![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
ナリタトップロードは3歳の時はアドマイヤベガ、テイエムオペラオーとあわせて、古馬になってからはテイエムオペラオー、メイショウドトウとあわせて3強と呼ばれました。いずれの3強の中でも、もっとも人気があったのはこの馬だと思いますが、成績面では菊花賞を勝っているものの今ひとつです。 3歳(旧4歳)時は実力でもこの馬が1番といわれていました。3冠成績も皐月賞3着、ダービー2着、菊花賞1着と徐々にステップアップ、もっとも強い馬が勝つといわれる菊花賞も制しました。しかし有馬記念は7着と惨敗、グラスワンダーとスペシャルウィークの2頭にクビ差だったテイエムオペラオーに最優秀4歳牡馬のタイトルを譲りました。 4歳時は堅実に走っているもののなかなか勝ちきれず、オペラオーが負け無しの8連勝という快挙の陰に隠れてしまい、有馬記念ではついに主戦騎手交代になってしまいました。 しかし5歳の阪神大賞典では再び渡辺騎手を背に、今までの鬱憤を晴らすかのようにレコードで圧勝しました。秋は京都大賞典でまさかの落馬競走中止となるものの復帰戦のJCでは3着と好走しました。ところが有馬記念は初の二桁着順となる10着。競走中止を除いて掲示板を外したのは有馬記念だけで、どうもこのレースは苦手のようです。 6歳時も今までと変わらないような感じで、重賞を連勝して挑んだ春の天皇賞ではまたしても3着、ナイスネイチャ以来の3年連続G1三着という珍記録達成となってしまいました。渡辺騎手が怪我で数レース乗ることができませんでしたが、引退となる有馬記念で帰ってきました。引退レースを飾ることはできませんでしたが、4年間無事に走ってきただけでも素晴らしいことです。種牡馬として、中山でも重馬場でも関係なく走れるような、そんな仔をターフに送り出してほしいです。 |