、ご了承ください。
それでは、行って来ます。
2001.7.28
「勝利の美酒というわけではありませんが。」
テストも終わり、なんか緊張も解けて、朝の10時に起きて、テスト期間に見られなかった、ビデオを見る。
その後は、明日から、実家に帰るので、その支度をしていたのだが、どうもやる気がなく、買ってきたマンガを読み始める始末である。
夕方になり、サークルの飲み会に向け、家を出る。
学校前駅近くの飲み会現場に着き、早速飲み開始。久々の酒だったので、酔いがかなり早く、1次会終了時点でかなりやばい状況になった。
2次会の場所まで、なんとか歩いていき、ちょっとばかしリバースしてから、まただらだらと飲み始める。
友人達が次々と潰れる中で、なんとか踏ん張り、それでも、かなり辛かったのだが、2次会も無事終わった。
終電より3本手前の電車に乗り、友人とまったりと話ながら、家の近くの駅に着いた。
つーわけで、この日記もかなり酔いが回っている状況で書いているので、今現在、いのへーはなにを書いているのか、あまりわかっていません。明日冷静になったこの日記を見たら、さぞかし怖いことになりそうですね。
あ、ちょっと業務連絡。いのへーは明日から、2ヶ月ほど実家に帰ります。そういう訳で、日記の更新や、掲示板のお返事、メールの返事やらが、1週間に一度くらいになってしまいそうなので、誠に申し訳御座いませんが、そのような理由を考えて書き込んでいただければ幸いです。
それでは、昨日も書きましたが、良い夏休みを送ってください。では。
2001.7.27
「長かったような、短かったような感じ」
はい、ご無沙汰しておりました。やる気がないことでおなじみのいのへーでございます。久々に復活して参りました。
ではこの2週間近くなにをしていたのかというと、勉強とみせかけて、マンガを読んでいました。
詳しく書くと、確か、先週の木曜日以来、ネットには繋げていません。ちょっとでもネットにつなげると、平気で2時間近くつなげてしまうからです。
ので、日記を書くだけなのに、なぜかゲーム系のホームページにいってしまうというワナを避けるために、自分をコントロールしたわけですね。(もっとも、日記を書いたら、パソコンの電源を切ればいい話なのですが・・・)
そんなわけで、ここ2週間は、昼過ぎに起きて、机に向かい、教科書を少し読んで、おしまいというなんとも味気ない生活を送っていたわけですな。
さすがにテスト一日前は少し集中してテストに臨んだのだが、それでもやはりだるかったね。
まあもう終わったわけだから、遊びましょう。FFもやりたいし(10じゃなくて、WSCの1)、ドラクエ(7じゃなくて、GBCの3)もやりたいし・・・。
明日はサークルの飲み会ですね。最初は行く気がなかったんだけど、テストが終わったら急に行く気になったので、飛び入り参加をしようと思います。
日曜日に実家に帰るので、更新が1週間に1回(といってもまた日記だけですが)になってしまうかもしれないので、その辺もまた考慮していただけるとありがたいです。
というわけで、皆さんも楽しい夏休みを送ってください。ではまた。
2001.7.15
「これがファミコン効果ってやつかい・・・。」
刑事ナッシュを見るために昼過ぎに起きる。飯食って、することもないから、とりあえず机に向かってみる。
まあそれから一応勉強を始めたわけですが、なんか今日は昨日に比べて勉強がはかどったような気がした。
おそらく事前にファミコンロッキーを熟読したおかげでしょう。というわけで、皆さんも是非勉強する前はファミコンロッキーを熟読しましょう。ええ、僕は本気ですよ。(^^)
明日から実質テスト一週間前になるので、日記の更新やら、掲示板の返事やらが多少遅れてしまう場合があると思うので、その辺を考慮して頂ければ大変うれしいです。
そんなわけで、よろしくお願いします。
2001.7.14
「集中すれば眠いし、集中しないと、ゲームのことで頭いっぱいだし」
