![]() |
チヂミトサカ このサンゴは、チヂミトサカは、ハープルとして売られていたものです。 チヂミトサカは、好日性のソフトコーラルで、光があれば給餌は必要ないと思います。比較的強い光と比較的強い水流の方が調子が良いようです。我家では、メタハラ(TFWサンライト150Wリーフ球)の直下に置いています。我が家に来て5ヶ月、3倍くらいになりました。 |
![]() |
スターポリプ このサンゴはスターポリプで、好日性のサンゴです。ソフトコーラルで、普通の光と水流があれば、問題なく育つと思います。我家では、メタハラ(TFWサンライト150Wリーフ球)の当る砂の上に置いています。購入当初は、ライブロックが見えていましたが、今では見えなくなる程に、広がりました。 |
![]() |
ウミキノコ このサンゴは、ウミキノコ ショートポリプとして売られていたものです。ウミキノコは、好日性ソフトコーラルです。給餌は特に必要ないようです。 頻繁にポリプを閉じて、透明な皮に覆われます。そして、しばらくするとポリプを出し始めますが、脱皮して傘が大きくなっています。我家のウミキノコも購入当初から4ヶ月くらいで3倍以上に大きくなりました。 |
![]() |
トゲトサカ ピンク このサンゴは、トゲトサカ ピンクとして売られていたものです。トゲトサカは、陰日性ソフトコーラルで、給餌が必要です。液体フードを与えています。 購入当初、1ヶ月くらいポリプを全く出さずに、水槽の色々な場所に置いてみました。強い水流で弱い光の場所が調子が良いようです。 |
![]() |
ヤギ パープル このサンゴは、ヤギ パープルとして売られていたもので、正式名称は聞き忘れました。(フトトゲヤギ?)ヤギは、陰日性ソフトコーラルで、給餌が必要です。液体フードを与えています。 購入元(ホームセンター)では、ポリプを全く出さずに、溶けそうになっていた個体で、救出してきた感が有ります。我家の水槽に来て、すぐにポリプを出してくれました。強めの水流で、弱めの光の場所が調子が良いようで、トゲトサカの隣に置いています。 |
![]() |
ウミキノコ グリーン このサンゴは、ウミキノコ グリーンとして売られていたものです。ウミキノコは、好日性ソフトコーラルです。給餌は特に必要ないようです。 脱皮を繰り返して、巨大化し続けています。そろそろ迷惑な存在になり掛けています。 |
![]() |
ワタケカタトサカ このサンゴは、ワタケカタトサカで、好日性のサンゴです。ソフトコーラルで、普通の光と水流があれば、給餌の必要はなく育つと思います。我家では、メタハラ(TFWサンライト150Wリーフ球)の直下に置いています。いろんな場所に置きましたが、どこでもポリプを出していました。とても丈夫なサンゴだと思います。 |
![]() |
NEXT |