暑いが、根性で昼の12時まで寝る(←早く起きろ)。飯を食って、1時半から机に向かう。
机に向かい、ノートと教科書を開いたまではよかった。だがその後が問題。全然集中してないし、あれだけ寝たのにすぐ眠くなるし、頭の中ゲームやら、テストが終わってからの予定でいっぱいやらで、大変でした。
うーん、どうやったら集中するんですかね。はー弱った。
2001.7.13
「扇風機を回しても、来るのは熱風だけだし」
今日も暑いので、変な夢をみて、目が覚める。
今日から学校がないので、朝にちょっと出かけたが、容赦ない暑さで、用事を済ませたら、速攻で家に帰ってきた。
そんな暑さなもんだから、クーラーをつけて、昼寝をした。それからぐっすり寝てしまい、夕方の4時くらいまで寝てしまった。
さすがに、勉強せねばやばかろうと思ったので、それから、やる気もなく、だらだらと勉強してみた。当然のごとく頭に入らなかったけど。
明日も暑いらしいから、やる気も出ないだろうと思うけど、大してやることもないので、教科書でもながめてみますかね。
2001.7.12
「暑くてネタ切れ」
あまりに暑いので、最近は学校に行くまでに体力の8割が奪われる。そんな訳で、1限の授業も、もともとやる気が出ないのに、さらにやる気が出ず、寝る。
2限は最後の英語の授業。最終レポートの評価が良かったので、個人的にかなりうれしかった。帰り際に先生に挨拶をしたら、「Good job!」と言われ、その後握手をして帰った。まるで、最初の頃怒られたのが嘘みたいな感じでしたね。
3限が終わって、4限は宿題を提出したら、帰ってよいとのことだったので、まっすぐゲーセンに向かった。
今日も飽きずにエスプレイドをやったら、ラスボスまでいけた。またエスプ熱が復活した瞬間だったね。
まーじで明日から、勉強しようと思う。暑いけど、まあとりあえず、教科書を読むことから始めましょうかね。
2001.7.11
「ファミコンについて勉強するのも、勉強のひとつです、という言い訳にもならない言い訳をしてみる。」
2限だけのために学校に行き、終わったら速攻で家に向かう。帰りにゲーセンに寄るも、2ゲームだけやってかえる(しかも1ゲームは間違って選んだゲーム。エスプレイドがやりたかったのに・・・。)
家について、勉強をしようと思ったが、兄者が、ファミコン野郎にとって、最強のバイブル「ファミコンロッキー復刻版」を買ってきやがった。
こ、これを読まずして、なにがファミコン野郎だ。テスト勉強?そんなもんこっちから願い下げだ!ていうかもともと勉強なんてやる気しねー。てな感じで読書タイムスタート。
やー全般的にアツ過ぎ。あのスパルタンX24周目のシーンや、ゼビウス魔の2000機攻撃など、我らファミッコにたくさんの夢と嘘テクを教えた伝説のマンガというだけありましたね。
そんなわけで、復刻版全2巻を一気に読んでしまいました。その後勉強そっちのけでファミコンをやったのは、ファミッコとして当然の行為でしょう。
つーわけで、今日も勉強しませんでした。そろそろやらないといけませんね。まあまったりとやっていこうと思う。
2001.7.10
「やめときゃいいのに・・・5時間連続インターネット」
今日は1限のみしか授業がなかったので、終わったら帰ろうと思ったが、学校であるバイトの面接があるために、夕方の5時まで学校に居なくてはならなかった。
テストも近いから図書館で勉強しようと思ったんですが、なぜか吸い込まれるように、パソコン室に足が向かっていました。
「ま、まあちょっと息抜きでもするか」と思ったのが甘かったですね。そのまま、昼食の時間をはさんで、5時間ぶっ続けでネットをやってしまいました。ああ、やれやれ。
面接の時間になったので、教室に行くと、たくさんの応募者であふれかえっていた。実はこの面接は1年生のときも応募したのだが、惜しくもだめだったのである。
ちょっと待っていたら、僕の番に回ってきた。今回の面接は昨年よりは、担当者の人が一生懸命面接をしてくれた(このバイトに応募した理由はなにか、とか、あなたのセールスポイントをあげてくださいとか)ので、よかったと思う。まあ結果は7月下旬にわかるそうなので、じっくり待ちましょう。
明日も2限しか授業がない。そろそろ口だけではなく、勉強しましょうかね。多分明日もしないと思いますが。
2001.7.9
「宿題が終わって中だるみの時期です。」
2限の宿題をプリントアウトするために、ちょっと朝早く学校にいって、プリントアウトする。
1限の授業はもはや当然のごとく睡眠。こんなんでいいのだろうか、と思いつつもやはり睡魔には勝てない。
2限の英語は宿題を出しただけで授業が終了。友人と偶然廊下であったので、一緒に飯を食う。
3,4限もまったり授業を受けて、家に帰ってきた。
結局なにもない一日でしたね。まあ宿題が無事全て終わったので、少し休んだと思えば、なんか納得しました。ホントはテスト勉強を始めなければいけないんだけどね。
2001.7.8
「中ボスは倒した。あとはラスボスだけだ。」
ゲームの話ではありません。レポートとテストの話です。
今日も昼過ぎに起きて、刑事ナッシュを見て、家事を終わらせた後、レポートにとりかかる。
教職関係のレポートだったので、書くのがきつかったが、レポート用紙3枚、なんとか2時間半で終わった。
これで、5個近く出たレポート(中ボス)が全て片づいて計算になります。あとはテスト(ラスボス)だけですな。相手は強敵ですが。
あーあ、結局休日がレポート一色でおわっちまったね。まあ仕方がないんだけど。来週もとりあえず頑張っていこう。
2001.7.7
「俺は一度もツケにしてくれと頼んだ覚えはない!」
のっけから逆ギレで始まりましたが、宿題とレポートが多すぎです。ここ最近で急に宿題が6個ぐらい出たのは前述。
まあ、確かにここ2ヶ月間は、宿題も中間テストも無かったので、遊んでいたツケが回ってきたと言われればそれまでなんですが、終盤、しかもテスト前に来るくらいだったら、もっとちまちま出して欲しいです。
と、グチはこの辺にしておいて。今日も昼過ぎに起きて英語の宿題をやる。4時間くらいかかって、やっと終わる。500単語以上用いて英作文を書けなんて宿題は今回限りでおしまいにしてください。>英語の先生
明日は、3枚のレポートを書かねばならないです。休日はレポートではじまりレポートで終わるというなんとも悲しい結末になりそうです。
2001.7.6
「遊ぶ時間はあっても、勉強する時間は微塵も無いです、はい」
今日はテストがあったので、昨日は日記も書かずに勉強していました、と書きたいところなんですが、実は遊びまくっていました。ネットとかゲームとか。
今日のテストは持ち込みオッケーだったので、つまりたかをくくっていたわけですね。そんなわけでえらいめに会いました。
まず問題数が多い、ノートをじっくり見ないとなかなか出来ない、初めの問題は穴埋めだったのだが、最後の3問は論述、とトリプルパンチで相手は攻めてきたわけです。そして俺はノックアウト。灰にはなりませんでしたが、帰り道にはゲーセンに寄ってゲーマーになりました。
んで、久々にエスプレイドをやったら、5面後半までいけたので、テストのこともすっかり忘れました(←嘘)
今週はレポートやらテストやらでかなり疲れたので、今日これからぐらいは少し息抜きでもしようと思います。来週はまだレポートが2個も残っているし。
テストも近いので、日記もとぎれとぎれになってしまうかもしれませんが、忘れかけた頃にまた見に来ていただければ幸いです。
2001.7.4
「暑くて眠気も飛びそう・・・というのは嘘です」
水曜日は2限からなので、のんびり起きて、学校に向かう。
しかし今日は暑すぎ。駅から学校まで、サウナの中で歩いているような感じがしました。汗はぽたぽたたれるし、頭がぼーっとしてくるし。
へろへろになりながら、やっとの思い出学校に着く。やはり教室は冷房が効いていて涼しい。授業開始と同時に睡眠モードに入ってしまいました。
起きたら授業がちょうど終わり、友人と待ち合わせをして、一緒に帰る。
家の近くの駅に着き、ゲーセンでファイナルファイトを1ゲームほどやったところで家に帰る。
シャワーを浴びて、多少涼しくなったところで、たまりにたまったレポートを片づけていく。
昨日もすこしやったので2時間ほどで2個も終わり、その後は暑いのでただだらだらしていた。
明後日はまたテストがあるので、今の内から少し勉強しておきましょうかね。どうせこれもだらだれやることになるけど(^^;
あ、そうなると、明日のサークルはいけなくなりそうですね。まあやることは、文化祭の出展作品の班決めとおおまかにどういう物を出展するのかを決めるだけなんですけどね。
いやーマジで今週は疲れそうだ。ま、いっか。
2001.7.3
「レポートが大フィーバー!」
今日はテストがあったので昨日は夜中の2時まで、勉強してみた。(ちなみに開始時刻は夜中の1時15分)
もーなんか眠くてやる気も当然出ず、うつらうつらしながらやっていた。
そして今日のテストは・・・。さ、気を取り直して、またレポートをやりましょうかね。ここになってレポートが5個ぐらい出て居るんだよね。いままで一個も出てなかったのに。
そんなもんだから、今日も午前中に授業が終わってから、図書館で資料を集め、パソコン室で宿題をちまちまとやり部会に出た。
部会では名簿が出来上がっており、それを皆で作って今日の部会は終了した。
明日も宿題で一日が潰れそうです。授業にはちゃんと出ると思いますが(でも寝てるだけ)
2001.7.1
「7時間半耐久飲み会レース」
昨日は実習の疲れを癒すために、昼寝やらをして、夕方の飲み会に備えた。
そして集合時間の19時に学校の駅に着いた。一次会は8人ぐらいしか来なかったので、駅の近くにあるパフェ屋で食事をとることにした。
このパフェ屋はうちに学校でかなり有名で、馬鹿でかいパフェが出てくることで語り継がれている。僕はその真相を確かめるべく(ていうかマジで食べてみたかったの)チョコパフェを注文する。
すると予想通り、器からはみでるくらいにアイスと生クリームが乗っかったブツが出てくるではありませんか。さすが噂になるだけはあったと思った。
大きいがとてもおいしかったので、数分でたいらげ、20時から始まる2次会に備える。2次会の場所はおとなりの飲み屋。
2次会から人数が増え大体15人くらい集まり、楽しく飲んだ。そして予約が2時間までだったので、22時15分に店を出る。
その後は3次会でカラオケ組と、パフェを食べ損ねた人が食べに行く組にわかれ、三次会の開始。
僕はカラオケ組の方に参加した。3次会の時点でそろそろ終電の時間になったので帰ろうと思ったが、なんか帰るのが面倒になったので、そのままカラオケボックスで1時半までいることにした。
その後は4次会として、まだまだ飲むぞ組と、そろそろ家に帰る組でまた分かれた。僕は1,2次会ともなんちゃって幹事をやったので、飲みたりず、飲み会組に参加した。
店に行ったら3時までしか営業しないとのことだったので、3時までまったりと飲む。
営業時間の3時になったので、今度は朝の5時まで営業しているところに移動し、5次会の開始。
5次会には、バイト明けの先輩が合流してくれたので、大変話が弾み、疲れていたが大変おもしろかった。
4時40分ごろ、店を出て、駅前でまたしばらく話をして、始発を待ち、そして始発が動く5時24分の電車に乗り家に6時に着き、風呂をわかし、そのまま放るの14時まで寝た。
起きてから、火曜日の試験のために勉強するも、当然やる気も出ず、だらだらやりながら夜ご飯を食べ、現在日記を書くにいたるのでした。
いやーしかし夜通し飲んだのは初めてでしたね。とっても楽しかったし、今回は2年生同志の親睦を深めるのが目的だったので、これで多少は親睦が深まったのではないかと思った。(僕の独断と偏見ですが(^^;
またこんな飲み会がしたいですね。体をこわすのは目に見えてますが(^^;